JPH06215884A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH06215884A
JPH06215884A JP3602393A JP3602393A JPH06215884A JP H06215884 A JPH06215884 A JP H06215884A JP 3602393 A JP3602393 A JP 3602393A JP 3602393 A JP3602393 A JP 3602393A JP H06215884 A JPH06215884 A JP H06215884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
control
lamp
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3602393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yuzawa
和弘 湯沢
Naohito Nakagawa
尚人 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP3602393A priority Critical patent/JPH06215884A/ja
Publication of JPH06215884A publication Critical patent/JPH06215884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】点灯装置は交流電源1を整流する整流回路2と
整流回路2の出力電圧を昇圧する昇圧回路3と昇圧回路
3の昇圧電圧を昇圧電圧に比例した高周波電圧に変換す
るインバータ回路4とインダクタンス7およびコンデン
サ8を含む直列共振回路7、8とコンデンサ8と並列に
かつコンデンサ8の電流で予熱されるように接続した予
熱形の放電灯9を備える。 【効果】異なる数種類のランプにおいて、各々のランプ
に適した昇圧電圧及び発振周波数の関係データを選択
し、制御回路を切替える事が出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は昇圧回路とインバータ回
路を備えた放電灯点灯装置に関する。
【従来の技術】従来の実施例を図3に示す。交流電源1
を整流する整流回路2と整流回路2の出力電圧を昇圧す
る昇圧回路3と昇圧回路3の昇圧電圧を昇圧電圧に比例
した高周波電圧に変換するインバータ回路4とインダク
タンス7およびコンデンサ8を含む直列共振回路7、8
とコンデンサ8と並列にかつ該コンデンサ8の電流で予
熱される様に接続した予熱形の放電灯9を備える。5は
インバータ回路4に付属する発振周波数駆動回路であ
る。6は昇圧回路3に付属する昇圧駆動回路である。発
振周波数駆動回路5と昇圧駆動回路6は制御回路11に
より制御されている。この放電灯回路としては、図4の
様に制御回路11には昇圧電圧及び発振周波数の関係デ
ータが一つしか入力してないため、制御回路11に入力
したデータの特性と使用するランプの特性が異なるとラ
ンプ電圧をかけ過ぎたり、フィラメントに電流が流れ過
ぎ短寿命化しやすい。また、昇圧電圧と発振周波数を同
時に変化させることにより、ランプの調光を行なってい
るが、ランプが異なるとランプ電圧、電流が異なるため
一つのデータでは調光度合が変わってしまう。
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、制
御回路に昇圧電圧及び発振周波数の関係データが一つし
か入力されていなかった。したがって、異なる各々のラ
ンプにおいて、小さいランプも大きいランプも同じ制御
回路にて制御するために、各ランプに対する適正な電圧
及び発振周波数で使用出来ない。したがってフィラメン
トにランプ電流を流しすぎたり、ランプ電圧をかけ過ぎ
たりして、ランプ寿命が短かくなる。また、調光時放電
維持電圧の不足による立ち消えか、あるいは逆に調光度
を20〜30%に下げようとしても、調光度が下がらな
いなど問題が多い。本発明の目的は、上記問題点を解決
することにある。
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は各種ランプの昇圧電圧及び発振周波数の
関係データを複数制御回路に入力する。したがって使用
するランプの特性に合った、昇圧電圧及び発振周波数の
関係データを選択して外部より切替えで制御する事にし
た。
【作用】異なる数種類のランプ特性に合った、昇圧電圧
及び発振周波数に関するデータを一つの制御回路に複数
入力し、使用するランプに適した昇圧電圧及び発振周波
数のデータで、制御するためランプの短寿命化及び温度
上昇を防ぐ事が出来る。また、調光時そのランプに適し
た調光特性とすることが出来るため、安定した調光状態
を保ち、立ち消え及び調光不足などの問題がない。
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
この点灯装置は交流電源1を整流する整流回路2と整流
回路2の出力電圧を昇圧する昇圧回路3と昇圧回路3の
昇圧電圧を昇圧に比例した高周波電圧に変換するインバ
ータ回路4とインダクタンス7およびコンデンサ8を含
む直列共振回路7、8とコンデサ8と並列にかつコンデ
ンサ8の電流で予熱されるように接続した予熱形の放電
灯9を備える。5はインバータ回路4に付属する発振周
波数駆動回路5である。6は昇圧回路3に付属する昇圧
駆動回路6である。発振周波数駆動回路5と昇圧電圧駆
動回路6は制御回路10により連動し、調光度を深める
場合、図2の様に昇圧回路3の昇圧電圧を低減し、か
つ、インバータ回路4の発振周波数を高めるように制御
している。図2を参照して、図1の回路について説明す
る。放電灯9の種類も数種類あり、点灯電圧や調光時の
放電維持電圧など、ランプの種類により特性が異なるた
め、使用する対象ランプに対して、図2の様なさまざま
な昇圧電圧及び発振周波数の関係データの中より適正な
制御特性データを外部より設定する。従って、この様に
一つの制御回路ないしは制御用icで自由に多種のラン
プを適正に制御できる。
【発明の効果】本発明によれば、異なる数種類のランプ
において、各々のランプに適した昇圧電圧及び発振周波
数の関係データを選択し、制御回路を切替える事が出来
る。従って、全光時及び調光時ランプには適正な電圧及
び電流状態が印加されているため、調光時の立ち消え
