JPH09242557A - 内燃機関における補機の配置装置 - Google Patents

内燃機関における補機の配置装置

Info

Publication number
JPH09242557A
JPH09242557A JP5128296A JP5128296A JPH09242557A JP H09242557 A JPH09242557 A JP H09242557A JP 5128296 A JP5128296 A JP 5128296A JP 5128296 A JP5128296 A JP 5128296A JP H09242557 A JPH09242557 A JP H09242557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
compressor
alternator
supercharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5128296A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hanada
聖司 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP5128296A priority Critical patent/JPH09242557A/ja
Publication of JPH09242557A publication Critical patent/JPH09242557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関1に対して、オルタネータ12、過
給用コンプレッサ7及びエアコン用コンプレッサ8の三
つを配設する場合に、これらの補機を含めた全幅寸法及
び全長寸法が増大することを防止する。 【手段】 前記過給用コンプレッサ7及びエアコン用コ
ンプレッサ8を、内燃機関1における長手側面1bの部
位に、これらの入力軸7a,8aが内燃機関の前側面1
dから突出するように配設する一方、前記オルタネータ
12を、内燃機関1における前側面1dに対向する部位
に、その入力軸12が前記過給用コンプレッサ及びエア
コン用コンプレッサの入力軸7a,8aに対して軸方向
に沿ってオーバーラップするように配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等に搭載され
る内燃機関に対して、オルタネータ、過給用コンプレッ
サ及びエアコン用コンプレッサ等の補機を、内燃機関に
て回転駆動するように配設するための装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、車両等に搭載される内燃機関に対
して、オルタネータを配設することに加えて、過給用コ
ンプレッサ及びエアコン用コンプレッサを、内燃機関に
て回転駆動するように設ける場合には、内燃機関におけ
る吸気マニホールド側長手側面の部位に、オルタネー
タ、過給用コンプレッサ及びエアコン用コンプレッサの
三つを、これらにおける入力軸が内燃機関における前側
面からクランク軸と平行に突出するように配設する一
方、前記クランク軸のうち内燃機関の前側面から突出す
る部分に、二つの補機用プーリを嵌着し、この両補機用
プーリのうち一方の補機用プーリと前記オルタネータに
おける入力軸上のプーリとの間に第1無端ベルトを、他
方の補機用プーリと過給用コンプレッサ及びエアコン用
コンプレッサにおける入力軸上のプーリとの間に第2無
端ベルトを各々巻掛けすることにより、前記した各補機
を回転駆動するように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように、
内燃機関における吸気マニホールド側長手側面に、オル
タネータ、過給用コンプレッサ及びエアコン用コンプレ
ッサの三つを、これらにおける入力軸が内燃機関におけ
る前側面からクランク軸と平行に突出するように配設す
ることは、これらの各補機を含めた全体の横幅寸法が、
大幅に増大することになるから、車両に搭載することに
大きな障害になるばかりか、前記過給用コンプレッサか
ら吸気マニホールドへの吸気管路の接続に、前記オルタ
ネータ又はエアコン用コンプレッサが著しく邪魔になる
と言う問題があった。
【0004】この場合において、前記過給用コンプレッ
サ及びエアコン用コンプレッサを、内燃機関における前
側面に対向する部位に、これらの入力軸が内燃機関にお
ける前側面に向かって突出するように配設することによ
り、横幅寸法を縮小することができるが、その反面、前
記過給用コンプレッサは、オルタネータに比べて可成り
大型であるから、これらの補機を含めた内燃機関の全長
が大幅に増大することになるばかりか、前記過給用コン
プレッサから吸気マニホールドへの吸気管路が可成り長
くので、重量の増大を招来することになる。
【0005】本発明は、オルタネータは、過給用コンプ
レッサ又はエアコン用コンプレッサに比べて比較的小型
である点に着目し、このことを利用して前記問題を解消
することを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「内燃機関に対して、オルタネータ、
過給用コンプレッサ及びエアコン用コンプレッサを、内
燃機関おけるクランク軸からの動力伝達にて回転駆動す
るように配設するにおいて、前記クランク軸の内燃機関
の前側面から突出する部分に、二つの補機用プーリを嵌
着する一方、前記過給用コンプレッサ及びエアコン用コ
ンプレッサを、内燃機関における吸気マニホールド側長
手側面の部位に、これらの入力軸が内燃機関の前側面か
らクランク軸と平行に突出するように配設して、これら
の入力軸上のプーリと、前記両補機用プーリのうち外側
の補機用プーリとの間に無端ベルトを巻掛けし、更に、
前記オルタネータを、内燃機関における前側面に対向す
る部位に、その入力軸が前記過給用コンプレッサ及びエ
アコン用コンプレッサに対する無端ベルトの内側に向か
って突出するように配設して、このオルタネータにおけ
る入力軸上のプーリと、前記両補機用プーリのうち内側
の補機用プーリとの間に無端ベルトを巻掛けする。」と
言う構成にした。
【0007】
【発明の作用・効果】このように、内燃機関における吸
気マニホールド側長手側面に過給用コンプレッサ及びエ
アコン用コンプレッサを、内燃機関における前側面に対
向する部位にオルタネータを各々配設したことにより、
これらの補機を含めた全体の横幅寸法が増大することを
回避できると共に、前記過給用コンプレッサから吸気マ
ニホールドへの吸気管路の接続に、前記オルタネータが
邪魔になることを回避できる。
【0008】また、前記過給用コンプレッサ及びエアコ
ン用コンプレッサにおける入力軸上のプーリと、前記ク
ランク軸上の二つの補機用プーリのうち外側の補機用プ
ーリとの間に無端ベルトを巻掛けする一方、前記オルタ
ネータの入力軸を、前記過給用コンプレッサ及びエアコ
ン用コンプレッサに対する無端ベルトの内側に向かって
突出し、この入力軸と、前記クランク軸上の二つの補機
用プーリのうち内側の補機用プーリとの間に無端ベルト
を巻掛けしたことにより、前記オルタネータにおける入
力軸と、前記過給用コンプレッサ及びエアコン用コンプ
レッサにおける入力軸に対して、クランク軸の軸線方向
に沿ってオーバラップすることができ、換言すると、オ
ルタネータを、内燃機関における前側面に対向する部位
に配設したにもかかわらず、その入力軸を過給用コンプ
レッサ及びエアコン用コンプレッサにおける入力軸に対
してオーバラップした分だけ内燃機関に近付けることが
できる。
【0009】これに加えて、前記オルタネータは、過給
用コンプレッサ及びエアコン用コンプレッサに比べて小
型であることにより、このオルタネータを含めた内燃機
関全長寸法の増大を僅少にとどめることができるのであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、ス
ラント型の内燃機関に適用した場合の図面について説明
する。図において符号1は、多気筒内燃機関を示し、こ
の内燃機関1は、そのシリンダ軸線1aをクランク軸2
の方向から見て水平面3に対して適宜角度θだけ傾斜し
たスラント型に構成され、その左右の両長手側面1b,
1cのうち上側となる一方の長手側面1bには、吸気マ
ニホールド4が取付けられている。
【0011】また、前記クランク軸2のうち内燃機関1
における前側面1dから突出する部分には、二つの補機
用プーリ5,6が嵌着されている。符号7は、前記内燃
機関1に対する過給用のコンプレッサを、符号8は、エ
アコン用のコンプレッサを各々示し、これら過給用コン
プレッサ7及びエアコン用コンプレッサ8を、前記内燃
機関1における一方の長手側面1bの部位に、これらの
入力軸7a,8aが内燃機関1における前側面1dから
突出するように配設して、これら過給用コンプレッサ7
及びエアコン用コンプレッサ8を、その入力軸7a,8
aに嵌着したプーリ9,10と、前記クランク軸2上の
両補機用プーリ5,6のうち外側の補機用プーリ6との
間に巻掛けした無端ベルト11にて、回転駆動するよう
に構成する。
【0012】なお、前記過給用コンプレッサ7は、図示
しないブラケットにて内燃機関1に対して取付けられ、
また、エアコン用コンプレッサ8は、図示しないブラケ
ットにて、内燃機関1に対して、矢印Aの方向に移動可
能に取付けられ、この矢印A方向への移動により前記無
端ベルト11の張力を調節するように構成されている。
更にまた、前記過給用コンプレッサ7は、当該過給用コ
ンプレッサ7から吸気マニホールド4への吸気管路の接
続に際して、前記エアコン用コンプレッサ8が邪魔にな
らないように、吸気マニホールド4側に配設されてい
る。
【0013】符号12は、オルタネータを示し、このオ
ルタネータ12を、前記内燃機関1における前側面1d
と対向する部位に、当該オルタネータ12における入力
軸12aが、前記過給用コンプレッサ7及びエアコン用
コンプレッサ8に対する無端ベルト11の内側に向かっ
て突出するように配設して、このオルタネータ12を、
その入力軸12aに嵌着したプーリ13と、前記クラン
ク軸2上の両補機用プーリ5,6のうち内側の補機用プ
ーリ5との間に巻掛けした無端ベルト14にて、回転駆
動するように構成する。
【0014】なお、前記オルタネータ12は、図示しな
いブラケットにて、内燃機関1に対して、矢印Bの方向
に移動可能に取付けられ、この矢印B方向への移動によ
り前記無端ベルト14の張力を調節するように構成さ
れ、また、この無端ベルト14は、内燃機関1の前側面
1dにおける冷却水ポンプ15におけるプーリ16にも
巻掛けされている。
【0015】このように、内燃機関1における吸気マニ
ホールド側長手側面1bに過給用コンプレッサ7及びエ
アコン用コンプレッサ8を、内燃機関1における前側面
1dに対向する部位にオルタネータ12を各々配設した
ことにより、これらの補機を含めた全体の横幅寸法が増
大することを回避できると共に、前記過給用コンプレッ
サ7から吸気マニホールド4への吸気管路の接続に、前
記オルタネータ12が邪魔になることを回避できるので
ある。
【0016】また、前記過給用コンプレッサ7及びエア
コン用コンプレッサ8における入力軸7a,8a上のプ
ーリ9,10と、前記クランク軸2上の二つの補機用プ
ーリ5,6のうち外側の補機用プーリ6との間に無端ベ
ルト11を巻掛けする一方、前記オルタネータ12の入
力軸12aを、前記過給用コンプレッサ7及びエアコン
用コンプレッサ8に対する無端ベルト11の内側に向か
って突出し、この入力軸12aと、前記クランク軸2上
の二つの補機用プーリ5,6のうち内側の補機用プーリ
5との間に無端ベルト13を巻掛けしたことにより、前
記オルタネータ12における入力軸12aを、前記過給
用コンプレッサ7及びエアコン用コンプレッサ8におけ
る入力軸7a,8aに対して、クランク軸2の軸線方向
に沿ってオーバラップすることができ、換言すると、オ
ルタネータ12を、内燃機関1における前側面1dに対
向する部位に配設したにもかかわらず、その入力軸12
aを過給用コンプレッサ7及びエアコン用コンプレッサ
8における入力軸7a,8aに対してオーバラップした
分だけ内燃機関1に近付けることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】図1のII−II視平面図である。
