JPH0953951A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0953951A
JPH0953951A JP20705495A JP20705495A JPH0953951A JP H0953951 A JPH0953951 A JP H0953951A JP 20705495 A JP20705495 A JP 20705495A JP 20705495 A JP20705495 A JP 20705495A JP H0953951 A JPH0953951 A JP H0953951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
traveling
data
road
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20705495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawase
健士 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP20705495A priority Critical patent/JPH0953951A/ja
Publication of JPH0953951A publication Critical patent/JPH0953951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適確な車線変更の案内を行なえるナビゲーショ
ン装置を提供すること。 【解決手段】移動体の位置に係るデータを取得する位置
データ取得手段(2)と、道路の車線データを含む道路
情報を記憶した記憶手段(5)と、前記移動体の進行方
向に係るデータを登録する登録手段(9)と、前記位置
データ取得手段(2)で取得した前記移動体の位置デー
タと前記記憶手段(5)に記憶されている道路の車線デ
ータに基づいて、前記移動体の走行車線を判別する第1
の判別手段(10)と、この第1の判別手段(10)で
判別された走行車線が前記登録手段(9)に登録されて
いる進行方向に進むための車線であるか否かを判別する
第2の判別手段(10)と、この第2の判別手段(1
0)で前記進行方向に進むための車線でないと判別され
た場合に車線変更を案内する案内手段(6、7)とを具
備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車線変更の案内等
を行なうナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GPSを利用した自動車用ナビゲ
ーション装置においては、経路誘導機能が必須の機能と
なりつつある。この経路誘導機能では、使用者が手動に
より出発地(現在地)や目的地等を設定すると、その出
発地から目的地までの推奨経路をCD−ROM等に記憶
された地図データに含まれている道路情報に基づく計算
条件に従って計算し、モニタの地図上に表示する。そし
て当該装置を搭載した自動車が前記推奨経路を走行中交
差点等分岐点に近付くと、曲がるべき方向等を音声やモ
ニタ表示によって案内することにより、使用者を目的地
へ誘導する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら自動車が
走行している道路が片側2車線以上の道路である場合、
上述したような経路誘導機能により、使用者は近付いて
いる交差点でどの方向へ進行すればよいかを案内により
知ることができるが、現在走行している車線がその方向
へ進行できる車線であるか否かを知ることはできなかっ
た。
【0004】例えば自動車が交差点を右折する場合、そ
の交差点に進入する前に進行方向に向かって右端の車線
に入らなければならない。また交差点を左折する場合同
様に左端の車線に入らなければならない。ここで、もし
右左折のための車線に入れなかったり入り忘れた場合右
左折ができなくなり、またその車線への車線変更が遅れ
ると、場合によっては他車との事故につながる。特に車
線数の多い道路の場合交通量の多いときなど、右左折の
ための所定の車線へ短時間で入ることは困難であり、運
転手にとっては適確な時点で車線変更の案内が正確にな
されることが望ましい。本発明の目的は、適確な車線変
更の案内を行なえるナビゲーション装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明のナビゲーション装置は以下の
如く構成されている。 (1)本発明のナビゲーション装置は、移動体の位置に
係るデータを取得する位置データ取得手段と、道路の車
線データを含む道路情報を記憶した記憶手段と、前記移
動体の進行方向に係るデータを登録する登録手段と、前
記位置データ取得手段で取得した前記移動体の位置デー
タと前記記憶手段に記憶されている道路の車線データに
基づいて、前記移動体の走行車線を判別する第1の判別
手段と、この第1の判別手段で判別された走行車線が前
記登録手段に登録されている進行方向に進むための車線
であるか否かを判別する第2の判別手段と、この第2の
判別手段で前記進行方向に進むための車線でないと判別
された場合に車線変更を案内する案内手段と、から構成
されている。 (2)本発明のナビゲーション装置は、経路誘導機能を
備えたナビゲーション装置であって、道路の車線データ
を含む道路情報を記憶した記憶手段と、移動体の進行方
向に係るデータを登録する登録手段と、前記記憶手段に
記憶されている車線データに基づいて、前記登録手段に
登録されている進行方向に進むための車線を案内する案
内手段と、から構成されている。 (3)本発明のナビゲーション装置は、移動体の位置に
係るデータを取得する位置データ取得手段と、道路の車
線データを含む道路情報を記憶した記憶手段と、前記位
置データ取得手段で取得した前記移動体の位置データと
前記記憶手段に記憶された道路の車線データに基づい
て、前記移動体の走行車線を判別する判別手段と、この
判別手段により判別された前記移動体の走行車線の車線
データに基づいた案内を行なう案内手段と、から構成さ
れている。 (4)本発明のナビゲーション装置は上記(3)に記載
の装置であって、かつ前記判別手段および前記案内手段
は所定の操作が成されたとき実行される。 (5)本発明のナビゲーション装置は上記(1)〜
(4)のいずれかに記載の装置であって、かつ前記案内
手段は、表示または音声出力の少なくとも一つにより案
内を行なう。
【0006】上記手段(1)〜(5)を講じた結果、そ
れぞれ次のような作用が生じる。 (1)本発明のナビゲーション装置は、移動体の走行車
線を判別し、その走行車線が前記移動体の進行方向に進
むための車線でないと判別された場合車線変更を案内す
るので、使用者は前記移動体で所望の方向へ進行するの
に適切な車線を知ることができ、該適切な車線へすみや
かに車線変更を行なうことが可能になる。 (2)本発明のナビゲーション装置は、経路誘導機能を
備え、車線データに基づいて移動体の進行方向に進むた
めの車線を案内するので、使用者は経路誘導機能の推奨
する方向へ進行するのに適切な車線を知ることができ、
該適切な車線へすみやかに車線変更を行なうことが可能
になる。 (3)本発明のナビゲーション装置は、移動体の位置デ
ータと道路の車線データに基づいて前記移動体の走行車
線を判別し、その走行車線の車線データに基づいた案内
を行なうので、前記移動体が所望の方向へ進行するのに
適切な車線上に位置していない場合、使用者は適切な車
線の案内を受けることにより、前記移動体を適切な車線
へすみやかに移動させることが可能になる。また前記移
動体にて進行中の車線が進むべき方向に対して適切な車
線であるか否かを早めに知ることが可能なので、使用者
は余裕をもって車線変更を行なうことができ、車線変更
ができず所望の方向へ進行できなくなるおそれがなくな
る。また、例えば右折または左折を要する交差点への進
入直前で、右折または左折できない車線を進行している
ことに気付き車線変更が遅れることがなくなるため、車
線変更の遅れに伴う事故を防止できる。 (4)本発明のナビゲーション装置は、所定の操作が成
されたとき判別および案内を実行するので、使用者は車
線変更に係る案内を必要とする場合にのみ享受すること
ができる。 (5)本発明のナビゲーション装置は、表示または音声
出力の少なくとも一つにより案内を行なうので、使用者
は各種案内を視覚的、聴覚的に享受できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、GPSを利用した自動車用
ナビゲーション装置に本発明を適用した場合の第1の実
施の形態について図面を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の実施の形態に係るナビゲ
ーション装置の回路構成を示すブロック図である。図1
において1はアンテナであり、アンテナ1は車体のルー
フ上等に設置されているとともに、GPSブロック2に
接続されている。このGPSブロック2はアンテナ1が
受信した衛星からのL1帯( 1.57542GHz)のC/A
コードを逆拡散LSIにより復調、解読して現在地の緯
度、経度等を割出すものである。
【0009】GPSブロック2はグラフィックブロック
3に接続されている。このグラフィックブロック3に
は、主として後述するリモコンユニット20で構成され
るキー入力ブロック4、各道路の車線データを有する道
路情報及び地名情報からなる地図データを記録した記録
媒体であるCD−ROMが装着されたCDブロック5、
CRTやLCDパネルで構成される表示装置を有するモ
ニタブロック6、スピーカで構成される音声出力ブロッ
ク7が接続されている。またグラフィックブロック3に
は、ROM8に格納された動作プログラム及びRAM9
に記憶された種々のデータに基づいて装置全体を制御す
るCPU10が備えられている。またROM8には動作
プログラムの他に複数の定型の高速道路背景パターンが
固定記憶されている。
【0010】CPU10は通常の一般道路走行時におい
て、上記GPSブロック2から現在地の緯度、経度デー
タすなわち自己位置データが送られてくると、CPU周
辺回路ゲートアレイ(G/A)11を介して現在地周辺
の地図データ及び道路データをCDブロック5から呼出
すとともに、それらの情報をビデオRAM12を接続し
たグラフィックコントローラ13を介し、映像信号とし
て上記モニタブロック6に送るよう動作する。これによ
りモニタブロック6の表示画面に道路地図等が表示され
る。またCPU10の再生指令のもと、RAM9に記憶
されている音声メッセージが音声出力ブロック7のスピ