や、調光度合があまり深く出来ず調光不足となったりす
る事がなく、安定した放電灯状態を保ったことができ、
かつ、ランプの寿命を伸ばす事が出来る。又、フィラメ
ント加熱を緩和する事が可能となる。又、本発明は一つ
の制御回路の中に複数の昇圧電圧及び発振周波数の関係
データが入力してあるため、本件一つの制御回路があれ
ば複数の制御回路を用意する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放電灯点灯装置の回路図。
【図2】昇圧電圧と発振周波数の関係を示す制御特性
図。
【図3】従来装置の回路図。
【図4】従来の昇圧電圧と発振周波数の関係を示す制御
特性図。
【符号の説明】 1:交流電源、2:整流回路、3:昇圧回路 4:インバータ回路、5:発振周波数駆動回路 6:昇圧電圧駆動回路、7:インダクタンス 8:コンデンサ、9:放電灯、10:手動切替付き制御
回路 10:制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源を整流する整流回路と、前記整流
    回路の出力電圧を昇圧電圧に比例した高周波電圧に変換
    するインバータ回路と、インダクタンスおよびコンデン
    サを含む直列共振回路と前記コンデンサと並列で、前記
    コンデンサの電流で予熱される様に接続した予熱形の放
    電灯とを備える放電灯点灯装置において、異なる各々の
    ランプに合わせた、点灯時及び調光時に適した昇圧電圧
    及び発振周波数を一つの制御回路に複数入力し、使用す
    るランプに適応する制御回路の昇圧電圧及び発振週波数
    の関係データを切替えて使用することを特徴とする放電
    灯装置。
JP3602393A 1993-01-13 1993-01-13 放電灯点灯装置 Pending JPH06215884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3602393A JPH06215884A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3602393A JPH06215884A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215884A true JPH06215884A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12458131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3602393A Pending JPH06215884A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252098A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2002270392A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252098A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP4556336B2 (ja) * 2001-02-23 2010-10-06 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置
JP2002270392A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP4613429B2 (ja) * 2001-03-07 2011-01-19 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682080A (en) Discharge lamp operating device
US6628093B2 (en) Power inverter for driving alternating current loads
US5747942A (en) Inverter for an electronic ballast having independent start-up and operational output voltages
JP2982804B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07220889A (ja) 電子安定器
JPH06215884A (ja) 放電灯点灯装置
JP3801034B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR100433804B1 (ko) 엘시디용 면발광 형광램프 구동장치
JP3899798B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4158362B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3735383B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2002231483A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6369197A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6149399A (ja) けい光ランプ点灯装置
JP2000036398A (ja) 放電灯点灯装置
JP2543222B2 (ja) 蛍光灯調光装置
JP2005310735A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
KR19980019980A (ko) 안정기용 펄스 발생 회로
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0498795A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09260080A (ja) 放電灯点灯装置
JP2001345195A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03246899A (ja) 放電灯点灯装置
JPH1126172A (ja) 調光比を大きくできる放電灯点灯装置
JPH04253195A (ja) 放電灯点灯装置