JPH0925374A - ラジエーターホース - Google Patents

ラジエーターホース

Info

Publication number
JPH0925374A
JPH0925374A JP7176175A JP17617595A JPH0925374A JP H0925374 A JPH0925374 A JP H0925374A JP 7176175 A JP7176175 A JP 7176175A JP 17617595 A JP17617595 A JP 17617595A JP H0925374 A JPH0925374 A JP H0925374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
radiator hose
weight
vulcanized rubber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7176175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240884B2 (ja
Inventor
Keisaku Yamamoto
圭作 山本
Kiyoshi Ikeda
潔 池田
Junichi Koshiba
淳一 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP17617595A priority Critical patent/JP3240884B2/ja
Priority to CA002181014A priority patent/CA2181014A1/en
Priority to DE69610677T priority patent/DE69610677T2/de
Priority to EP96305136A priority patent/EP0761753B1/en
Publication of JPH0925374A publication Critical patent/JPH0925374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240884B2 publication Critical patent/JP3240884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共
重合体ゴムをゴム成分として用いたラジエーターホース
であって、ラジエーターホースと接触する金属製のクラ
ンプに腐食が発生するという問題を解消したラジエータ
ーホースを提供する。 【解決手段】 エチレン−α−オレフィン−非共役ジエ
ン共重合体ゴムをゴム成分とする加硫ゴムであって、そ
の30%圧縮時の体積電気抵抗率が105 Ω・cm以上
である加硫ゴムを最外層に用いたラジエーターホース。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラジエーターホー
スに関するものである。更に詳しくは、本発明は、エチ
レン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムをゴ
ム成分として用いたラジエーターホースであって、ラジ
エーターホースと接触する金属製のクランプに腐食が発
生するという問題を解消したラジエーターホースに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】エチレン−プロピレン−非共役ジエン共
重合体ゴムに代表されるエチレン−α−オレフィン−非
共役ジエン共重合体ゴムは、耐熱性に優れるため、自動
車などのラジエーターホースに広く利用されている。ラ
ジエーターホースは通常金属製のクランプで支持されて
いる。ところが、使用に伴い、ラジエーターホースと接
触する金属製のクランプに腐食が発生するという問題が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、エチレン−α−オレフ
ィン−非共役ジエン共重合体ゴムをゴム成分として用い
たラジエーターホースであって、ラジエーターホースと
接触する金属製のクランプに腐食が発生するという問題
を解消したラジエーターホースを提供する点に存する。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、エ
チレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを
ゴム成分とする加硫ゴムであって、その30%圧縮時の
体積電気抵抗率が10 5 Ω・cm以上である加硫ゴムを
最外層に用いたラジエーターホースに係るものである。
以下、詳細に説明する。
【0005】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
共重合体ゴムにおけるα−オレフィンとしては、たとえ
ばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デ
センなどがあげられ、なかでもプロピレンが好ましい。
また、非共役ジエンとしては、たとえば1・4−ヘキサ
ジエン、1・6−オクタジエン、2−メチル−1・5−
ヘキサジエン、6−メチル−1・5−ヘプタジエン、7
−メチル−1・6−オクタジエンのような鎖状非共役ジ
エン;シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、メ
チルテトラヒドロインデン、5−ビニルノルボルネン、
5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2
−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボル
ネン、6−クロロメチル−5−イソプロペニル−2−ノ
ルボルネンのような環状非共役ジエン;2・3−ジイソ
プロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3