ーカから出力されるとともに、RAM9に記憶されてい
る表示メッセージがモニタブロック6の表示画面に表示
される。なお、前記再生指令はキー入力ブロック4から
手動で所定のキー操作を行ない入力することも可能であ
る。
【0011】図2は上記キー入力ブロック4を主として
構成するリモコンユニット20の外観構成を示す図であ
り、図2の(a)は左側面図、図2の(b)は上面図で
ある。リモコンユニット20は、リモコン本体ケース2
1がケーブル40によりキー入力ブロック4に接続され
ているワイヤードリモートコントローラである。図2の
(a)に示すように、リモコン本体ケース21の左側面
にはスライドスイッチにより電源のオン/オフを行なう
電源スイッチ22が設けられている。また図2の(b)
に示すようにリモコン本体ケース21の上面には、電源
LED23、NAVI/CDキー24、TVキー25、
FM/DATAキー26、MENUキー27、カーソル
キー28、ENTERキー29、ポジションキー(図3
の(b)では「POS」と示す)30、縮尺変更/チュ
ーニングキー31、MARKキー32、POINTキー
33、HOMEキー34、VIDEOキー35、LIN
Eキー36が備えられている。
【0012】電源LED23は、上記電源スイッチ22
により電源がオンとされた際に赤色で点灯する。NAV
I/CDキー24は、当該ナビゲーション装置でナビゲ
ーション動作を行なうとき、または本実施例では説明を
省略するがCDブロック5に音楽用のCDを装着して音
楽鑑賞を行なうときに操作するキーである。TVキー2
5は、本実施例では説明を省略するがグラフィックブロ
ック3に図示しないテレビチューナを接続して上記モニ
タブロック6にてテレビ鑑賞を行なうときに操作するキ
ーであり、FM/DATAキー26は、同じく本実施例
では説明を省略するがグラフィックブロック3に図示し
ないFMチューナを接続して上記モニタブロック6にて
FMデータ多重放送による文字データ等を表示させると
きに操作するキーである。MENUキー27はメニュー
画面の表示を指示するキーであり、カーソルキー28は
メニュー画面等でモニタブロック6の表示画面上に表示
されるカーソルの上下左右各方向への移動を指示するリ
ング状のキーである。また、ENTERキー29は上記
カーソルキー28の移動により表示画面上のカーソルで
指し示されるアイコン等を操作指示するためのキーであ
る。
【0013】ポジションキー30は上記アンテナ1及び
GPSブロック2により割出された現在地の緯度、経度
等を表示させるためのキーであり、縮尺変更/チューニ
ングキー31はナビゲーション動作時に表示される地図
の縮尺の変更指示を行なうとともに、テレビまたはラジ
オの受信動作時にアップ/ダウンチューニングを指示す
るキーである。MARKキー32は地図データの任意位
置に経路誘導機能での通過位置等をマーキングするため
のキー、POINTキー33は経路誘導機能の動作時に
目的地の設定及び目的地側への画面スクロール等を指示
するキー、HOMEキー34は同じく経路誘導機能の動
作時に現在地の設定及び現在地側への画面スクロール等
を指示するキーである。VIDEOキー35は本実施例
では説明を省略するがグラフィックブロック3に図示し
ないビデオカメラ等を接続して上記モニタブロック6に
てビデオ鑑賞を行なうときに操作するキーである。LI
NEキー36は車線変更案内機能の動作を開始するとき
に操作するキーである。
【0014】なお当該ナビゲーション装置では、使用者
により予めキー入力ブロック4から出発地や目的地等が
入力されている。そして経路誘導機能により、前記出発
地から前記目的地までの推奨経路がCDブロック5のC
D−ROMに記憶されている地図データに含まれている
道路情報に基づく計算条件に従い計算設定されている。
そして、この計算設定された推奨経路に係る種々のデー
タ、例えば該推奨経路に則した進行方向に係るデータが
RAM9に登録されている。
【0015】次に、以上のように構成されたナビゲーシ
ョン装置の動作手順を図3に示すフローチャートを基に
説明する。当該ナビゲーション装置では、ステップS1
でCPU10が使用者によりリモコンユニット20のL
INEキー36がONにされたことをキー入力ブロック
4から検知することにより、以下の車線変更案内機能の
動作を行なう。まずステップS2で、当該ナビゲーショ
ン装置を搭載した自動車が、上記推奨経路に従いある十
字型の交差点に接近すると、ステップS3で、CPU1
0は前記推奨経路を基に当該交差点での進行方向を判別
する。この判別により直進でない場合すなわち右折また
は左折が必要である場合、ステップS4でCPU10は
CDブロック5のCD−ROMに記憶されている車線デ
ータを有する道路情報を基に、現在走行中の道路が片側
2車線以上の道路であるか否かを判断する。
【0016】そして片側2車線以上の道路である場合、
ステップS5でCPU10は現在走行中の車線が当該交
差点での直進のための車線、右折のための車線、左折の
ための車線のいずれであるかを判別する。この判別によ
り、ステップS6でRAM9に登録されている前記推奨
経路による当該交差点での進行方向と現在走行している
車線での進むべき方向とが異なるとき、ステップS7で
CPU10は前記推奨経路に従い当該交差点での進行方
向を案内し、続いてその方向に行くための車線変更を案
