JPH09259706A - 十字型キースイッチ - Google Patents

十字型キースイッチ

Info

Publication number
JPH09259706A
JPH09259706A JP8064933A JP6493396A JPH09259706A JP H09259706 A JPH09259706 A JP H09259706A JP 8064933 A JP8064933 A JP 8064933A JP 6493396 A JP6493396 A JP 6493396A JP H09259706 A JPH09259706 A JP H09259706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
rubber sheet
cross
protrusions
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064933A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuzo Nakazawa
徹三 中澤
Atsushi Ono
厚 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP8064933A priority Critical patent/JPH09259706A/ja
Publication of JPH09259706A publication Critical patent/JPH09259706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/006Force isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十字型キースイッチの組立作業を簡単に
する。 【解決手段】 キートップ11の下面外周にフック2
3,23…を設け、且つ、ラバーシート24の外周縁に
リム25を周設して、フック23,23…にリム25を
掛着することにより、キートップ11の下面にラバーシ
ート24を固定する。また、該ラバーシート24には中
心孔26を介して8個の突起27,27…が回転対称状
に配置されて下方に垂設されている。これらの突起27
のうち、十字四方向に配置した突起27aの下端には可
動接点10が配設され、該可動接点10は基板3表面の
固定接点4と上下に対峙している。一方、他の突起27
bは基板3に弾着して、キートップ11を上方へ付勢し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は十字型キースイッ
チに関するものであり、特に、コンピュータのカーソル
やテレビゲーム機の画像を移動するのに用いる十字型キ
ースイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の十字型キースイッチ1を
示し、そのロワーハウジング2上に基板3が載置され、
該基板3の表面に4個の固定接点4,4…が十字四方向
に配置されている。また、前記基板3上には円形のラバ
ーシート5が載置されるとともに、該ラバーシート5の
周縁部にアッパーハウジング6から垂設された円筒壁7
の下端が圧着して、該ラバーシート5を固定している。
【0003】また、該ラバーシート5には中心孔8を介
して十字四方向に、上方へ隆起する4個のカップ状の突
起9,9…が設けられ、該突起9,9…の内側面上端に
夫々可動接点10が配設されることにより、夫々の可動
接点10が前記固定接点4と上下、且つ、一対一に対峙
している。
【0004】更に、前記ラバーシート5の上方には円盤
状のキートップ11が配設されるとともに、該キートッ
プ11の下面に前記突起9,9…が圧接して上方へ付勢
することにより、該キートップ11のフランジ12がア
ッパーハウジング6に開穿された十字形孔13の下縁に
当接して係止している。そして、該フランジ12上に突
設された十字形操作部14が前記十字形孔13に挿入さ
れて、アッパーハウジング6上方へ突出している。ここ
で、該十字形孔13及び十字形操作部14の向きは、前
記4対の接点が配置された十字方向とちょうど一致する
ように形成されている。
【0005】また、前記キートップ11の下面中央には
半球状のダボ15が垂設されている。このダボ15は前
記十字形操作部14の中央を真下へ押下した時、キート
ップ11が水平のまま沈下して、4対の接点が同時に導
通することのないように、該キートップ11を支承する
ためのものである。
【0006】而して、前記十字形操作部14の十字方向
4個の各操作片16,16…のうち、何れか1つを押下
すれば、その反対方向のフランジ12上面を支点として
キートップ11が揺動し、押下した操作片16側が下回
して、その下方に配設された固定接点4と可動接点10
とが当接して導通する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の十字型キースイ
ッチは、ラバーシートやキートップを夫々個別に位置決
めして取付けなければならないので、組立作業が煩雑で
ある。
【0008】そこで、此種十字型キースイッチの組立作
業を簡単にするために解決すべき技術的課題が生じてく
るのであり、本発明は該課題を解決することを目的とす
る。
【0009】
【発明が解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために提案されたものであり、基板表面の十字四方
向に固定接点を配置し、且つ、これらの固定接点の上方
にラバーシートを介してキートップを配設するととも
