JPH09255641A - 光学活性フェニルケトン誘導体、および製造方法 - Google Patents
光学活性フェニルケトン誘導体、および製造方法Info
- Publication number
- JPH09255641A JPH09255641A JP9607896A JP9607896A JPH09255641A JP H09255641 A JPH09255641 A JP H09255641A JP 9607896 A JP9607896 A JP 9607896A JP 9607896 A JP9607896 A JP 9607896A JP H09255641 A JPH09255641 A JP H09255641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- compound
- optically active
- configuration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000004473 dialkylaminocarbonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000005079 alkoxycarbonylmethyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000000852 azido group Chemical group *N=[N+]=[N-] 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 2
- -1 phenyl compound Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 abstract description 5
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 abstract description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 5
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 abstract 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- NWRIXJPPXCLSQP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-6-trimethylsilylaniline Chemical compound C[Si](C)(C)C=1C(=C(C=CC=1)Br)N NWRIXJPPXCLSQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol Chemical compound OCC1(O)COC(O)C1O ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000003177 cardiotonic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UVQYBUYGFBXQGO-SCSAIBSYSA-N (2r)-4-methoxy-2-methyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound COC(=O)C[C@@H](C)C(O)=O UVQYBUYGFBXQGO-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N Methyl butyrate Chemical compound CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- WRCFPABNOIMFKO-SCSAIBSYSA-N methyl (3r)-4-chloro-3-methyl-4-oxobutanoate Chemical compound COC(=O)C[C@@H](C)C(Cl)=O WRCFPABNOIMFKO-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- WRCFPABNOIMFKO-UHFFFAOYSA-N methyl 4-chloro-3-methyl-4-oxobutanoate Chemical compound COC(=O)CC(C)C(Cl)=O WRCFPABNOIMFKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/45—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、農医薬中間体として有用な光学活性
ケトン誘導体及びその立体選択的に高収率で、工業的に
有利な製造方法を提供することを目的とするものであ
る。 【解決手段】式〔1〕 【化1】 (式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、アルキル基、フェニル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、3級アミノ基等を示す。)で表される化合
物と、式〔2〕 【化2】 (式中、R2 は低級アルキル基を、R3 は低級アルキル
基又は低級アルコキシカルボニルメチル基を示し、*は
〔R〕又は〔S〕−配置を示す。)で表される化合物と
を反応させる、式〔3〕 【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 及び*は前記と同じ意味を示
す。)で表される化合物の製造方法、および 式〔4〕 【化4】 (式中、R4 はニトロ基、シアノ基、フェニル基、3級
アミノ基等を、R2 、R5 は低級アルキル基を示す。)
で表される化合物である。
ケトン誘導体及びその立体選択的に高収率で、工業的に
有利な製造方法を提供することを目的とするものであ
る。 【解決手段】式〔1〕 【化1】 (式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、アルキル基、フェニル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、3級アミノ基等を示す。)で表される化合
物と、式〔2〕 【化2】 (式中、R2 は低級アルキル基を、R3 は低級アルキル
基又は低級アルコキシカルボニルメチル基を示し、*は
〔R〕又は〔S〕−配置を示す。)で表される化合物と
を反応させる、式〔3〕 【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 及び*は前記と同じ意味を示
す。)で表される化合物の製造方法、および 式〔4〕 【化4】 (式中、R4 はニトロ基、シアノ基、フェニル基、3級
アミノ基等を、R2 、R5 は低級アルキル基を示す。)
で表される化合物である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学活性な医薬、
農薬等、例えば、優れた強心作用又は血小板凝集抑制作
用を有する医薬品として有用な、特開平2−5646
8、特開平6−192098、EP150,937およ
びEP220,044に記載の式〔5〕
農薬等、例えば、優れた強心作用又は血小板凝集抑制作
用を有する医薬品として有用な、特開平2−5646
8、特開平6−192098、EP150,937およ
びEP220,044に記載の式〔5〕
【化5】 で表される光学活性化合物の合成中間体として有用な光
学活性ケトン誘導体の製造方法および光学活性ケトン誘
導体に関する。
学活性ケトン誘導体の製造方法および光学活性ケトン誘
導体に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】不斉炭素をもつ医薬品
の開発は原則として光学活性体で行われており、光学活
性化合物の製造方法の研究は重要課題となっている。本
発明は、農医薬中間体として有用な光学活性ケトン誘導
体及びその立体選択的に高収率で、工業的に有利な製造
方法を提供することを目的とするものである。
の開発は原則として光学活性体で行われており、光学活
性化合物の製造方法の研究は重要課題となっている。本
発明は、農医薬中間体として有用な光学活性ケトン誘導
体及びその立体選択的に高収率で、工業的に有利な製造
方法を提供することを目的とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1.式〔1〕
【0004】
【化6】 (式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、アルキル基、フェニル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、3級アミノ基、アルコキシカルボニル基、
ジアルキルアミノカルボニル基又はアジド基を示す。)
で表される化合物と、式〔2〕
アノ基、アルキル基、フェニル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、3級アミノ基、アルコキシカルボニル基、
ジアルキルアミノカルボニル基又はアジド基を示す。)
で表される化合物と、式〔2〕
【0005】
【化7】 (式中、R2 は低級アルキル基を、R3 は低級アルキル
基又は低級アルコキシカルボニルメチル基を示し、*を
付した炭素原子は〔R〕−配置又は〔S〕−配置を有す
る。但しR2 とR3 は同時に同じアルキル基ではな
い。)で表される化合物とを反応させることを特徴とす
る、式〔3〕
基又は低級アルコキシカルボニルメチル基を示し、*を
付した炭素原子は〔R〕−配置又は〔S〕−配置を有す
る。但しR2 とR3 は同時に同じアルキル基ではな
い。)で表される化合物とを反応させることを特徴とす
る、式〔3〕
【0006】
【化8】 (式中、R1、R2、R3及び*は前記と同じ意味を示
す。)で表される化合物の製造方法、および 2.式〔4〕
す。)で表される化合物の製造方法、および 2.式〔4〕
【0007】
【化9】 (式中、R4はニトロ基、シアノ基、フェニル基、3級
アミノ基、アルコキシカルボニル基、ジアルキルアミノ
カルボニル基又はアジド基を,R2、R5は低級アルキル
基を示し、*は前記と同一の意味を示す。)で表される
化合物である。
アミノ基、アルコキシカルボニル基、ジアルキルアミノ
カルボニル基又はアジド基を,R2、R5は低級アルキル
基を示し、*は前記と同一の意味を示す。)で表される
化合物である。
【0008】
【従来の技術】J.Org.Chem.56,1963
−6(1991) には、アセトアニリドと光学活性な
酸クロリドを用いて光学活性ケトン誘導体を合成する方
法が記載されている。
−6(1991) には、アセトアニリドと光学活性な
酸クロリドを用いて光学活性ケトン誘導体を合成する方
法が記載されている。
【0009】
【化10】 (式中、XはBrまたはClを、r1は水素またはアセ
チル基を、r2,r3は水素、メチル基、t−ブチル基ま
たはベンジル基を示す。) しかし、この方法を前記式〔5〕で表される化合物の重
要な中間体である式〔6〕
チル基を、r2,r3は水素、メチル基、t−ブチル基ま
たはベンジル基を示す。) しかし、この方法を前記式〔5〕で表される化合物の重
要な中間体である式〔6〕
【0010】
【化11】 の光学活性な酸クロリドに応用すると異性化してしま
い、目的化合物である式〔7〕
い、目的化合物である式〔7〕
【0011】
【化12】 は副生成物としてしか得られず、主生成物は異性化した
式〔8〕
式〔8〕
【0012】
【化13】 であった。また両者を分離することは非常に困難であっ
た。
た。
【0013】光学非活性の酸クロリドとフェニルリチウ
ム化合物を経由して得られるフェニル亜鉛化合物又はフ
ェニル銅化合物とのカップリング反応は、例えばJ.A
m.Chem.Soc.,114,3983−85(1
992)に下記の反応が記載されているが、光学活性な
ケトン誘導体にも適用できるという記載はない。
ム化合物を経由して得られるフェニル亜鉛化合物又はフ
ェニル銅化合物とのカップリング反応は、例えばJ.A
m.Chem.Soc.,114,3983−85(1
992)に下記の反応が記載されているが、光学活性な
ケトン誘導体にも適用できるという記載はない。
【0014】
【化14】
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法は、式〔1〕で
表される化合物と式〔2〕で表される化合物とを通常不
活性溶媒中、銅化合物又は、亜鉛化合物と銅化合物の存
在下にカップリング反応させることにより行われる。
表される化合物と式〔2〕で表される化合物とを通常不
活性溶媒中、銅化合物又は、亜鉛化合物と銅化合物の存
在下にカップリング反応させることにより行われる。
【0016】
【化15】 (式中、R1 、R2 、R2 、R3 及び*は前記と同一の
意味を示す。)
意味を示す。)
【0017】本発明において用いられる銅化合物として
は、CuX(XはCl、Br、IおよびCNである)で
表される化合物が、亜鉛化合物としては、ZnY2(Y
はCl、BrおよびIである)で表される化合物などが
挙げられる。カップリング反応は、例えばジエチルエー
テル、THF等のエ−テル類またはこれらエーテル類と
ペンタン、ヘキサン等の混合溶媒中、−100℃〜10
0℃、好ましくは−100℃〜30℃の温度で行う。添
加物としてLiY(Yは前記と同一の意味を示す)を加
えると更によい結果を与えることがある。反応終了後は
通常の後処理を行うことにより目的物を得ることができ
る。上記反応により、目的とする式〔3〕の光学活性ケ
トン誘導体は、通常50〜97%eeの光学純度で得る
ことができる。本発明化合物の構造は、IR、NMR、
Mass等から決定した。
は、CuX(XはCl、Br、IおよびCNである)で
表される化合物が、亜鉛化合物としては、ZnY2(Y
はCl、BrおよびIである)で表される化合物などが
挙げられる。カップリング反応は、例えばジエチルエー
テル、THF等のエ−テル類またはこれらエーテル類と
ペンタン、ヘキサン等の混合溶媒中、−100℃〜10
0℃、好ましくは−100℃〜30℃の温度で行う。添
加物としてLiY(Yは前記と同一の意味を示す)を加
えると更によい結果を与えることがある。反応終了後は
通常の後処理を行うことにより目的物を得ることができ
る。上記反応により、目的とする式〔3〕の光学活性ケ
トン誘導体は、通常50〜97%eeの光学純度で得る
ことができる。本発明化合物の構造は、IR、NMR、
Mass等から決定した。
【0018】
〔実施例1〕(3R)−3−(4−アミノベンゾイル)
酪酸メチルエステルの製造
酪酸メチルエステルの製造
【0019】
【化16】
【0020】窒素気流下で4−ビス(トリメチルシリ
ル)アミノ−1−ブロモベンゼン1.78gをTHF8
mlに溶解し、−78℃でt−BuLi7.8ml
(1.6Mペンタン溶液)を滴下した。−78℃で1時
間攪拌し、徐々に室温まで昇温し、さらに室温で1時間
攪拌した。再び−78℃に冷却し、THF6mlに溶解
した塩化亜鉛0.82gを滴下し、室温まで徐々に昇温
し、室温で45分間攪拌した。CuI0.06gを加
え、−50℃に冷却し、THF1mlに溶解した(2
R)−3−メトキシカルボニルー2ーメチルプロピオン
酸クロリド1.19gを滴下し、徐々に室温まで昇温し
て室温で1夜攪拌した。−50℃に冷却し、2N−HC
lを加え室温で1時間攪拌した。1N−NaOH水溶液
でPH7に調整し、クロロホルム抽出した。飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し
て残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エ
チル:ヘキサン=1:3)により精製し目的物0.61
gを得た。 NMR δ1.20ppm(d,3H),2.4(d
d,1H),2.9(dd,1H),3.6(s,3
H),3.9(m,1H),4.2(s,2H),6.
6(d,2H),7.8(d,2H) HPLC 97.0%ee ((R)−体) カラム:CHIRALPAK AS(ダイセル化学) UV :254nm 移動層:エタノ−ル:ヘキサン=1:9 流速 :1ml/min
ル)アミノ−1−ブロモベンゼン1.78gをTHF8
mlに溶解し、−78℃でt−BuLi7.8ml
(1.6Mペンタン溶液)を滴下した。−78℃で1時
間攪拌し、徐々に室温まで昇温し、さらに室温で1時間
攪拌した。再び−78℃に冷却し、THF6mlに溶解
した塩化亜鉛0.82gを滴下し、室温まで徐々に昇温
し、室温で45分間攪拌した。CuI0.06gを加
え、−50℃に冷却し、THF1mlに溶解した(2
R)−3−メトキシカルボニルー2ーメチルプロピオン
酸クロリド1.19gを滴下し、徐々に室温まで昇温し
て室温で1夜攪拌した。−50℃に冷却し、2N−HC
lを加え室温で1時間攪拌した。1N−NaOH水溶液
でPH7に調整し、クロロホルム抽出した。飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し
て残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エ
チル:ヘキサン=1:3)により精製し目的物0.61
gを得た。 NMR δ1.20ppm(d,3H),2.4(d
d,1H),2.9(dd,1H),3.6(s,3
H),3.9(m,1H),4.2(s,2H),6.
6(d,2H),7.8(d,2H) HPLC 97.0%ee ((R)−体) カラム:CHIRALPAK AS(ダイセル化学) UV :254nm 移動層:エタノ−ル:ヘキサン=1:9 流速 :1ml/min
【0021】〔実施例2〕
【0022】
【化17】
【0023】窒素気流下で4−ビス(トリメチルシリ
ル)アミノ−1−ブロモベンゼン1.78gをTHF8
mlに溶解し、−78℃でt−BuLi7.8ml
(1.6Mペンタン溶液)を滴下した。−78℃で1時
間攪拌し、徐々に室温まで昇温し、さらに室温で1時間
攪拌した。この溶液を、CuI1.26gをTHF10
mlに懸濁し、−78℃に冷却した溶液に徐々に滴下
し、室温まで徐々に昇温し、室温で30分間攪拌した。
−50℃に冷却し、THF1mlに溶解した(2R)−
3−メトキシカルボニルー2ーメチルプロピオン酸クロ
リド1.19gを滴下し、徐々に室温まで昇温して室温
で1夜攪拌した。−50℃に冷却し、2N−HClを加
え室温で1時間攪拌した。1N−NaOH水溶液でPH
7に調整し、クロロホルム抽出した。飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エチル:
ヘキサン=1:3)により精製し目的物0.58g(9
5.1%ee,(R)−体)を得た。 HPLC カラム:CHIRALPAK AS(ダイセル化学) UV :254nm 移動層:エタノ−ル:ヘキサン=1:9 流速 :1ml/min
ル)アミノ−1−ブロモベンゼン1.78gをTHF8
mlに溶解し、−78℃でt−BuLi7.8ml
(1.6Mペンタン溶液)を滴下した。−78℃で1時
間攪拌し、徐々に室温まで昇温し、さらに室温で1時間
攪拌した。この溶液を、CuI1.26gをTHF10
mlに懸濁し、−78℃に冷却した溶液に徐々に滴下
し、室温まで徐々に昇温し、室温で30分間攪拌した。
−50℃に冷却し、THF1mlに溶解した(2R)−
3−メトキシカルボニルー2ーメチルプロピオン酸クロ
リド1.19gを滴下し、徐々に室温まで昇温して室温
で1夜攪拌した。−50℃に冷却し、2N−HClを加
え室温で1時間攪拌した。1N−NaOH水溶液でPH
7に調整し、クロロホルム抽出した。飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エチル:
ヘキサン=1:3)により精製し目的物0.58g(9
5.1%ee,(R)−体)を得た。 HPLC カラム:CHIRALPAK AS(ダイセル化学) UV :254nm 移動層:エタノ−ル:ヘキサン=1:9 流速 :1ml/min
【0024】〔参考例〕(2R)−3−メトキシカルボ
ニルー2ーメチルプロピオン酸クロリドの製造
ニルー2ーメチルプロピオン酸クロリドの製造
【0025】
【化18】
【0026】(2R)−3−メトキシカルボニルー2ー
メチルプロピオン酸100gをジクロロメタン70ml
に溶解し、塩化チオニルを200g加えた。DMFを1
0滴加え1時間還流した。過剰の塩化チオニル及び溶媒
を減圧留去した後、減圧蒸留して目的物105.4g
(bp50−60℃/0.5−5mmHg)を得た。
メチルプロピオン酸100gをジクロロメタン70ml
に溶解し、塩化チオニルを200g加えた。DMFを1
0滴加え1時間還流した。過剰の塩化チオニル及び溶媒
を減圧留去した後、減圧蒸留して目的物105.4g
(bp50−60℃/0.5−5mmHg)を得た。
【0027】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、光学活性ケ
トン誘導体を工業的に有利に製造できる。本発明光学活
性誘導体は、農医薬合成中間体として有用である。例え
ば、特開平2−56468、特開平6−192098、
EP150,937 およびEP220,044に記載
される強心作用又は血小板凝集抑制作用を有する化合物
の光学活性体を製造するための合成中間体として有用で
ある。
トン誘導体を工業的に有利に製造できる。本発明光学活
性誘導体は、農医薬合成中間体として有用である。例え
ば、特開平2−56468、特開平6−192098、
EP150,937 およびEP220,044に記載
される強心作用又は血小板凝集抑制作用を有する化合物
の光学活性体を製造するための合成中間体として有用で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 49/84 9049−4H C07C 49/84 C 67/313 67/313 201/12 9450−4H 201/12 205/56 9450−4H 205/56 227/10 9450−4H 227/10 231/12 9547−4H 231/12 233/43 9547−4H 233/43 319/20 7419−4H 319/20 323/22 7419−4H 323/22 323/62 7419−4H 323/62 // C07C 69/34 C07C 69/34 C07M 7:00
Claims (2)
- 【請求項1】式〔1〕 【化1】 (式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、アルキル基、フェニル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、3級アミノ基、アルコキシカルボニル基、
ジアルキルアミノカルボニル基又はアジド基を示す。)
で表される化合物と、 式〔2〕 【化2】 (式中、R2 は低級アルキル基を、R3 は低級アルキル
基又は低級アルコキシカルボニルメチル基を示し、*を
付した炭素原子は〔R〕−配置又は〔S〕−配置を有す
る。但しR2 とR3 は同時に同じアルキル基ではな
い。)で表される化合物とを反応させることを特徴とす
る、 式〔3〕 【化3】 (式中、R1、R2、R3及び*は前記と同じ意味を示
す。)で表される化合物の製造方法。 - 【請求項2】式〔4〕 【化4】 (式中、R4はニトロ基、シアノ基、フェニル基、3級
アミノ基、アルコキシカルボニル基、ジアルキルアミノ
カルボニル基又はアジド基を,R2、R5は低級アルキル
基を示し、*を付した炭素原子は〔R〕−配置又は
〔S〕−配置を有する)で表される化合物
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9607896A JPH09255641A (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | 光学活性フェニルケトン誘導体、および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9607896A JPH09255641A (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | 光学活性フェニルケトン誘導体、および製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09255641A true JPH09255641A (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=14155371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9607896A Pending JPH09255641A (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | 光学活性フェニルケトン誘導体、および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09255641A (ja) |
-
1996
- 1996-03-26 JP JP9607896A patent/JPH09255641A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002528524A (ja) | 2−ヒドロキシプロピオン酸のラセミ化合物分割法 | |
JPH0987258A (ja) | オキサゾリン類、その製造方法およびそれを用いる不斉シクロプロパンカルボン酸類の製造方法 | |
JPH11501313A (ja) | スピロ縮合アゼチジノンの触媒エナンチオ選択的合成 | |
Bey et al. | Stereospecific alkylation of the Schiff base ester of alanine with 2-substituted-(E)-and-(Z)-vinyl bromides. An efficient synthesis of 2-methyl-(E)-3, 4-didehydroglutamic acid, a potent substrate-induced irreversible inhibitor of L-glutamate-1-decarboxylase | |
JPH09255641A (ja) | 光学活性フェニルケトン誘導体、および製造方法 | |
US6610855B2 (en) | Synthesis of 3-amino-3-aryl propanoates | |
JP2004534040A (ja) | 2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸エステルの立体選択的合成 | |
JPH09143173A (ja) | 光学活性な5,5−ジフェニル−2−オキサゾリジノン誘導体 | |
JPH0940601A (ja) | 光学活性ケトン誘導体の製造方法および光学活性ケトン誘導体 | |
JP3013760B2 (ja) | 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法 | |
US5688985A (en) | Process for producing keto nitrile derivative | |
JP2700943B2 (ja) | 光学活性な4―モルホリノ―2―(1―ナフチルメチル)―4―オキソ酪酸2’―ヒドロキシ―1,1’―ビナフタレン―2―イル及びその製造方法 | |
Kise et al. | Diastereoselective intermolecular coupling of chiral α-imino amides with ketones by electroreduction | |
JP3808931B2 (ja) | 光学活性な4,5−ジフェニル−1,3−ジアルキル−2−ハロゲノイミダゾリニウム・ハロゲニド | |
JP3058399B2 (ja) | [[4−置換アセチル−o−フェニレン]ジオキシ]ジ酢酸誘導体及びその製造方法 | |
WO2000053575A1 (en) | SYNTHESIS OF α-AMINO-α',α'-DIHALOKETONES AND PROCESS FOR THE PREPARATION OF β-AMINO ACID DERIVATIVES BY THE USE OF THE SAME | |
JP3272340B2 (ja) | 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法 | |
JPH01100147A (ja) | 光学活性マロン酸エステル誘導体 | |
JPH05221947A (ja) | シクロプロパン誘導体の製法 | |
JP3418725B2 (ja) | 1,1−ビス(4−アミノフェニル)エタンの簡易製造方法 | |
JP2021187795A (ja) | 2,3−ジフルオロ−6−メトキシベンズアルデヒドの製造方法 | |
JPH08231469A (ja) | シクロペンタンカルボン酸誘導体及びその製造法 | |
KR20050062944A (ko) | 디이소프로필((1-((2-아미노-6-클로로-9h-퓨린-9-일)메틸)사이클로프로필)옥시)-메틸포스포네이트의 새로운 제조방법 | |
JPH0259545A (ja) | α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法 | |
JP2003327566A (ja) | 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を相間移動触媒として用いるβ−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法 |