JPH09328173A - 錠剤混合容器 - Google Patents
錠剤混合容器Info
- Publication number
- JPH09328173A JPH09328173A JP8146034A JP14603496A JPH09328173A JP H09328173 A JPH09328173 A JP H09328173A JP 8146034 A JP8146034 A JP 8146034A JP 14603496 A JP14603496 A JP 14603496A JP H09328173 A JPH09328173 A JP H09328173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- container
- cap
- container body
- mouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/32—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
- B65D81/3205—Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
- B65D81/3211—Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】錠剤と液体を別々に収納し、使用時に両者を混
合するようにした錠剤混合容器の取扱性を向上させる。
またうっかりミスや錠剤を乳幼児が飲み込むことなどに
よる事故を生じ難くする。さらに錠剤を溶けやすくし、
必要な時に直ちに使用できるようにしてその利便性を向
上させる。 【解決手段】容器本体3の口部10に取り付けられ、上
面に通孔9を設けた中栓2の裏面に、錠剤Aを抱持可能
な複数の弾性片7aからなる錠剤の支持部7を設けた。
また、容器本体3の口部10に取り付けられ、その開口
部13を塞ぐキャップ1の裏面に突部4を設けた。この
ことにより、使用開始時に中栓2を取り付け、キャップ
1を閉めれば、錠剤Aがキャップ1の突部4で押され、
容器本体3内の液体B中に落下し、両者A,Bが混合さ
れるようにした。
合するようにした錠剤混合容器の取扱性を向上させる。
またうっかりミスや錠剤を乳幼児が飲み込むことなどに
よる事故を生じ難くする。さらに錠剤を溶けやすくし、
必要な時に直ちに使用できるようにしてその利便性を向
上させる。 【解決手段】容器本体3の口部10に取り付けられ、上
面に通孔9を設けた中栓2の裏面に、錠剤Aを抱持可能
な複数の弾性片7aからなる錠剤の支持部7を設けた。
また、容器本体3の口部10に取り付けられ、その開口
部13を塞ぐキャップ1の裏面に突部4を設けた。この
ことにより、使用開始時に中栓2を取り付け、キャップ
1を閉めれば、錠剤Aがキャップ1の突部4で押され、
容器本体3内の液体B中に落下し、両者A,Bが混合さ
れるようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、錠剤と液体とを別
々に収容し、使用直前に両者の混合がなされるようにし
た錠剤混合容器に関する。
々に収容し、使用直前に両者の混合がなされるようにし
た錠剤混合容器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に製造後、変質したり、薬効が低下
したりする虞れのある薬品などでは、薬品の成分を錠剤
と薬液や希釈液などの液体とに分け、使用直前に両者を
混合することにより、所定の期間、所望の薬効を発揮す
るようにしていた。
したりする虞れのある薬品などでは、薬品の成分を錠剤
と薬液や希釈液などの液体とに分け、使用直前に両者を
混合することにより、所定の期間、所望の薬効を発揮す
るようにしていた。
【0003】そして、このように錠剤と液体とに分けら
れた薬品用の容器としては、特公昭60−18350号
に示されるものがある。
れた薬品用の容器としては、特公昭60−18350号
に示されるものがある。
【0004】この容器は、図5に示すように液体Bを収
容した容器本体22と、この容器本体22の口部22a
に嵌合し、内側の空所21a内に錠剤Aを収納保持した
略円筒形の錠剤支持体21と、この錠剤支持体21上か
ら容器本体22の口部22aを塞ぐキャップ20とから
なり、通常は正立した状態で容器本体22の口部22a
に嵌合した錠剤支持体21が、その下面を塞いでいる薄
肉部21bで液体Bと分離した状態で錠剤Aを保持し、
使用に際して、この錠剤支持体21を一度容器本体22
の口部22aから外し、その上下を逆にして、あらたに
この口部22aに嵌合させることにより、錠剤Aを液体
Bに臨ませ、この状態でキャップ20をし、容器の全体
を上下左右に振ることにより、容器本体22内の液体B
を錠剤支持体21内の錠剤Aに接触させ、錠剤Aを溶か
すようにしたものである。