−イソプロピリテン−5−ノルボルネン、2−プロペニ
ル−2・2−ノルボルナジエン、1・3・7−オクタト
リエン、1・4・9−デカトリエンのようなトリエンが
あげられ、なかでも1,4−ヘキサジエン、ジシクロペ
ンタジエン及び5−エチリデン−2−ノルボルネンが好
ましい。
【0006】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
共重合体ゴムにおけるエチレン/α−オレフィン/非共
役ジエンの比率(モル比)は、通常1/(0.1〜1)
/(0.005〜0.2)である。
【0007】本発明のラジエーターホースは、エチレン
−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムをゴム成
分とする加硫ゴムであって、その30%圧縮時の体積電
気抵抗率が105 Ω・cm以上、好ましくは106 Ω・
cm以上である加硫ゴムを最外層に用いたものである。
該体積電気抵抗率が過小であると、腐食防止効果が十分
に発現しない。ここで、30%圧縮時の体積電気抵抗率
とは、加硫ゴムを一方向に元の長さの30%だけ圧縮し
たときの体積電気抵抗率である。なお、その測定方法に
ついては、後記実施例の項において説明する。
【0008】本発明においては、30%圧縮時の体積電
気抵抗率を特定の値に規定する点に最大の特徴を有す
る。すなわち、ラジエータホースと接触する金属クラン
プの腐食はラジエータホースの体積電気抵抗率と関連す
るが、単に無圧縮時の体積電気抵抗率を規定しても腐食
を防止することはできない。なぜならば、クランプで支
持されているラジエータホースは、通常30%程度圧縮
されているが、ラジエータホースの体積電気抵抗率は無
圧縮時と圧縮時で大きく異なり、腐食に影響するのは圧
縮時の体積電気抵抗率であるからである。本発明は、発
明者らが得た上記の知見に基づいて完成されたものなの
である。
【0009】ラジエーターホースは、通常、ホースの内
側(中心部)から順に、内面ゴム層、中間ゴム層、中間
補強層及び外面ゴム層からなる多重構造を有する。本発
明のラジエーターホースは、上記の特徴的な加硫ゴムを
ラジエーターホースの最外層である外面ゴム層、すなわ
ち金属製のクランプと接触する層に使用したものであ
る。ただし、本発明のラジエータホースは本発明の加硫
ゴムをラジエーターホースの最外層に用いることを必須
の要件とするものであり、上記の具体的な多重構造のも
のに限定されるものではない。
【0010】加硫ゴムの好ましい具体例としては、下記
(A)〜(C)を含むゴム組成物を加硫して得られ、
(A)の含有量は100重量部であり、(A)〜(C)
の合計量は300〜400重量部であり、かつ(A)〜
(C)の合計量中の(C)の割合が5〜20重量%であ
るものをあげることができる。 (A):エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴム (B):下記(C)以外の添加剤 (C):無機充填剤
【0011】ここで、(B)の具体例としては、カーボ
ンブラック、軟化剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、加硫促
進剤及び硫黄を含む成分をあげることができる。
【0012】カーボンブラックとしては、HAFカーボ
ンブラック、FEFカーボンブラック、SRFカーボン
ブラックなどを例示することができ、体積電気抵抗率を
高く保つには粒径の大きいSRFカーボンブラックなど
が好ましい。カーボンブラックの好ましい使用量は
(A)100重量部に対して50〜170重量部であ
る。該使用量が過少であると加硫ゴムの強度が低下する
ことがあり、一方該使用量が過多であると体積電気抵抗
率が低下することがある。
【0013】軟化剤としては、プロセスオイルなどを例
示することができる。軟化剤の好ましい使用量は(A)
100重量部に対して30〜150重量部である。該使
用量が過少であると加工性が低下することがあり、一方
該使用量が過多であると加硫ゴムの硬度が低下すること
がある。
【0014】酸化亜鉛の好ましい使用量は(A)100
重量部に対して1〜10重量部である。該使用量が過少
であると加硫ゴムの強度が低下することがあり、一方該
使用量が過多であると加硫ゴムの表面肌が荒れることが
ある。
【0015】ステアリン酸の好ましい使用量は(A)1
00重量部に対して0.5〜5重量部である。該使用量
が過少であると加工性が低下することがあり、一方該使
用量が過多であると加硫ゴムの表面にブルームが発生す
ることがある。
【0016】加硫促進剤としては、MBT、MBTS、
CBS、TMTD、DPTT、ZnBDC、TeEDC
などを例示することができ、通常二種類以上を混合して
用いる。加硫促進剤の好ましい使用量は(A)100重
量部に対して2〜8重量部である。該使用量が過少であ
ると加硫が進行しないことがあり、一方該使用量が過多
であると加硫ゴムの表面にブルームが発生することがあ
る。
【0017】硫黄の好ましい使用量は(A)100重量
部に対して0.1〜3.0重量部である。該使用量が過
少であると加硫が進行しないことがあり、一方該使用量
が過多であると加硫ゴムの表面にブルームが発生するこ
とがある。
【0018】(C)無機充填剤の具体例としては、クレ
ー、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグ
ネシウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、ウ
オラストナイト、ゼオライトなどを例示することができ
る。
【0019】(A)〜(C)の使用量は、(A)の含有
量100重量部、(A)〜(C)の合計量300〜40
0重量部、好ましくは340〜400重量部、かつ
(A)〜(C)の合計量中の(C)の割合5〜20重量
%、好ましくは5〜14重量部とすることが好ましい。
(A)〜(C)の合計量が過少であると押出加工性に劣
ることがあり、一方該合計量が過多であると加硫ゴムの
強度が低下することがある。(C)の使用量が過少であ
ると加硫物を30%圧縮したときの体積電気抵抗率が低
くなることがあり、一方該使用量が過多であると押出加
工性に劣り、かつ加硫ゴムの強度が低下することがあ
る。
【0020】加硫ゴムは、その硬度(JIS−A)が6
6〜74であることが好ましい。該硬度が低すぎると変
形し易く、ホースがつぶれたり、傷つき易くなることが
あり、一方該硬度が高すぎると柔軟性がなくなり、ホー
スが折れたりすることがある。
【0021】本発明のラジエーターホースを得る方法と
しては、たとえば次の方法をあげることができる。ま
ず、エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体
ゴム(A)、添加剤(B)及び無機充填剤(C)、並び
に適宜使用される成分としての酸化防止剤、加工助剤な
どを、ロール、バンバリーなどの通常の混練機を用いて
混合することにより、加硫可能なゴム組成物とする。次
に、該ゴム組成物を所定の形状に成形して加硫する。加
硫は、通常120℃以上、好ましくは150〜220℃
の温度で約1〜30分間行なわれ、プレス加硫、スチー
ム加硫、熱空気加硫など、いずれも適用できる。
【0022】
【実施例】次に実施例及び比較例により本発明を説明す
る。
【0023】実施例1〜7及び比較例1 表1の配合を、バンバリー及びロールを用いて混合する
ことにより、加硫可能なゴム組成物(未加硫物)とし
た。次に、該ゴム組成物を、温度150℃で20分間プ
レス加硫することにより加硫ゴムを得た。該加硫ゴムに
ついて、次のとおり測定・評価を行なった。
【0024】〔測定・評価方法〕 (1)体積電気抵抗率 無圧縮時の体積電気抵抗率 JIS−K6911に準拠して測定した。 30%圧縮時の体積電気抵抗率 図1に示すように、加硫ゴムのサンプル(直径29.0
mm×高さ12.7mmの円柱形)を二枚の銅板(縦4
0mm×横70mm×厚み1.5mm)で挟み、高さ方
向に30%圧縮し、該圧縮時の電気抵抗値(R2 )を測
定した。また、無圧縮時の時の電気抵抗値(R1 )も同
様に測定し、下記式により、30%圧縮時の体積電気抵
抗率を求めた。 30%圧縮時の体積電気抵抗率=(無圧縮時の体積電気
抵抗率)×(R2 /R 1
【0025】(2)未加硫物の押出加工性 ASTM D 2230−77に準拠してガーベダイを
用いて押出サンプルを作り、その押出サンプルのエッジ
の鋭さと表面肌の平滑性を総合的に評価した。エッジが
鋭く、表面肌が平滑なものを○、エッジがギザギザで、
表面肌がきたないものを×、○と×の中間のものを△で
表した。
【0026】(3)加硫物性 JIS−K6301に準拠して測定した。
【0027】(4)腐食性 30%圧縮した加硫ゴムと鉄板とを接触させ、塩水噴
霧、熱風乾燥、湿潤雰囲気放置の処理を反復して施した
ときの鉄板の腐食状態を評価した。腐蝕のないものを
○、腐蝕のあるものを×で表した。
【0028】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比較例 実 施 例 1 1 2 3 配合(重量部) EPDM *1 100 ← ← ← カーボンブラック*2 160 140 125 110 無機充填剤 *3 0 20 35 48 軟化剤 *4 90 85 80 75 酸化亜鉛 5 ← ← ← ステアリン酸 1 ← ← ← 加硫促進剤 *5 4.5 ← ← ← 硫黄 0.5 ← ← ← (総部数) 361 356 351 344 (無機充填剤割合 wt%) 0 5.6 10.0 14.0 体積電気抵抗率 Ω・cm 無圧縮時 2.6×106 1.3×107 1.5×107 3.5×107 30% 圧縮時 2.3×103 1.1×106 1.4×106 4.2×106 評価 未加硫物の押出加工性 ○ ○ ○ ○ 加硫物性 TB 引張強度Kgf/cm2 125 122 120 112 EB 伸び% 390 380 380 350 HS 硬度JIS-A 69 69 69 68 腐食性 × ○ ○ ○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0029】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 施 例 4 5 6 7 配合(重量部) EPDM *1 100 ← ← ← カーボンブラック*2 90 75 150 95 無機充填剤 *3 70 85 40 29 軟化剤 *4 70 65 100 55 酸化亜鉛 5 ← ← ← ステアリン酸 1 ← ← ← 加硫促進剤 *5 4.5 ← ← ← 硫黄 0.5 ← ← ← (総部数) 341 336 401 290 (無機充填剤割合 wt%) 20.5 25.3 10.0 10.0 体積電気抵抗率 Ω・cm 無圧縮時 6.0×108 9.2×109 1.4×107 3.0×107 30% 圧縮時 9.8×107 2.3×108 1.2×106 2.1×106 評価 未加硫物の押出加工性 △ × ○ × 加硫物性 TB 引張強度Kgf/cm2 102 92 96 135 EB 伸び% 320 290 300 420 HS 硬度JIS-A 68 70 69 68 腐食性 ○ ○ ○ ○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0030】*1 EPDM:住友化学工業社製「E5
53」(エチレン−プロピレン−5−エチリデン−2−
ノルボルネン;エチレン/プロピレン/5−エチリデン
−2−ノルボルネンのモル比=1/0.44/0.0
2) *2 カーボンブラック:昭和キャボット社製「IP2
00」 *3 無機充填剤:焼成クレー *4 軟化剤:出光興産社製「PW380」(パラフィ
ンオイル) *5 加硫促進剤:住友化学工業社製 SoxBZ、S
oxCZ及びSoxTT、SoxTRAの混合物
【0031】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、エ
チレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを
ゴム成分として用いたラジエーターホースであって、ラ
ジエーターホースと接触する金属製のクランプに腐食が
発生するという問題を解消したラジエーターホースを提
供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】体積電気抵抗率の測定方法を示す図である。
【符号の説明】
1 加硫ゴムサンプル 2 銅板 3 導線 4 電気抵抗計

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−α−オレフィン−非共役ジエ
    ン共重合体ゴムをゴム成分とする加硫ゴムであって、そ
    の30%圧縮時の体積電気抵抗率が105 Ω・cm以上
    である加硫ゴムを最外層に用いたラジエーターホース。
  2. 【請求項2】 30%圧縮時の体積電気抵抗率が106
    Ω・cm以上である請求項1記載のラジエーターホー
    ス。
  3. 【請求項3】 加硫ゴムが、下記(A)〜(C)を含む
    ゴム組成物を加硫して得られ、(A)の含有量は100
    重量部であり、(A)〜(C)の合計量は300〜40
    0重量部であり、かつ(A)〜(C)の合計量中の
    (C)の割合が5〜20重量%である請求項1記載のラ
    ジエーターホース。 (A):エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
    合体ゴム (B):下記(C)以外の添加剤 (C):無機充填剤
  4. 【請求項4】 (B)が、カーボンブラック、軟化剤、
    酸化亜鉛、ステアリン酸、加硫促進剤及び硫黄を含む請
    求項1記載のラジエーターホース。
  5. 【請求項5】 加硫ゴムの硬度(JIS−A)が66〜
    74である請求項1記載のラジエーターホース。
JP17617595A 1995-07-12 1995-07-12 ラジエーターホース Expired - Fee Related JP3240884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617595A JP3240884B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ラジエーターホース
CA002181014A CA2181014A1 (en) 1995-07-12 1996-07-11 Radiator hose
DE69610677T DE69610677T2 (de) 1995-07-12 1996-07-12 Kühlerschlauch
EP96305136A EP0761753B1 (en) 1995-07-12 1996-07-12 Radiator hose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617595A JP3240884B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ラジエーターホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925374A true JPH0925374A (ja) 1997-01-28
JP3240884B2 JP3240884B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16008981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17617595A Expired - Fee Related JP3240884B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ラジエーターホース

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0761753B1 (ja)
JP (1) JP3240884B2 (ja)
CA (1) CA2181014A1 (ja)
DE (1) DE69610677T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711229B1 (ko) * 2005-11-07 2007-04-25 평화산업주식회사 냉각기 호스용 고무 조성물
JP2018177973A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びホース
WO2019176796A1 (ja) 2018-03-16 2019-09-19 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物を含む積層体、並びにエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物
WO2020090981A1 (ja) 2018-11-02 2020-05-07 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物層を含む積層体およびその用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3915568B2 (ja) * 2002-03-26 2007-05-16 東海ゴム工業株式会社 低汚染ホース用ゴム組成物およびそれを用いてなる低汚染ホース

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153589A (en) * 1975-11-26 1979-05-08 Amerace Corporation Thermoplastic elastomeric molding composition and articles molded therefrom
US4102855A (en) * 1977-12-05 1978-07-25 The General Tire & Rubber Company Compositions comprising EPDM, E/VA and poly-alpha-methylstyrene
JP2610165B2 (ja) * 1988-05-17 1997-05-14 本田技研工業株式会社 自動車車体構成部材におけるゴム製部材とアルミニウム合金製部材の組合せ
JPH07119365B2 (ja) * 1989-03-29 1995-12-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711229B1 (ko) * 2005-11-07 2007-04-25 평화산업주식회사 냉각기 호스용 고무 조성물
JP2018177973A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びホース
WO2019176796A1 (ja) 2018-03-16 2019-09-19 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物を含む積層体、並びにエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物
KR20200123191A (ko) 2018-03-16 2020-10-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌·α-올레핀·비공액 폴리엔 공중합체 조성물을 포함하는 적층체, 및 에틸렌·α-올레핀·비공액 폴리엔 공중합체 조성물
US11312114B2 (en) 2018-03-16 2022-04-26 Mitsui Chemicals, Inc. Laminate including ethylene/α-olefin/non-conjugated polyene copolymer composition, and ethylene/α-olefin/non-conjugated polyene copolymer composition
WO2020090981A1 (ja) 2018-11-02 2020-05-07 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物層を含む積層体およびその用途
KR20210068096A (ko) 2018-11-02 2021-06-08 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌·α-올레핀·비공액 폴리엔 공중합체 조성물층을 포함하는 적층체 및 그의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JP3240884B2 (ja) 2001-12-25
DE69610677D1 (de) 2000-11-23
CA2181014A1 (en) 1997-01-13
EP0761753B1 (en) 2000-10-18
EP0761753A3 (en) 1997-07-16
DE69610677T2 (de) 2001-06-07
EP0761753A2 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713040B1 (ko) 고무 조성물
WO2014041856A1 (ja) ゴム組成物、その加硫物及び成形品
JP6733529B2 (ja) ゴム並びにシール部品及びホース
JP4388946B2 (ja) 水素化アクリロニトリル・ブタジエンゴムと、イソプレン・イソブチレンゴム又はエチレン・プロピレン・ジエンゴムから選ばれる1種類または2種類の混合物よりなる架橋可能なゴム組成物およびその組成物を架橋して得られる架橋ゴム製品。
JPH0925374A (ja) ラジエーターホース
JP3714095B2 (ja) ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
KR19980086763A (ko) 고무 조성물 및 라디에이터 호스
JPH0277444A (ja) 加硫ゴム用組成物及びそれから得られる加硫ゴム
JP4182289B2 (ja) ゴム組成物及びその加硫物
JP7420839B2 (ja) 難燃性ゴム組成物
JP2000191847A (ja) グロメット用ゴム組成物、グロメットおよび製造方法
JPH06107870A (ja) 高強度難燃性ゴム組成物
JP2001294715A (ja) ラジエーターホースの組成物
JPH10212384A (ja) パッキン用ゴム組成物およびゴムパッキン
JP3711621B2 (ja) ゴムロール用エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム組成物
JPWO2019188339A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
JPH0155664B2 (ja)
JP7361191B2 (ja) オレフィン系ゴム組成物
JPS5927931A (ja) ゴム組成物
JP2002080664A (ja) ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JP2876697B2 (ja) スポンジ用ゴム組成物
JP2002275334A (ja) ゴム組成物
JPH10219217A (ja) 接着用ゴム組成物
JPH09241436A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2002371159A (ja) 難燃性重合体組成物および電線被覆材

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees