JPH06103495A - 車載用地図表示装置 - Google Patents

車載用地図表示装置

Info

Publication number
JPH06103495A
JPH06103495A JP25020092A JP25020092A JPH06103495A JP H06103495 A JPH06103495 A JP H06103495A JP 25020092 A JP25020092 A JP 25020092A JP 25020092 A JP25020092 A JP 25020092A JP H06103495 A JPH06103495 A JP H06103495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
destination
display
display device
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25020092A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nomura
高司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Original Assignee
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK filed Critical ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority to JP25020092A priority Critical patent/JPH06103495A/ja
Publication of JPH06103495A publication Critical patent/JPH06103495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】運転者にとって走行経路が判断しやすい車両用
地図表示装置を提供する。 【構成】 道路網データを記憶するための地図データ記
憶手段2と、車載用地図表示装置を搭載している車両の
現在位置を求めるための位置計測手段1と、目的地の入
力を少なくとも受け付けるための設定入力手段3と、画
面上に、前記位置計測手段で求めた現在位置と前記設定
入力手段で受け付けた目的地とを少なくとも表示する表
示手段6とを有する車載用地図表示装置において、前記
地図データ記憶手段に記憶されている道路網データと、
設定入力手段で受け付けた目的地の位置情報と、位置計
測手段で求めた現在位置情報とから、走行する上での経
路を示す道路網データを抽出する表示道路選定手段4を
有し、前記表示手段は、画面上に、前記表示道路選定手
段で抽出した経路を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の現在位置および
進行方向を運転者に教示して車両の走行案内を行なう車
両用地図表示装置において、その案内時に道路地図を表
示画面に表示する装置に係わる。特に、予め与えられた
道路網データを用いて運転者にとって見やすい表示対象
道路を選定する車両用地図表示装置に関する。
【0002】
【従来技術】車両用地図表示装置における道路網データ
を表示する従来技術としては、図11に示すように、現
在位置付近の道路地図データを、表示装置にそのまま全
て表示する方法がある。図11において、丸印は交差点
を示す。
【0003】また、他の従来技術としては、特開平1−
130299号公報に記載されている技術がある。該従
来技術は、図14に示すように、走行する上での最適経
路を表示地図上に表示する装置において、走行距離、走
行所要時間、走行所要費用のデータが付加された道路デ
ータを利用して任意の起終点間の最短距離経路、最短時
間経路、最少費用経路を算出し、それぞれの経路が識別
可能となるように、道路地図データとともに表示してい
る。図14において、例えば、起終点間の最短距離経路
は、N1⇒N3⇒N5というような経路を取り、最短時
間経路は、N1⇒N2⇒N4⇒N5というような経路を
取り、それぞれが識別可能なように表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、運転
者には、実際の走行に必要のない無駄な情報が多く、走
行中に表示装置を視認して走行経路を判断するのに視認
時間が増大する恐れがある。また、上記特開平1−13
0299号公報に記載されている技術においても、各パ
ラメータごとの経路と、それ以外の走行に必要のない道
路情報とが表示されるため同様に視認時間が増大する恐
れがある。視認時間が増大すると、走行中の地図表示方
式としては安全性の面で問題がある。
【0005】本発明は、上記課題を解決すべく、運転者
にとって走行経路が判断しやすい車両用地図表示装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】道路網データを記憶する
ための地図データ記憶手段と、車載用地図表示装置を搭
載している車両の現在位置を求めるための位置計測手段
と、目的地の入力を少なくとも受け付けるための設定入
力手段と、画面上に、前記位置計測手段で求めた現在位
置と前記設定入力手段で受け付けた目的地とを少なくと
も表示する表示手段とを有する車載用地図表示装置にお
いて、前記地図データ記憶手段に記憶されている道路網
データと、設定入力手段で受け付けた目的地の位置情報
と、位置計測手段で求めた現在位置情報とから、走行す
る上での経路を示す道路網データを抽出する表示道路選
定手段を有し、前記表示手段は、画面上に、前記表示道
路選定手段で抽出した1または2以上の経路を表示す
る。さらに、経路上の交差点について、経路を構成しな
い他の道路の出入りを示す道路網データを抽出して、経
路と共に表示するようにしてもよい。
【0007】前記表示道路選定手段は、目的地の位置お
よび現在位置から、予め定めた領域内にある交差点を抽
出し、抽出した交差点を接続することにより走行経路と
する。前記予め定めた領域は、目的地の位置と現在位置
とを結ぶ直線方向に対して垂直な方向にある、予め定め
た距離の範囲とすることができる。また、前記予め定め
た距離の範囲は、目的地の位置と現在位置とを結ぶ直線
方向の各地点において、それぞれ距離を予め定めておく
ことができる。
【0008】
【作用】表示道路選定手段は、前記地図データ記憶手段
に記憶されている道路網データと、設定入力手段で受け
付けた目的地の位置情報と、位置計測手段で求めた現在
位置情報とから、走行する上での経路を示す道路網デー
タを座標情報として抽出する。走行経路の抽出方法とし
ては、最短距離経路、最短時間経路、最少費用経路など
がある。また、他の走行経路の抽出方法としては、目的
地の位置および現在位置から、予め定めた領域にある交
差点を抽出し、抽出した交差点を接続することにより走
行経路とするようにしてもよい。この場合、目的地の位
置と現在位置とを結ぶ直線方向の各地点において、直線
方向に対して垂直な方向にある距離をそれぞれ予め定め
ておくようにしてもよい。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。
【0010】図2に、本実施例におけるナビゲーション
システムの全体構成を示す。図2において、ナビゲーシ
ョンシステムは、磁気方位センサ201と、距離センサ
202と、地図情報を記憶している外部記憶装置203
と、位置および目的地の入力を少なくとも受け付ける設
定入力部204と、該記憶装置の地図情報により前記入
力装置で受け付けた、初期位置から目的地までの経路を
指示する処理を少なくとも行うCPU210と、該記憶
装置の地図情報と初期位置、現在位置、目的地および経
路を少なくとも表示する表示装置214とを有する。ま
た、ナビゲーションシステムは、システムバスにより各
手段が接続されており、磁気方位センサ201は、セン
サアンプ205およびA/D変換器206を介してシス
テムバスに磁気方位情報を送出し、距離センサ202
は、センサI/O207を介して走行距離情報を送出す
る。外部記憶装置203は、ハードディスクやCD−R
OMなどであり、メディアコントローラ208を介して
地図情報を読みだし、システムバスを介して、画像メモ
リ(VRAM:Video Random Access Memory)に記憶す
ることができる。地図情報としては、絵などのイメージ
データが記憶されており、CPU210において、拡大
縮小などの座標変換がされ、ビットマップ展開された地
図データに変換される。変換された地図データは、VR
AM上に記憶される。ビットマップ展開された地図デー
タは、X方向およびY方向の座標情報が付されている。
表示装置214は、グラフィックディスプレイコントロ
ーラ213により該記憶装置の地図情報および前記位置
を、前記表示装置に表示させるように制御される。設定
入力部204は、スイッチI/O209によりシステム
バス209に接続され、キーボードやマウスなどの入力
手段である。設定入力部204は、少なくとも方向スイ
ッチを備え、方向スイッチにより、表示画面に表示され
ている、現在位置表示のための、位置表示パターンであ
るカーソルの移動指示をすることができる。方向スイッ
チとしては、上下左右の4方位を指示するものや、8方
位を指示するものなどがある。
【0011】つぎに、図1に示す、本実施例の機能ブロ
ック図を参照して、本実施例の機能を説明する。
【0012】図1において、位置計測手段1は、ナビゲ
ーションシステムを搭載している車両の現在位置を計測
するための手段であり、図2に示す、磁気方位センサ2
01および距離センサ202などであり、地磁気セン
サ、ジャイロセンサ、GPSセンサなどがある。位置計
測手段1は、磁気方位センサからの方位情報と、距離セ
ンサからの距離情報とに基づいて、積算(積分航法)に
より2次元座標上における車両の位置情報を算出する。
地図データ記憶手段2は、地図情報を記憶している手段
であり、図2に示す外部記憶装置203で構成できる。
設定入力手段3は、スイッチなどの表示指示や目的地な
どを受け付ける手段であり、図2に示す、設定入力部2
04である。表示道路設定手段4は、地図データ記憶手
段2に記憶されている地図データと、設定入力手段3か
らの目的地の位置情報と、位置計測手段1からの現在位
置情報とから、走行する上での最適経路を抽出し、経路
以外の道路を削除する処理をする。表示道路設定手段4
における処理は、図2に示す、ROM211に記憶され
ている処理手順にしたがって、CPU210により処理
される。表示制御手段5は、図2に示す、グラフィック
ディスプレイコントローラ213での制御であり、表示
道路設定手段4により抽出した経路を表示手段6に表示
させるように制御する。表示手段6は、図2に示す、表
示装置214であり、経路を表示する。表示制御手段5
は、表示手段6に含ませるようにしてもよい。
【0013】つぎに、表示道路設定手段4における処理
動作を、図3に示す処理フローを参照して説明する。
【0014】運転者によって設定入力手段3から目的地
が入力設定される(ステップ1)。位置計測手段1にお
いて現在位置情報(初期位置)を検出する(ステップ
2)。もしくは、現在位置を初期位置として、設定入力
手段3で入力を受け付けるようにしてもよい。表示道路
設定手段4は、初期位置を経路計算開始点とし、目的地
を経路計算終了点として、地図データ記憶手段2を参照
してそれぞれの位置を特定する(ステップ3)。表示道
路設定手段4は、その2点をもとに最短経路計算によっ
て複数の推奨走行経路を算出する(ステップ4)。推奨
走行経路の算出方法としては、最短距離経路、最短時間
経路、最少費用経路などがあり、予め算出方法を1また
は2以上定義しておくことができる。定義した全ての経
路を抽出したか否かを判断し、全ての経路を抽出した場
合には(ステップ5)、抽出された各推奨走行経路のみ
が表示手段6に表示出力される(ステップ6)。定義し
た全ての経路を抽出していない場合には、他の経路を算
出するために算出方法を変更する(ステップ7)。この
場合、最短距離経路、最短時間経路、最少費用経路など
の経路算出方法は、それぞれリンクコストが異なるの
で、それぞれの算出方法に対応するリンクコストを変更
する。抽出された各推奨走行経路は、各経路の座標情報
により示され、各経路が表示手段6に表示出力される。
例えば、(X1,Y1)⇒(X2,Y2)⇒(X3,Y
3)などのように、各経路の座標情報が示される。
【0015】以上のような処理により、図4に示すよう
に、各推奨経路のみを表示装置に表示することができ
る。本実施例によれば、各推奨経路のみを表示装置に表
示するため、運転者にとって走行経路が判断しやすくな
る。
【0016】また、リンクコストを変更させる方法とし
ては、上記のようにリンクコストの種別を変更させる方
法のほかに、図12に示すように、距離の一番長いリン
ク(道路)を地図データから削除することにより、他の
経路を算出することができる。
【0017】さらに、走行途中において、運転者によっ
て設定入力手段3から更新要求指示が入力された場合に
は、現在地点から目的地までの推奨走行経路を再検索す
るようにできる。
【0018】つぎに、上記推奨走行経路の算出方法を利
用しないで、他の方法により推奨走行経路を抽出する、
第2の実施例について、図5、図6、図7および図13
を参照して説明する。第2の実施例においては、推奨走
行経路の抽出時に、独自の領域方法により抽出する場合
について説明する。図6に示すように、領域方法では、
出発地と目的地とを結ぶ直線を基準にし、走行経路を抽
出する。
【0019】図5において、運転者によって設定入力手
段3から目的地または経由地が入力設定される(ステッ
プ1)。位置計測手段1において現在位置情報(初期位
置)を検出する(ステップ2)。もしくは、現在位置を
初期位置として、設定入力手段3で入力を受け付けるよ
うにしてもよい。表示道路設定手段4は、初期位置を経
路計算開始点とし、目的地もしくは経由地を経路計算終
了点として、地図データ記憶手段2を参照してそれぞれ
の位置を特定する(ステップ3)。表示道路設定手段4
は、その2点を結ぶ直線を基準にし、予め定めた領域内
に存在する交差点を抽出する(ステップ4)。推奨走行
経路の抽出方法としては、経路計算開始点と経路計算終
了点との直線に対する垂直方向の長さL1内にある交差
点を走行可能地点として抽出する。図5に示す図におい
ては、交差点Aが領域内に存在し、交差点Bが領域内に
存在しないとされる。領域の定義方法としては、例え
ば、図13に示すように、出発地点から目的地までの距
離をLとしたときに、直線の中間地点における直線に対
する垂直方向の長さL2を、1/8Lとする。また、出
発地点から目的地までの1/4地点における直線に対す
る垂直方向の長さL1と、出発地点から目的地までの3
/4地点における直線に対する垂直方向の長さL3との
長さを、1/16Lとして領域を定めておくことによ
り、経験則から、より最適な経路を抽出することができ
る。図5において、表示道路設定手段4は、新しく抽出
された交差点とすでに抽出済みの交差点どうしを接続し
て、推奨走行経路とする(ステップ5)。領域内の交差
点を全て抽出したか否かを判断し(ステップ6)、全て
の交差点を抽出した場合には、抽出された推奨走行経路
のみが表示手段6に表示出力される。全ての交差点を抽
出していない場合には、交差点の抽出を続行する(ステ
ップ7)。
【0020】以上のような処理により、平面座標値から
道路表示領域を限定して推奨走行経路を抽出し、図7に
示すような、走行経路が表示手段6に表示される。図7
において、点線で示す道路は、実施例の説明上示した参
考道路であり、実際の表示装置においては表示されない
道路であり、抽出された推奨走行経路および交差点のみ
が表示される。また、図7において、目的地に接続しな
い、端点の存在するリンクを、削除(枝がり)するよう
にしてもよい。これにより、第1の実施例よりも領域内
にある交差点と道路とを表示でき、運転者は、必要な情
報の走行経路を認識することができる。さらに、経路上
の交差点について、経路を構成しない他の道路の出入り
を示す道路網データを抽出して、経路と共に表示するよ
うにしてもよい。この場合、図7において、点線で示す
道路を、参考道路として表示するようにしてもよい。
【0021】つぎに、他の方法により推奨走行経路を抽
出する、第3の実施例について、図8、図9および図1
0を参照して説明する。第3の実施例においては、推奨
走行経路の抽出時に、独自の走行経路テーブルにより抽
出する場合について説明する。図8に示すように、走行
経路テーブル抽出方法では、各経路ごとの走行経路を記
憶する走行経路テーブルをさらに有し、出発地から目的
地まで行く経路を予め走行経路テーブルに複数記憶して
おくことにより、走行経路テーブルを参照して走行経路
を抽出する。走行経路テーブルには、各走行経路の座標
値が記憶されている。
【0022】図10において、運転者によって設定入力
手段3から目的地または経由地が入力設定される(ステ
ップ1)。位置計測手段1において現在位置情報(初期
位置)を検出する(ステップ2)。もしくは、現在位置
を初期位置として、設定入力手段3で入力を受け付ける
ようにしてもよい。表示道路設定手段4は、初期位置を
出発地(最も近い限定地点)とし、目的地もしくは経由
