JPH09255047A - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH09255047A
JPH09255047A JP8066416A JP6641696A JPH09255047A JP H09255047 A JPH09255047 A JP H09255047A JP 8066416 A JP8066416 A JP 8066416A JP 6641696 A JP6641696 A JP 6641696A JP H09255047 A JPH09255047 A JP H09255047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge case
connecting member
container
engaging
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8066416A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Umetsu
直志 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8066416A priority Critical patent/JPH09255047A/ja
Publication of JPH09255047A publication Critical patent/JPH09255047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • B65D51/2828Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil
    • B65D51/2835Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil ruptured by a sharp element, e.g. a cutter or a piercer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一回使用分の水和剤を比較的簡単な操作で水に
混合させ、振出して散布できる容器の提供。 【解決手段】容器本体と接続部材と内容物を充填したカ
ートリッジケースとからなる容器で、容器本体には頸部
に接続部材との係合部を設け、接続部材には周壁部の下
方内側に容器本体との係合部を設け、周壁部の縦方向の
中間内側に中央に貫通孔をもつ支持リングを設けてこの
貫通孔を跨乗して立設する刃部を形成し、周壁部の支持
リングの上方内側にカートリッジケースとの係止部を設
け、カートリッジケースには振出孔を形成した天部を封
止シートで封止し、側面外側に接続部材との係止部をも
つリング状底部を封止シートで封止し、且つ、使用時に
容器本体の頸部に装着した接続部材へカートリッジケー
スを装着して接続部材の刃部でカートリッジケースの底
部の封止シートを突き破り開口する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内容物の粉体又は
顆粒状の水和剤を、使用時に、容易に水と混ぜ合わせて
散布可能な容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水和剤を使用時に水と混和する従来の方
法は、適量の水を入れたプラスチック製ボトルに、他の
容器から適量の水和剤を取り出して入れて混和するもの
である。混和後、振出孔のあるキャップをボトルに装着
して混和液を散布していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の方法においては、水の入ったプラスチックボトル
に、水和剤の入った容器から水和剤を移すときに、水和
剤をボトル外にこぼしたり、使用残りの水和剤を保管中
に湿らせたりなど使用上に煩わしいことがあった。
【0004】本発明は、上述した従来の使用における煩
わしさを解決するものであり、一回の使用分の水和剤を
比較的簡単な操作で水に混和させて、この混和液を振出
して散布できる容器を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
図1に示すように、容器本体(100)と接続部材(3
00)と内容物を充填したカートリッジケース(20
0)とからなる容器であって、前記容器本体には、頸部
(120)に前記接続部材との係合部(121)を設
け、前記接続部材には、周壁部(310)の下方内側に
前記容器本体との係合部(320)を設け、周壁部の縦
方向の中間の内側に中央に貫通孔(341)をもつ支持
リング(340)を設けてこの貫通孔に跨乗して立設す
る刃部(350)を形成し、周壁部の前記支持リングの
上方内側に前記カートリッジケースとの上下二段階の係
止部(331と332)を設け、前記カートリッジケー
スには、振出孔(221)を形成した天部(220)を
剥離可能に封止シート(240)で封止し、側面外側に
接続部材との係止部(231)をもつリング状底部(2
30)を封止シート(250)で封止し、且つ、使用時
に、図2(b)に示すように、前記容器本体(100)
