JPH09244611A - 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH09244611A
JPH09244611A JP8051318A JP5131896A JPH09244611A JP H09244611 A JPH09244611 A JP H09244611A JP 8051318 A JP8051318 A JP 8051318A JP 5131896 A JP5131896 A JP 5131896A JP H09244611 A JPH09244611 A JP H09244611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronizing signal
output
frequency
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8051318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344197B2 (ja
Inventor
Kazutaka Naka
一隆 中
Hiroyuki Urata
浩之 浦田
Atsushi Maruyama
敦 丸山
Kiyoshi Yamamoto
山本  清
Akira Hibara
章 檜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP05131896A priority Critical patent/JP3344197B2/ja
Priority to US08/805,730 priority patent/US6107984A/en
Publication of JPH09244611A publication Critical patent/JPH09244611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344197B2 publication Critical patent/JP3344197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • H04N5/067Arrangements or circuits at the transmitter end
    • H04N5/073Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising
    • H04N5/126Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising whereby the synchronisation signal indirectly commands a frequency generator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単一のゲンロック用基準信号源で複数の異なる
出力フォーマットの信号に対し、垂直走査周波数のみ安
定して位相同期可能な映像信号の処理装置及び表示装置
を提供する。 【解決手段】出力映像信号の総ドット数Dと総ライン数
Lの積が、ゲンロック用基準信号源のライン数Pで割り
切れるように出力フォーマットを決定し、出力ドットク
ロックを、基準水平周波数の(D×L)/P逓倍して生
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータなど
からの表示用映像信号を入力し、種々の処理を行いディ
スプレイ装置に表示する映像信号の処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】エンジニアリングワ−クステ−ション、
パ−ソナルコンピュータ、あるいは計算機のディスプレ
イ端末などから出力される表示用映像信号は、ディスプ
レイ画面上の画素に対応するドット単位のアナログ信号
として出力される。これらの映像信号をディジタル信号
に変換し、メモリや演算処理回路を用いることで、フィ
−ルド周波数やアスペクト比などの信号フォ−マットの
変換や、拡大縮小、画面合成、幾何学変換などの画像処
理など様々な処理を行うことができる。例えば、4台の
ディスプレイを縦に2段、横に2台隣接して並べ、1台
のディスプレイに見立てて表示を行う4面マルチスクリ
ーンシステムを構成する際には、入力映像信号の4分の
1の信号を画面全体に拡大処理して、対応する位置のデ
ィスプレイへ表示をおこなう。これにより、奥行きなど
の設置面積のが比較的小さく、大型で高輝度、高解像度
の表示システムが構成できる。
【0003】このようなディジタル信号処理を行う信号
処理回路の基本構成を図1に示す。入力映像信号SIは
A/D変換器101でディジタルデータに変換されメモ
リ102に書き込まれる。これらのメモリ書き込み処理
は入力映像の同期信号を基準に書き込み制御回路105
の制御により行われる。メモリ102に書き込まれた映
像データは、読み出し制御回路106の制御信号により
読み出され、D/A変換回路103で再度アナログ信号
に変換され出力される。これらのメモリへの書き込み及
び読み出しの過程で、メモリへのアドレスを制御した
り、読み書きのクロック周波数に差異をつけることで、
画像サイズの拡大縮小、フィールドあるいはフレーム周
波数の変換など種種の画像処理を行うことができる。
【0004】この際の出力映像信号の同期は、入力映像
信号と無関係に、水晶発振子などにより生成したクロッ
クから生成する方法や、入力映像の同期信号から生成す
る方法などがあり、システムに応じて選択される。
【0005】複数のディスプレイを用いて表示を行うマ
ルチスクリーンシステムなどでは、隣接する映像信号の
表示タイミングをそろえるため出力同期位相を合わせて
表示する必要がある。一般的に水平走査速度は、人間の
残像特性に比較して、十分早いため完全な位相同期の必
要はないが、走査速度の遅い垂直周波数は同期化させる
必要がある。特に上下段のディスプレイの垂直周波数が
同期していないと、上段から下段へのつなぎ目近傍に、
垂直走査の不連続によるフリッカ(段間のラインクロー
リング)が発生し、著しい画質劣化となる。