地(最も近い限定地点)を、地図データ記憶手段2を参
照してそれぞれの位置を特定する(ステップ3)。表示
道路設定手段4は、出発地点から目的地に至る推奨走行
経路をテーブルを参照して抽出する(ステップ4)。図
8においては、出発地Cから目的地Bまで行く経路のル
ートf、ルートgおよびルートhを抽出する。
【0023】以上のような処理により、推奨走行経路を
抽出し、図9に示すような、走行経路が表示手段6に表
示される。図9において、点線で示す道路は、実施例の
説明上示した参考道路であり、実際の表示装置において
は表示されない道路であり、抽出された推奨走行経路お
よび交差点のみが表示される。これにより、第1の実施
例と同様に、運転者は、必要な情報の走行経路を認識す
ることができる。
【0024】上記3つの実施例によれば、通常の地図表
示と同様な方法にて目的地までの複数の推奨走行経路を
同時に表示し、それ以外の道路は表示させないため、従
来の地図表示方式に比べて少なくとも目的地まで到達す
るには必要十分な道路データだけを表示することになり
視認性が向上する。また、特開平1−130299号公
報に示すような、運転者に走行経路を識別させるような
視認方法は採らないので視認時間は減少し、走行中の地
図表示装置としては適切である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、車両用地図表示装置お
よびナビゲーションシステムにおいて、運転者にとって
走行経路が判断しやすい表示をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基本構成を示した機能ブロック図
【図2】ナビゲーションシステムのシステム構成図
【図3】一実施例における表示道路選定動作を示したフ
ローチャート
【図4】表示道路選定を行なった際の地図表示状態を現
した画面例
【図5】第2の実施例における表示道路選定動作を示し
たフローチャート
【図6】推奨走行経路の領域方法を示す説明図
【図7】領域方法の地図表示の説明図
【図8】推奨走行経路テーブルの説明図
【図9】推奨走行経路テーブルの地図表示の説明図
【図10】第3の実施例における表示道路選定動作を示
したフローチャート
【図11】従来の地図表示を示す説明図
【図12】距離の長いリンクを削除する場合の説明図
【図13】推奨走行経路の領域方法を示す説明図
【図14】従来の地図表示を示す説明図
【符号の説明】
1…位置計測手段、2…地図データ記憶手段、3…設定
入力手段、4…表示道路設定手段、5…表示制御手段、
6…表示手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】道路網データを記憶するための地図データ
    記憶手段と、車載用地図表示装置を搭載している車両の
    現在位置を求めるための位置計測手段と、目的地の入力
    を少なくとも受け付けるための設定入力手段と、画面上
    に、前記位置計測手段で求めた現在位置と前記設定入力
    手段で受け付けた目的地とを少なくとも表示する表示手
    段とを有する車載用地図表示装置において、 前記地図データ記憶手段に記憶されている道路網データ
    と、設定入力手段で受け付けた目的地の位置情報と、位
    置計測手段で求めた現在位置情報とから、走行する上で
    の経路を示す道路網データを抽出する表示道路選定手段
    を有し、 前記表示手段は、画面上に、前記表示道路選定手段で抽
    出した1または2以上の経路を表示することを特徴とす
    る車両用地図表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記表示道路選定手段
    は、目的地の位置および現在位置から、予め定めた領域
    内にある交差点を抽出し、抽出した交差点を接続するこ
    とにより走行経路とすることを特徴とする車両用地図表
    示装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記予め定めた領域
    は、目的地の位置と現在位置とを結ぶ直線方向に対して
    垂直な方向にある、予め定めた距離の範囲とすることを
    特徴とする車両用地図表示装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記予め定めた距離の
    範囲は、目的地の位置と現在位置とを結ぶ直線方向の各
    地点において、それぞれ距離を予め定めておくことを特
    徴とする車両用地図表示装置。
  5. 【請求項5】道路網データを記憶するための地図データ
    記憶手段と、車載用地図表示装置を搭載している車両の
    現在位置を求めるための位置計測手段と、目的地の入力
    を少なくとも受け付けるための設定入力手段と、画面上
    に、前記位置計測手段で求めた現在位置と前記設定入力
    手段で受け付けた目的地とを少なくとも表示する表示手
    段とを有する車載用地図表示装置において、 前記地図データ記憶手段に記憶されている道路網データ
    と、設定入力手段で受け付けた目的地の位置情報と、位
    置計測手段で求めた現在位置情報とから、走行する上で
    の経路を示す道路網データを抽出し、経路上の交差点に
    ついて、経路を構成しない他の道路の出入りを示す道路
    網データを抽出する表示道路選定手段を有し、 前記表示手段は、画面上に、前記表示道路選定手段で抽
    出した1または2以上の経路および経路を構成しない他
    の道路の出入りを示す情報を表示することを特徴とする
    車両用地図表示装置。
