JPH09243379A - ナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーション装置Info
- Publication number
- JPH09243379A JPH09243379A JP8049066A JP4906696A JPH09243379A JP H09243379 A JPH09243379 A JP H09243379A JP 8049066 A JP8049066 A JP 8049066A JP 4906696 A JP4906696 A JP 4906696A JP H09243379 A JPH09243379 A JP H09243379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- display
- displayed
- information
- navigation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
よう簡易に表示するナビゲーション装置を提供するこ
と。 【構成】地図情報を記憶する地図情報記憶手段(51)
と、移動体の現在地に係る情報を取得する位置情報取得
手段(2)と、前記地図情報記憶手段(51)に記憶さ
れている地図情報を基に前記現在地周辺の地図を表示す
る表示手段(6)と、この表示手段(6)で表示される
地図を簡易的な地図に変換して前記表示手段(6)に地
図表示させる表示制御手段(10)と、を具備。
Description
報を表示するナビゲーション装置に関する。
は、該装置を搭載した自動車の位置周辺の地図をモニタ
に表示するとともに、前記自動車が現在走行している位
置を前記地図上に表示している。
は、経路誘導機能が必須の機能になりつつある。この経
路誘導機能では、使用者が手動により出発地(現在地)
や目的地等を設定すると、その出発地から目的地までの
推奨経路をCD−ROM等に記憶された地図データに含
まれている道路情報に基づく計算条件に従って計算し、
モニタの地図上に表示する。そして、当該装置を搭載し
た自動車が前記推奨経路を走行中交差点等の分岐点に近
付くと、曲がるべき方向等を音声やモニタ表示によって
案内することにより、前記自動車を目的地へ誘導する。
路誘導時の画面上では、一般的に地図上を自車の位置を
示すシンボルが移動する。そしてこのシンボルが、例え
ば交差点等のポイントとなる案内地点に達したとき、そ
の案内地点周辺が誇張された拡大図が画面の一部例えば
上隅に、前記地図とともに表示される。
ーション装置における経路誘導においては、自車の位置
が交差点等のポイントとなる案内地点にある場合でも、
案内地点以外の位置にある場合と同様、地図上の様々な
情報例えば地名や経路誘導と関係しない道路などが表示
される。
詳細な情報は必ずしも必要とされず、むしろ誘導される
経路とその近辺のおおよその情報を視覚的に容易に認識
できることが望ましい。しかしながら従来のナビゲーシ
ョン装置では、誘導時に必ずしも必要でない情報(例え
ば、経路誘導に関係のない道、地名などの文字、シンボ
ル等)も地図上に多数表示されている。
は、経路誘導時において必要とされる情報のみを表示さ
せることができず、不必要な情報も多数表示されている
現況である。本発明の目的は、現在地周辺の情報を視覚
的に容易に認識できるよう簡易に表示するナビゲーショ
ン装置を提供することにある。
達成するために、本発明のナビゲーション装置は以下の
如く構成されている。 (1)本発明のナビゲーション装置は、地図情報を記憶
する地図情報記憶手段と、移動体の現在地に係る情報を
取得する位置情報取得手段と、前記地図情報記憶手段に
記憶されている地図情報を基に前記現在地周辺の地図を
表示する表示手段と、この表示手段で表示される地図を
簡易的な地図に変換して前記表示手段に地図表示させる
表示制御手段と、から構成されている。 (2)本発明のナビゲーション装置は上記(1)に記載
の装置であって、かつ前記表示制御手段による地図表示
を行なわせるか否かを選択する選択手段を備える。 (3)本発明のナビゲーション装置は上記(1)または
(2)に記載の装置であって、かつ前記地図情報記憶手
段に記憶されている地図情報による地図上に表記される
各名称または各記号の少なくとも一方にそれぞれ対応す
る図形情報を記憶する図形情報記憶手段を備え、前記表
示制御手段は、前記表示手段で表示される地図上に表記
されている各名称または各記号の少なくとも一方を、そ
れぞれ対応する前記図形情報に変換し前記地図上に表示
させるよう構成されている。 (4)本発明のナビゲーション装置は上記(1)乃至
(3)のいずれかに記載の装置であって、かつ前記表示
制御手段は、経路誘導機能作動時に、前記表示手段で表
示される地図上における誘導のための道路の幅をその他
の道路の幅より広くするよう構成されている。 (5)本発明のナビゲーション装置は上記(1)乃至
(4)のいずれかに記載の装置であって、かつ前記表示
制御手段は、経路誘導機能作動時に、前記表示手段で表
示される地図上における誘導に関わる道路以外の道路を
表示させないよう構成されている。 (6)本発明のナビゲーション装置は上記(3)に記載
の装置であって、かつ前記図形情報記憶手段に記憶され
る複数の図形情報は複数の群に分類して記憶されてお
り、前記選択手段は、前記各群毎に前記表示制御手段に
よる地図表示を行なわせるか否かを選択するよう構成さ
れている。
な作用が生じる。 (1)本発明のナビゲーション装置は、現在地周辺の地
図を簡易的な地図に変換し表示するので、変換前の通常
の地図に表示される不必要な情報を表示させず、必要な
情報のみを表示させることができ、現在地周辺の情報を
視覚的に容易に認識できる。 (2)本発明のナビゲーション装置は、簡易的な地図表
示を行なわせるか否かを選択可能としたので、簡易的な
地図を表示させるか、あるいは通常の地図を表示させる
かを選択でき、当該ナビゲーション装置の地図表示機能
を使用状態に応じて使い分けることができる。 (3)本発明のナビゲーション装置は、前記表示手段で
表示される地図上に表記されている各名称または各記号
の少なくとも一方を、それぞれ対応する図形情報に変換
し前記地図上に表示させるので、従来のように表記され
た文字を読んだり識別困難な記号を見ることなく、表示
された簡易な図形を見るだけで現在地周辺の情報を視覚
的に容易に認識できる。 (4)本発明のナビゲーション装置は、経路誘導機能作
動時に、前記表示手段で表示される地図上における誘導
のための道路の幅をその他の道路の幅より広くするの
で、地図上に表示される各道路のうち、経路誘導機能作
動時に最も必要とされる情報である誘導されるべき道路
を視覚的に容易に認識できる。 (5)本発明のナビゲーション装置は、経路誘導機能作
動時に、前記表示手段で表示される地図上における誘導
に関わる道路以外の道路を表示させないので、経路誘導
機能作動時には不必要な情報である道路が表示されず、
誘導に関しない道路に惑わされるおそれがなくなる。 (6)本発明のナビゲーション装置は、複数の図形情報
を複数の群に分類して記憶し、各群毎に前記表示制御手
段による地図表示を行なわせるか否かを選択可能とした
ので、使用者は前記複数の群のうち必要とする群の情報
のみを選択的に表示させることができる。
ナビゲーション装置に本発明を適用した場合の実施の形
態について、図面を基に説明する。図1は、本発明の実
施の形態に係るナビゲーション装置の回路構成を示すブ
ロック図である。図1において1はアンテナであり、ア
ンテナ1は車体のルーフ上等に設置されているととも
に、GPSブロック2に接続されている。このGPSブ
ロック2はアンテナ1が受信した衛星からのL1帯(
1.57542GHz)のC/Aコードを逆拡散LSIにより
復調、解読して現在地の緯度、経度等を割出すものであ
る。
ク3に接続されている。このグラフィックブロック3に
は、主として後述するリモコンユニット20で構成され
るキー入力ブロック4、各道路の車線データを有する道
路情報及び地名情報からなる地図データを記録した記録
媒体であるCD−ROM51が装着されるCDブロック
5、CRTやLCDパネルで構成される表示装置を有す
るモニタブロック6、スピーカで構成される音声出力ブ
ロック7が接続されている。
8に格納された動作プログラム及びRAM9に記憶され
た種々のデータに基づいて装置全体を制御するCPU1
0が備えられている。またROM8には動作プログラム
の他に複数の定型の高速道路背景パターンが固定記憶さ
れている。
て、上記GPSブロック2から現在地の緯度、経度デー
タすなわち自己位置データが送られてくると、CPU周
辺回路ゲートアレイ(G/A)11を介して現在地周辺
の地図データ及び道路データをCDブロック5から呼出
すとともに、それらの情報をビデオRAM12を接続し
たグラフィックコントローラ13を介し、映像信号とし
て上記モニタブロック6に送るよう動作する。これによ
りモニタブロック6の表示画面に道路地図等が表示され
る。
9に記憶されている音声メッセージが音声出力ブロック
7のスピーカから出力されるとともに、RAM9に記憶
されている表示メッセージがモニタブロック6の表示画
面に表示される。なお、前記再生指令はキー入力ブロッ
ク4から手動で所定のキー操作を行ない入力することも
可能である。
構成するリモコンユニット20の外観構成を示す図であ
り、(a)は左側面図、(b)は上面図である。リモコ
ンユニット20は、リモコン本体ケース21がケーブル
40によりキー入力ブロック4に接続されているワイヤ
ードリモートコントローラである。図2の(a)に示す
ように、リモコン本体ケース21の左側面にはスライド
スイッチにより電源のオン/オフを行なう電源スイッチ
22が設けられている。
本体ケース21の上面には、電源LED23、NAVI
/CDキー24、TVキー25、FM/DATAキー2
6、MENUキー27、カーソルキー28、ENTER
キー29、ポジションキー(図2の(b)では「PO
S」と示す)30、縮尺変更/チューニングキー31、
MARKキー32、POINTキー33、HOMEキー
34、VIDEOキー35、およびCHANGEキー3
6が備えられている。
により電源がオンとされた際に赤色で点灯する。NAV
I/CDキー24は、当該ナビゲーション装置でナビゲ
ーション動作を行なうとき、または本実施の形態では説
明を省略するがCDブロック5に音楽用のCDを装着し
て音楽鑑賞を行なうときに操作するキーである。
省略するが、グラフィックブロック3に図示しないテレ
ビチューナを接続して上記モニタブロック6にてテレビ
鑑賞を行なうときに操作するキーであり、FM/DAT
Aキー26は、同じく本実施の形態では説明を省略する
がグラフィックブロック3に図示しないFMチューナを
接続して上記モニタブロック6にてFMデータ多重放送
による文字データ等を表示させるときに操作するキーで
ある。
指示するキーであり、カーソルキー28はメニュー画面
等でモニタブロック6の表示画面上に表示されるカーソ
ルの上下左右各方向への移動を指示するリング状のキー
である。また、ENTERキー29は上記カーソルキー
28の移動により表示画面上のカーソルで指し示される
アイコン等を操作指示するためのキーである。
GPSブロック2により割出された現在地の緯度、経度
等を表示させるためのキーであり、縮尺変更/チューニ
ングキー31はナビゲーション動作時に表示される地図
の縮尺の変更指示を行なうとともに、テレビまたはラジ
オの受信動作時にアップ/ダウンチューニングを指示す
るキーである。
に経路誘導機能での通過位置等をマーキングするための
キー、POINTキー33は経路誘導機能の動作時に目
的地の設定及び目的地側への画面スクロール等を指示す
るキー、HOMEキー34は同じく経路誘導機能の動作
時に現在地の設定及び現在地側への画面スクロール等を
指示するキーである。VIDEOキー35は本実施の形
態では説明を省略するが、グラフィックブロック3に図
示しないビデオカメラ等を接続して上記モニタブロック
6にてビデオ鑑賞を行なうときに操作するキーである。
図表示モード(以下、標準モードと称す)と簡易地図表
示モード(以下、簡易モードと称す)を切り換えるため
のキーであり、CHANGEキー36がOFFの状態で
ある場合標準モードとなり、ONの状態である場合簡易
モードとなる。
により予めキー入力ブロック4から出発地、経由地、目
的地、探索条件等が入力されている。そしてROM8に
格納されているプログラムにより、前記の各条件を満足
する前記出発地から前記目的地までの推奨経路が、CD
ブロック5のCD−ROM51に記憶されている地図デ
ータに含まれている道路情報に基づく計算条件に従い探
索される。その探索結果がRAM9に記憶されるととも
に、この探索された推奨経路に係る種々のデータ、例え
ば該推奨経路に則した進行方向に係るデータがRAM9
に登録されている。なお、この探索結果はモニタブロッ
ク6の表示画面上に表示させることもできる。
者により予めキー入力ブロック4から簡易モードに係る
設定入力が成され、RAM9に記憶されている。図3の
(a)は、使用者が簡易モードに係る設定入力を行なう
際にモニタブロック6の表示画面に表示される簡易地図
表示メニューを示す図である。この簡易地図表示メニュ
ーは、「地名表示」「シンボル表示」「地図背景表示」
「経路表示」「その他の道路表示」の設定項目からな
る。そして、使用者が各設定項目について“する”か
“しない”か、あるいは「経路表示」については“標
準”か“太く”かを指定し登録する。このとき、使用者
はMENUキー27を操作し簡易地図表示メニューを表
示させ、カーソルキー28を操作し“する”か“しな
い”か、あるいは“標準”か“太く”かをカーソルによ
り指し示した後、ENTERキー29を押下する。これ
により、その設定内容(例えば「地名表示」を“す
る”、「シンボル表示」を“する”、「地図背景表示」
を“する”、「経路表示」を“標準”、「その他の道路
表示」を“しない”)が登録され、簡易地図表示設定情
報としてRAM9に記憶される。
は一般的に地図に表示される地名、公的な施設名、道路
沿いにある店名、例えば“○○町一丁目”、“××公
園”、“△△水族館”、デパートやコンビニエンススト
アなどを表示するか否かを設定する項目である。
設名をシンボルにて表示するか否かを設定する項目であ
り、上記「地名表示」が“する”に設定され「シンボル
表示」も“する”に設定された場合、上記地名や公的な
施設名がシンボルにて表示される。また、「地名表示」
が“する”に設定され「シンボル表示」が“しない”に
設定された場合、上記地名や公的な施設名が文字にて表
示される。なお、「地名表示」が“しない”に設定され
た場合、「シンボル表示」の設定状態に拘らず上記地名
や公的な施設名は、表示されない。
として表示される地形(例えば、山や湖)をシンボルに
て表示するか否かを設定する項目である。また「経路表
示」は、誘導経路を誇張するため標準より太く表示する
か否かを設定する項目である。「その他の道路表示」
は、誘導経路に関係しない道路(あるいは、走行中の道
路以外の道路)を表示するか否かを設定する項目であ
る。
地図背景表示に係る各シンボルが記憶されているROM
8内のメモリエリアを示す図である。上述したように、
上記「地名表示」および「シンボル表示」が共に“す
る”に設定された場合と、上記「地図背景表示」が“す
る”に設定された場合に、図3の(b)に示す如き各シ
ンボルが標準モード時に表記される文字に代え、表示さ
れることになる。なお、図3の(b)に示す如き各シン
ボルは、ROM8にではなく、記憶媒体であるCD−R
OM51に記憶させるようにしてもよい。
ョン装置の動作手順を図4および図5に示すフローチャ
ートを基に説明する。まずステップS1で、CPU10
は使用者によりリモコンユニット20の電源スイッチ2
2がオンにされたことを検知すると、GPSブロック2
から送られてくる自己位置データを基に、CPU周辺回
路ゲートアレイ(G/A)11を介して現在地周辺の地
図データ及び道路データをCDブロック5のCD−RO
M51から呼出す。それとともに、それらの情報をビデ
オRAM12を接続したグラフィックコントローラ13
を介し、映像信号として上記モニタブロック6に送るよ
う動作する。これによりモニタブロック6の表示画面に
現在地周辺の通常の道路地図が表示され、その地図上に
おける現在地の緯度/経度に対応する位置に自車の位置
を示すシンボルが表示される。
ンユニット20のCHANGEキー36がOFFにされ
ていると検知する限り、標準モードすなわち通常の地図
表示を行なう。そして、使用者によりリモコンユニット
20のCHANGEキー36がONにされたことを検知
すると(すなわち、簡易モードが設定されたことを検知
すると)、ステップS3で、RAM9に記憶されている
上記簡易地図表示設定情報において「地名表示」が“す
る”と“しない”のどちらに設定されているかを判定す
る。
した場合、ステップS4で、前記簡易地図表示設定情報
において「シンボル表示」が“する”と“しない”のど
ちらに設定されているかを判定する。そして、“する”
に設定されていると判定した場合、ステップS5で、C
PU10は現在地付近における図3の(b)に示した如
き地名に対応するシンボルをROM8から読み出し、グ
ラフィックコントローラ13を介してモニタブロック6
の表示画面の地図上に、対応する文字(地名)に代え表
示する。
示」が“しない”に設定されていると判定した場合、ス
テップS6で、CPU10は標準モード時と同様、地図
上には地名が文字にて表記される。また、上記ステップ
S3で「地名表示」が“しない”に設定されていると判
定した場合、ステップS7に進み、地名の表示は行なわ
ない。すなわち、標準モード時における地名の文字によ
る表記を消去する。
M9に記憶されている前記簡易地図表示設定情報におい
て「地図背景表示」が“する”と“しない”のどちらに
設定されているかを判定する。ここで、“する”に設定
されていると判定した場合、ステップS9で、CPU1
0は現在地付近における図3の(b)に示した如き背景
名に対応するシンボルをROM8から読み出し、グラフ
ィックコントローラ13を介してモニタブロック6の表
示画面の地図上に、対応する文字に代え表示する。
示」が“しない”に設定されていると判定した場合、ス
テップS10に進み、背景のシンボルによる表示と文字
による表示は、いずれも行なわない。すなわち、標準モ
ード時における背景の文字による表記を消去する。
ルを表示する構成のものである場合には、背景のシンボ
ルによる表示を消去する。次に、ステップS11で、C
PU10が経路誘導機能の動作中である場合、ステップ
S12で前記簡易地図表示設定情報において「経路表
示」が“標準”と“太く”のどちらに設定されているか
を判定する。
した場合、ステップS13で、CPU10はROM8に
記憶されている道路の幅を太くする制御情報に基づき、
道幅を太くした誘導経路をグラフィックコントローラ1
3を介してモニタブロック6の表示画面の地図上に、対
応する経路の表示に代え表示する。そして、その太く表
示された誘導経路上に自車の位置を示すシンボルが表示
される。また上記ステップS12で、「経路表示」が
“標準”に設定されていると判定した場合、ステップS
14で、該当する経路を標準の太さで表示されたままと
する。
AM9に記憶されている前記簡易地図表示設定情報にお
いて「その他の道路表示」が“する”と“しない”のど
ちらに設定されているかを判定する。ここで、“する”
に設定されていると判定した場合、ステップS16で、
CPU10は経路誘導に関する道路(誘導経路及び案内
地点に係る道路)以外の現在地周辺の道路を標準モード
時と同様表示する。また上記ステップS15で、“しな
い”に設定されていると判定した場合、ステップS17
に進み、経路誘導に関する道路以外の道路の表示は行な
わない。すなわち、標準モード時における経路誘導に関
する道路以外の道路を消去する。
の後あるいは上記ステップS11で経路誘導機能の動作
中でない場合、ステップS18で、CPU10はリモコ
ンユニット20のCHANGEキー36がOFFにされ
たか、すなわち標準モードが設定されたか否かを判定す
る。そして、標準モードが設定されたと判定した場合再
び上記ステップS1以降の処理を行ない、標準モードが
設定されない、すなわち簡易モードが設定されていると
判定した場合上記ステップS3以降の処理を行なうこと
になる。
おける標準モード設定時と簡易モード設定時の表示画面
の地図の推移を示す図であり、図6は標準モードに係る
図、図7は簡易モードに係る図である。なお、図7に示
す簡易モードの設定は、上記簡易地図表示設定情報にお
ける「地名表示」「シンボル表示」「地図背景表示」が
全て“する”に設定され、「その他の道路表示」が“し
ない”に設定され、かつ「経路表示」が“太く”に設定
されているものとする。また、図6における画面61〜
64は、それぞれ図7における画面71〜74に対応し
ている。
すシンボルである。図6の画面61に表示される地図上
では、自車Sが交差点へ向かっている。そして、誘導さ
れる道路に斜線による経路表示が成されているととも
に、その周辺の地名(「○○町一丁目」、「○○町二丁
目」等)と公的な施設名(「××公園」、「△△水族
館」)等が文字で表示されている。一方、画面61に対
応する図7の画面71に示す地図上では、誘導経路が太
く表示されている。それとともに、各地名および公的な
施設名や道路沿いにある店名すなわちガソリンスタン
ド、水族館および公園が、各々該当するシンボルで表示
されており、経路誘導に拘る道路以外の道路は表示され
ていない。
上では、自車Sが交差点に差し掛かっており、その交差
点が画面右上に拡大表示されている。一方、画面62に
対応する図7の画面72に示す地図上では、誘導経路が
太く表示されその経路上に矢印が表示されているととも
に、その交差点の名称が吹き出しにより表示されている
(「○○町交差点」)。なお、太く表示された前記誘導
経路上に矢印を表示する以外に、前記誘導経路の色を他
の道路と異なる色に変えるなどして、前記誘導経路を強
調することもできる。
上では、自車Sが交差点を通過し誘導経路上を走行して
おり、その周辺の地名、公的な施設名および背景名
(「△△山」、「○×公園」、「○×町5丁目」)が文
字で表示されている。また、誘導経路に関係しない道路
も表示されている。一方、画面63に対応する図7の7
3に示す地図上では、誘導経路が太く表示されていると
とも、その周辺の山および公園がシンボルで表示されて
おり、経路誘導に拘る道路以外の道路は表示されていな
い。
上では、自車Sが新たな交差点へ向かって走行してお
り、誘導される道路に斜線による経路表示が成されてい
る。それとともに、各背景名すなわちガソリンスタンド
(GS)およびコンビニエンスストアが文字で表示され
ている。一方、画面64に対応する図7の74に示す地
図上では、誘導経路が太く表示され、その経路上に矢印
が表示されているとともに、その交差点の名称が吹き出
しにより表示されている(「△△町交差点」)。また、
ガソリンスタンドおよびコンビニエンスストアが各々該
当するシンボルで表示されている。
ョン装置では、GPSブロック2で割り出された現在地
の緯度/経度と表示画面の自車位置の緯度/経度とを比
較し、一致した場合に自動的に対応する経路案内を行な
い、画像や音声を発生しながら使用者を進むべき経路に
沿って誘導する。これらの案内は、CD−ROM51か
ら読み出した地図上に自車の位置を示すシンボルを重ね
て表示し、自車の動きに従って前記地図をスクロールす
ることにより行なわれる。
ント(交差点)等が近付いたときはもちろん、通常の走
行中においても地図情報をそのまま表示せず、前記地図
情報を一旦相応の図形データ等に変換して表示する。そ
して、その地図上に自車の位置を示すシンボルを重ね合
わせ、一種のコマ図的表現にて案内を行なう。また、簡
易モードと標準モードすなわち通常の地図表示との切換
えも可能であり、使用者はキー操作を一つ行なうことで
各モードに切り換えることができる。さらに、図形デー
タ等により簡易表示される項目も使用者が設定可能であ
り、各項目(地名、背景等)の簡易表示を選択的に設定
できる。
においては、文字表示に代えてシンボル表示のみを行な
うようにしたが、シンボル表示に加えて文字表示を行な
うようにしてもよい。また、本実施の形態においては、
各シンボルを予めROMに記憶させておくようにした
が、使用者がシンボルを作成し、入力設定できるように
してもよい。
されず、要旨を変更しない範囲で適時変形して実施でき
る。 (実施の形態のまとめ)実施の形態に示された構成およ
び作用効果をまとめると次の通りである。 [1]実施の形態に示されたナビゲーション装置は、地
図情報を記憶する地図情報記憶手段(51)と、移動体
の現在地に係る情報を取得する位置情報取得手段(2)
と、前記地図情報記憶手段(51)に記憶されている地
図情報を基に前記現在地周辺の地図を表示する表示手段
(6)と、この表示手段(6)で表示される地図を簡易
的な地図に変換して前記表示手段(6)に地図表示させ
る表示制御手段(10)と、から構成されている。
ては、現在地周辺の地図を簡易的な地図に変換し表示す
るので、変換前の通常の地図に表示される不必要な情報
を表示させず、必要な情報のみを表示させることがで
き、現在地周辺の情報を視覚的に容易に認識できる。 [2]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[1]に記載の装置であって、かつ前記表示制御手段
(10)による地図表示を行なわせるか否かを選択する
選択手段(36)を備える。
ては、簡易的な地図表示を行なわせるか否かを選択可能
としたので、簡易的な地図を表示させるか、あるいは通
常の地図を表示させるかを選択でき、当該ナビゲーショ
ン装置の地図表示機能を使用状態に応じて使い分けるこ
とができる。 [3]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[1]または[2]に記載の装置であって、かつ前記地
図情報記憶手段(51)に記憶されている地図情報によ
る地図上に表記される各名称または各記号の少なくとも
一方にそれぞれ対応する図形情報を記憶する図形情報記
憶手段(8、51)を備え、前記表示制御手段(10)
は、前記表示手段(6)で表示される地図上に表記され
ている各名称または各記号の少なくとも一方を、それぞ
れ対応する前記図形情報に変換し前記地図上に表示させ
るよう構成されている。
ては、前記表示手段(6)で表示される地図上に表記さ
れている各名称または各記号の少なくとも一方を、それ
ぞれ対応する図形情報に変換し前記地図上に表示させる
ので、従来のように表記された文字を読んだり識別困難
な記号を見ることなく、表示された簡易な図形を見るだ
けで現在地周辺の情報を視覚的に容易に認識できる。
[4]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[1]乃至[3]のいずれかに記載の装置であって、か
つ前記表示制御手段(10)は、経路誘導機能作動時
に、前記表示手段(6)で表示される地図上における誘
導のための道路の幅をその他の道路の幅より広くするよ
う構成されている。
ては、経路誘導機能作動時に、前記表示手段(6)で表
示される地図上における誘導のための道路の幅をその他
の道路の幅より広くするので、地図上に表示される各道
路のうち、経路誘導機能作動時に最も必要とされる情報
である誘導されるべき道路を視覚的に容易に認識でき
る。 [5]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[1]乃至[4]のいずれかに記載の装置であって、か
つ前記表示制御手段(10)は、経路誘導機能作動時
に、前記表示手段(6)で表示される地図上における誘
導に関わる道路以外の道路を表示させないよう構成され
ている。
ては、経路誘導機能作動時に、前記表示手段で表示され
る地図上における誘導に関わる道路以外の道路を表示さ
せないので、経路誘導機能作動時には不必要な情報であ
る道路が表示されず、誘導に関しない道路に惑わされる
おそれがなくなる。 [6]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[3]に記載の装置であって、かつ前記図形情報記憶手
段(8、51)に記憶される複数の図形情報は複数の群
に分類して記憶されており、前記選択手段(36)は、
前記各群毎に前記表示制御手段(10)による地図表示
を行なわせるか否かを選択するよう構成されている。
ては、複数の図形情報を複数の群に分類して記憶し、各
群毎に前記表示制御手段(10)による地図表示を行な
わせるか否かを選択可能としたので、使用者は前記複数
の群のうち必要とする群の情報のみを選択的に表示させ
ることができる。
覚的に容易に認識できるよう簡易に表示するナビゲーシ
ョン装置を提供できる。すなわち、一般的な地図上の各
種情報を簡易的な図形に変換し表示することで、認識し
易い地図表示のもとで経路誘導または通常の機能を実現
できる。
ることができ、長時間におよぶドライブにおいても当該
装置の表示画面を見せることで子供などが飽くことがな
いよう配慮できる。そして、地図表示に抵抗感や認識困
難なイメージを抱く使用者にも安心感を与えることがで
きる。さらに、必要な情報のみを使用者の選択のもと認
識し易く表示できるので、自動車運転時の安全性をも促
進できる。
の回路構成を示すブロック図。
のリモコンユニットの外観構成を示す図であり、(a)
は左側面図、(b)は上面図。
簡易地図表示メニューを示す図、(b)は、地名表示ま
たは地図背景表示に係るシンボルが記憶されているRO
M8内のメモリエリアを示す図。
の動作手順を示すフローチャート。
の動作手順を示すフローチャート。
ド設定時の表示画面の地図の推移を示す図。
ド設定時の表示画面の地図の推移を示す図。
Claims (6)
- 【請求項1】地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、 移動体の現在地に係る情報を取得する位置情報取得手段
と、 前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を基に
前記現在地周辺の地図を表示する表示手段と、 この表示手段で表示される地図を簡易的な地図に変換し
て前記表示手段に地図表示させる表示制御手段と、 を具備したことを特徴とするナビゲーション装置。 - 【請求項2】前記表示制御手段による地図表示を行なわ
せるか否かを選択する選択手段を備えたことを特徴とす
る請求項1に記載のナビゲーション装置。 - 【請求項3】前記地図情報記憶手段に記憶されている地
図情報による地図上に表記される各名称または各記号の
少なくとも一方にそれぞれ対応する図形情報を記憶する
図形情報記憶手段を備え、前記表示制御手段は、前記表
示手段で表示される地図上に表記されている各名称また
は各記号の少なくとも一方を、それぞれ対応する前記図
形情報に変換し前記地図上に表示させることを特徴とす
る請求項1または2に記載のナビゲーション装置。 - 【請求項4】前記表示制御手段は、経路誘導機能作動時
に、前記表示手段で表示される地図上における誘導のた
めの道路の幅をその他の道路の幅より広くすることを特
徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のナビゲーシ
ョン装置。 - 【請求項5】前記表示制御手段は、経路誘導機能作動時
に、前記表示手段で表示される地図上における誘導に関
わる道路以外の道路を表示させないことを特徴とする請
求項1乃至4のいずれかに記載のナビゲーション装置。 - 【請求項6】前記図形情報記憶手段に記憶される複数の
図形情報は複数の群に分類して記憶されており、前記選
択手段は、前記各群毎に前記表示制御手段による地図表
示を行なわせるか否かを選択することを特徴とする請求
項3に記載のナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8049066A JPH09243379A (ja) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8049066A JPH09243379A (ja) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | ナビゲーション装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09243379A true JPH09243379A (ja) | 1997-09-19 |
Family
ID=12820716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8049066A Pending JPH09243379A (ja) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09243379A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006313144A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-11-16 | Denso Corp | 経路案内装置およびプログラム |
WO2007132894A1 (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Panasonic Corporation | 画像表示装置 |
JP2008096268A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Denso Corp | 車両用ナビゲーション装置 |
JP2008128929A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置 |
JP2008249701A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置 |
WO2009069664A1 (ja) | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Sony Corporation | 地図表示装置と地図表示方法および撮像装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6091499A (ja) * | 1983-10-26 | 1985-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両の現在位置表示装置 |
JPS62151884A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-06 | パイオニア株式会社 | 情報表示装置 |
JPS6413415A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Aisin Aw Co | Course guide display system for navigation device |
JPH02130412A (ja) * | 1988-11-11 | 1990-05-18 | Honda Motor Co Ltd | 移動体の現在位置表示装置 |
JPH03210700A (ja) * | 1990-01-16 | 1991-09-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載ナビゲータ |
JPH03229288A (ja) * | 1990-02-02 | 1991-10-11 | Alpine Electron Inc | 地図描画装置 |
JPH0580699A (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 交通情報提示装置 |
JPH05307358A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Sony Corp | 地図データ表示装置 |
JPH0666583A (ja) * | 1992-08-19 | 1994-03-08 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用経路誘導装置 |
JPH06103495A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Zanabui Infuomateikusu:Kk | 車載用地図表示装置 |
JPH07146154A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Digital Stream:Kk | 自動車用ナビゲーション装置 |
-
1996
- 1996-03-06 JP JP8049066A patent/JPH09243379A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6091499A (ja) * | 1983-10-26 | 1985-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両の現在位置表示装置 |
JPS62151884A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-06 | パイオニア株式会社 | 情報表示装置 |
JPS6413415A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Aisin Aw Co | Course guide display system for navigation device |
JPH02130412A (ja) * | 1988-11-11 | 1990-05-18 | Honda Motor Co Ltd | 移動体の現在位置表示装置 |
JPH03210700A (ja) * | 1990-01-16 | 1991-09-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載ナビゲータ |
JPH03229288A (ja) * | 1990-02-02 | 1991-10-11 | Alpine Electron Inc | 地図描画装置 |
JPH0580699A (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 交通情報提示装置 |
JPH05307358A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Sony Corp | 地図データ表示装置 |
JPH0666583A (ja) * | 1992-08-19 | 1994-03-08 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用経路誘導装置 |
JPH06103495A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Zanabui Infuomateikusu:Kk | 車載用地図表示装置 |
JPH07146154A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Digital Stream:Kk | 自動車用ナビゲーション装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006313144A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-11-16 | Denso Corp | 経路案内装置およびプログラム |
WO2007132894A1 (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Panasonic Corporation | 画像表示装置 |
JP2007310058A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2008096268A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Denso Corp | 車両用ナビゲーション装置 |
JP2008128929A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置 |
JP2008249701A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置 |
WO2009069664A1 (ja) | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Sony Corporation | 地図表示装置と地図表示方法および撮像装置 |
US8742955B2 (en) | 2007-11-30 | 2014-06-03 | Sony Corporation | Map display apparatus, map display method, and image pickup apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4529735B2 (ja) | テレビ放送表示用の表示制御装置および表示制御装置用プログラム | |
JP2004354260A (ja) | ナビゲーション装置、方法及びプログラム | |
JP4952073B2 (ja) | 操作装置 | |
JPH09243379A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3677822B2 (ja) | サービス情報受信装置 | |
JP3750822B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法およびプログラムを記録した記録媒体 | |
JPH08110755A (ja) | ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置 | |
JP2000206980A (ja) | 音声対話型ナビゲ―ション装置 | |
JP3156024B2 (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP3251749B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH09257499A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2003240586A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH08327387A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH08304086A (ja) | 地図表示装置 | |
JP2001272242A (ja) | ナビゲーションシステム、誘導経路報知方法及び記録媒体 | |
JP2952173B2 (ja) | ガイドシステム | |
JP3586757B2 (ja) | 地図表示装置及び地図状態報知方法 | |
JPH09222329A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH08304098A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH08313275A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0916887A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0953951A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH09257504A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003046893A (ja) | 表示装置 | |
JPH09257506A (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041221 |