の頸部に係合装着した前記接続部材(300)へ前記カ
ートリッジケース(200)を係合装着して、接続部材
の前記刃部(350)でカートリッジケースの底部の前
記封止シート(250)を突き破り開口することを特徴
とする容器(1)である。
【0006】本発明の第2の発明は、図4に示すよう
に、容器本体(100)と接続部材(300)と内容物
を充填したカートリッジケース(200)とからなる容
器であって、前記容器本体には、頸部(120)に前記
接続部材との係合部(121)を設け、前記接続部材に
は、周壁部(310)の下方内側に前記容器本体との係
合部(320)を設け、周壁部の縦方向の中間の内側に
中央に貫通孔(341)をもつ支持リング(340)を
設けてこの貫通孔に固定係止部(351)をもちヒンジ
(352)を介して立設自在な刃部(350)を形成
し、周壁部の前記支持リングの上方内側に前記カートリ
ッジケースとの係止部(330)を設け、前記カートリ
ッジケースには、振出孔(221)を形成した天部(2
20)を剥離可能に封止シート(240)で封止し、側
面外側に接続部材との係止部(231)をもつリング状
底部(230)を封止シート(250)で封止し、且
つ、使用時に、前記接続部材の刃部を立設固定したの
ち、前記容器本体の頸部に係合装着し、この接続部材へ
前記カートリッジケースを係合装着して、接続部材の前
記刃部でカートリッジケースの底部の前記封止シートを
突き破り開口することを特徴とする容器である。
【0007】本発明の第3の発明は、容器本体と接続部
材と内容物を充填したカートリッジケースとからなる容
器であって、前記容器本体には、頸部に前記接続部材と
の係合部を設け、図5(a)、(b)及び(c)に示す
ように、前記接続部材(300)には、周壁部(31
0)の下方内側に前記容器本体との係合部(320)を
設け、周壁部の縦方向の中間の内側に中央に貫通孔(3
41)をもち外側に係止凹部(341)をもつ支持リン
グ(340)を設け、この係止凹部に、側壁に係止片
(410)をもち内側の貫通孔(420)に固定係止部
(431)をもちヒンジ(432)を介して立設自在な
刃部(430)を形成したリング状枠体(400)を着
脱自在に挿着し、周壁部(310)の前記支持リング
(340)の上方内側に前記カートリッジケースとの係
止部(330)を設け、図5(d)に示すように、前記
カートリッジケース(200)には、振出孔を形成した
天部を剥離可能に封止シートで封止し、側面外側に接続
部材との係止部(231)をもつリング状底部(23
0)を封止シート(250)で封止し、且つ、使用時
に、刃部を立設固定した前記接続部材を前記容器本体の
頸部に係合装着し、この接続部材へ前記カートリッジケ
ースを係合装着して、接続部材の前記刃部でカートリッ
ジケースの底部の前記封止シートを突き破り開口する
(図5 (d) で1点鎖線で示す251の部分)ことを特
徴とする容器である。
【0008】本発明の第4の発明は、図8に示すよう
に、前記カートリッジケース(200)の天部(22
0)の側壁に、前記接続部材(300)の周壁部の下方
内側に設けた係合部(320)と係合する係合部(22
2)を設けたことを特徴とする上述の第1の発明乃至第
3の発明のいずれかに記載の容器である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第1の発明の容器は、図
1に示すように、容器本体(100)と接続部材(30
0)と粉体又は顆粒状の水和剤などの内容物を充填した
カートリッジケース(200)とから構成される容器で
ある。この容器本体は、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンテレフタレートなどの熱可塑性樹脂を
用いてダイレクトブロー成形法や2軸延伸ブロー成形法
で作製したもので、頸部(120)には接続部材と係合
する雄ネジなどの係合部(121)を設け、また、必要
に応じては、内容物を散布するときに胴部を手で持ち易
くするため、胴部にくびれ部分を形成してもよい。接続
部材は、ポリプロピレンなどの適度に剛性を有する熱可
塑性樹脂を用いて射出成形法で作製したもので、周壁部
(310)の下方内側に容器本体と係合する雌ねじなど
の係合部(320)を設け、周壁部の縦方向の中間の内
側に中央に貫通孔(341)をもつ支持リング(34
0)を設けてこの貫通孔に跨乗して立設する刃部(35
0)を形成し、周壁部の支持リングの上方内側にカート
リッジケースとの上下二段階の係止部(331と33
2)を設ける。この上段の係止部(331)の位置は、
カートリッジケースを係止したときに、カートリッジケ
ースの底部を封止する封止シート(250)が立設する
刃部に接しない位置であり、下段の係止部(332)の
位置は、カートリッジケースを係止したときに、立設す
る刃部がカートリッジケースの底部を封止する封止シー
ト(250)を完全に突き破る位置である。そして、カ
ートリッジケース(200)は、ポリプロピレンやポリ
エチレンなどの熱可塑性樹脂を用いて射出成形法で天部
(220)と周壁部(210)と底部(230)とを一
体に成形して作製するか、周壁部を形成する積層シート
を射出成形金型に前もって装着しておき、天部と底部を
成形すると同時に一体化して作製するものである。天部