JP25020092A 1992-09-18 1992-09-18 車載用地図表示装置 Pending JPH06103495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25020092A JPH06103495A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 車載用地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25020092A JPH06103495A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 車載用地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103495A true JPH06103495A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17204317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25020092A Pending JPH06103495A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 車載用地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103495A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243379A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
WO2006009246A1 (ja) * 2004-07-23 2006-01-26 Navitime Japan Co., Ltd. ナビゲーションシステム、経路探索装置およびナビゲーション装置ならびにプログラム
JP2006308570A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Victor Co Of Japan Ltd ナビゲーション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243379A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
WO2006009246A1 (ja) * 2004-07-23 2006-01-26 Navitime Japan Co., Ltd. ナビゲーションシステム、経路探索装置およびナビゲーション装置ならびにプログラム
JP2006308570A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Victor Co Of Japan Ltd ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356840B2 (en) Navigation device with a three dimensional display
JP4138574B2 (ja) カーナビゲーション装置
US6388582B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
JP3474053B2 (ja) ナビゲーション装置の地図表示方法およびナビゲーション装置
JP4776476B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点拡大図の描画方法
US20030130790A1 (en) In-vehicle navigation apparatus
JP3160434B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の走行案内画像表示方法
JP4619023B2 (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP3492887B2 (ja) 3次元景観図表示方法
JPH10253380A (ja) 三次元地図表示装置
JP3283146B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JPH10239085A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JPH06103495A (ja) 車載用地図表示装置
JPH11281385A (ja) ナビゲーション装置
JPH09101744A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2903981B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP4081986B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH07332994A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4818943B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2599638Y2 (ja) 車両走行案内装置
JP2992238B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP4575066B2 (ja) 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP4063176B2 (ja) 地図表示装置
JPH09237035A (ja) 地図表示装置
EP1134552B1 (en) Mobile navigation apparatus