容した容器本体22と、この容器本体22の口部22a
に嵌合し、内側の空所21a内に錠剤Aを収納保持した
略円筒形の錠剤支持体21と、この錠剤支持体21上か
ら容器本体22の口部22aを塞ぐキャップ20とから
なり、通常は正立した状態で容器本体22の口部22a
に嵌合した錠剤支持体21が、その下面を塞いでいる薄
肉部21bで液体Bと分離した状態で錠剤Aを保持し、
使用に際して、この錠剤支持体21を一度容器本体22
の口部22aから外し、その上下を逆にして、あらたに
この口部22aに嵌合させることにより、錠剤Aを液体
Bに臨ませ、この状態でキャップ20をし、容器の全体
を上下左右に振ることにより、容器本体22内の液体B
を錠剤支持体21内の錠剤Aに接触させ、錠剤Aを溶か
すようにしたものである。
【0005】なお、この時、上記薄肉部21bは、キャ
ップ20の裏面に突設された針状突起20aで穿孔さ
れ、注出口を形成するようになっている。
ップ20の裏面に突設された針状突起20aで穿孔さ
れ、注出口を形成するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の錠剤混
合容器では、使用前に容器本体の口部に嵌合した錠剤支
持体を一度取り外し、その上下を逆にして、あらたに容
器本体の口部に嵌合させなくてはならず、この操作の際
に、容器本体内に収容された液体をこぼす虞れがあっ
た。また、その際、液体が手指などに触れ、内部に雑菌
が混入する虞れもあるという問題点を有していた。
合容器では、使用前に容器本体の口部に嵌合した錠剤支
持体を一度取り外し、その上下を逆にして、あらたに容
器本体の口部に嵌合させなくてはならず、この操作の際
に、容器本体内に収容された液体をこぼす虞れがあっ
た。また、その際、液体が手指などに触れ、内部に雑菌
が混入する虞れもあるという問題点を有していた。
【0007】また容器を振り、錠剤を液体に溶かし込む
際、錠剤は略筒形の錠剤支持体内に収納されているの
で、液体とは一面でしか接せず、完全に溶かし込むため
には、十分な時間をかけて容器を振らなくてはならず、
取り扱いが煩わしく、利便性に欠けるという問題点があ
った。さらに、この時、キャップが不完全であると、容
器内の液体が外部に溢れ出る虞れがあるという問題点も
有していた。
際、錠剤は略筒形の錠剤支持体内に収納されているの
で、液体とは一面でしか接せず、完全に溶かし込むため
には、十分な時間をかけて容器を振らなくてはならず、
取り扱いが煩わしく、利便性に欠けるという問題点があ
った。さらに、この時、キャップが不完全であると、容
器内の液体が外部に溢れ出る虞れがあるという問題点も
有していた。
【0008】本発明は、上述した従来の錠剤混合容器が
有していた問題点の解決を課題とする。
有していた問題点の解決を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記の課題
を解決するために、口部を有する容器本体と、上面に通
孔を設けると共に、周囲に容器本体の口部と嵌合する嵌
合部を設け、この嵌合部の内方に錠剤の支持部を下向き
突設した中栓と、裏面に上記中栓の通孔に貫入可能な突
部を下方突設したキャップとで錠剤混合容器を構成し、
中栓を容器本体の口部に嵌合させ、キャップを容器本体
の口部に取り付けることにより、キャップ裏面の突部が
中栓の通孔内に貫入し、この中栓で保持されている錠剤
が支持部から押し出され、容器本体内に落下するように
した。
を解決するために、口部を有する容器本体と、上面に通
孔を設けると共に、周囲に容器本体の口部と嵌合する嵌
合部を設け、この嵌合部の内方に錠剤の支持部を下向き
突設した中栓と、裏面に上記中栓の通孔に貫入可能な突
部を下方突設したキャップとで錠剤混合容器を構成し、
中栓を容器本体の口部に嵌合させ、キャップを容器本体
の口部に取り付けることにより、キャップ裏面の突部が
中栓の通孔内に貫入し、この中栓で保持されている錠剤
が支持部から押し出され、容器本体内に落下するように
した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態に基づ
き本発明を詳細に説明する。
き本発明を詳細に説明する。
【0011】図1は、錠剤混合容器の要部分解側面図で
ある。図示したように本発明の錠剤混合容器は、液体B
を収容する容器本体3と、錠剤Aを収納保持する中栓2
と、容器本体3の口部10に取り付けられ、その開口部
13を密閉するキャップ1とからなる。
ある。図示したように本発明の錠剤混合容器は、液体B
を収容する容器本体3と、錠剤Aを収納保持する中栓2
と、容器本体3の口部10に取り付けられ、その開口部
13を密閉するキャップ1とからなる。
【0012】上記容器本体3は、上端に内容物の取出口
となる口部10を有し、この口部10の外周面に雄ねじ
11を形成したものであり、口部10の上端には、中栓
嵌合用の段部12を設けている。なお、この容器本体3
はガラスあるいは合成樹脂のいずれで形成されたもので
あっても良い。
となる口部10を有し、この口部10の外周面に雄ねじ
11を形成したものであり、口部10の上端には、中栓
嵌合用の段部12を設けている。なお、この容器本体3
はガラスあるいは合成樹脂のいずれで形成されたもので
あっても良い。
【0013】中栓2は、可撓性を有する合成樹脂で形成
されたものであり、上面の中央に通孔9を設けた蓋部8
と、蓋部8の下端外周に設けられた嵌合部6と、嵌合部
6の内側に設けられた錠剤の支持部7とからなる。
されたものであり、上面の中央に通孔9を設けた蓋部8
と、蓋部8の下端外周に設けられた嵌合部6と、嵌合部
6の内側に設けられた錠剤の支持部7とからなる。
【0014】上記嵌合部6は、外径が容器本体3の口部
10の内径に略等しい内周壁6bと、内径が口部10上
端の外径と略等しい外周壁6aとからなり、容器本体3
の口部10上端に設けた段部12に嵌合するものであ
る。
10の内径に略等しい内周壁6bと、内径が口部10上
端の外径と略等しい外周壁6aとからなり、容器本体3
の口部10上端に設けた段部12に嵌合するものであ
る。
【0015】錠剤の支持部7は、蓋部8裏面の同心円上
に設けられた複数の弾性片7aで構成され、この弾性片
7a,7a間で錠剤Aが脱落不可に抱持される。なお、
図中符号7bは、各弾性片7aの下側に内方突設された
係止段部を示す。
に設けられた複数の弾性片7aで構成され、この弾性片
7a,7a間で錠剤Aが脱落不可に抱持される。なお、
図中符号7bは、各弾性片7aの下側に内方突設された
係止段部を示す。
【0016】キャップ1は、内周面に上記容器本体3の
雄ねじ11と螺合する雌ねじ5を形成すると共に、裏面
に上記中栓2の通孔9に貫入可能な突部4を下方突設し
た有蓋円筒形のものである。
雄ねじ11と螺合する雌ねじ5を形成すると共に、裏面
に上記中栓2の通孔9に貫入可能な突部4を下方突設し
た有蓋円筒形のものである。
【0017】次に上記構成を有する本発明の錠剤混合容
器の使用法について述べると、まず輸送や保管などの際
には、図2に示すように液体Bを収容した容器本体3の
口部10に直接、キャップ1をする。一方、錠剤Aは、
中栓2に取り付けた状態のまま袋(図示せず)などに入
れ、この袋を容器本体3の口部10に掛けるなどの手段
で別途、保管する。なお、この時、錠剤Aが変質する虞
れがある場合には、適宜材質の包装材を用いて、この中
栓2を密閉包装すれば良い。
器の使用法について述べると、まず輸送や保管などの際
には、図2に示すように液体Bを収容した容器本体3の
口部10に直接、キャップ1をする。一方、錠剤Aは、
中栓2に取り付けた状態のまま袋(図示せず)などに入
れ、この袋を容器本体3の口部10に掛けるなどの手段
で別途、保管する。なお、この時、錠剤Aが変質する虞
れがある場合には、適宜材質の包装材を用いて、この中
栓2を密閉包装すれば良い。
【0018】そして、使用に際してまず容器本体3の口
部10からキャップ1を取り外し、ここに別途保管して
おいた中栓2を図1に矢印で示すように押し込む。この
ことにより、中栓2の内周壁6bと外周壁6aとの間に
口部10の上端が嵌まり込み、中栓2が口部10上端の
段部12に嵌合する。次に、この中栓2上から図3に示
すようにキャップ1を容器本体3の口部10に被せる。
そして、このキャップ1を閉める方向に回転させると、
キャップ1の内周面に形成された雌ねじ5が、口部10
の外周面に形成された雄ねじ11と螺合し、キャップ1
が下方へと移動する。やがてキャップ1の裏面に突設さ
れた突部4が、中栓2の通孔9から錠剤Aの表面に接
し、この状態からさらにキャップ1をねじ込むと、錠剤
Aは突部4で下方へと押され、錠剤Aを抱持した各弾性
片7aは、その下端を拡開する方向に撓み、やがて、支
持部7で保持されていた錠剤Aは、図4に示すように容
器本体3の液体B中に落下する。
部10からキャップ1を取り外し、ここに別途保管して
おいた中栓2を図1に矢印で示すように押し込む。この
ことにより、中栓2の内周壁6bと外周壁6aとの間に
口部10の上端が嵌まり込み、中栓2が口部10上端の
段部12に嵌合する。次に、この中栓2上から図3に示
すようにキャップ1を容器本体3の口部10に被せる。
そして、このキャップ1を閉める方向に回転させると、
キャップ1の内周面に形成された雌ねじ5が、口部10
の外周面に形成された雄ねじ11と螺合し、キャップ1
が下方へと移動する。やがてキャップ1の裏面に突設さ
れた突部4が、中栓2の通孔9から錠剤Aの表面に接
し、この状態からさらにキャップ1をねじ込むと、錠剤
Aは突部4で下方へと押され、錠剤Aを抱持した各弾性
片7aは、その下端を拡開する方向に撓み、やがて、支
持部7で保持されていた錠剤Aは、図4に示すように容
器本体3の液体B中に落下する。
【0019】よって、錠剤Aが溶けるまで所定時間放置
すれば、その使用が可能となる。
すれば、その使用が可能となる。
【0020】なお、錠剤Aが溶け難いものであってもこ
の錠剤Aは、液体B中に完全に浸漬されているので、容
器を軽く振り、液体Bを撹拌させるだけで、その溶解が
促進される。
の錠剤Aは、液体B中に完全に浸漬されているので、容
器を軽く振り、液体Bを撹拌させるだけで、その溶解が
促進される。
【0021】以上のようにして本発明の錠剤混合容器
は、使用されるものである。
は、使用されるものである。
【0022】なお、上記では容器本体3の口部10に雄
ねじ11を設けると共に、キャップ1の内周面にこの雄
ねじ11と螺合する雌ねじ5を設け、両者の螺合によ
り、キャップ1が口部10に取り付けられるようにした
例を示したが、キャップ1は、内容物が漏洩しないよう
に容器本体3の開口部13を塞げれば良く、例えば、嵌
合のみにより口部10に取り付けられる所謂ワンタッチ
キャップのようなものであっても良い。
ねじ11を設けると共に、キャップ1の内周面にこの雄
ねじ11と螺合する雌ねじ5を設け、両者の螺合によ
り、キャップ1が口部10に取り付けられるようにした
例を示したが、キャップ1は、内容物が漏洩しないよう
に容器本体3の開口部13を塞げれば良く、例えば、嵌
合のみにより口部10に取り付けられる所謂ワンタッチ
キャップのようなものであっても良い。
【0023】さらに上記の実施形態では、錠剤Aの支持
部7として複数の弾性片7aを用いた例を示したが、支
持部7は錠剤Aを脱落不可に中栓2の裏面に保持できれ
ば良く、例えば、縦方向にスリットが設けられた筒状の
ものであっても良い。
部7として複数の弾性片7aを用いた例を示したが、支
持部7は錠剤Aを脱落不可に中栓2の裏面に保持できれ
ば良く、例えば、縦方向にスリットが設けられた筒状の
ものであっても良い。
【0024】また、図示した例では、内周壁6bと外周
壁6aからなる嵌合部6を示したが、この嵌合部6は中
栓2を脱落不可に容器本体3の口部10に嵌合できれば
良く、その形状は図示した例に限らない。
壁6aからなる嵌合部6を示したが、この嵌合部6は中
栓2を脱落不可に容器本体3の口部10に嵌合できれば
良く、その形状は図示した例に限らない。
【0025】さらにまた、図においては、キャップ1裏
面の突部4をキャップ1と別部材で形成し、後から組み
付けた例を示しているが、この突部4は、キャップ1と
一体成形したものであっても良いことは、勿論である。
面の突部4をキャップ1と別部材で形成し、後から組み
付けた例を示しているが、この突部4は、キャップ1と
一体成形したものであっても良いことは、勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上の通り、本発明の錠剤混合容器で
は、容器本体の口部に中栓を取り付け、キャップをする
だけで、錠剤に一切手を触れることなく、この錠剤を液
体中に落とし込むことができるので、衛生的であると共
に、取り扱いも容易である。さらに、従来のもののよう
に錠剤支持体などと容器本体との嵌合を外す作業も不要
であるので、収容されている液体をこぼす虞れもない。
は、容器本体の口部に中栓を取り付け、キャップをする
だけで、錠剤に一切手を触れることなく、この錠剤を液
体中に落とし込むことができるので、衛生的であると共
に、取り扱いも容易である。さらに、従来のもののよう
に錠剤支持体などと容器本体との嵌合を外す作業も不要
であるので、収容されている液体をこぼす虞れもない。
【0027】また錠剤は、中栓に取り付けた状態で保管
されるので、紛失し難くなると共に、幼児などが誤って
飲み込む虞れもなく、安全性にも優れる。
されるので、紛失し難くなると共に、幼児などが誤って
飲み込む虞れもなく、安全性にも優れる。
【0028】さらにまた、本発明の錠剤混合容器では、
錠剤が完全に液体中に浸漬されるので、錠剤が速やかに
溶け、例え溶けにくい錠剤であっても容器を振って撹拌
する時間が従来のものに比し、極めて短く、利便性が向
上するという多くの優れた効果を奏する。
錠剤が完全に液体中に浸漬されるので、錠剤が速やかに
溶け、例え溶けにくい錠剤であっても容器を振って撹拌
する時間が従来のものに比し、極めて短く、利便性が向
上するという多くの優れた効果を奏する。
【図1】本発明に係る錠剤混合容器の要部の分解側面図
である。
である。
【図2】使用前の状態を示す容器本体側の要部切欠側面
図である。
図である。
【図3】錠剤を混入する前の状態を示す錠剤混合容器の
要部切欠側面図である。
要部切欠側面図である。
【図4】錠剤を混入した直後の状態を示す錠剤混合容器
の要部切欠側面図である。
の要部切欠側面図である。
【図5】従来例の未使用状態を示す断面図である。
1 キャップ 2 中栓 3 容器本体 4 突部 5 雌ねじ 6 嵌合部 6a 外周壁 6b 内周壁 7 支持部 7a 弾性片 7b 係止段部 8 蓋部 9 通孔 10 口部 11 雄ねじ 12 段部 13 開口部 A 錠剤 B 液体
Claims (1)
- 【請求項1】 液体を収容可能な容器本体と、この容器