内する。
【0017】例えば、当該交差点で右折をしなければな
らないが、現在走行中の車線が直進のための車線または
左折のための車線である場合、CPU10はRAM9に
記憶されている右折を促す案内メッセージ例えば「次の
交差点、右方向です。」と、右折のための車線への車線
変更を促す案内メッセージ例えば「現在走行中の車線は
右折のための車線ではないので、右側2車線のいずれか
へ移動して下さい。」を示す信号を音声出力ブロック7
へ送信する。そして音声出力ブロック7のスピーカから
右折を促す案内メッセージに続き右折のための車線への
車線変更を促す案内メッセージが音声で発生される
(「次の交差点、右方向です。現在走行中の車線は右折
のための車線ではないので、右側2車線のいずれかへ移
動して下さい。」)。
【0018】それと同時に、CPU10はRAM9に記
憶されている前記右折を促す案内メッセージと前記右折
のための車線への車線変更を促す案内メッセージとを示
す信号をグラフィックコントローラ13、ビデオRAM
12を介してモニタブロック6に送信する。そしてモニ
タブロック6の表示装置に、前記右折を促す案内メッセ
ージと前記右折のための車線への車線変更を促す案内メ
ッセージとが表示される(“次の交差点、右方向です。
現在走行中の車線は右折のための車線ではないので、右
側2車線のいずれかへ移動して下さい。”)。
【0019】また、上記ステップS6で当該交差点での
進行方向と現在走行中の車線での進むべき方向とが一致
する場合例えば当該交差点で右折をしなければならない
が既に右折のための車線を走行している場合、ステップ
S8で右折を促す案内のみを音声と表示で行なう。な
お、例えば道路により1本の車線で直進と左折とを兼ね
ている車線や直進と右折とを兼ねている車線があるが、
そのような車線を走行している場合その車線で前記推奨
経路に従った右折または左折が行なえるのであれば、右
折または左折を促す案内のみを行ない、車線変更を促す
案内は行なわない。
【0020】また上記ステップS3で直進であると判別
された場合、右折または左折を促す案内および車線変更
を促す案内のいずれも行なわない。また上記ステップS
4で現在走行中の道路が片側1車線の道路である場合、
上記ステップS8で右折または左折を促す案内のみを行
ない、車線変更を促す案内は行なわない。
【0021】なお、上記第1の実施の形態では、ステッ
プS3で直進であると判別された場合、案内を行なわな
いようにしたが、右折または左折のための車線を走行し
ているときは、直進のための車線への車線変更を促す案
内を行なうようにしてもよい。
【0022】(第2の実施の形態)次に、自動車用ナビ
ゲーション装置に本発明を適用した場合の第2の実施の
形態について図面を参照して説明する。なお、本第2の
実施の形態に係るナビゲーション装置の構成は上記第1
の実施の形態に示したものと同様のものとする。
【0023】以下、本第2の実施の形態に係るナビゲー
ション装置の動作手順を図4に示すフローチャートを基
に説明する。まず、ステップS11で当該ナビゲーショ
ン装置を搭載した自動車が、上記推奨経路に従いある十
字型の交差点に接近すると、ステップS12でCPU1
0は前記推奨経路を基に当該交差点での進行方向、すな
わち直進、右折、左折のいずれであるかを判別する。そ
してステップS13で、CPU10はCDブロック5の
CD−ROMに記憶されている車線データを有する道路
情報を基に、現在走行中の道路が片側2車線以上の道路
であるか否かを判断する。
【0024】そして片側2車線以上の道路である場合、
ステップS14でCPU10は前記推奨経路に従い当該
交差点での進行方向を案内し、続いてその方向に行くた
めの車線を案内する。例えば、当該交差点で右折をしな
ければならない場合、CPU10はRAM9に記憶され
ている右折を促す案内メッセージ例えば「次の交差点で
右折して下さい。」と、右折のための車線を示す案内メ
ッセージ例えば「右折車線は右側2車線です。」を示す
信号を音声出力ブロック7へ送信する。そして音声出力
ブロック7のスピーカから右折を促す案内メッセージに
続き右折のための車線を示す案内メッセージが音声で発
生される(「次の交差点で右折して下さい。右折車線は
右側2車線です。」)。
【0025】それと同時に、CPU10はRAM9に記
憶されている前記右折を促す案内メッセージと前記右折
のための車線を示す案内メッセージを示す信号をグラフ
ィックコントローラ13、ビデオRAM12を介してモ
ニタブロック6に送信する。そしてモニタブロック6の
表示装置に、前記右折を促す案内メッセージと前記右折
のための車線を示す案内メッセージとが表示される
(“次の交差点で右折して下さい。右折車線は右側2車
線です。”) また、上記ステップS13で片側1車線である場合、ス
テップS15で前記右折を促す案内のみを音声と表示で
行なう。
【0026】(第3の実施の形態)次に、自動車用ナビ
ゲーション装置に本発明を適用した場合の第3の実施の
形態について図面を参照して説明する。なお、本第3の
実施の形態に係るナビゲーション装置の構成は上記第1
および第2の実施の形態に示したものと同様のものとす
る。
【0027】以下、本第3の実施の形態に係るナビゲー
ション装置の動作手順を図5に示すフローチャートを基
に説明する。まず、ステップS21でCPU10は使用