【図3】図1のIII −III 視側面図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 1a シリンダ軸線 1b 吸気マニホールド側長手
側面 1d 前側面 2 クランク軸 4 吸気マニホールド 5,6 補機用プーリ 7 過給用コンプレッサ 8 エアコン用コンプレッサ 9,10 プーリ 11 無端ベルト 12 オルタネータ 13 プーリ 14 無端ベルト 15 冷却水ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関に対して、オルタネータ、過給用
    コンプレッサ及びエアコン用コンプレッサを、内燃機関
    おけるクランク軸からの動力伝達にて回転駆動するよう
    に配設するにおいて、 前記クランク軸の内燃機関の前側面から突出する部分
    に、二つの補機用プーリを嵌着する一方、前記過給用コ
    ンプレッサ及びエアコン用コンプレッサを、内燃機関に
    おける長手側面の部位に、これらの入力軸が内燃機関の
    前側面からクランク軸と平行に突出するように配設し
    て、これらの入力軸上のプーリと、前記両補機用プーリ
    のうち外側の補機用プーリとの間に無端ベルトを巻掛け
    し、更に、前記オルタネータを、内燃機関における前側
    面に対向する部位に、その入力軸が前記過給用コンプレ
    ッサ及びエアコン用コンプレッサに対する無端ベルトの
    内側に向かって突出するように配設して、このオルタネ
    ータにおける入力軸上のプーリと、前記両補機用プーリ
    のうち内側の補機用プーリとの間に無端ベルトを巻掛け
    したことを特徴とする内燃機関における補機の配置装
    置。
JP5128296A 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関における補機の配置装置 Pending JPH09242557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128296A JPH09242557A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関における補機の配置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128296A JPH09242557A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関における補機の配置装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09242557A true JPH09242557A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12882590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128296A Pending JPH09242557A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関における補機の配置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09242557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040028356A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 현대자동차주식회사 차량 엔진의 벨트 체결 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040028356A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 현대자동차주식회사 차량 엔진의 벨트 체결 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7124733B2 (en) Mounting structure of motor generator for internal combustion engine
JPH09242557A (ja) 内燃機関における補機の配置装置
JP3684657B2 (ja) エンジンの補機配置構造
JPH0736095Y2 (ja) エンジンのスーパーチャージャー
JP2000154732A (ja) エンジンのダンパープーリー構造
JPH09280068A (ja) 内燃機関の補機配置構造
JP2528540Y2 (ja) エンジンの補機取付装置
JP3911718B2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP2749078B2 (ja) V型エンジン
JPH09280067A (ja) 内燃機関の補機配置構造
JP3039239B2 (ja) エンジン補機の取付け構造
JP3069023B2 (ja) 内燃機関におけるエンジン補機の取付け装置
JP3520115B2 (ja) ファン取付構造
JPH06341326A (ja) V型二気筒エンジン
JP3375433B2 (ja) エンジンの部品配置構造
JPH0746769Y2 (ja) 車両用内燃機関におけるエアクリーナの取付装置
JPH06221181A (ja) エンジン補機部品の駆動装置
JP2004293384A (ja) エンジンにおける補機の支持装置
JP2002235550A (ja) エンジンにおける補機装置
JP3092409B2 (ja) 補機駆動装置
JPH078819Y2 (ja) 自動車のエンジン構造
JPH088251Y2 (ja) 車両のエンジン補器配設構造
JPH04209929A (ja) 内燃機関の補機部品駆動装置
JPS5934501Y2 (ja) 車両用冷房装置
JPS63259124A (ja) エンジンの補機駆動装置