JPH1126172A - 調光比を大きくできる放電灯点灯装置 - Google Patents

調光比を大きくできる放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH1126172A
JPH1126172A JP19308797A JP19308797A JPH1126172A JP H1126172 A JPH1126172 A JP H1126172A JP 19308797 A JP19308797 A JP 19308797A JP 19308797 A JP19308797 A JP 19308797A JP H1126172 A JPH1126172 A JP H1126172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
time
discharge lamp
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19308797A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishigaki
直樹 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ceramic Co Ltd filed Critical Nippon Ceramic Co Ltd
Priority to JP19308797A priority Critical patent/JPH1126172A/ja
Publication of JPH1126172A publication Critical patent/JPH1126172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蛍光灯インバータ回路に於いて、調光比を大き
くする。 【解決の手段】オフ時間が固定でオン時間が可変の発振
回路と昇圧電圧可変式の昇圧回路とを併用し高周波で放
電灯を点灯させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電灯を調光して
点灯させる点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の放電灯点灯装置に於いては、昇圧
電圧か、点灯周波数か、またはその二つを組み合わせて
調光を行っていた。昇圧電圧か、点灯周波数のみで調光
を行った場合は、調光比が1〜0.7程度であり調光比
を大きく取るのが困難であるという問題点が有る。昇圧
電圧と点灯周波数の両方を制御して調光を行う方式の場
合には、回路が複雑になるのは避けられない。また、調
光比を大きく取る場合には、昇圧電圧の比を大きく取る
必要が有る。通常の昇圧回路は減圧動作はしない為、昇
圧電圧の最下限は入力交流電圧の約1.4倍となり、商
用電源は100Vであるので140Vとなり、これ以上
低い電圧に出来ない。その為、調光比を大きくするには
上限電圧を高くする必要が有り、大型の昇圧トランス、
耐電圧の高い部品を使用する事になり、価格の上昇が避
けられない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、調光比を大
きく取り、回路を複雑にする事なく、また、部品の耐電
圧も比較的低いものが使用できる点灯装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】オフ時間が固定でオン時
間が可変の発振回路と、昇圧電圧可変式の昇圧回路を併
用し放電灯の調光を行う事で、耐電圧が高い部品、複雑
な回路構成をする事なく、調光比を大きくとることを提
供できる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては、減光操作時
に、発振回路6のオフ時間を固定のままでオン時間を短
くし、かつ昇圧回路3の昇圧電圧を下げる動作を連動し
て行う。オフ時間を固定したままオン時間を短くする
と、デューティレシオが小さい矩形波となり、オン・オ
フの1周期あたりのオン時間が短くなる為、負荷に電力
を供給する時間が短くなり、電力の供給量が少なくて済
む。負荷回路は、放電灯9への放電電流を制限する限流
コイルと、放電灯9のフィラメントの加熱用の予熱コン
デンサ8により直列共振回路を形成する。この為、基本
波成分のみが共振により振幅が増し、放電灯9の放電電
流となる。デューティレシオの小さい矩形波の基本波成
分は、オン・オフの時間が等しい矩形波に比較して、基
本波成分が小さくなる。この為、オン時間を短くした矩
形波は、オン・オフ時間が同じで電圧が低い矩形波と等
価である。その為、昇圧回路3の昇圧電圧の下限を下げ
たのと同様の効果が得られ、結果、調光比を大きくする
際に上限電圧をさほど高くする必要が無くなる。
【0006】
【実施例】以下、図1及び図2を参照して本発明の実施
例について説明する。図1は、本発明をブロック図で説
明したものである。本発明は、整流回路2と昇圧回路3
と発振回路6とドライブ回路4とコントロール回路5と
直流阻止コンデンサ10と限流コイル7と予熱コンデン
サ8等から構成される。商用交流電源1の交流電圧は、
整流回路2により直流電圧に変換され、昇圧回路3によ
って昇圧される。昇圧電圧は、コントロール回路5によ
って目的とする調光度に適する電圧に設定される。ドラ
イブ回路4は、調光度に適した電圧に昇圧された電圧
を、発振回路6の出力信号に従ってスイッチングしてコ
イルとコンデンサと放電灯から構成された負荷に高周波
を供給する。発振回路6は、コントロール回路5によっ
て、オン時間を制御される。この時、オフ時間は固定で
ある。ドライブ回路4から得られた高周波出力は、直流
阻止コンデンサ10によって直流分を取り除かれ、限流
コイル7を通り、放電灯9に供給される。放電灯9のフ
ィラメントを加熱する為、予熱コンデンサ8が接続され
ている。放電灯9の放電電流は、限流コイル7によって
制限される。限流コイル7と予熱コンデンサ8によって
直列共振回路が形成され、共振周波数とその近辺の周波
数においては、共振によって振幅の増した高周波が放電
灯9に供給され、放電電流となる。次に、図1のブロッ
ク図の各部についての詳細な説明をする。商用交流電源
1は、一般家庭で使用されている交流100Vの事であ
る。整流回路2は、シリコン整流素子で構成された全波
整流回路にコンデンサを追加して直流を出力するもので
あり、その出力電圧は入力交流電圧の波高値となるの
で、交流100V入力で直流140V出力である。昇圧
回路3は、入力された直流電圧を、それよりも高い電圧
に変換する回路である。昇圧電圧は、コントロール回路
5より出力される電圧によって制御される。昇圧動作の
みで減圧動作を行わないので最低出力電圧は整流回路2
の出力電圧の値となる。また、最高出力電圧は、使用し
ている部品の耐電圧によって決定される。ドライブ回路
4は、入力された直流電圧を発振回路6からの出力に従
ってスイッチングし、放電灯を駆動する。昇圧回路の出
力電圧が高い場合、この回路で使用する部品の耐電圧も
高くする必要がある。コントロール回路5は、目的とす
る調光度に適した電圧を昇圧回路3と発振回路6に供給
し、回路全体を制御する役割を持つ。発振回路6は、オ
フ時間が固定でオン時間が可変の発振回路で、オン時間