に、該キートップは前記ラバーシートにて上方へ付勢さ
れ、更に、該ラバーシートの下面十字四方向に、夫々前
記固定接点と対峙する可動接点を配置することにより、
前記キートップを十字四方向のうち何れか一方向へ揺動
すれば、該方向に配設された固定接点と可動接点とが当
接するように形成した十字型キースイッチに於いて、キ
ートップの下面にラバーシート係合部を設けることによ
り、該キートップの下面にラバーシートを固定し、且
つ、該ラバーシートには、回転対称状に配置した突起が
垂設されるとともに、十字四方向に配置した突起の下端
に夫々可動接点を配設し、一方、他の突起は基板に弾着
してキートップを上方へ付勢するように形成した十字型
キースイッチ、及び、キートップ上面の十字四方向位置
に夫々操作部を凸設し、且つ、アッパーハウジングに前
記操作部を挿通する孔を開穿して、該アッパーハウジン
グ上方に前記操作部を突出させるとともに、前記キート
ップ上面中央と、前記アッパーハウジング下面であって
前記キートップ上面中央に対向する位置とに、相互に係
合する凹部と凸部とを設けた十字型キースイッチを提供
するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
及び図2に従って詳述する。尚、説明の都合上、従来例
と重複する部分に関しては、同一符号を付してその説明
を省略する。
【0011】図1は請求項1記載の発明に係る十字型キ
ースイッチ21を示し、キートップ11のフランジ12
外周下縁部には枠22が垂設され、且つ、該枠22の内
周下端には所定箇所にフック23,23…が設けられて
いる。
【0012】そして、ラバーシート24の直径は前記枠
22の内径と等しくなるように形成され、且つ、該ラバ
ーシート24の下面外周縁にリム25が周設されるとと
もに、該ラバーシート24の中心孔26の直径は前記キ
ートップ11下面中央に垂設されたダボ15の直径と等
しくなるように形成されている。
【0013】斯くして、該ラバーシート24のリム25
を前記フック23,23…に掛着し、且つ、中心孔26
を前記ダボ15に嵌挿すれば、該ラバーシート24を前
記キートップ11の下面に固定することができる。従っ
て、従来の如く、キートップとラバーシートとを夫々個
別に位置決めして取り付ける必要はないので、組立が簡
単になる。
【0014】また、該ラバーシート25には、中心孔2
6を介して八方向回転対称状に合計8個のカップ状の突
起27,27…が下方へ膨出して垂下されている。そし
て、これらの突起27,27…のうち、十字四方向に配
置した4個の突起27a,27a…は、基板3の若干上
方にて解放されるとともに、その外側面下端に夫々可動
接点10が配設されて、基板3表面の固定接点4と上
下、且つ、一対一に対峙している。
【0015】一方、残りの斜め方向に配置した他の4個
の突起27b,27b…は、前記突起27a,27aよ
りも上下長さが大きく、前記基板3に圧接弾着すること
によって前記キートップ11を上方へ付勢している。こ
れにより、該キートップ11のフランジ12がアッパー
ハウジング6の十字形孔13の下縁に当接して係止して
いる。
【0016】斯くして、該キートップ11上部の十字形
操作部14の各操作片16,16…のうち、何れか一つ
を押下すれば、その反対方向のフランジ12上面を支点
としてキートップ11が揺動し、押下した操作片16側
が下回して、その下方に配設された固定接点4と可動接
点10とが当接して導通する。また、キートップ11を
解放すれば、前記突起27b,27b…の弾性力によ
り、前記接点は解離して、キートップ11が元の平衡状
態へ復帰する。
【0017】而して、従来はラバーシートの一つの突起
に、可動接点を配置する部材としての役割と、キートッ
プを上方へ付勢する役割とを併有させていたが、本発明
に係る十字型キースイッチ21は、これらの役割を夫々
突起27aと突起27bとに分担させているので、夫々
の役割に最適な形状等を別々に選択することができる。
【0018】図2は請求項2記載の発明に係る十字型キ
ースイッチ31を示し、そのキートップ32のフランジ
12上には十字四方向位置に夫々略直方体の操作部3
3,33…が凸設されている。また、アッパーハウジン
グ6には、これら4個の操作部33,33…に対向する
箇所に夫々角孔34が開穿され、該角孔34に前記操作
部33が挿通されることにより、アッパーハウジング6
上に前記操作部33が突出している。
【0019】更に、前記キートップ32の上面中央には
ダボ35が凸設されるとともに、該ダボ35に対向する
アッパーハウジング6下面にはダボ受36が凹設され、
突起28b,28b…の付勢力でキートップ32が押し
上げられることにより、前記ダボ35がダボ受36に係
合している。斯くして、該キートップ32は所定の位置
に確実にセットされ、組立が簡単になるとともに、使用
中の位置ずれを防止することもできる。
【0020】また、該十字型キースイッチ31はキート
ップ32の上面中央がアッパーハウジング6にて覆われ
ているので、該キートップ32の下面中央に該キートッ
プ32を支承するためのダボを垂設する必要はない。
【0021】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はキートッ
プの下面にラバーシート係合部を設けて、キートップと
ラバーシートとを一体にするように構成されている。し
たがって、従来の如く、キートップとラバーシートとを
夫々個別に位置決めして取り付ける必要はないので、組
立が簡単になる。
【0023】また、可動接点を配設した突起とキートッ
プを上方へ付勢する突起とが別々になっているので、夫
々の突起の役割に最適な形状等を個別に選択することが