【0006】また、複数の映像出力を映像の不連続なく
瞬時に切り替えて表示するためにも、垂直ブランキング
期間を一致させ、この期間で信号切り換えを行う必要が
ある。
【0007】単一の信号を複数の信号処理回路に分岐し
て入力し、同時に表示する場合には、出力映像信号の同
期を入力映像の同期信号からPLL等により生成する構
成とすればい。同一の入力信号から、出力出力映像信号
の同期が生成されるため、互いに位相同期させることが
できる。しかしこの方法では、水平走査周波数やライン
数などの画像フォーマットが同じ信号であっても、独立
した複数のコンピュータや画像端末から出力された映像
信号は位相同期していないため、処理装置出力側の同期
を合わせることはできない。
【0008】これを解決する方法として、従来の装置で
は、外部同期入力端子110、111より基準となる水
平、垂直の同期信号を入力し、この信号を基準として映
像信号を出力する、ゲンロック方式が用いられている。
【0009】このゲンロック方式では、外部より入力し
た水平、垂直同期信号の両者に位相同期した映像信号を
出力するため、入力信号の位相に関係なく複数の映像信
号を同期化する事ができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ゲンロック方式では、基準信号として入力する外部同期
信号と、出力映像信号の水平、垂直走査周波数などの出
力フォーマットが一致していなければならないため、信
号処理回路からの出力フォーマットを変更する場合に
は、外部からの基準信号のフォーマットもあわせて変え
る必要があった。
【0011】また、同時に複数の異なるフォーマットの
信号を、同期させて出力しようとする場合には、同時に
表示させようとするフォーマットの数だけ、出力の同期
した基準信号源が必要となる。さらにこれらの信号源を
適切に切り換えるか、接続し直す必要もあった。
【0012】また、外部からのゲンロック用基準信号源
の垂直同期信号と、映像信号処理装置からの垂直同期信
号のみに着目し、両者を位相比較し、フェイズロックル
ープ(PLL)により読出クロックの発振周波数を制御
する方法も考えられる。しかしこの方法では、20〜1
20Hzの垂直周波数の位相比較により制御行うため、
ループの応答速度を早くすることができず、また、ルー
プフィルタのコンデンサのリーク電流、外乱要因などに
より不安定になりやすいという問題があった。
【0013】本発明では、単一のゲンロック用基準信号
源で複数の異なる出力フォーマットの信号に対し、垂直
周波数のみ安定して位相同期可能な映像信号の処理装置
の提供を目的とする。これにより、信号処理回路からの
出力フォーマットを変更する場合にも、ゲンロック用基
準信号のフォーマットを変更する必要はない。また、複
数の異なる出力フォーマットの信号が同時に出力される
場合にも、単一のゲンロック用基準信号源ですべての出
力映像信号の垂直走査周波数の位相同期が可能となる。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、ゲンロック用基準信号源の水平同期信号か
らN(Nは自然数)逓倍して読み出しクロックを生成
し、Nと独立に設定可能な水平総ドット数Dにより読み
出しクロックを分周した信号から出力水平同期信号を生
成するようにしたものである。さらに水平同期信号を総
ライン数Lにより分周した信号から出力垂直同期信号を
生成し、外部からの基準垂直同期信号によりライン分周
回路をリセットする構成とし、この同期信号に合わせて
映像信号を出力するようにしたものである。
【0015】さらに、ゲンロック用基準信号源のライン
数Pを2つの自然数j,kの積に等しく設定し、水平総
ドット数Dをjの倍数に設定し、総ライン数Lをkの倍
数と設定するようにしたものである。
【0016】あるいは、総ライン数Lまたは総ドット数
Dがゲンロック用基準信号源のライン数Pの倍数となる
よう設定するようにしたものである。
【0017】このような構成により、出力映像信号の垂
直走査周波数fvoは、ゲンロック用信号源の基準水平
周波数をfrh、基準垂直周波数をfrvとすれば、数
1が得られる。
【0018】
【数1】fvo=(frh×N)/(D×L) ここで、逓倍数Nを数2のように設定すれば、数3の関
係が得られる。
【0019】
【数2】N=(D×L)/P
【0020】
【数3】fvo=frh/P=frv 数2において(D×L)は常にPで割り切れるように設
定されているため、Nは常に自然数となる。数3の関係
から出力映像信号の垂直走査周波数fvoは、基準垂直
周波数をfrvに等しくなる。
【0021】さらに、ライン分周回路を基準垂直同期信
号によりリセットする構成によりゲンロック用信号源の
基準垂直同期信号に同期化することができる。
【0022】また、読み出しクロックはゲンロック用基
準信号源の(10kHz〜100kHzの)水平同期信
号からN逓倍して生成されるため、垂直同期信号からP
LLにより生成する方式に比較して、応答速度を低下さ
せることなく、安定なクロックを生成させることができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
を用いて説明する。
【0024】図1は本発明が適用される映像信号の処理
装置の構成例である。
【0025】図1において、107はエンジニアリング
ワ−クステ−ション、パ−ソナルコンピュータなどから
の映像信号SIの入力端子、108はSIの水平同期信
号あるいは水平垂直の同期情報を含んだ複合同期信号H
Iの入力端子、109はSIの垂直同期信号の入力端
子、101は映像信号入力SIをディジタルデータに変
換するA/D変換回路、102はディジタルデータに変
換された映像信号を書き込むメモリ、103はメモリか
ら読み出した映像データを出力映像信号SOに変換する
D/A変換回路、112は映像信号SOの出力端子、1
04は入力映像信号SIに含まれた同期信号の分離ある
いは端子108、109からの同期信号を波形整形する
同期分離回路、105は同期分離回路104からの同期
情報を元に書き込みクロックやメモリへの書込制御信号
を生成する書込制御回路、110は水平基準同期信号R
Hの入力端子、111は垂直基準同期信号RVの入力端
子、106はメモリへの読出制御信号やD/A変換回路
103への読み出しドットクロックを生成する読出制御
回路、113は出力映像信号SOの水平同期信号HOの
出力端子、114は出力映像信号SOの垂直同期信号V
Oの出力端子、1は本発明が適用された映像信号の処理
装置である。
【0026】端子107から入力された映像信号は、A
/D変換回路101でディジタルデータに変換され、メ
モリ102に書き込まれる。この際A/D変換回路10
1で用いられるサンプリングクロックは、同期分離回路
104からの水平同期信号から書込制御回路105内の
PLL(フェイズロックループ)により生成される。メ
モリ102からは、読出制御回路106の制御によりデ
ータが読み出されD/A変換回路103でアナログデー
タに変換され、出力端子112から出力される。
【0027】これらのメモリへの書き込み及び読み出し
の過程で、それぞれの制御回路が、メモリへのアドレス
を制御したり、読み書きのクロック周波数に差異をつけ
ることで、画像サイズの拡大縮小、フィールドあるいは
フレーム周波数の変換など種種の画像処理を行うことが
できる。
【0028】出力端子112、113、114は直接デ
ィスプレイに接続、あるいはスイッチャーなどの編集制
御器を介してディスプレイに接続され、信号処理回路に
より処理された映像信号を表示する。
【0029】メモリ102からデータを読み出すための
読出制御回路106は、外部から端子110、111を
介して入力される基準同期信号に基づいて処理が行われ
る。
【0030】次にこの読出制御回路106の内部構成に
ついて、図2を用いて説明する。
【0031】106は図1に示す構成図の読出制御回
路、110は外部からの基準水平同期信号RHの入力端
子、111は外部からの基準垂直同期信号RVの入力端
子、2は基準水平同期信号RHと分周回路7の出力を比
較する位相周波数比較回路、3は位相周波数比較回路2
により制御され読出クロックを生成するVCO(電圧制
御発振回路)、4は読出クロックを1/Dに分周し出力
水平同期信号HOを生成する分周回路、5は出力水平同
期信号HOを1/Lに分周し出力垂直同期信号VOを生
成する分周回路、6はVCO3からの読出クロックと出
力水平同期信号HOと出力垂直同期信号VOからメモリ
に合わせた制御信号を生成するメモリ制御回路、7はV
CO3からの読出クロックを1/Nに分周する分周回
路、113は出力水平同期信号HOの出力端子、114
は出力垂直同期信号VOの出力端子である。
【0032】位相周波数比較回路2、VCO3、分周回
路7によりPLLループが構成されている。このPLL
ループにより、端子110から入力される基準水平同期
信号RHのN倍の周波数が読出クロックとしてVCO3
から出力される。この読出ドットクロックを、ブランキ
ング期間を含んだ水平総ドット数Dで分周回路4により
分周する事で出力水平同期信号HOを生成し、さらにこ
の出力水平同期信号HOを分周回路5により、総ライン
数Lで分周して出力垂直同期信号VOが生成される。
【0033】端子111から入力された基準垂直同期信
号RVは分周回路5に入力されており、分周回路内部の
カウンタをリセットする構成となっている。これにより
常に出力垂直同期信号の位相は基準垂直同期信号RVに
等しくなるように動作する。
【0034】これら分周回路の分周比及びVCO3の発
振周波数範囲などは、図示しない外部制御回路により設
定することが可能であり、入力信号の仕様や、信号処理
内容、などにより可変させることができる。一例として
入力映像信号の有効部分のみをメモリ102に書き込み
垂直周波数を変換するスキャンコンバータに適用した場
合について、以下に示す。
【0035】メモリ102内部に書き込まれた有効画
素、水平1280、垂直1024の映像信号を、基準垂
直周波数frv=80Hz、基準水平周波数frh=4
2kHz、走査線数P=525のゲンロック信号源に同
期させて映像信号を出力する場合のそれぞれの設定値を
示す。ブランキングを含んだ水平総ドットD=168
0、総ライン数L=1070とすると、分周回路7の分
周比Nは数2に代入して以下のように定まる。
【0036】
【数4】N=(D×L)/P=(1680×1070)
/525=3424 読出クロックの周波数は基準水平周波数frh=42k
Hzの3424倍の143.8MHzとなる。
【0037】出力水平走査周波数はfho=143.8
MHz/1680=85.6kHz、出力垂直走査周波
数はfvo=85.6kHz/1070=80Hzとな
り、frv=fvoとなる。
【0038】これにより、垂直周波数が等しくなり、さ
らに分周回路5を基準垂直同期信号RVによりリセット
する事で位相の同期化が実現できる。
【0039】この際に、ブランキングを含んだ水平総ド
ットD、総ライン数Lはこれに限ることなく、D×Lが
ゲンロック信号源のライン数Pで割り切れる値で、かつ
ディスプレイ表示のために必要なブランキング量を満た
していれば良い。具体的な設定方法は、走査線数P=5
25を2つの積の形で表現すれば525 =1×525=
3×175 =5×105 =7×75 =15×35 =21×25
と表現できるため、これらから組み合わせから例えば5
×105を選択し、Dを105の倍数(1680=10
5×16)、Lを5の倍数(1070=5×214)か
らディスプレイ表示のために必要なブランキング量を満
たすものを選ぶようにすればよい。
【0040】この他の設定例として有効画素、水平10
24、垂直768の映像信号を、同じく基準垂直周波数
frv=80Hz、基準水平周波数frh=42kH
z、走査線数P=525のゲンロック信号源に同期させ
て映像信号を出力する場合のそれぞれの設定値を示す。
ブランキングを含んだ水平総ドットD=1260、総ラ
イン数L=800とすると、分周回路7の分周比Nは数
2に代入して以下のように定まる。
【0041】
【数5】N=(D×L)/P=(1260×800)/
525=1920 読出クロックの周波数は基準水平周波数frh=42k
Hzの1920倍の80.64MHzとなる。
【0042】出力水平走査周波数はfho=80.64
MHz/1260=64.0kHz、出力垂直走査周波
数はfvo=64.0kHz/800=80Hzとな
り、frv=fvoとなる。
【0043】これにより、垂直周波数が等しくなり、さ
らに分周回路5を基準垂直同期信号RVによりリセット
する事で位相の同期化が実現できる。
【0044】先の例と同様に走査線数P=525 =1
×525 =3×175 =5×105 =7×75 =15×35
=21×25 の組み合わせから例えば21×25を選択
し、Dを21の倍数(1260=21×60)、Lを2
5の倍数(800=25×32)からディスプレイ表示
のために必要なブランキング量を満たすものを選ぶよう
にすればよい。
【0045】以上のような構成及び設定で信号処理回路
を実現することにより、1280×1024あるいは1
024×768などの異なるフォーマットの映像信号を
出力する場合にも、単一のゲンロック用基準信号源で出
力垂直周波数を同期化させることができ、ゲンロック用
基準信号源の信号形態を変える必要はない。
【0046】また入力の信号形態に関わらず、垂直走査
周波数を一定の周波数に変換可能であるため、ゲンロッ
ク用基準信号源の基準垂直周波数を80Hz〜120H
z程度に設定することにより表示信号の面フリッカを低
減させることができる。
【0047】さら読み出しクロックはゲンロック用基準
信号源の水平同期信号からN逓倍して生成されるため、
垂直同期信号からPLLにより生成する方式に比較し
て、応答速度を低下させることなく、安定なクロックを
生成させることができる。
【0048】なおここでは、一例として入力映像信号の
有効部分のみをメモリ102に書き込み垂直周波数を変
換するスキャンコンバータに適用した場合について示し
たが、本発明では映像信号をサンプリングし、メモリを
用いてディジタル信号処理を行う処理装置全般に適応可
能であり、この処理内容がどのようなものであっても発
明の主旨に沿うものである。
【0049】さらに、図1及び図2の実施形態では、ゲ
ンロック用基準信号源からの水平、垂直の同期信号は、
独立して入力される形態となっているが、これに限るこ
となく、水平、垂直の同期信号が複合した複合同期信号
であってもよい。あるいはブラックバースト信号のよう
に周波数の基準となるバースト信号が多重されているも
のであってもよい。あるいは本来の映像信号期間中に制
御データが多重された形態であってもよい。
【0050】また映像信号装置が複数ある場合にも、単
一のゲンロック用基準信号源の基準同期信号を分配して
用い、複数の映像信号装置の出力垂直同期周波数を同期
化することができる。この構成例を図3を用いて説明す
る。
【0051】図3において1−a、1−bは本発明の信
号処理装置であり内部の分周回路などは入力映像信号の
形態あるいは信号処理内容に合わせてそれぞれ設定して
ある。8は2つの信号処理装置1−a、1−bに同一の
基準同期信号を与えるゲンロック用基準信号源、9、1
0はエンジニアリングワ−クステ−ション、パ−ソナル
コンピュータなどの表示用映像信号源で、両者は異なる
画像フォーマット(9は有効画素1280×1024、
10は有効画素1024×768)を有するものとす
る。11、12は信号処理装置1−a、1−bからの映
像信号を表示するディスプレイで、水平垂直の周波数が
特定の範囲で追従可能ないわゆるマルチスキャンタイプ
のディスプレイである。
【0052】図2の場合と同様に、基準垂直周波数fr
v=80Hz、基準水平周波数frh=42kHz、走
査線数P=525のゲンロック信号源を用い、信号処理
装置1−aは有効画素1280×1024の映像信号を
処理する場合には、信号処理装置1−a内部の設定を出
力総ドットD=1680、出力総ライン数L=107
0、分周回路7の分周比N=3424と設定すること
で、出力水平走査周波数fho=85.6kHz、出力
垂直走査周波数fvo=80Hzとし、出力垂直同期信
号を基準垂直同期信号に同期化できる。
【0053】同一のゲンロック信号源を用い、信号処理
装置1−bは有効画素1024×768の映像信号を処
理する場合には、信号処理装置1−b内部の設定を出力
総ドットD=1260、出力総ライン数L=800、分
周回路7の分周比N=1920と設定することで、出力
水平走査周波数fho=64.0kHz、出力垂直期周
波数fvo=80Hzとし、出力垂直同期信号を基準垂
直同期信号に同期化できる。
【0054】以上のように単一のゲンロック用基準信号
源を用いて、複数の異なるフォーマットの信号の出力垂
直同期周波数を同期化することができる。ここで示した
例では、2つの信号処理装置の出力を同期化させるもの
であったが、2つに限ることなく、3、4と増加した場
合にも同様であり、信号処理装置数の増加に関わらず1
台のゲンロック用基準信号源で良いため信号処理システ
ム簡素化による経済的効果を高めることになる。
【0055】本発明の信号処理装置を4台用いて、4面
マルチスクリーンシステムを構成した場合の構成を図4
に示す。
【0056】図4において、11、12、13、14は
それぞれ独立した信号処理装置に接続された、水平垂直
の走査周波数が特定の範囲で追従可能ないわゆるマルチ
スキャンタイプのディスプレイである。ディスプレイ1
2、13、14は同一のワークステーション(有効画素
1280×1024)の信号を処理して表示し、ディス
プレイ11には他のワークステーション(有効画素10
24×768)の信号を処理して表示するよう構成され
ている。ディスプレイ12、13、14は有効画素12
80×1024のうち640×512の4分の1の領域
をを切り出して表示するようになっており、ディスプレ
イ11は有効画素1024×768のすべてを表示する
ように構成されている。
【0057】従来のマルチスクリーンシステムでは、デ
ィスプレイ12、13、14は同一の入力信号を処理し
て表示するため、表示垂直周波数は同期化されていた
が、独立した映像信号源から出力され、しかも信号フォ
ーマットの異なるディスプレイ11の表示垂直周波数を
ディスプレイ12、13、14と同期化することは困難
であった。このためディスプレイ11、12は、周波数
も位相も異なる独立した走査系により表示されるため、
ディスプレイ11、12の境界において垂直走査の不連
続によりフリッカ(段間のラインクローリング)が発生
し、著しい画質劣化となっていた。
【0058】これらディスプレイ11、12、13、1
4の表示に本発明による映像信号処理装置を用い、垂直
表示周波数を同期化させることにより、ディスプレイ1
1、12の境界においても連続した垂直走査が行われる
ため画質劣化を防ぐ効果がある。
【0059】ここで示した実施形態はディスプレイ1
2、13、14は同一の入力信号を拡大して表示し、デ
ィスプレイ11は有効画素すべてを表示するように構成
したものであったが、これに限ることなく、4面すべて
に異なる信号源から異なる信号形態の信号を処理して表
示するものであってもよく、様々な表示演出にたいし、
単一のゲンロック用基準信号源で垂直周波数の同期化に
より高画質な表示をおこなうことができる。
【0060】また、マルチスクリーンシステムの表示面
数は4面に限ることなく、6面、9面、36面など、面
数に応じて信号処理装置数が増加しても、単一のゲンロ
ック用基準信号源による垂直周波数同期化が可能であ
り、高画質で多彩な表示演出が可能となる。
【0061】さらに、ゲンロック用基準信号源の基準垂
直周波数を80Hz〜120Hz程度に設定することに
より特に大面積、高輝度のマルチスクリーンシステムで
画質劣化要因となる面フリッカを低減させることができ
る。
【0062】また、異なる映像信号源からの映像信号で
あっても、表示有効画素数が等しい信号を、全く同一の
信号形態に変換できるため、ディスプレイの調整時間短
縮の効果もある。具体的な例をあげて示せば、2台のワ
ークステーションWS1,WS2があり、WS1は有効
画素1280×1024、水平走査周波数64kHz、
垂直走査周波数60Hz、WS2は有効画素1280×
1024、水平走査周波数78kHz、垂直周波数72
Hzであるとする。両者を切り換えてディスプレイに表
示する場合には、2つの信号の水平、垂直走査周波数が
異なるため、ディスプレイの調整をそれぞれ独立に行う
必要がある。本発明の信号処理装置を用いて垂直走査周
波数を一定の周波数に変換することにより、WS1、W
S2の2つの信号は水平走査周波数85.6kHz、垂
直走査周波数80Hzの同一仕様の信号に変換される。
これにより、2つの信号それぞれにあわせて独立に調整
を行う必要はなく、水平走査周波数85.6kHz、垂
直走査周波数80Hzの信号を表示するための1回の調
整で済み、調整時間短縮による経済的効果がある。
【0063】図1で示した構成例では、1系統の映像信
号を処理するものであったが、RGBの3系統のカラー
信号を処理する場合の構成例について、図5の構成図を
用いて説明する。
【0064】図5の構成は、図1に示す構成の映像信号
入力端子107、A/D変換回路101、メモリ10
2、D/A変換回路103、映像信号出力端子112を
それぞれ、RGBの3系統に対応させた構成になってい
る。すなわち、107RはR入力信号RIの入力端子、
107BはB入力信号BIの入力端子、107GはG入
力信号GIの入力端子、101RはR信号のA/D変換
回路、101BはB信号のA/D変換回路、101Gは
G信号のA/D変換回路、102RはR信号のデータを
格納するメモリ、102BはB信号のデータを格納する
メモリ、102BはB信号のデータを格納するメモリ、
103RはR信号のD/A変換回路、103BはB信号
のD/A変換回路、103GはG信号のD/A変換回
路、112Rは出力R信号ROの出力端子、112Bは
出力B信号BOの出力端子、112Gは出力G信号GO
の出力端子である。A/D変換回路101R,101
B、101G、メモリ102R、102B,102G,
D/A変換回路103R、103B、103GはRGB
共通の書込制御回路105、読出制御回路106により
制御されている。同期分離回路104には、映像信号と
独立した同期入力HI、VIに加えて、G信号に多重し
た同期信号に対応するため端子107GからのG入力信
号GIが入力されている。この他の構成は図1の構成と
同様である。 以上のような構成により、RGBの3系
統の信号からなるカラー映像信号もこれまでの実施例と
同様に処理することができる。
【0065】これまで示した構成例では、本発明の信号
処理装置は、ディスプレイと独立した構成となってい
た。以下に本発明の信号処理装置をディスプレイに組み
込んだ場合の構成例を図6を用いて説明する。
【0066】図6において、1は本発明の信号処理装
置、15は本発明の信号処理装置を組み込んだディスプ
レイ、18はCRT、液晶、プラズマディスプレイ等の
表示デバイス、17は表示デバイス18に必要な信号に
変換処理する信号処理回路、16は水平垂直の走査を行
うための同期処理回路である。
【0067】本発明による信号処理装置1で処理された
映像信号RO,BO、GOは信号処理回路17で、表示
デバイス18を動作させるために必要な電圧あるいは電
流に変換される。また信号処理装置1からの水平同期信
号HO、垂直同期信号VOは同期処理回路16に入力さ
れ、表示デバイス18を水平垂直走査させるための処理
を行う。具体的には、CRTでは水平垂直走査のための
鋸波生成及び偏向コイルのドライブなどであり、液晶や
プラズマディスプレイではX−Y座標決定のためのドラ
イバ処理をおこなう。
【0068】以上のような構成により、ディスプレイ内
部に信号処理装置を内蔵することで、独立した電源、き
ょう体が不要となり、経済的効果がある。特に本発明の
信号処理装置では表示ディスプレイに1対1で処理を行
うため、ディスプレイに内蔵する事により結線本数の増
加を押さえることができ、高機能な表示装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1に示す読出制御回路106の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明の信号処理回路を複数台用いた場合の構
成を示すブロック図である。
【図4】本発明の信号処理回路をマルチスクリーンに適
用した際の説明図である。
【図5】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】本発明の信号処理回路を用いた表示装置の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…本発明の信号処理装置 2…位相周波数比較回路 3…電圧制御発振回路(VCO) 4、5、7…分周回路 6…メモリ制御回路 8…ゲンロック用基準信号源 9、10…表示用映像信号源 11、12、13、14…ディスプレイ 15…本発明の信号処理回路を用いた表示装置 16…同期処理回路 17…信号処理回路 18…表示デバイス 101…A/D変換回路 102…メモリ 103…D/A変換回路 104…同期分離回路 105…書込制御回路 106…読出制御回路 107…映像信号の入力端子 108…水平同期信号の入力端子 109…垂直同期信号の入力端子 110…基準水平同期信号の入力端子 111…基準垂直同期信号の入力端子 112…映像信号出力端子 113…水平同期信号出力端子 114…垂直同期信号出力端子
フロントページの続き (72)発明者 山本 清 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 檜原 章 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号をディジタルデータに変換しメモ
    リで処理する映像信号の処理装置において、 基準水平同期信号を入力する手段と、 基準垂直同期信号を入力する手段と、 上記基準水平同期信号と異なる周波数の出力水平同期信
    号を生成する手段と、 上記基準垂直同期信号に位相同期した出力垂直同期信号
    を生成する手段と、 を含む構成であることを特徴とする映像信号の処理装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の映像信号の処理装置におい
    て、基準水平同期信号と異なる周波数の出力水平同期信
    号を生成し、基準垂直同期信号に位相同期した出力垂直
    同期信号を生成する手段が、 基準水平同期信号から出力ドットクロックを生成する手
    段と、 上記出力ドットクロックから分周比D(Dは自然数)で
    分周し出力水平同期信号を生成する手段と、 上記出力水平同期信号から分周比L(Lは自然数)で分
    周し出力垂直同期信号を生成する手段と、 を含む構成であり、 分周比Dと分周比Lの積が基準信号源のライン数P(P
    は自然数)の倍数となることを特徴とする映像信号の処
    理装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の映像信号の処理装置におい
    て、基準垂直同期信号に位相同期した出力垂直同期信号
    を生成する手段が、 出力水平同期信号を計数する手段と、 基準垂直同期信号に同期して上記計数値を初期化する手
    段と、 を含む構成であることを特徴とする映像信号の処理装
    置。
  4. 【請求項4】映像信号をディジタルデータに変換しメモ
    リで処理して表示する映像信号の表示装置において、 基準垂直同期信号を入力する手段と、 基準水平同期信号を入力する手段と、 上記基準水平同期信号と異なる周波数で表示デバイスを
    水平走査する手段と、 上記基準垂直同期信号に位相同期して表示デバイスを垂
    直走査する手段と、 を含む構成であることを特徴とする映像信号の表示装
    置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の映像信号の表示装置におい
    て、基準水平同期信号と異なる周波数で表示デバイスを
    水平走査し、基準垂直同期信号に位相同期して表示デバ
    イスを垂直走査する手段が、 基準水平同期信号から出力ドットクロックを生成する手
    段と、 上記出力ドットクロックから分周比D(Dは自然数)で
    分周し水平同期信号を生成する手段と、 上記出力水平同期信号から分周比L(Lは自然数)で分
    周し垂直同期信号を生成する手段と、 を含む構成であり、 分周比Dと分周比Lの積が基準信号源のライン数P(P
    は自然数)の倍数となることを特徴とする映像信号の表
    示装置。
  6. 【請求項6】複数の単位表示装置を1次元または2次元
    的に隣接して配置した表示装置において、 基準となる水平および垂直の同期信号を生成する手段
    と、 単位表示装置が上記同期信号の垂直同期信号に位相同期
    して垂直走査する手段と、 を含む構成であることを特徴とする映像信号の表示装
    置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の映像信号の表示装置におい
    て、単位表示装置が上記同期信号の垂直同期信号に位相
    同期して垂直走査する手段が、 基準水平同期信号から出力ドットクロックを生成する手
    段と、 上記出力ドットクロックから分周比D(Dは自然数)で
    分周し水平同期信号を生成する手段と、 上記出力水平同期信号から分周比L(Lは自然数)で分
    周し垂直同期信号を生成する手段と、 を含む構成であり、 分周比Dと分周比Lの積が基準信号源のライン数P(P
    は自然数)の倍数となることを特徴とする映像信号の表
    示装置。
JP05131896A 1996-03-08 1996-03-08 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP3344197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05131896A JP3344197B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置
US08/805,730 US6107984A (en) 1996-03-08 1997-02-25 Processor of video signal and display unit using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05131896A JP3344197B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09244611A true JPH09244611A (ja) 1997-09-19
JP3344197B2 JP3344197B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=12883578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05131896A Expired - Fee Related JP3344197B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6107984A (ja)
JP (1) JP3344197B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222025A (ja) * 2004-01-07 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネル制御回路および表示パネル制御方法
WO2013150698A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 パナソニック株式会社 映像信号送信装置及び受信装置
JP2016522427A (ja) * 2013-04-11 2016-07-28 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオデータを表示するための装置および方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100286233B1 (ko) * 1999-04-06 2001-03-15 임철호 디지털 디스플레이 디바이스의 타이밍 정보 인터페이스장치
US6563482B1 (en) * 1999-07-21 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR100311477B1 (ko) * 1999-08-21 2001-10-18 구자홍 디지털 티브이(Digital TV)의 동기신호 발생장치
US6639583B1 (en) * 2000-04-06 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface utilizing a computer pointing device with infrared bridge
JP3620434B2 (ja) * 2000-07-26 2005-02-16 株式会社日立製作所 情報処理システム
JP3702783B2 (ja) * 2000-12-14 2005-10-05 株式会社日立製作所 ビデオ信号処理装置
US7463256B2 (en) * 2002-04-18 2008-12-09 Gateway Inc. Automatic phase adjustment for display
MY133318A (en) * 2002-04-29 2007-11-30 Thomson Licensing Sa Common on screen display size for multiple display formats
US7353284B2 (en) * 2003-06-13 2008-04-01 Apple Inc. Synchronized transmission of audio and video data from a computer to a client via an interface
US7439936B2 (en) * 2004-01-07 2008-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control circuit for displaying the same video simultaneously to two or more panels
TWI267058B (en) * 2004-10-08 2006-11-21 Ind Tech Res Inst Non-rectangular display device
JP2008178075A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
KR101319342B1 (ko) * 2008-11-25 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 멀티 패널 표시장치 및 그 구동방법
US9760333B2 (en) * 2009-08-24 2017-09-12 Ati Technologies Ulc Pixel clocking method and apparatus
FR2964235B1 (fr) * 2010-08-31 2013-05-24 Canon Kk Procede de synchronisation, systeme et dispositif correspondants
JP2013034039A (ja) * 2011-07-29 2013-02-14 Sony Computer Entertainment Inc 撮像装置、情報処理装置、情報処理システムおよびフレームデータ出力同期化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012592A (en) * 1975-05-09 1977-03-15 Sanders Associates, Inc. AC line triggered refreshing of CRT displays
US4475124A (en) * 1982-04-05 1984-10-02 Zenith Electronics Corporation Synchronizing system for character display
US5014128A (en) * 1989-04-24 1991-05-07 Atronics International Inc. Video interface circuit for displaying capturing and mixing a live video image with computer graphics on a video monitor
JPH03207189A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生装置
US5185603A (en) * 1990-07-13 1993-02-09 Medin David L Apparatus for synchronizing computer and video images to be simultaneously displayed on a monitor and method for performing same
US5579029A (en) * 1992-07-31 1996-11-26 Hitachi, Ltd. Display apparatus having automatic adjusting apparatus
JP2956738B2 (ja) * 1993-04-27 1999-10-04 株式会社メルコ 映像表示装置およびコンピュータ
JP3123358B2 (ja) * 1994-09-02 2001-01-09 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置
US5854615A (en) * 1996-10-03 1998-12-29 Micron Display Technology, Inc. Matrix addressable display with delay locked loop controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222025A (ja) * 2004-01-07 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネル制御回路および表示パネル制御方法
WO2013150698A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 パナソニック株式会社 映像信号送信装置及び受信装置
JPWO2013150698A1 (ja) * 2012-04-03 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像信号送信装置及び受信装置
US9288418B2 (en) 2012-04-03 2016-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Video signal transmitter apparatus and receiver apparatus using uncompressed transmission system of video signal
JP2016522427A (ja) * 2013-04-11 2016-07-28 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオデータを表示するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3344197B2 (ja) 2002-11-11
US6107984A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09244611A (ja) 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置
US5781241A (en) Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers
JP4646446B2 (ja) 映像信号処理装置
US5986635A (en) Processor for converting pixel number of video signal and display apparatus using the same
US20060077213A1 (en) Video conversion system and method
JPH08110764A (ja) 表示制御方法及び装置
TW511073B (en) A method and apparatus in a computer system to generate a downscaled video image for display on a television system
KR100662219B1 (ko) 클록 생성 회로, 화상 표시 장치 및 방법
JP2001078115A (ja) デジタル映像機器のためのクロック供給装置
JPH10319932A (ja) ディスプレイ装置
US5166801A (en) Large size display apparatus for high definition television
JPS63181572A (ja) ス−パ−インポ−ズ装置
JP2001128089A (ja) マルチスクリーン用画面合成装置
JP3373237B2 (ja) マルチ表示システム、及び画像処理装置
JP3217820B2 (ja) 映像合成方法および外部同期表示装置
JP3223279B2 (ja) 液晶プロジェクタ
KR100266164B1 (ko) 분할된 화면 동기 구현 방법 및 장치(Method for Emboding Sync of Divided Picture and Apparatus thereof)
JPH07134576A (ja) 画像拡大装置
JPH1079906A (ja) 液晶表示テレビジョンモニタ
JPH05145866A (ja) 多画面表示装置
JP2005316145A (ja) 表示信号処理回路及び液晶表示装置
JPH07134575A (ja) 映像信号変換装置
JPH03219786A (ja) 高精細テレビジョン信号変換装置
JPH04351083A (ja) マルチダウンコンバータ用同期信号発生回路
JPH09307787A (ja) 垂直同期回路及びタイミングコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees