JPH06325880A - 蛍光灯点灯装置 - Google Patents

蛍光灯点灯装置

Info

Publication number
JPH06325880A
JPH06325880A JP10933793A JP10933793A JPH06325880A JP H06325880 A JPH06325880 A JP H06325880A JP 10933793 A JP10933793 A JP 10933793A JP 10933793 A JP10933793 A JP 10933793A JP H06325880 A JPH06325880 A JP H06325880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
series resonance
lighting device
filament
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10933793A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Katase
幸一 片瀬
Naotaka Kosugi
直貴 小杉
Yasuhiro Igai
泰博 猪飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10933793A priority Critical patent/JPH06325880A/ja
Publication of JPH06325880A publication Critical patent/JPH06325880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランプ寿命の短縮を抑制でき、小形、軽量、
低コストで簡易な蛍光灯点灯装置を提供する。 【構成】 蛍光灯6の2つのフィラメント9a,9b間
に始動用コンデンサ7が直列に接続され、フィラメント
9aの他端に直流カット用コンデンサ4及びチョークコ
イル5が直列に接続され、フィラメント9a,9bにそ
れぞれ並列に抵抗器8a,8bが接続されている。制御
回路3によりインバータ回路2が制御され、インバータ
回路2が出力するパルス電圧によって調光が行なわれ、
調光時に流れる予熱電流は抵抗器8a,8bに分流しフ
ィラメント9a,9bに流れる電流が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調光機能を有するイン
バータ手段を備えた蛍光灯点灯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】共振形のシリーズインバータ回路は巻線
部品が少なく小型軽量で効率が高いため、近年、これを
使用した放電灯点灯装置が定着しつつある。
【0003】図2はこの種の簡易な従来の蛍光灯点灯装
置を示しており、図2において、1は直流電源、2はイ
ンバータ回路、3は制御回路、4は直流カット用コンデ
ンサ、5はチョークコイル、6は蛍光灯、7は始動用コ
ンデンサ、9a,9bは蛍光灯6のフィラメントであ
り、インバータ回路2と制御回路3とからインバータ手
段が構成され、直流カット用コンデンサ4とチョークコ
イル5と始動用コンデンサ7とフィラメント9a,9b
とからLC直列共振回路が構成されている。
【0004】蛍光灯6の点灯始動時には、速やかに点灯
させるために始動用コンデンサ7の電流で蛍光灯6のフ
ィラメント9a,9bを予熱し、次いで、LC共振によ
り発生する高電圧で点灯する。また、蛍光灯6の点灯中
にはチョークコイル5がランプ電流に対する限流素子と
して作用する。
【0005】以上のような蛍光灯点灯装置をそのまま調
光装置として流用しても、安定した点灯状態は得られ
ず、また、ランプの寿命が極端に短くなる。上記蛍光灯
点灯装置がランプを調光し点灯状態を変化させることを
考慮していないためである。
【0006】インバータ手段の制御回路3により調光が
可能な方式の1つとして、パルス幅制御方式がある。該
パルス幅制御方式は、インバータ回路2のスイッチング
素子の導通幅を制御するものであり、インバータ回路2
から出力されるパルス電圧におけるパルスの立ち上がり
から立ち下がりまでの区間とパルスの立ち下がりから立
ち上がりまでの区間との比率(デューティー比)を調光
制御信号によって変えることにより調光するものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上のよう
なパルス幅制御方式により調光を行なう従来の蛍光灯点
灯装置においては、調光によりランプ電流が減少する
と、ランプ電圧が増加し始動用コンデンサ7に流れる電
流が増加するため、蛍光灯6のフィラメント9a,9b
に過剰な予熱電流が流れるので、定格動作時に比べラン
プの寿命が大幅に短くなるという問題点がある。
【0008】このような問題点を解消するため、始動用
コンデンサ7のインピーダンスを大きくする場合を考え
る。インバータ回路2の動作周波数に対応して決定され
るLC直列共振回路の直列共振周波数は、直流カット用
コンデンサ4のキャパシタンスと始動用コンデンサ7の
キャパシタンスとチョークコイル5のインダクタンスと
により決まる。直流カット用コンデンサ4のキャパシタ
ンス、始動用コンデンサ7のキャパシタンス、チョーク
コイル5のインダクタンスLをそれぞれC1、C2、L
とすると、LC直列共振回路の直流共振周波数fは、 f=1/{2π×(L×C)1/2 } で示される。ただし、C=(C1×C2)/(C1+C
2)である。
【0009】ここで、始動用コンデンサ7のインピーダ
ンスを大きく即ちキャパシタンスC2を小さくするとチ
ョークコイル5のインダクタンスLを大きくする必要が
生じる。そして、チョークコイル5のインダクタンスL
を大きくすると限流素子としてのチョークコイル5のイ
ンピーダンスが増えるため、蛍光灯6は100%点灯時
に定格ランプ電流を得られなくなり、特に調光時には点
灯を維持できなくなる。
【0010】本発明は、上記に鑑みなされたものであっ
て、ランプ寿命の短縮を抑制でき、調光が可能で、簡易
な蛍光灯点灯装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、調光時に蛍光灯のフィラメントに流れる
電流を制限するための素子として抵抗を上記フィラメン
トに並列に接続するものである。
【0012】具体的に請求項1の発明が講じた解決手段
は、蛍光灯点灯装置を対象とし、蛍光灯のフィラメント
の一端に直列に接続された始動用コンデンサと、上記フ
ィラメントの他端に直列に接続されたインダクタと、上
記フィラメントに並列に接続され該フィラメントを流れ
る電流を低減する抵抗と、上記フィラメント、始動用コ
ンデンサ、インダクタ及び抵抗を有する直列共振回路に
パルス電圧を供給するインバータ手段とを備えている構
成とするものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明の構成
に、上記インバータ手段のパルス電圧はそのパルスのデ
ューティー比が可変である構成を付加するものである。
【0014】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明の構成に、上記インバータ手段のパルス電圧は、
そのパルスの繰り返し周波数が上記直列共振回路の直列
共振周波数以上の周波数の範囲内において可変である構
成を付加するものである。
【0015】請求項4の発明は、請求項1又は請求項2
の発明の構成に、上記インバータ手段のパルス電圧のパ
ルスの繰り返し周波数と上記直列共振回路のリアクタン
スとは、上記パルス電圧のパルスの繰り返し周波数f1
と上記直列共振回路の直列共振周波数f2との比f1/
f2が、1≦f1/f2≦1.1を満たすように設定さ
れている構成を付加するものである。
【0016】
【作用】請求項1の発明の構成により、調光時におい
て、従来、蛍光灯のフィラメントに全て流れていた予熱
電流は上記フィラメントに並列に接続された抵抗に分流
する。このため、蛍光灯のフィラメントに流れる電流は
調光時においても適正値にすることが可能であり、ラン
プ寿命の短縮を抑えることができる。また、直列共振回
路の抵抗成分は、上記抵抗と蛍光灯のフィラメントの抵
抗成分とを合成したものとなり、従来の蛍光灯のフィラ
メントのみの抵抗成分に比べて抵抗値が小さくなる。こ
れにより、直列共振回路の共振の鋭さを表わすQ値が大
きくなり蛍光灯の起動のしやすさを向上させることがで
きる。
【0017】請求項2又は請求項3の発明の構成によ
り、インバータ手段において、パルス電圧のパルスのデ
ューティー比を変化させる、又は、パルス電圧のパルス
の繰り返し周波数を直列共振回路の直列共振周波数以上
の周波数の範囲内において変化させることによって調光
を行なうことができる。
【0018】請求項4の発明の構成により、インバータ
手段のパルス電圧のパルスの繰り返し周波数が直列共振
回路の直列共振周波数に近いため充分な始動電圧を得る
ことが可能であり、且つ、誘導性の状態で蛍光灯を点灯
させることができるためインバータ手段のスイッチング
素子の損失を少なくすることが可能である。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0020】図1は上記実施例に係る蛍光灯点灯装置を
示しており、図1において、1は直流電源、2はインバ
ータ回路、3は制御回路、4は直流カット用コンデン
サ、5はチョークコイル、6は蛍光灯、7は始動用コン
デンサ、8a,8bは抵抗器、9a,9bは蛍光灯6の
フィラメントであり、インバータ回路2と制御回路3と
からインバータ手段が構成され、直流カット用コンデン
サ4とチョークコイル5と始動用コンデンサ7と抵抗器
8a,8bとフィラメント9a,9bとからLC直列共
振回路が構成されている。
【0021】インバータ回路2は直流電源1の出力電圧
を約35kHz〜50kHzの範囲内の周波数のパルス
電圧に変換する。インバータ手段の制御回路3はインバ
ータ回路2に調光制御信号を供給して蛍光灯6の調光状
態を制御する。インバータ手段では、インバータ回路2
のパルス電圧のパルスの周波数をLC直列共振回路の直
列共振周波数以上の周波数の範囲内において変化させて
調光を行なう周波数制御方式及びインバータ回路2のパ
ルス電圧のパルスのデューティー比を変化させて調光を
行なうパルス幅制御方式並びに上記周波数制御とパルス
幅制御を同時に行なう制御方式のうちの何れかが用いら
れる。
【0022】また、インバータ回路2のパルス電圧のパ
ルスの周波数がLC直列共振回路の直列共振周波数以上
で且つ該直列共振周波数の1.1倍以下の範囲内に入る
ように、直流カット用コンデンサ4、始動用コンデンサ
7及びチョークコイル5の合成リアクタンスは設定され
る。これにより、インバータ回路2のパルス電圧のパル
スの周波数がLC直列共振回路の直列共振周波数に近い
ため充分な始動電圧を得ることが可能であり、且つ、誘
導性の状態で蛍光灯を点灯させることができるためイン
バータ回路2のスイッチング素子の損失を少なくするこ
とが可能である。
【0023】さらに、蛍光灯6のフィラメント9a,9
bにそれぞれ並列に抵抗器8a,8bが接続されてい
る。抵抗器8a,8bの抵抗値を決定するために、抵抗
器8a,8bがない状態で調光を行ない、このときにフ
ィラメント9a,9bに流れる電流を測定する。こうし
て求められた測定値に基づいて、フィラメント電流の最
大値がフィラメント9a,9bの最大定格電流以下にお
さまるように抵抗値が選択され抵抗器8a,8bに設定
される。
【0024】次に、以上のように構成された蛍光灯点灯
装置の動作を説明する。蛍光灯6の始動時には、インバ
ータ回路2のパルス電圧がLC直列共振回路の直列共振
周波数に近い周波数で掃引されると、同時に、始動用コ
ンデンサ7に流れる電流がフィラメント9a,9bの予
熱電流として作用し、直列共振周波数に近い周波数で発
生した高電圧が蛍光灯6に印加される。蛍光灯6の点灯
時には、ランプ電流に対してチョークコイル5が限流素
子として作用し、また、始動用コンデンサ7に流れる電
流が常時フィラメント9a,9bの予熱電流として作用
し点灯状態を維持する。
【0025】図2に示す従来の蛍光灯点灯回路では、調
光時にフィラメント9a,9bに流れる過剰の予熱電流
を抑えるために、例えば、始動用コンデンサ7のインピ
ーダンスを大きくしようとしても他の素子の回路定数を
調整するのが非常に困難である。図1に示す本実施例の
蛍光灯点灯装置では、フィラメント9a,9bにそれぞ
れ並列に抵抗8a,8bが接続されているため、ランプ
電圧に影響を与えずフィラメント9a,9bに流れる予
熱電流のみを減らすことができる。蛍光灯6の起動時に
は、調光方式に関わらず共振による大電流を分流し過剰
な電流を抑制することができる。また、調光時には、パ
ルス幅制御による調光方式では調光により共振状態に近
づくにつれて増加するフィラメント電流を分流すること
ができる。
【0026】また、蛍光灯の起動のしやすさは共振の鋭
さに影響されるが、該共振の鋭さを表すQ値は、共振角
周波数ωと共振回路中のインダクタンスLと抵抗成分r
との間に、Q=(ω×L)/rで示される関係がある。
従って、蛍光灯の起動をしやすく即ちQ値を大きくする
には、インダクタンス又は周波数を大きく若しくは抵抗
成分を小さくすればよい。しかし、インダクタンスの大
きなコイルを使用すると、該コイルにより抵抗成分が大
きくなるため、他部品との調整が難しく安定な点灯状態
を得ることが困難である。また、周波数を大きくするこ
とは、蛍光灯点灯に許される周波数や調光範囲によって
制限を受ける。本実施例では、抵抗成分である蛍光灯6
のフィラメント9a,9bにそれぞれ並列に抵抗8a,
8bを接続することによって、他部品との調整を特に行
なうことなく、LC直列共振回路中の合成抵抗成分を小
さくできるので起動のしやすさを向上させることができ
る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
係る蛍光灯点灯装置によると、蛍光灯のフィラメントを
流れる電流を低減することができるため、調光時におい
ても上記フィラメントを流れる電流を適正値とすること
が可能であり、ランプ寿命の短縮を抑えることができ
る。また、直列共振回路の抵抗成分を従来に比べて小さ
くすることができるため、直列共振回路の共振の鋭さを
表わすQ値を大きくすることが可能であり、蛍光灯の起
動のしやすさを向上させることができる。
【0028】請求項2又は請求項3の発明に係る蛍光灯
点灯装置によると、インバータ手段のパルス電圧のパル
スのデューティー比を変化させる、又は、上記パルス電
圧のパルスの繰り返し周波数を直列共振回路の直列共振
周波数以上の周波数の範囲内において変化させることに
よって調光を行なうことができる。
【0029】請求項4の発明に係る蛍光灯点灯装置によ
ると、インバータ手段のパルス電圧のパルスの繰り返し
周波数が直列共振回路の直列共振周波数に近いため充分
な始動電圧を得ることが可能であり、且つ、誘導性の状
態で蛍光灯を点灯させることができるためインバータ手
段のスイッチング素子の損失を少なくすることが可能で
ある。
【0030】従って、本発明によると、安定な蛍光灯の
点灯を確保でき、ランプ寿命の短縮を抑制でき、調光が
可能であり、小形、軽量、低コストで簡易な蛍光灯点灯
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る蛍光灯点灯装置を示す
回路図である。
【図2】従来の蛍光灯点灯装置を示す回路図である。
【符号の説明】
1 直流電源 2 インバータ回路 3 制御回路 4 直流カット用コンデンサ 5 チョークコイル 6 蛍光灯 7 始動用コンデンサ 8a,8b 抵抗器 9a,9b フィラメント

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光灯のフィラメントの一端に直列に接
    続された始動用コンデンサと、上記フィラメントの他端
    に直列に接続されたインダクタと、上記フィラメントに
    並列に接続され該フィラメントを流れる電流を低減する
    抵抗と、上記フィラメント、始動用コンデンサ、インダ
    クタ及び抵抗を有する直列共振回路にパルス電圧を供給
    するインバータ手段とを備えていることを特徴とする蛍
    光灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 上記インバータ手段のパルス電圧はその
    パルスのデューティー比が可変であることを特徴とする
    請求項1に記載の蛍光灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 上記インバータ手段のパルス電圧は、そ
    のパルスの繰り返し周波数が上記直列共振回路の直列共
    振周波数以上の周波数の範囲内において可変であること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の蛍光灯点灯
    装置。
  4. 【請求項4】 上記インバータ手段のパルス電圧のパル
    スの繰り返し周波数と上記直列共振回路のリアクタンス
    とは、上記パルス電圧のパルスの繰り返し周波数f1と
    上記直列共振回路の直列共振周波数f2との比f1/f
    2が、 1≦f1/f2≦1.1 を満たすように設定されていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の蛍光灯点灯装置。
JP10933793A 1993-05-11 1993-05-11 蛍光灯点灯装置 Withdrawn JPH06325880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10933793A JPH06325880A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 蛍光灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10933793A JPH06325880A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 蛍光灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325880A true JPH06325880A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14507675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10933793A Withdrawn JPH06325880A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 蛍光灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325009B1 (en) Self-regulating, no load protection electronic ballast system
US6094017A (en) Dimming ballast and drive method for a metal halide lamp using a frequency controlled loosely coupled transformer
HU188204B (en) Electronic supply-unit for discharge lams, method for applying thereof and filter therefor
JPH07220889A (ja) 電子安定器
US4609850A (en) Current driven gain controlled electronic ballast system
JPH06243984A (ja) 蛍光ランプの作動用回路装置
JPH06325880A (ja) 蛍光灯点灯装置
JP3517899B2 (ja) 電源装置
JP3758276B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4547847B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2744002B2 (ja) インバータ装置
JP3806995B2 (ja) インバータ装置
JP3713129B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2576174B2 (ja) 自動調節機能をもった無負荷保護安定器
JPH048915B2 (ja)
JP2001345195A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10134984A (ja) 放電灯点灯装置
JP3378117B2 (ja) 点灯装置
JPH0711439Y2 (ja) 減光可能な蛍光灯点灯回路
JPH09260080A (ja) 放電灯点灯装置
CA1279090C (en) Self-regulating, no load protected electronic ballast system
JPH04329298A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10134985A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0612714B2 (ja) 蛍光灯点灯装置
JPH0945489A (ja) 蛍光灯インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801