本体の口部に取り付けられる中栓と、容器本体の口部に
取り付けられ開口部を密閉するキャップとからなり、 中栓は、上面に通孔が設けられると共に、周囲に容器本
体の口部と嵌合する嵌合部が設けられ、この嵌合部の内
方に錠剤の支持部が下向き突設されたものであり、 キャップは、裏面に上記中栓の通孔に貫入可能な突部が
下方突設されたものであり、 中栓を容器本体の口部に嵌合させ、キャップを容器本体
の口部に取り付けることにより、キャップ裏面の突部が
中栓の通孔内に貫入し、この中栓で保持されている錠剤
が支持部から押し出され、容器本体内に落下するように
なされたことを特徴とする錠剤混合容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8146034A JPH09328173A (ja) | 1996-06-07 | 1996-06-07 | 錠剤混合容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8146034A JPH09328173A (ja) | 1996-06-07 | 1996-06-07 | 錠剤混合容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09328173A true JPH09328173A (ja) | 1997-12-22 |
Family
ID=15398620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8146034A Pending JPH09328173A (ja) | 1996-06-07 | 1996-06-07 | 錠剤混合容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09328173A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003006339A1 (fr) * | 2001-07-09 | 2003-01-23 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Contenant de petite taille pour inhibiteurs de degenerescence de substances, et contenant de solution de perfusion dans lequel est incorpore ce premier contenant |
WO2003077664A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-25 | Karen Ozalvo | Baby food, preparation thereof and kit therefor |
JP2006167018A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Taisei Kako Co Ltd | 点眼ノズル、用時溶解型点眼容器キット及び用時溶解方法 |
WO2010041812A1 (ko) * | 2008-10-08 | 2010-04-15 | Lee Sang Jin | 혼합 용기 |
JP2016106727A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 大成化工株式会社 | 用時溶解型点眼容器キット並びにこれに用いる点眼ノズル |
WO2016163763A1 (ko) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 이창근 | 습기 제거를 위한 실리카 겔 장착구조 및 실리카 겔 장착을 위한 2단 체결구조를 가진 화장품 용기 |
CN109823681A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-05-31 | 刘建武 | 非螺纹活塞型的瓶盖式投掷器 |
-
1996
- 1996-06-07 JP JP8146034A patent/JPH09328173A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003006339A1 (fr) * | 2001-07-09 | 2003-01-23 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Contenant de petite taille pour inhibiteurs de degenerescence de substances, et contenant de solution de perfusion dans lequel est incorpore ce premier contenant |
WO2003077664A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-25 | Karen Ozalvo | Baby food, preparation thereof and kit therefor |
JP2006167018A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Taisei Kako Co Ltd | 点眼ノズル、用時溶解型点眼容器キット及び用時溶解方法 |
JP4608301B2 (ja) * | 2004-12-14 | 2011-01-12 | 大成化工株式会社 | 用時溶解型点眼容器キット |
WO2010041812A1 (ko) * | 2008-10-08 | 2010-04-15 | Lee Sang Jin | 혼합 용기 |
JP2016106727A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 大成化工株式会社 | 用時溶解型点眼容器キット並びにこれに用いる点眼ノズル |
WO2016163763A1 (ko) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 이창근 | 습기 제거를 위한 실리카 겔 장착구조 및 실리카 겔 장착을 위한 2단 체결구조를 가진 화장품 용기 |
CN109823681A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-05-31 | 刘建武 | 非螺纹活塞型的瓶盖式投掷器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6705462B2 (en) | Cap for contents mixer | |
CA2683924C (en) | Cap assembly having storage chamber for secondary material with movable working member | |
EP1687208B1 (en) | Cap with storage chamber for secondary material and product with the same | |
CN107427163B (zh) | 用于一次性使用物质容器的瓶子 | |
US4591357A (en) | Container for drug isolation, storage and subsequent mixing | |
WO2003106292A1 (en) | A drink container for combining a powder with a liquid | |
US20070138033A1 (en) | Bottle having device for mixing different kinds of materials separately contained therein and in bottle | |
JPH09328173A (ja) | 錠剤混合容器 | |
JPH0710172A (ja) | 用時混合容器および用時混合方法 | |
JPH09255047A (ja) | 容 器 | |
JPH0872921A (ja) | 二剤混合容器 | |
JPH09272572A (ja) | 錠剤類の容器 | |
JP2013133123A (ja) | 固形物溶解用容器、および固形物溶解用キット | |
JPH04106266U (ja) | 二剤混合滴下用容器 | |
JP4608301B2 (ja) | 用時溶解型点眼容器キット | |
JPH0627584Y2 (ja) | 混合する物質を収容する容器用キャップ | |
JP3318423B2 (ja) | 二成分混合容器 | |
CN217893758U (zh) | 一种储料组合式瓶子 | |
JP2004155430A (ja) | 二重蓋付き容器及び二重蓋 | |
JP4409204B2 (ja) | 混合物収納部を設けた混合容器 | |
US20040262175A1 (en) | Storage and dispensing device for mating with a liquid container to allow for mixing of a substance and the liquid | |
JPH0589260U (ja) | 収納部付きキャップ | |
JPH09226850A (ja) | 乳児用飲料容器 | |
US20090008287A1 (en) | Packaged Infant Care Products | |
JPH04118333U (ja) | 瓶形容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050412 |