できる。
【0024】更に、請求項2記載の発明に於いては、キ
ートップ上面中央と、それに対峙するアッパーハウジン
グ下面とに相互に係合する凹部と凸部とを設けることに
より、キートップを所定の位置に確実にセットすること
ができ、組立が簡単になるとともに、使用中の位置ずれ
を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の実施の形態を示し、
(a)はその平面図であり、(b)はA−A線断面図で
ある。
【図2】請求項2記載の発明の実施の形態を示し、
(a)はその平面図であり、(b)はB−B線断面図で
ある。
【図3】従来例を示し、(a)はその平面図であり、
(b)はC−C線断面図である。
【符号の説明】
3 基板 4 固定接点 6 アッパーハウジング 10 可動接点 11,32 キートップ 15 ダボ 21,31 十字型キースイッチ 22 枠 23 フック 24 ラバーシート 25 リム 26 中心孔 27,27a,27b 突起 33 操作部 34 角孔 35 ダボ 36 ダボ受

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面の十字四方向に固定接点を配置
    し、且つ、これらの固定接点の上方にラバーシートを介
    してキートップを配設するとともに、該キートップは前
    記ラバーシートにて上方へ付勢され、更に、該ラバーシ
    ートの下面十字四方向に、夫々前記固定接点と対峙する
    可動接点を配置することにより、前記キートップを十字
    四方向のうち何れか一方向へ揺動すれば、該方向に配設
    された固定接点と可動接点とが当接するように形成した
    十字型キースイッチに於いて、キートップの下面にラバ
    ーシート係合部を設けることにより、該キートップの下
    面にラバーシートを固定し、且つ、該ラバーシートに
    は、回転対称状に配置した突起が垂設されるとともに、
    十字四方向に配置した突起の下端に夫々可動接点を配設
    し、一方、他の突起は基板に弾着してキートップを上方
    へ付勢するように形成したことを特徴とする十字型キー
    スイッチ。
  2. 【請求項2】 キートップ上面の十字四方向位置に夫々
    操作部を凸設し、且つ、アッパーハウジングに前記操作
    部を挿通する孔を開穿して、該アッパーハウジング上方
    に前記操作部を突出させるとともに、前記キートップ上
    面中央と、前記アッパーハウジング下面であって前記キ
    ートップ上面中央に対向する位置とに、相互に係合する
    凹部と凸部とを設けた請求項1記載の十字型キースイッ
    チ。
JP8064933A 1996-03-21 1996-03-21 十字型キースイッチ Pending JPH09259706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064933A JPH09259706A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 十字型キースイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064933A JPH09259706A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 十字型キースイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259706A true JPH09259706A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13272338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064933A Pending JPH09259706A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 十字型キースイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259706A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836793A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-24 Bosch Gmbh Robert Bedienelement zum selektiven Herstellen elektrischer Kontakte
EP1037230A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multidirectional switch and complex type switch using the same
EP1049122A2 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Alps Electric Co., Ltd. Oscillating-operation type switch apparatus
EP1239503A2 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Alps Electric Co., Ltd. Multi-directional switching device capable of producing good feeling of click
GB2430076A (en) * 2005-09-12 2007-03-14 Nissan Technical Ct Europ Ltd Switch arrangement
JP2009093619A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Sony Corp 入力装置及び電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836793A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-24 Bosch Gmbh Robert Bedienelement zum selektiven Herstellen elektrischer Kontakte
DE19836793C2 (de) * 1998-08-13 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Bedienelement zum selektiven Herstellen elektrischer Kontakte
EP1037230A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multidirectional switch and complex type switch using the same
EP1037230A3 (en) * 1999-03-15 2001-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multidirectional switch and complex type switch using the same
EP1049122A2 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Alps Electric Co., Ltd. Oscillating-operation type switch apparatus
EP1049122A3 (en) * 1999-04-28 2002-06-19 Alps Electric Co., Ltd. Oscillating-operation type switch apparatus
EP1239503A2 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Alps Electric Co., Ltd. Multi-directional switching device capable of producing good feeling of click
EP1239503A3 (en) * 2001-03-05 2004-07-14 Alps Electric Co., Ltd. Multi-directional switching device capable of producing good feeling of click
GB2430076A (en) * 2005-09-12 2007-03-14 Nissan Technical Ct Europ Ltd Switch arrangement
GB2430076B (en) * 2005-09-12 2008-02-13 Nissan Technical Ct Europ Ltd A vehicle electric window and wing mirror control system
JP2009093619A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Sony Corp 入力装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746374B2 (ja) 多方向入力装置
JPH06267370A (ja) 押釦スイッチ
JPH09259706A (ja) 十字型キースイッチ
JP3737901B2 (ja) 多方向入力装置
JP2004171162A (ja) コントローラ
JPH09259707A (ja) 十字型キースイッチ
JP2004134383A (ja) 多方向スイッチ
KR100391222B1 (ko) 복수개의 수동 스위치를 구비하는 다방향 스위치
JPH11312442A (ja) 多方向スイッチおよびこの多方向スイッチを用いた電子機器
JPH0711731U (ja) 多方向押圧型スイッチ
JP2003150311A (ja) 座標入力装置
JPH11144567A (ja) 多方向押圧型スイッチ
JPH06310232A (ja) Icソケット
JP2582316Y2 (ja) 方向キー
JP2660892B2 (ja) コントロールキー装置
JP2002190237A (ja) 多方向スイッチ
JP2002231091A (ja) 押しボタンスイッチ
JP3038997U (ja) ロック式押ボタンスイッチ
JP2000268678A (ja) 多方向押圧型スイッチ及び押圧型スイッチ
CA1226605A (en) Multi-directional switch
US20040140193A1 (en) Tact switch with secured seal pad
JP3873314B2 (ja) スイッチ
JP2513566Y2 (ja) キ―操作盤
JPH09120743A (ja) プッシュスイッチ
JPH10106397A (ja) 多方向入力スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704