はコントロール回路5の出力電圧によって制御される。
限流コイル7,予熱コンデンサ8,放電灯9,直流阻止
コンデンサ10は、従来の蛍光灯インバータ回路で使用
している物と同様の物である。オフ時間が固定でオン時
間が可変の発振回路は、例えば図3に示すような回路で
実現できる。オン時間とオフ時間が固定の発振回路は、
図3のAの部分で表される。この回路は一般的である
為、集積回路化されているものを使用する事が多い。こ
の回路に、図3のBの部分を追加する事によって、オフ
時間が固定でオン時間が可変の発振回路とする事ができ
る。図3のAの部分は、R1を通ってC1に充放電する
時間で、発振周期を決定している。Bの部分は、充電時
間はそのままで、放電時間のみを任意の割合で短縮する
回路である。C1に充電する時には、Q1のベース電流
が流れない為にQ1はオフし、Bの部分の回路は接続さ
れてないのと同様であり、この為、オフ時間は固定であ
る。C1を放電する時には、Q1にベース電流が流れる
為にQ1がオンし、C1からD1−Q1−R2を通って
放電する。Bの部分に放電する電流値は、C1の充電電
圧とV1の電圧とD1の順方向電圧降下とR2の値によ
って決定される。V1を可変とする事によってC1の放
電電流を可変でき、オン時間を変える事ができる。もち
ろん、抵抗を可変する回路であるならばもっと簡単な回
路で実現できるのであるが、コントロール回路によって
制御するには、電圧で制御できる回路にしなければなら
ない。この回路は、電圧でコントロールするのをオン時
間に限定する事によって、回路が簡単になるという効果
もある。なお、図3に示した回路は、オフ時間が固定で
オン時間が可変の発振回路の一例であり、他の回路を用
いて実現してもいっこうにかまわない。
【0007】
【発明の効果】耐電圧が高い部品、複雑な回路構成をす
る事なく、調光比を大きく取ることが可能となり、低耐
電圧化、低価格化が実現でき工業的に価値がある。
【図面の簡単な説明】
図1:本発明の全体の回路を表したブロック図。 図2:オン時間とオフ時間を説明する為の図。 図3:オフ時間が固定でオン時間が可変の発振回路を実
現する為の回路例。
【符号の説明】
1:商用交流電源 2:整流回路 3:昇圧回路 4:ドライブ回路 5:コントロール回路 6:発振回路 7:限流コイル 8:予熱コンデンサ 9:放電灯 10:直流阻止コンデンサ A:発振回路の基本部分 B:発振回路の付加部分 R1:抵抗 R2:抵抗 R3:抵抗 R4:抵抗 C1:コンデンサ D1:ダイオード Q1:トランジスタ V1:電圧可変直流電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オフ時間が固定でオン時間が可変の発振回
    路と、昇圧電圧可変式の昇圧回路を併用して、放電灯の
    調光を行う事を特徴とする放電灯点灯装置。
JP19308797A 1997-07-02 1997-07-02 調光比を大きくできる放電灯点灯装置 Pending JPH1126172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19308797A JPH1126172A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 調光比を大きくできる放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19308797A JPH1126172A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 調光比を大きくできる放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126172A true JPH1126172A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16302022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19308797A Pending JPH1126172A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 調光比を大きくできる放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1126172A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216572B2 (ja) 圧電トランスの駆動回路
US5434477A (en) Circuit for powering a fluorescent lamp having a transistor common to both inverter and the boost converter and method for operating such a circuit
JP2982804B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2008523577A (ja) オン/オフ制御を備えたブースト変換器を有する照明バラスト、及びバラスト動作方法
US5608292A (en) Single transistor ballast with filament preheating
JP3324270B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004039336A (ja) 冷陰極管用圧電インバータ
JPH10112396A (ja) 放電灯点灯装置
JP4754575B2 (ja) 蛍光灯の駆動方法およびこの方法を実施するためのバラストスタビライザ回路
JPH1126172A (ja) 調光比を大きくできる放電灯点灯装置
JP4595272B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3814770B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2868224B2 (ja) 負荷制御装置
JPH1126180A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09308255A (ja) 放電灯点灯装置
JP2903518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06267685A (ja) ランプ点灯回路
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002246161A (ja) 誘導加熱装置
JPH06215884A (ja) 放電灯点灯装置
JP2920957B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05182783A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH07240276A (ja) 電子レンジ
JPH08279396A (ja) 高力率蛍光灯点灯装置
KR19980019980A (ko) 안정기용 펄스 발생 회로