JPH09248275A - 内視鏡洗浄装置 - Google Patents

内視鏡洗浄装置

Info

Publication number
JPH09248275A
JPH09248275A JP8084560A JP8456096A JPH09248275A JP H09248275 A JPH09248275 A JP H09248275A JP 8084560 A JP8084560 A JP 8084560A JP 8456096 A JP8456096 A JP 8456096A JP H09248275 A JPH09248275 A JP H09248275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
pipe
cleaning pipe
endoscope
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8084560A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Umeda
弘行 楳田
Satoyuki Ishihara
智行 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Machida Endoscope Co Ltd
Original Assignee
Machida Endoscope Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Machida Endoscope Co Ltd filed Critical Machida Endoscope Co Ltd
Priority to JP8084560A priority Critical patent/JPH09248275A/ja
Publication of JPH09248275A publication Critical patent/JPH09248275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内視鏡の挿入部を周面および先端面を含めて
良好に洗浄できる装置を提供する。 【解決手段】 内視鏡の洗浄装置は、容器10と、この
容器10内に収容された直管形状の洗浄管20と、洗浄
管20の上端部を容器10の上端部に支持する支持機構
30とを備えている。洗浄管20の下端開口は、わずか
な隙間を介して容器10の底板12(障壁)と対峙して
いる。洗浄管20の下端周壁には吐出口25が形成され
ている。洗浄管20の上端近傍において、横から導入さ
れた洗浄水は、洗浄管20を流れ落ちる過程で、内視鏡
1の挿入部3の周面を洗浄する。この洗浄水が上記底板
12に当たって流れを変え、吐出口25に向かい、挿入
部3の先端面を洗浄する。洗浄管20の下端部内には、
吐出口25の反対側に障害部材26が配置されている。
この障害部材26は、洗浄水を案内する傾斜面27を有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡の挿入部を
洗浄するための内視鏡洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、内視鏡は、ボデイと、ボ
デイから延びる挿入部とを備えており、挿入部を体腔内
に挿入して、観察するようになっている。内視鏡を使用
した後は、次の患者への細菌感染等を防ぐために、体内
に挿入した挿入部等を洗浄および消毒しなければならな
いが、この部分は細長いため十分な洗浄を行いにくい。
そこで、従来は使用の度にアルコール綿で拭うなどの消
毒法がとられていたが、アルコールで長期にわたり拭い
続けると、挿入部の被覆が変質して滑らかさを失うなど
の問題が生じるため、短時間で効果的に内視鏡の挿入部
を洗浄できる洗浄装置が望まれていた。また、内視鏡の
挿入部の先端面には、観察窓や照明窓が形成されている
ため、この挿入部の先端面を良好に洗浄することも望ま
れていた。
【0003】そこで、特開平7−116116号公報,
特開平7−222713号公報に開示された内視鏡洗浄
装置が開発されている。この洗浄装置は、内視鏡の挿入
部のほぼ全長を収容できる長さの洗浄管を備えている。
この洗浄管は、直管形状をなしており、垂直に設置され
る。この洗浄管の上端近傍において横から洗浄水が導入
されるようになっている。導入された洗浄水は、洗浄管
の上端開口等から一部があふれる程度の流量を有し、こ
の洗浄管に沿って下方へ流れ落ちる過程で洗浄管の挿入
部の周面を洗浄する。洗浄管の下端にはエルボ管が固定
され、このエルボ管により、流れ落ちてくる洗浄水の向
きを水平に変えて吐出する。水平に向きを変えた洗浄水
が、乱流をなして挿入部の先端面をなめるようにして流
れるので、挿入部の先端面をも洗浄することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記装置では、
エルボ管の流通断面積が洗浄管とほぼ同じかこれより大
きいため、内視鏡の挿入部の洗浄のために大きな流量を
必要とする欠点があった。また、挿入部の先端面を通る
洗浄水の流速をより速くして洗浄効果を向上させたいと
の要求に十分答えられなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、鉛直
に配置された直管形状の洗浄管を備え、この洗浄管に、
その上端開口から内視鏡の挿入部を挿入し、洗浄管の上
端近傍において洗浄管の横から導入した洗浄水によって
上記挿入部を洗うようにした内視鏡洗浄装置において、
さらに、上記洗浄管の下端に対峙して配置され洗浄管を
下って来た洗浄水の流れを受け止める障壁を備え、上記
洗浄管の下端周壁の一部には、洗浄水を吐出するための
吐出口を形成したことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載の内視
鏡洗浄装置において、上記吐出口は、洗浄管の下端縁か
ら上方に延び、その縦寸法が横寸法より大であることを
特徴とする。請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の内視鏡洗浄装置において、上記洗浄管の下端と障壁
との間には、隙間が形成されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1または2に記載の内視鏡洗
浄装置において、上記洗浄管の下端が障壁に当たってお
り、洗浄管の下端周壁には、上記吐出口から周方向に離
れた位置に、この吐出口より開口面積が小さい補助吐出
口が形成されていることを特徴とする。請求項5の発明
は、請求項1または2に記載の内視鏡洗浄装置におい
て、上記洗浄管の下端が障壁に当たっており、洗浄管か
ら流れ落ちた洗浄水のすべてを上記吐出口から吐出する
ことを特徴とする。
【0007】請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれ
かに記載の内視鏡洗浄装置において、上記洗浄管の下端
部内には、上記吐出口の反対側に位置する障害部材が配
置されていることを特徴とする。請求項7の発明は、請
求項6に記載の内視鏡洗浄装置において、上記障害部材
には、洗浄水を吐出口に向けて案内する傾斜面が形成さ
れていることを特徴とする。請求項8の発明は、請求項
1〜7のいずれかに記載の内視鏡洗浄装置において、さ
らに、鉛直に配置された状態で上記洗浄管を収容する有
底筒状の容器と、上記洗浄管の上端部を容器の上端部に
支持する支持手段とを備え、上記容器の下端部周壁に
は、洗浄管の吐出口と対峙する位置に排水口が形成さ
れ、容器の底部が上記障壁として提供されることを特徴
とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る内視鏡洗浄装
置の一実施形態について、説明する。概略的に説明する
と、洗浄装置は、図1,図2に示すように、有底円筒形
状の容器10と、この容器10内に収容された直管形状
の洗浄管20と、この洗浄管20の上端部を容器10の
上端部に支持する支持機構30(支持手段)とを備えて
いる。
【0009】次に、上記各部をより詳細に説明する。容
器10は、鉛直方向に延びる透明な円筒11と、この円
筒11の下端開口を塞ぐ円盤形状の底板12(障壁)と
を備えている。底板12は円筒11に対して着脱可能に
なっている。底板12の上面中央は水平な平坦面13を
なしており、その周囲は、径方向外方向に向かって下方
に延びる円錐面14となっている。
【0010】容器10の円筒11の下端部周壁の一部に
は、排出口15が形成されており、この排出口15に
は、短管16の一端が水平をなして固定されている。こ
の短管16には、排水管17の一端が連結されている。
円筒11の上端部には、取付用切欠18が形成されてお
り、この取付用切欠18には、後述するように支持機構
30が装着されるようになっている。
【0011】上記洗浄管20は、図1に示すように鉛直
方向に延びた真っ直ぐなパイプ21と、このパイプ21
の上端にパイプ21と同軸に連結された接続筒22とを
有している。
【0012】上記支持機構30は、閉塞部材32と、こ
の閉塞部材32を貫通して水平に延びる導水管33とを
有している。導水管33の一端は、洗浄管20の接続筒
22の中途部に挿入固定されている。その結果、支持機
構30と洗浄管20は1つのアッセンブリを構成してい
る。
【0013】上記閉塞部材32を取付用切欠18にはめ
込むことにより、支持機構30が円筒11の上端部に着
脱可能に装着される。この装着状態で、上記洗浄管20
が円筒11と同軸をなして円筒11内に収容されてい
る。閉塞部材32は、円筒11の周面に沿う板形状をな
しており、上記取付用切欠18を塞いでいる。上記導水
管33の他端は、給水管34を介して、水道の蛇口等の
洗浄水供給源に接続可能になっている。
【0014】上記円筒11の上端には蓋31が被せられ
ている。上記蓋31の中央部には開口35が形成されて
いる。また、この蓋31から上記閉塞部材32にかけ
て、上記開口35に連なるとともに鉛直方向に延びるス
リット36が形成されている。蓋31は、導水管33と
は反対側に水平に延出しており、この延出部には、補助
管37が鉛直状態で固定されている。この補助管37に
は、洗浄前または洗浄済みの内視鏡が収容されるように
なっている。
【0015】蓋31の上面には、洗浄すべき内視鏡を支
持するための支持部材38と、上記洗浄前または洗浄済
みの内視鏡を支持するための支持部材39が固定されて
いる。これら支持部材38,39の上端部は、蓋31の
開口35,補助管37の上方にそれぞれ位置しており、
切欠38a,39aを有している。
【0016】次に、本発明の重要な特徴部について説明
する。図1,図2に示すように、洗浄管20のパイプ2
1の下端周壁には、上記容器10の排出口15に対向す
る位置に、吐出口25が形成されている。この吐出口2
5は、図3,図4に示すように、パイプ21の下端縁か
ら上方に延びており、その周縁が逆U字形をなしてい
る。吐出口25の縦寸法Hは、横寸法Wより大きく、ほ
ぼ2倍となっている。また、パイプ21の下端と容器1
0の底板12の平坦面13との間は、僅かに離れてお
り、隙間Gが形成されている。
【0017】上記洗浄管20の下端内周には、上記吐出
口25と対峙した位置に障害部材26が固定されてい
る。この障害部材26の上面は、吐出口25に進むにし
たがって下方に向かうような傾斜面27となっている。
なお、この傾斜面27の上端は、吐出口25の上端より
低くなっている。障害部材25の下端面は、パイプ21
の下端縁と面一をなしている。
【0018】上記構成をなす洗浄装置の作用を説明する
前に、洗浄されるべき内視鏡について簡単に説明する。
図2に示すように、内視鏡1は、ボデイ2と、このボデ
イ2から延びるフレキシブルな挿入部3とを有してい
る。ボデイ2には、挿入部3の先端から所定長さにわた
る部位を遠隔操作して湾曲するための操作つまみ4が形
成されている。なお、挿入部の先端部は硬性のチップ5
(図4参照)となっており、その先端面には、照明窓や
観察窓が形成されている。
【0019】まず、上記内視鏡1を洗浄装置にセットす
る。詳述すると、内視鏡1のボデイ2を作業者が手で持
ち、挿入部3を垂れ下げたまま、洗浄装置に近づけ、こ
の挿入部3の先端部をスリット39に通し、開口35の
中央に位置させる。それから、ボデイ2を降ろして操作
つまみ4の軸部4aを支持部材38の切欠38aに掛け
る。この過程で、挿入部2は洗浄管20の上端開口から
挿入され、洗浄管20内にほぼ同軸をなして収容され
る。この内視鏡1の支持状態で、挿入部3の先端のチッ
プ5は、吐出口25と障害部材26の近傍において両者
の間に配置される。
【0020】次に、導水管33から洗浄水を供給する。
この洗浄水の一部は接続筒22内を上昇してその上端開
口から溢出するが、洗浄水の大部分は洗浄管20内を流
れ落ちて行き、その過程で、挿入部2の全長にわたって
その周面を洗浄する。なお、洗浄水が洗浄管20の上端
から溢出させるほど十分な流量で供給されるため、空気
が混入されず、良好な洗浄が行われる。
【0021】上記のように洗浄管20内を流れ落ちてき
た洗浄水は、障害部材26の傾斜面27に当たり、吐出
口25方向に向きを変えられる。この流れ方向の変更
は、上記傾斜面27により比較的円滑に行われる。ま
た、洗浄管20内を流れ落ちて来た洗浄水は、容器10
の底板12の平坦面13に当たることによっても、吐出
口25方向に向きを変えられる。このようにして吐出口
25に向きを変えられた洗浄水は、チップ5の先端面に
沿って流れることにより、この先端面を良好に洗浄する
ことができる。しかも洗浄水は、上記の傾斜面27,平
坦面13に当たることにより乱流となっているので、こ
のチップ5の先端面をより一層良好に洗浄することがで
きる。
【0022】また、洗浄水は、すべてが吐出口25に向
かうのでなく、一部が洗浄管20の下端周縁と平坦面1
3との間の隙間Gからも漏れ出るので、洗浄水の下方へ
の流れも十分に得られる。その結果、チップ5が吐出口
25に向かって押されて洗浄管20の周壁に接した状態
になるのを防ぐことができ、チップ5の周面をより一層
確実に洗浄することができる。
【0023】さらに、洗浄管20のパイプ21の流通断
面積に比べて、パイプ21の下端部では障害部材26が
配置されているため流通断面積が小さく絞られている。
また、パイプ21の下端と平坦面13との間の隙間Gが
狭く、吐出口25の開口面積が小さいことによっても流
通断面積が小さく絞られている。その結果、洗浄水の流
速が速くなり、上記チップ5の周面,先端面の洗浄効果
をより一層高めることができる。
【0024】また、上記吐出口25は洗浄管20の下端
縁から縦長に延びて形成されているので、内視鏡1の挿
入部3の長さが異なっていて先端チップ5の位置が上下
に変動しても、チップ5の良好な洗浄効果を確保でき
る。
【0025】上記洗浄水は、洗浄管20の吐出口25か
らほぼ大気圧状態にある容器10内に吐出され、しかも
この吐出方向に排水口15が配置されているので、流通
抵抗が小さく、洗浄管10内での洗浄水の流れを高速に
維持でき、上記良好な洗浄効果を維持することができ
る。
【0026】上記内視鏡洗浄装置では、洗浄管20の上
下端から流れ出す洗浄水が全て容器10で受け止めら
れ、排出口15,排水管17を経て排出されるので、洗
浄水が装置の周囲に飛び散ることが無い。したがって、
シンクが無い場所にも設置することができる。
【0027】次に、本発明の他の実施形態について図5
を参照して説明する。図5(A)では、障害部材26の
傾斜面27が、洗浄管20の下端まで延びている。図5
(B)では、障害部材26が洗浄管20とは別体をな
し、底板12の平坦面13に固定されている。この場
合、洗浄管20の掃除がし易くなる。図5(C)では、
障害部材を備えていない。この場合、流通断面積を小さ
くするために、隙間Gを最初の実施形態より狭くする。
【0028】図5(D)では、洗浄管20の下端が底板
12の平坦面13に当たっており、両者の間に隙間が形
成されない。その代わりに、洗浄管20の下端周壁に補
助吐出口29が形成されている。この補助吐出口29の
開口面積は吐出口25より小さい。本実施形態では、補
助吐出口29は、吐出口25から周方向に90°,18
0°離れた位置に、合計3つ形成されているが、180
°離れた位置に1つだけ形成してもよい。
【0029】図5(E)では、洗浄管20の下端が底板
12の平坦面13に当たっており、両者の間に隙間が形
成されない。その代わりに、吐出口25の縦寸法,横寸
法が最初の実施形態より大きくなっている。吐出口25
を大きくすることにより、内視鏡の挿入部の長さの相違
に対して、より一層良好に対応することができる。ま
た、吐出口25の開口面積が大きくても洗浄水の早い流
速を確保することができる。図5(F)では、図5
(E)の構造に障害部材26が付加されている。
【0030】なお、本発明の内視鏡洗浄装置は、容器を
省くこともできる。この場合、例えば、L字形の板材の
一方の片部を洗浄管の下端部外周面に固定し、他方の片
部を洗浄管の下端開口と対峙させて障壁としてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、エルボ管の代わりに洗浄管の下端周壁に形成さ
れた吐出口と障壁とを用いたので、洗浄管の下端部での
流通断面積を簡単な構造で自在に設定でき、流通断面積
を狭めて洗浄水の流速を速めることが可能であり、内視
鏡の挿入部の先端部をより一層良好に洗浄することがで
きる。
【0032】請求項2の発明によれば、吐出口が縦長な
ので、内視鏡の挿入部の長さが異なっていてその先端部
位置が上下に変動しても、挿入部の先端部の良好な洗浄
効果を確保できる。請求項3の発明によれば、洗浄水の
一部が洗浄管の下端周縁と障壁との間の隙間からも漏れ
出るので、洗浄水の下方への流れも得られ、挿入部の先
端部が吐出口近傍の洗浄管周壁に接した状態になるのを
防ぐことができ、挿入部の先端部周面をより一層確実に
洗浄することができる。請求項4の発明によれば、洗浄
水が補助吐出口からも流れるので、請求項3と同様の効
果が得られる。請求項5の発明によれば、洗浄水のすべ
てが吐出口に流れるので、洗浄水の流速を確保しつつ吐
出口の寸法を大きくすることができ、請求項2と同様の
効果を発揮することができる。
【0033】請求項6の発明によれば、障害部材によ
り、上記流通面積の絞りと洗浄水の流れ方向の変更を担
うことができる。請求項7の発明によれば、障害部材の
傾斜面により、洗浄水の流れ変更を円滑に行うことがで
きる。請求項8の発明によれば、洗浄管から流れ出す洗
浄水は全て容器で受け止められ、洗浄水が装置の周囲に
飛び散ることが無いから、シンクが無い場所にも設置す
ることができ、設置場所の自由度を高められる。しか
も、容器に設けられた排水口は、洗浄管の吐出口に対峙
して配置されているので、洗浄管内での流通抵抗を小さ
くでき、その結果、洗浄水の早い流速を確保できる。さ
らに、上記容器の底部が障壁となるので、装置の構成を
簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内視鏡洗浄装置の一実施形態を示
す斜視図である。
【図2】同実施形態の縦断面図である。
【図3】同実施形態の洗浄管の下端部を示す拡大斜視図
である。
【図4】同実施形態の洗浄管の下端部を示す拡大断面図
である。
【図5】(A)〜(F)は、それぞれ異なる実施形態を
示す図4相当図である。
【符号の説明】
1 内視鏡 3 挿入部 10 容器 12 底板(障壁) 15 排出口 20 洗浄管 25 吐出口 26 障害部材 27 傾斜面 29 補助吐出口 30 支持機構(支持手段) G 隙間

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉛直に配置された直管形状の洗浄管を備
    え、この洗浄管に、その上端開口から内視鏡の挿入部を
    挿入し、洗浄管の上端近傍において洗浄管の横から導入
    した洗浄水によって上記挿入部を洗うようにした内視鏡
    洗浄装置において、 さらに、上記洗浄管の下端に対峙して配置され洗浄管を
    下って来た洗浄水の流れを受け止める障壁を備え、上記
    洗浄管の下端周壁の一部には、洗浄水を吐出するための
    吐出口を形成したことを特徴とする内視鏡洗浄装置。
  2. 【請求項2】上記吐出口は、洗浄管の下端縁から上方に
    延び、その縦寸法が横寸法より大であることを特徴とす
    る請求項1に記載の内視鏡洗浄装置。
  3. 【請求項3】上記洗浄管の下端と障壁との間には、隙間
    が形成されていることを特徴とする請求項1または2に
    記載の内視鏡洗浄装置。
  4. 【請求項4】上記洗浄管の下端が障壁に当たっており、
    洗浄管の下端周壁には、上記吐出口から周方向に離れた
    位置に、この吐出口より開口面積が小さい補助吐出口が
    形成されていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の内視鏡洗浄装置。
  5. 【請求項5】上記洗浄管の下端が障壁に当たっており、
    洗浄管から流れ落ちた洗浄水のすべてを上記吐出口から
    吐出することを特徴とする請求項1または2に記載の内
    視鏡洗浄装置。
  6. 【請求項6】上記洗浄管の下端部内には、上記吐出口の
    反対側に位置する障害部材が配置されていることを特徴
    とする請求項1〜5のいずれかに記載の内視鏡洗浄装
    置。
  7. 【請求項7】上記障害部材には、洗浄水を吐出口に向け
    て案内する傾斜面が形成されていることを特徴とする請
    求項6に記載の内視鏡洗浄装置。
  8. 【請求項8】さらに、鉛直に配置された状態で上記洗浄
    管を収容する有底筒状の容器と、上記洗浄管の上端部を
    容器の上端部に支持する支持手段とを備え、上記容器の
    下端部周壁には、洗浄管の吐出口と対峙する位置に排水
    口が形成され、容器の底部が上記障壁として提供される
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の内視
    鏡洗浄装置。
JP8084560A 1996-03-13 1996-03-13 内視鏡洗浄装置 Pending JPH09248275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084560A JPH09248275A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 内視鏡洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084560A JPH09248275A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 内視鏡洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248275A true JPH09248275A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13834042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8084560A Pending JPH09248275A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 内視鏡洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226082A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujinon Corp 内視鏡用送水液の加温装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226082A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujinon Corp 内視鏡用送水液の加温装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633640B2 (ja) 内視鏡管路除水方法、及び内視鏡洗滌消毒装置
JP6023923B2 (ja) 挿入機器の洗浄具
JP2000217781A (ja) 医療器具用洗滌消毒装置
CN101078235B (zh) 卫生洗净装置及冲厕装置
JP2002238906A (ja) 超音波内視鏡
WO2016059919A1 (ja) 挿入機器の洗浄具
CN105951939A (zh) 壁挂洗手水槽以避免传染性疾病传播
CN108065883A (zh) 一种洗碗机
JPS63166479A (ja) 細首瓶の洗浄法および洗浄装置
CN101082225B (zh) 卫生洗净装置及冲厕装置
JPH09248275A (ja) 内視鏡洗浄装置
JP2003111725A (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
KR101412294B1 (ko) 약제 케이스
JP3947730B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JPH07248091A (ja) 管内流路閉塞具
JPH10234666A (ja) 内視鏡の吸引管路洗浄具
JPH11276435A (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP2010051425A (ja) 消毒装置
JP4531521B2 (ja) 内視鏡用給水ボトル装置
JP2000000254A (ja) 歯科治療装置
JP3400580B2 (ja) 内視鏡洗浄装置
JPH1085180A (ja) 内視鏡用洗浄装置
JPH0526900U (ja) 充填ノズル洗滌装置
JP3884563B2 (ja) 酸糖度分析装置
JPH08507444A (ja) 歯科用の器具を洗浄するための装置