(220)には、用途に合わせた個数の振出孔(22
1)を形成して封止シートで剥離可能に接着させて封止
し、底部(230)は、側面外側に接続部材と係止する
バイオネットカム方式の係止部を通常3箇所に設け、ケ
ース内に内容物を充填したのち、封止シートで剥離可能
に接着させて封止したものである。なお、封止シート
は、防湿性でしかも刃部で突き破れ易いように、通常は
アルミニウム箔を基材とし両側にカートリッジケースの
材質とヒートシール法などで熱融着するシーラント層を
設けたものである。
【0010】上述の第1の発明の容器(1)は、図2
(a)に示すように、適量を水(3)を入れた容器本体
(100)の頸部に接続部材(300)を係合させて装
着し、この接続部材の上段の係止部(331)に、水和
剤などの内容物(2)を充填したカートリッジケース
(200)の底部の係止部(231)を係止させて装着
した状態では、接続部材の刃部(350)がカートリッ
ジケースの底部を封止している封止シート(250)に
接触しないため、カートリッジケースの水和剤などの内
容物が容器本体の水と混和することはないが、使用時
に、図2(b)に示すように、カートリッジケース(2
00)の底部のバイオネットカム方式の係止部(23
1)を接続部材の上段の係止部(331)から外して下
段の係止部(332)に係止させてカートリッジケース
を押し下げると、接続部材の刃部(350)によってカ
ートリッジケースの底部の封止シート(250)が突き
破られ、更に装着位置まで回転させることで開口し、カ
ートリッジケースの内容物の水和剤(2)などが容器本
体内に落下して水(1)と混和する。この混和水は、使
用時に容器をよく振ったのち、カートリッジケースの天
部を封止している封止シート(240)を剥離し、容器
本体の胴部をもって倒立させながらカートリッジケース
の天部の振出孔(221)から散布することができる。
なお、カートリッジケース内の水和剤などの内容物を容
器本体の水と混和したのちに、カートリッジケースと接
続部材とを容器本体から取り外して、図3(b)に示す
天部(511)に振出孔(512)をもちヒンジ(52
0)を介して蓋部(530)が接続するキャップ(51
0)を装着して使用することもできる。また、使用後の
接続部材は、カートリッジケースと接続したままで廃棄
処理すると、刃部が外面に出ず安全である。
【0011】次に、第2の発明の容器は、容器本体とカ
ートリッジケースとは第1の発明の容器と同様である
が、図4に示すように、接続部材(300)の構造が異
なり、周壁部(310)の下方内側に容器本体との係合
部(320)を設け、周壁部の縦方向の中間の内側に中
央に貫通孔(341)をもつ支持リング(340)を設
けてこの貫通孔に固定係止部(351)をもちヒンジ
(352)を介して立設自在な刃部(350)を形成
し、周壁部の支持リングの上方内側にカートリッジケー
スとの係止部(330)を設けたものである。この係止
部(330)の位置は、刃部を貫通孔に寝せて収容した
ときは、カートリッジケースを挿入、係止してもカート
リッジケースの底部を封止する封止シート(250)に
刃部が接触しないが、刃部を立設してカートリッジケー
スを挿入、係止したときには、カートリッジケースの底
部の封止シート(250)が立設する刃部で完全に突き
破られる位置である。
【0012】また、第3の発明の容器も、容器本体とカ
ートリッジケースとは第1の発明及び第2の発明の容器
と同様であるが、図5に示すように、接続部材(30
0)の構造が異なり、周壁部(310)の下方内側に容
器本体との係合部(320)を設け、周壁部の縦方向の
中間の内側に中央に貫通孔(341)をもち外側に係止
凹部(342)をもつ支持リング(340)を設け、こ
の係止凹部に側壁に係止片(410)をもち内側の貫通
孔(420)に固定係止部(431)をもちヒンジ(4
52)を介して立設自在な刃部(430)を形成したリ
ング状枠体(400)を着脱自在に挿着し、周壁部の支
持リングの上方内側にカートリッジケースとの係止部
(330)を設けものである。
【0013】そして、第4の本発明の容器は、図8に示
すように、カートリッジケース(200)の天部(22
0)の側壁に、接続部材(300)の周壁部の下方内側
に設けた雌ネジなどの係合部(320)と係合する雄ネ
ジなどの係合部(222)を設けたものであり、水和剤
などの内容物を充填した複数のカートリッジケースを接
続部材を介して接続して保管することができる。
【0014】
【実施例】
<実施例1>まず、ポリエチレンを用いてダイレクトブ
ロー成形法により、図1に示すように、頸部(120)
に接続部材(300)と係合する雄ネジの係合部(12
1)をもち、胴部(130)に手で持ち易いくびれ部分
(131)を形成した容器本体を作製した。次に、カー
トリッジケース用射出金型内に前もって両面にポリエチ
レン層をもつ防湿性の積層シートを装着し、ポリエチレ
ンを用いて射出成形法で3個の振出孔(221)をもつ
天部(220)と、側面外側に接続部材との3個のバイ
オネットカム方式の係止部(231)をもつリング状底
部(230)とを成形と同時に、周壁部(210)を形
成するの積層シートと一体化してカートリッジケース
(200)を作製した。そして、このカートリッジケー