者によりリモコンユニット20のLINEキー36がO
Nにされたことをキー入力ブロック4から検知すると、
ステップS22でCDブロック5のCD−ROMに記憶
されている車線データを有する道路情報を基に、現在走
行中の道路が片側2車線以上の道路であるか否かを判断
する。
【0028】そして片側2車線以上の道路である場合、
ステップS23でCPU10は次の交差点に近付く以前
に、現在走行中の車線が次に到達する交差点において直
進のための車線、右折のための車線、左折のための車線
のいずれであるかを判別する。続いてその判別結果に従
い、ステップS24でCPU10は現在走行中の車線の
前記次に到達する交差点での進路を案内する。
【0029】例えばCPU10は、現在走行中の車線が
前記交差点で直進車線となる場合「この車線は次の交差
点で直進車線となります。」、右折車線となる場合「こ
の車線は次の交差点で右折車線となります。」、左折車
線となる場合「この車線は次の交差点で左折車線となり
ます。」といった案内メッセージを示す信号をRAM9
から音声出力ブロック7へ送信する。そして音声出力ブ
ロック7のスピーカから該当する案内メッセージが音声
で発生される。また、前記案内メッセージを上記第1お
よび第2の実施の形態で示したと同様にモニタブロック
6の表示画面に表示する。なお、上記ステップS22で
片側1車線である場合、現在走行中の車線の前記交差点
での進路の案内は行なわない。
【0030】このような実施の形態により、例えば交差
点を直進したいにも拘らず、走行中の車線が直進のため
の車線から右折のための車線になってしまい、当該交差
点で直進不可能になるといった事態を避けられる。
【0031】(変形例) (1) 上記各実施の形態では経路誘導機能による例を示し
たが、本発明は経路誘導機能によるものに限らず適用で
きる。 (2) 上記各実施の形態では、交差点に係る車線変更につ
いて述べたが、車線の減少する直進路で車線が減少する
旨を案内するようにしてもよい。また高速道路等で、目
的とする出口へ到達するまでの経路に沿って必要とされ
る種々の車線変更の案内にも適用できる。 (3) 上記各実施の形態では、車線変更に係る案内を音声
出力と表示の両方で行なったが、いずれか一方のみで行
なってもよい。
【0032】(実施の形態のまとめ)実施の形態に示さ
れた構成および作用効果をまとめると次の通りである。 [1]実施の形態に示されたナビゲーション装置は、移
動体の位置に係るデータを取得する位置データ取得手段
(2)と、道路の車線データを含む道路情報を記憶した
記憶手段(5)と、前記移動体の進行方向に係るデータ
を登録する登録手段(9)と、前記位置データ取得手段
(2)で取得した前記移動体の位置データと前記記憶手
段(5)に記憶されている道路の車線データに基づい
て、前記移動体の走行車線を判別する第1の判別手段
(10)と、この第1の判別手段(10)で判別された
走行車線が前記登録手段(9)に登録されている進行方
向に進むための車線であるか否かを判別する第2の判別
手段(10)と、この第2の判別手段(10)で前記進
行方向に進むための車線でないと判別された場合に車線
変更を案内する案内手段(6、7)と、から構成されて
いる。
【0033】このように上記ナビゲーション装置におい
ては、移動体の走行車線を判別し、その走行車線が前記
移動体の進行方向に進むための車線でないと判別された
場合車線変更を案内するので、使用者は前記移動体で所
望の方向へ進行するのに適切な車線を知ることができ、
該適切な車線へすみやかに車線変更を行なうことが可能
になる。 [2]実施の形態に示されたナビゲーション装置は、経
路誘導機能を備えたナビゲーション装置であって、道路
の車線データを含む道路情報を記憶した記憶手段(5)
と、移動体の進行方向に係るデータを登録する登録手段
(9)と、前記記憶手段(5)に記憶されている車線デ
ータに基づいて、前記登録手段(9)に登録されている
進行方向に進むための車線を案内する案内手段(6、
7)と、から構成されている。
【0034】このように上記ナビゲーション装置におい
ては、経路誘導機能を備え、車線データに基づいて移動
体の進行方向に進むための車線を案内するので、使用者
は経路誘導機能の推奨する方向へ進行するのに適切な車
線を知ることができ、該適切な車線へすみやかに車線変
更を行なうことが可能になる。 [3]実施の形態に示されたナビゲーション装置は、移
動体の位置に係るデータを取得する位置データ取得手段
(2)と、道路の車線データを含む道路情報を記憶した
記憶手段(5)と、前記位置データ取得手段(2)で取
得した前記移動体の位置データと前記記憶手段(5)に
記憶された道路の車線データに基づいて、前記移動体の
走行車線を判別する判別手段(10)と、この判別手段
(10)により判別された前記移動体の走行車線の車線
データに基づいた案内を行なう案内手段(6、7)と、
から構成されている。
【0035】このように上記ナビゲーション装置におい
ては、移動体の位置データと道路の車線データに基づい
て前記移動体の走行車線を判別し、その走行車線の車線
データに基づいた案内を行なうので、前記移動体が所望
の方向へ進行するのに適切な車線上に位置していない場
合、使用者は適切な車線の案内を受けることにより、前
記移動体を適切な車線へすみやかに移動させることが可
能になる。また前記移動体にて進行中の車線が進むべき
方向に対して適切な車線であるか否かを早めに知ること
が可能なので、使用者は余裕をもって車線変更を行なう
ことができ、車線変更ができず所望の方向へ進行できな
くなるおそれがなくなる。また、例えば右折または左折
を要する交差点への進入直前で、右折または左折できな
い車線を進行していることに気付き車線変更が遅れるこ
とがなくなるため、車線変更の遅れに伴う事故を防止で
きる。 [4]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[3]に記載の装置であって、かつ前記判別手段(1
0)および前記案内手段(6、7)は所定の操作が成さ
れたとき実行される。
【0036】このように上記ナビゲーション装置におい
ては、所定の操作が成されたとき判別および案内を実行
するので、使用者は車線変更に係る案内を必要とする場
合にのみ享受することができる。 [5]実施の形態に示されたナビゲーション装置は上記
[1]〜[4]のいずれかに記載の装置であって、かつ
前記案内手段(6、7)は、表示または音声出力の少な
くとも一つにより案内を行なう。
【0037】このように上記ナビゲーション装置におい
ては、表示または音声出力の少なくとも一つにより案内
を行なうので、使用者は各種案内を視覚的、聴覚的に享
受できる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、適確な車線変更の案内
を行なえるナビゲーション装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置
の回路構成を示すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置
のリモコンユニットの外観構成を示す図。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の動作手順を示すフローチャート。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の動作手順を示すフローチャート。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の動作手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…GPSブロック、3…グラフィック
ブロック、4…キー入力ブロック、5…CDブロック、
6…モニタブロック、7…音声出力ブロック、8…RO
M、9…RAM、10…CPU、11…CPU周辺回路
ゲートアレイ(G/A)、12…ビデオRAM、13…
グラフィックコントローラ、20…リモコンユニット、
21…リモコン本体ケース、22…電源スイッチ、23
…電源LED、24…NAVI/CDキー、25…TV
キー、26…FM/DATAキー、27…MENUキ
ー、28…カーソルキー、29…ENTERキー、30
…ポジションキー、31…縮尺変更/チューニングキ
ー、32…MARKキー、33…POINTキー、34
…HOMEキー、35…VIDEOキー、36…LIN
Eキー、40…ケーブル。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体の位置に係るデータを取得する位置
    データ取得手段と、 道路の車線データを含む道路情報を記憶した記憶手段
    と、 前記移動体の進行方向に係るデータを登録する登録手段
    と、 前記位置データ取得手段で取得した前記移動体の位置デ
    ータと前記記憶手段に記憶されている道路の車線データ
    に基づいて、前記移動体の走行車線を判別する第1の判
    別手段と、 この第1の判別手段で判別された走行車線が前記登録手
    段に登録されている進行方向に進むための車線であるか
    否かを判別する第2の判別手段と、 この第2の判別手段で前記進行方向に進むための車線で
    ないと判別された場合に車線変更を案内する案内手段
    と、 を具備したことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】経路誘導機能を備えたナビゲーション装置
    であって、 道路の車線データを含む道路情報を記憶した記憶手段
    と、 移動体の進行方向に係るデータを登録する登録手段と、 前記記憶手段に記憶されている車線データに基づいて、
    前記登録手段に登録されている進行方向に進むための車
    線を案内する案内手段と、 を具備したことを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】移動体の位置に係るデータを取得する位置
    データ取得手段と、 道路の車線データを含む道路情報を記憶した記憶手段
    と、 前記位置データ取得手段で取得した前記移動体の位置デ
    ータと前記記憶手段に記憶された道路の車線データに基
    づいて、前記移動体の走行車線を判別する判別手段と、 この判別手段により判別された前記移動体の走行車線の
    車線データに基づいた案内を行なう案内手段と、 を具備したことを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】前記判別手段および前記案内手段は所定の
    操作が成されたとき実行されることを特徴とする請求項
    3に記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】前記案内手段は、表示または音声出力の少
    なくとも一つにより案内を行なうことを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれかに記載のナビゲーション装置。
JP20705495A 1995-08-14 1995-08-14 ナビゲーション装置 Pending JPH0953951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705495A JPH0953951A (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705495A JPH0953951A (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0953951A true JPH0953951A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16533450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705495A Pending JPH0953951A (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0953951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089997A (ja) * 1996-07-16 1998-04-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2007218772A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kenwood Corp 車載用ナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089997A (ja) * 1996-07-16 1998-04-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2007218772A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kenwood Corp 車載用ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602158B2 (ja) 音声出力装置
US7620495B2 (en) On-vehicle information terminal, method for controlling on-vehicle information terminal and program product
JP2001067595A (ja) 道路交通情報出力装置および記録媒体
JPH11201770A (ja) ナビゲーション装置
JP5018671B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR101022159B1 (ko) 차량용 네비게이션 장치 및 그 동작 방법
JP2013170877A (ja) センター装置及びナビゲーションシステム
JP2004317418A (ja) 車両用地図表示装置
JPH08261780A (ja) ナビゲーション装置
JPH0953951A (ja) ナビゲーション装置
JP2003240586A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09243379A (ja) ナビゲーション装置
JPH1183506A (ja) 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体
JP5615615B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び走行支援情報提示方法
JPH08304098A (ja) ナビゲーション装置
JPH09222329A (ja) ナビゲーション装置
JPH09257506A (ja) ナビゲーション装置
JP5034997B2 (ja) ナビゲーション装置、表示情報調停方法
JP2004333319A (ja) 情報表示装置の遠隔操作システム
JP2001272242A (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路報知方法及び記録媒体
JP2011227002A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08313275A (ja) ナビゲーション装置
JPH11148834A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JPH09138133A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH0749654A (ja) 車両用簡易地図表示装置及び走行経路案内装置