スの天部をアルミニウム箔層の両側に低密度ポリエチレ
ン層を形成した封止シート(240)で熱融着して剥離
可能に封止し、一回の使用分の水和剤を底部から充填し
たのち、底部を封止シート(250)で熱融着して封止
した。次に、ポリプロピレンを用い射出成形法で、周壁
部(310)の下方内側に容器本体と係合する雌ネジの
係合部(320)をもち、周壁部の縦方向の中間の内側
に中央に貫通孔(341)をもつ支持リングをもち、こ
の貫通孔に跨乗して立設する4枚の三角刃からなる刃部
(350)を形成し、周壁部の支持リングの上方内側に
カートリッジケース底部の係止部(231)が係止する
上下二段階の係止部(331と332)を設けた接続部
材(300)を作製した。
【0015】次に、本実施例の容器を組み立てるため、
図1に示すように、適量の水を入れた容器本体(10
0)の頸部(120)に接続部材(300)を螺合して
装着し、この接続部材の上段の係止部(331)に、カ
ートリッジケース(200)のリング状底部(230)
の係止部(231)を係止させて挿着して図2(a)に
示す本実施例の容器(1)を作製した。
【0016】次に、図2(a)に示す本実施例の容器の
カートリッジケース(200)の底部の係止部(23
1)を接続部材(300)の上段の係止部(331)か
ら外して、図2(b)に示すように、カートリッジケー
スの係止部(231)を接続部材の下段の係止部(33
2)に係止させて挿着すると、カートリッジケースの底
部を封止していた封止シート(250)が接続部材(3
00)の刃部(350)により突き破られて開口し、カ
ートリッジケースに充填されていた一回の使用分の水和
剤(2)が、貫通孔(341)を通って容器本体(10
0)内に落下して水(3)と混和した。この操作は、極
めて容易であり、しかも、水和剤を容器外にこぼすこと
はなかった。そして、容器の胴部のくびれ部分を手で持
って、容器をよく振ってさらに混和状態を均一にしたの
ち、カートリッジケースの天部の封止シート(221)
を剥離し、容器を倒立させて混和水を散布したが、散布
状態は良好であった。なお、カートリッジケースは、防
湿性であるため、保管時に水和剤が湿ることはなかっ
た。
【0017】<実施例2>まず、実施例1と同様にし
て、図4に示す容器本体(100)を作製した。次に、
ポリプロピレンを用いて射出成形法により、図4に示す
ように、3個の振出孔(221)をもつ天部(220)
と円筒状周壁部(210)と側面外側に接続部材との3
個のバイオネットカム方式の係止部(231)をもつリ
ング状底部(230)とからなるカートリッジケース
(200)を作製した。実施例1と同様にして、このカ
ートリッジケースの天部をアルミニウム箔層の両側にラ
ンダムコポリマーポリプロピレン層を形成した封止シー
トで剥離可能に封止し一回分の水和剤を充填したのち、
底部を封止シートを熱融着して封止した。次に、ポリプ
ロピレンを用いて射出成形法で、周壁部(310)の下
方内側に容器本体と係合する雄ネジの係合部(320)
をもち、周壁部の縦方向の中間の内側に中央に二分され
た貫通孔(341)をもつ支持リング(340)をも
ち、この二分された貫通孔に相互に嵌合する固定係止部
(351)をもちヒンジ(352)を介して立設自在な
2枚の三角刃からなる刃部(350)を形成し、周壁部
の支持リングの上方内側にカートリッジケースとの係止
部(330)を設けた接続部材(300)を作製した。
【0018】次に、本実施例の容器を組み立てるため、
図4に示すように、適量の水を入れた容器本体(10
0)の頸部(120)に、2枚の三角刃からなる刃部
(350)を貫通孔(341)に寝せて収容した状態の
接続部材(300)を螺合して装着し、この接続部材の
係止部(330)に、カートリッジケース(200)の
リング状底部(230)の係止部(231)を係止させ
て挿着して本実施例の容器を作製した。
【0019】次に、本実施例の容器のカートリッジケー
スを一旦接続部材から取り外し、接続部材の刃部をヒン
ジを介して立設させて2枚の三角刃の固定係止部を相互
に嵌合させて立設状態に固定したのち、カートリッジケ
ースを再度接続部材に挿着して係止すると、カートリッ
ジケースの底部を封止していた封止シートが接続部材の
刃部により突き破られて開口し、実施例1と同様に、一
回の使用分の水和剤が、容器本体内に落下して水と混和
した。この操作は、極めて容易であり、しかも、水和剤
を容器外にこぼすことはなかった。また、容器の胴部の
くびれ部分を手で持って容器をよく振ったのち、天部の
封止シートを剥離し、混和水を散布したが、散布状態は
良好であった。
【0020】<実施例3>容器本体は、実施例1と同様
にして作製した。カートリッジケース(200)は、図
5(d)及び(c)に示すように、天部(220)の側
壁に、接続部材(300)の周壁部(310)の下方内
側に設けられた係合部(320)と係合する雄ネジの係
合部(222)を設けた以外は、実施例2と同様にして
作製した。そして、接続部材(300)は、図5
(a)、(b)及び(c)に示すように、周壁部(31
0)の下方内側に容器本体との係合部(320)をも
ち、周壁部の縦方向の中間の内側に中央に貫通孔(34
1)をもち、外側に係止凹部(342)をもつ支持リン
グ(340)を設け、この係止凹部に、側壁に4個の係
止片(410)を等間隔にもち、内側の4区分された貫
通孔(420)にそれぞれ固定係止部(431)をもち
ヒンジ(432)を介して立設自在な4枚の三角刃から
なる刃部(430)を形成したリング状枠体(400)
を着脱自在に挿着し、周壁部の支持リングの上方内側に
カートリッジケースとの係止部(332)を設けたもの
である。なお、接続部材とリング状枠体とは、ポリプロ
ピレンを用いて射出成形法で作製した。
【0021】次に、本実施例の容器を組み立てるため、
適量の水を入れた容器本体の頸部に、図5(a)に示す
ように、リング状枠体の4枚の三角刃からなる刃部(4
30)を貫通孔(420)に寝せて収容した状態のリン
グ状枠体(400)を挿着した接続部材(300)を螺
合して装着し、この接続部材の係止部(330)に、カ
ートリッジケース(200)のリング状底部(230)
の係止部(231)を係止させて挿着して本実施例の容
器を作製した。
【0022】次に、本実施例の容器のカートリッジケー
スとリング状枠体を一旦接続部材から取り外し、図5
(b)、(c)及び(d)に示すように、まず、リング
状枠体(400)の4枚の三角刃からなる刃部(43
0)をヒンジを介して立設し固定係止部(431)で固
定したのち、リング状枠体を接続部材(300)に挿着
し、次に、カートリッジケース(200)を再度接続部
材に挿着して係止すると、カートリッジケースの底部を
封止していた封止シートが接続部材の刃部により突き破
られて開口し、実施例1及び実施例2と同様に、一回の
使用分の水和剤が、容器本体内に落下して水と混和し
た。この操作は、極めて容易であり、しかも、水和剤を
容器外にこぼすことはなかった。また、容器の胴部のく
びれ部分を手で持って容器をよく振ったのち、天部の封
止シートを剥離し、混和水を散布したが、散布状態は良
好であった。なお、カートリッジケースの底部の封止シ
ートには、接続部材の刃部により、図5(d)に示すよ
うに、4箇所の破壊孔(251)が形成された。
【0023】また、本実施例の容器のカートリッジケー
スは、図5(c)及び(d)に示すように、天部(22
0)の側壁に接続部材(300)の下方内側に設けられ
た係合部(320)と係合する係合部(222)が設け
られ、リング状底部(230)の側面外側に接続部材の
上方内側の係止部(330)に係止する係止部(23
1)が設けられているため、水和剤を充填した未使用の
カートリッジケースを接続部材で複数個つなぎ合わせて
保管することができた。
【0024】なお、リング状枠体の中央の貫通孔に形成
される刃部の形状は、使用目的に合わせて各種の形状を
とることができる。たとえば、図6(a)及び(b)に
示すように、リング状枠体(400)の中央に八角形の
貫通孔(420)を形成し、この貫通孔の8個の頂点に
それぞれ固定係止部(431)を設け、8個の辺のうち
連続する6個の辺上にそれぞれヒンジ(432)を設け
てこのヒンジを介して立設自在な6枚の三角刃からなる
刃部(430)を形成したものでもよい。この場合に
は、カートリッジケースの底部の封止シートは、図6
(d)に示すように、接続部材の刃部により、一部分切
り残された七角形状の大きな破壊孔(251)が形成さ
れる。一部切り残したのは、散布時に、切り離された封
止シートが天部の振出孔を塞ぐことを防ぐためである。
【0025】また、図7(a)及び(b)に示すよう
に、リング状枠体(400)の中央に小さな円形の貫通
孔(421)と大きな扇状の貫通孔(422)を相対応
させて2個ずつ形成し、扇状の2個の貫通孔(422)
にそれぞれヒンジを介して立設自在でほぼ直線上に並
び、直立辺にそれぞれが相互に嵌合し合う固定係止部
(431,432)を設け、扇辺をぎざぎざにした2枚
の扇状の刃からなる刃部(430)を形成したものでも
よい。この場合には、カートリッジケースの底部の封止
シートは、図7(d)に示すように、接続部材の刃部に
より、矩形状の破壊孔(251)が形成される。
【0026】
【発明の効果】本発明の容器を使用すると、一回の使用
分の水和剤を比較的簡単な操作で水に混和させて、この
混和液をそのまま振出して散布できる。従来のように水
和剤をボトル外にこぼしたり、使用残りの水和剤を保管
中に湿らせるなどの危惧がなく使用上の煩わしさがな
い。また、未使用のカートリッジケースは、接続部材で
連結できるため、保管がし易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の容器の構成を示す斜視図で
ある。
【図2】(a)は、本発明の一実施例の容器の使用前の
状態を示す説明図であり、(b)は、使用中の状態を示
す説明図である。
【図3】(a)は、カートリッジケースを付けたまま本
発明の一実施例の容器を使用するときの外観を示す斜視
図であり、(b)は、カートリッジケースと接続部材を
取り外し、振出孔のあるキャップを使用するときの説明
図である。
【図4】本発明の他の一実施例の容器の構成を示す斜視
図である。
【図5】4個の刃部をもつリング状枠体を用いた場合の
刃部の立て方とカートリッジケースの底部の封止シート
の破壊孔の状態を示す説明図である。
【図6】6個の刃部をもつリング状枠体を用いた場合の
刃部の立て方とカートリッジケースの底部の封止シート
の破壊孔の状態を示す説明図である。
【図7】2個の刃部をもつリング状枠体を用いた場合の
刃部の立て方とカートリッジケースの底部の封止シート
の破壊孔の状態を示す説明図である。
【図8】複数のカートリッジケースを接続部材で連結し
た状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
容器……1 内容物……2 水……3 100……容器本体 110……口部 120……頸部 121,222,320……係合部 130……胴部 131……くびれ部分 200……カートリッジケース 210,310……周壁部 220,511……天部 221,512……振出孔 230……リング状底部 231,330,331,332……係止部 240,250……封止シート 251……破壊孔 300……接続部材 340……支持リング 341,420,421,422……貫通孔 350,430……刃部 351,431,432……固定係止部 352,432,520……ヒンジ 400……リング状枠体 410……係止片 500……キャップ 510……キャップ本体 530……蓋部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体と接続部材と内容物を充填したカ
    ートリッジケースとからなる容器であって、前記容器本
    体には、頸部に前記接続部材との係合部を設け、前記接
    続部材には、周壁部の下方内側に前記容器本体との係合
    部を設け、周壁部の縦方向の中間の内側に中央に貫通孔
    をもつ支持リングを設けてこの貫通孔に跨乗して立設す
    る刃部を形成し、周壁部の前記支持リングの上方内側に
    前記カートリッジケースとの上下二段階の係止部を設
    け、前記カートリッジケースには、振出孔を形成した天
    部を剥離可能に封止シートで封止し、側面外側に接続部
    材との係止部をもつリング状底部を封止シートで封止
    し、且つ、使用時に、前記容器本体の頸部に係合装着し
    た前記接続部材へ前記カートリッジケースを係合装着し
    て、接続部材の前記刃部でカートリッジケースの底部の
    前記封止シートを突き破り開口することを特徴とする容
    器。
  2. 【請求項2】容器本体と接続部材と内容物を充填したカ
    ートリッジケースとからなる容器であって、前記容器本
    体には、頸部に前記接続部材との係合部を設け、前記接
    続部材には、周壁部の下方内側に前記容器本体との係合
    部を設け、周壁部の縦方向の中間の内側に中央に貫通孔
    をもつ支持リングを設けてこの貫通孔に固定係止部をも
    ちヒンジを介して立設自在な刃部を形成し、周壁部の前
    記支持リングの上方内側に前記カートリッジケースとの
    係止部を設け、前記カートリッジケースには、振出孔を
    形成した天部を剥離可能に封止シートで封止し、側面外
    側に接続部材との係止部をもつリング状底部を封止シー
    トで封止し、且つ、使用時に、前記接続部材の刃部を立
    設固定したのち、前記容器本体の頸部に係合装着し、こ
    の接続部材へ前記カートリッジケースを係合装着して、
    接続部材の前記刃部でカートリッジケースの底部の前記
    封止シートを突き破り開口することを特徴とする容器。
  3. 【請求項3】容器本体と接続部材と内容物を充填したカ
    ートリッジケースとからなる容器であって、前記容器本
    体には、頸部に前記接続部材との係合部を設け、前記接
    続部材には、周壁部の下方内側に前記容器本体との係合
    部を設け、周壁部の縦方向の中間の内側に中央に貫通孔
    をもち外側に係止凹部をもつ支持リングを設け、この係
    止凹部に、側壁に係止片をもち内側の貫通孔に固定係止
    部をもちヒンジを介して立設自在な刃部を形成したリン
    グ状枠体を着脱自在に挿着し、周壁部の前記支持リング
    の上方内側に前記カートリッジケースとの係止部を設
    け、前記カートリッジケースには、振出孔を形成した天
    部を剥離可能に封止シートで封止し、側面外側に接続部
    材との係止部をもつリング状底部を封止シートで封止
    し、且つ、使用時に、刃部を立設固定した前記接続部材
    を前記容器本体の頸部に係合装着し、この接続部材へ前
    記カートリッジケースを係合装着して、接続部材の前記
    刃部でカートリッジケースの底部の前記封止シートを突
    き破り開口することを特徴とする容器。
  4. 【請求項4】前記カートリッジケースの天部の側壁に、
    前記接続部材の周壁部の下方内側に設けた係合部と係合
    する係合部を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれかに記載の容器。
JP8066416A 1996-03-22 1996-03-22 容 器 Pending JPH09255047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066416A JPH09255047A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066416A JPH09255047A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 容 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255047A true JPH09255047A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13315178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066416A Pending JPH09255047A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255047A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003265A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-29 Kyoritsu Chemical-Check Lab., Corp. Recipient a reactif tenant dans un bouchon, pour reactifs d'analyse
BE1013199A3 (fr) * 1999-11-26 2001-10-02 Hsu Lily Conteneur pour renfermer separement deux substances differentes.
WO2003006339A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Contenant de petite taille pour inhibiteurs de degenerescence de substances, et contenant de solution de perfusion dans lequel est incorpore ce premier contenant
WO2006035558A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Yoshino Kogyosyo Co., Ltd. 二液等混合容器
KR100840387B1 (ko) * 2007-10-31 2008-06-23 장호석 용기마개
JP2012166816A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012166817A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012166815A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd 蓋本体とカートリッジとの組み合わせ
WO2012121796A3 (en) * 2011-03-08 2012-11-22 Csp Technologies, Inc. Cap and container assembly for a dosage product
JP2012245987A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2013107696A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sds Biotech Corp 混合容器
JP2013193765A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Closures Co Ltd カートリッジ
JP2013193764A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Closures Co Ltd カートリッジ
US9732376B2 (en) 2013-08-01 2017-08-15 Ancestry.Com Dna, Llc. Sample collection device
JP2020511377A (ja) * 2017-03-23 2020-04-16 ロイヤルグリーンズ カンパニーリミテッドRoyalgreens Co.,Ltd. ポーションパック及び固定キャップを含む携帯用飲料容器
CN115158889A (zh) * 2022-09-05 2022-10-11 常州远望流体科技有限公司 包装瓶

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003265A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-29 Kyoritsu Chemical-Check Lab., Corp. Recipient a reactif tenant dans un bouchon, pour reactifs d'analyse
BE1013199A3 (fr) * 1999-11-26 2001-10-02 Hsu Lily Conteneur pour renfermer separement deux substances differentes.
WO2003006339A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Contenant de petite taille pour inhibiteurs de degenerescence de substances, et contenant de solution de perfusion dans lequel est incorpore ce premier contenant
WO2006035558A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Yoshino Kogyosyo Co., Ltd. 二液等混合容器
JPWO2006035558A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
KR100893388B1 (ko) * 2004-09-29 2009-04-17 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 2가지 액체 등의 혼합용기
JP4970040B2 (ja) * 2004-09-29 2012-07-04 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
US9718598B2 (en) 2004-09-29 2017-08-01 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container for mixing two fluids
US8714808B2 (en) 2004-09-29 2014-05-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container for mixing two fluids
KR100840387B1 (ko) * 2007-10-31 2008-06-23 장호석 용기마개
JP2012166815A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd 蓋本体とカートリッジとの組み合わせ
JP2012166817A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012166816A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
WO2012121796A3 (en) * 2011-03-08 2012-11-22 Csp Technologies, Inc. Cap and container assembly for a dosage product
CN103391887A (zh) * 2011-03-08 2013-11-13 Csp技术公司 用于剂量产品的帽和容器组件
JP2014511319A (ja) * 2011-03-08 2014-05-15 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド 調合製品用の蓋・容器アセンブリ
JP2012245987A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2013107696A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sds Biotech Corp 混合容器
JP2013193765A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Closures Co Ltd カートリッジ
JP2013193764A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Closures Co Ltd カートリッジ
US9732376B2 (en) 2013-08-01 2017-08-15 Ancestry.Com Dna, Llc. Sample collection device
JP2020511377A (ja) * 2017-03-23 2020-04-16 ロイヤルグリーンズ カンパニーリミテッドRoyalgreens Co.,Ltd. ポーションパック及び固定キャップを含む携帯用飲料容器
CN115158889A (zh) * 2022-09-05 2022-10-11 常州远望流体科技有限公司 包装瓶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09255047A (ja) 容 器
US3548562A (en) Method of producing a mixing package employing two separate containers
US4785931A (en) Molded plastic closure having integral stacking support ribs and rupturable mix compartments
US20080011779A1 (en) Dispensing devices, and systems
US6540109B1 (en) Rechargeable containers and dispensers
US7377383B2 (en) Multi-chamber container for mixing ingredients at time of use
JP4031276B2 (ja) 二液混合用キャップ
US3924741A (en) Two-compartment container
US20110284402A1 (en) Dispensing closure having membrane opening device with cutting teeth
JP2019515846A (ja) 再充填可能な電子ベイピング装置用の再充填容器
PT1819603E (pt) Fecho de cápsula
US6450368B1 (en) Device for the extemporaneous mixing of at least three products
JPH0999968A (ja) 密封分配容器と併用する流出針付キャップ
ES2590507T3 (es) Frasco para productos de preparación extemporánea, particularmente productos medicinales, farmacéuticos, cosméticos o similares
US20100116699A1 (en) Supplement compartment for beverage container
EP2697135A1 (en) Bottle for extemporaneous preparation products, particularly medical, pharmaceutical, cosmetic products
US20040045841A1 (en) Beverage device
JPH0710172A (ja) 用時混合容器および用時混合方法
JPH1059427A (ja) 容 器
JPH0627584Y2 (ja) 混合する物質を収容する容器用キャップ
JP2005289416A (ja) 原料等をキャップに付属させた瓶型の飲料容器
JPH09328173A (ja) 錠剤混合容器
JPH0568865U (ja) 収容部付きキャップ
JPH04106266U (ja) 二剤混合滴下用容器
JPH09226850A (ja) 乳児用飲料容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315