JPH09241590A - 感圧粘着ラベル - Google Patents

感圧粘着ラベル

Info

Publication number
JPH09241590A
JPH09241590A JP8073114A JP7311496A JPH09241590A JP H09241590 A JPH09241590 A JP H09241590A JP 8073114 A JP8073114 A JP 8073114A JP 7311496 A JP7311496 A JP 7311496A JP H09241590 A JPH09241590 A JP H09241590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
stretched
layer
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8073114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707858B2 (ja
Inventor
Takatoshi Nishizawa
孝利 西澤
Yasuo Iwasa
泰雄 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP07311496A priority Critical patent/JP3707858B2/ja
Priority to US08/783,703 priority patent/US5871829A/en
Priority to TW086100382A priority patent/TW360704B/zh
Priority to KR1019970002299A priority patent/KR100431012B1/ko
Priority to EP97101623A priority patent/EP0794523B1/en
Priority to DE69709208T priority patent/DE69709208T2/de
Publication of JPH09241590A publication Critical patent/JPH09241590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707858B2 publication Critical patent/JP3707858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厳寒な環境下においてもカールの小さい感圧
粘着ラベルを提供する。 【解決手段】 無機微細粉末を含有する結晶性ポリオレ
フィン樹脂フイルムの延伸物よりなる微多孔性樹脂延伸
フイルムを表面材とし、この表面材の裏面に感圧粘着剤
層を設け、更にその感圧粘着剤層を離型紙で覆った感圧
粘着ラベルにおいて、前記微多孔性樹脂延伸フイルム
が、次の(1)〜(2)の物性を満たすことを特徴とす
る感圧粘着ラベル。 (1)−10℃における線膨張率が10〜70μm/m
・℃の範囲である。 (2)0℃における線膨張率が10〜75μm/m・℃
の範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン系
樹脂延伸フイルムを表面材として利用し、該表面材の裏
面に感圧粘着剤層を設け、更にその感圧粘着剤層を離型
紙で覆った感圧粘着ラベルに関する。該感圧粘着ラベル
は、ワッペン、ステッカー、シール、タックフォーム、
バーコード用紙、商品表示ラベル、航空タッグ等として
有用である。
【0002】
【従来技術】モーターオイル、灯油缶に貼着される商品
表示ラベル、子供菓子の景品としてのキャラクター印刷
を施したラベル、ワッペン、航空タッグ等の感圧粘着ラ
ベルは、パルプ紙、アルミニウム箔、合成紙、ポリエチ
レンテレフタレート二軸延伸フイルム等のシート状物の
裏面に感圧粘着剤層が設けられ、更にその粘着剤層を離
型紙で被覆したものであり、これらは必要により前記シ
ート状物の表面に印刷や印字が施こされることがある。
【0003】離型紙としては、パルプ紙の片面または両
面にポリオレフィン系樹脂を被覆したラミネート紙、グ
ラシン紙、クレーコート紙、樹脂塗工紙、紙基材にシリ
コーン化合物やフッ素化合物などの剥離剤を片面あるい
は両面に塗布加工して形成された離型紙などが利用され
ている。粘着ラベルに、鉛筆筆記性や耐水性が要求され
る用途においては、表面材のシート状物として合成紙が
利用される(特公昭50−29738号、実公平2−4
5893号、USP5318817号)。合成紙として
は、焼成クレイ、炭酸カルシウム、けいそう土等の無機
微細粉末を含有するポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リスチレン等のポリオレフィンフイルムを延伸した微多
孔性樹脂延伸フイルムが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、実用化されてい
るこのポリオレフィン系合成紙を表面材として利用して
いる感圧粘着ラベルは、耐水性、耐摩耗性、印刷性、印
字性に優れたものであるが、冬期の0℃以下の環境下に
おいて、感圧粘着ラベルのカールが大きいことが指摘さ
れた。即ち、0℃以下の悪い環境下でラベルに印刷、印
字を施こす際の給排紙にミスが発生したり、感圧粘着ラ
ベルを自動ラベラーで貼着する被基材、例えば容器に貼
着する際に離型紙をラベルから剥離すると春〜秋のとき
と比較して合成紙のカールが大きく、被基材上での貼着
されたラベルの位置がづれるので、被基材とラベル間の
位置決めの距離を大きくとる必要があり、ラベルの貼着
速度が遅くなるなどの欠点がある。
【0005】又、封筒に貼着する宛名印字用のラベルと
して利用する場合、印字機への給排紙不良、紙不揃い、
印字ズレなどのトラブルが発生することが指摘された。
厳寒下において、かかるポリオレフィン系合成紙のカー
ルが大きくなる理由としては、離型紙と合成紙の熱膨張
係数が異なること、および離型紙のパルプ紙は、冬季の
乾燥状態では収縮しやすいことが原因と推測される。従
って、カールを小さくするには印字、印刷、貼合等の作
業環境を春〜秋と同じく10〜40℃とすればよいが、
全ての利用者にそれを強要することはできない。本発明
は、厳寒な環境下においてもカールの小さい感圧粘着ラ
ベルを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、無機微細粉末
を含有する結晶性ポリオレフィン樹脂フイルムの延伸物
よりなる微多孔性樹脂延伸フイルムを表面材とし、この
表面材の裏面に感圧粘着剤層を設け、更にその感圧粘着
剤層を離型紙で覆った感圧粘着ラベルにおいて、前記微
多孔性樹脂延伸フイルムが、次の(1)〜(2)の物性
を満たすことを特徴とする感圧粘着ラベルを提供するも
のであり、さらに好ましくは次の(3)〜(4)の物性
を満たす感圧粘着ラベル、次の(5)〜(6)の物性を
満たす感圧粘着ラベル、を提供するものである。
【0007】(1)−10℃における線膨張率(JIS
K−7197)が10〜70μm/m・℃の範囲であ
る。 (2)0℃における線膨張率が10〜75μm/m・℃
の範囲である。 (3)−10℃から+23℃の間における線膨張率の平
均値(JIS K−7197)が10〜80μm/m・
℃の範囲である。 (4)この平均線膨張率の値と、微多孔性樹脂フイルム
のヤング率(JISP−8132;単位 kg/c
2 )との積の絶対値の値が200,000〜1,00
0,000の範囲である。 (5)ヤング率(JIS P−8132)が、5,00
0〜20,000kg/cm2 の範囲である。
【0008】(6)次式(1)で示される空孔率が35
〜55%の範囲である。
【式2】
【0009】
【作用】微多孔性ポリオレフィンフイルム製造時、フイ
ルムの延伸温度を従前の合成紙の延伸温度よりも低く
し、得られる延伸フイルムの空孔率を高めると共に、ヤ
ング率を小さくすることにより、微多孔性ポリオレフィ
ンフイルムの線膨張率を従前の合成紙のそれより小さく
することができ、厳寒時の感圧粘着ラベルのカールの度
合を小さくすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。微多孔性樹脂フイルム: 印刷、印字、筆記がなされる微
多孔性樹脂延伸フイルムは、無機微細粉末を含有するポ
リオレフィンフイルムの延伸物であり、次の(1)〜
(2)の物性を示すものである。 (1)−10℃における線膨張率が10〜70μm/m
・℃の範囲である。 (2)0℃における線膨張率が10〜75μm/m・℃
の範囲である。
【0011】好ましくは、ヤング率(23℃)が、5,
000〜25,000kg/cm2、より好ましくは
5,000〜20,000の範囲で、次式(1)で算出
される空孔率が35〜55%のものであり、−10℃〜
+23℃の間の平均線膨張率(JIS K−7197)
が10〜80μm/m・℃の範囲であり、この平均線膨
張率と、23℃におけるヤング率の積の絶対値が20
0,000〜1,000,000の範囲のものがよい。
【0012】
【式3】
【0013】このような物性を満たすポリオレフィン系
樹脂延伸フイルムよりなる微多孔性樹脂延伸フイルム
は、既に種々の特許公報に記載の実施例において、無機
充填剤の配合量をより多くしたり、線膨張率の小さい無
機充填剤を選択したり、延伸温度をより低めにしたり、
延伸倍率をより大きくする変更をすることにより、市販
されている合成紙や特許公報群の実施例に記載されてい
る合成紙よりも線膨張率、ヤング率がより小さい値を示
す合成紙が得られる。
【0014】従前のポリオレフィン系樹脂延伸フイルム
よりなる微多孔性の合成紙の素材、構造としては、例え
ば、次の(1)〜(3)のものが挙げられる。 (1)無機充填剤を、8〜65重量%の割合で含有して
なる微多孔を有するポリオレフィンの二軸延伸フイルム
(特公昭54−31032号公報、米国特許第3775
521号明細書、米国特許4191719号明細書、米
国特許第4877616号明細書、米国特許第4560
614号明細書等)。 (2)二軸延伸ポリオレフィンフイルムを基材層とし、
無機微細粉末を8〜65重量%含有してなるポリオレフ
ィンの一軸延伸フイルムを紙状層とする合成紙(特公昭
46−40794号公報、特開昭57−149363号
公報、同57−181829号公報等)。
【0015】この合成紙は、2層構造、3層構造、3層
以上の多層構造のものであってもよい。3層構造の合成
紙としては、基材層の表裏面に一軸延伸フイルムの紙状
層が積層された構造のもの(特公昭46−40794号
公報)が挙げられ、3層以上の多層構造の合成紙として
は、紙状層と基材層間に他の樹脂フイルム層を存在させ
た3層〜7層の合成紙(特公昭50−29738号公
報、特開昭57−149363号公報、同56−126
155号公報、同57−181829号公報)などが挙
げられる。
【0016】3層構造の合成紙の製造方法は、例えば、
無機微細粉末を0〜50重量%の範囲で含有してなる熱
可塑性樹脂フイルムを、原料樹脂の融点より低い温度で
一方向に延伸し、得られた一軸方向に配向したフイルム
を基材層とし、この両面に無機微細粉末を8〜65重量
%の範囲で含有させた熱可塑性樹脂フイルムを積層し、
次いで、この積層フイルムを、基材層を構成するフイル
ムの延伸方向と直角の方向に延伸することにより得るこ
とができる。この方法で得られる3層構造の合成紙は、
基材層は二軸方向に配向され、この基材層の両表面の紙
状層が一軸方向に配向され、内部に多数の微細な空隙を
有する積層構造物である。
【0017】(3)上記(2)の合成紙の紙状層側に、
更に、別の合成紙を積層したものが挙げられ、具体的に
は、(a)上記(2)の合成紙の紙状層側に、無機微細
粉末を含有しない厚さ0.1〜20μmの透明な熱可塑
性樹脂ラミネート層が設けられた高光沢の印刷が可能な
合成紙(特公平4−60437号公報、同1−6041
1号公報、特開昭61−3748号公報)、(b)熱可
塑性樹脂の二軸延伸フイルムを基材層とし、その表裏面
に、無機微細粉末を8〜65重量%の範囲で含有させた
熱可塑性樹脂の一軸延伸フイルムを積層した複層フイル
ムを支持体とし、この支持体の表面層側に、無機微細粉
末を含有しないポリオレフィンの透明フイルムを積層
し、さらに、帯電防止機能を有するプライマー塗布層を
設けた合成紙(特開昭61−3748号公報)、などで
ある。
【0018】また、(c)ポリオレフィンの二軸延伸フ
イルムを基材層とし、この基材層の少なくとも片面に、
無機微細粉末を8〜65重量%の範囲で含有させたポリ
オレフィンの一軸延伸フイルムよりなる紙状層と、ポリ
オレフィンの一軸延伸フイルムよりなる表面層とがラミ
ネートされた合成紙であって、前記の表面層の厚さを
(t)とし、紙状層に存在する無機微細粉末の平均粒径
を(R)としたとき、次式(2)を満足する複層樹脂フ
イルムよりなる合成紙(特公平1−60411号公報)
も挙げられる。 R≧t≧(1/10)×R ・・・(2)
【0019】微多孔性樹脂フイルム基材としてのポリオ
レフィン樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリ(4−
メチルペンテン−1)、プロピレン−4−メチルペンテ
ン−1共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン−1共
重合体等が単独で、または混合して用いられる。また、
基材層製造用の樹脂としてポリプロピレンを用いる場合
には、延伸性を向上させるため、これにポリエチレン、
ポリスチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体などのポ
リプロピレンよりも融点が低い熱可塑性樹脂を3〜25
重量%の範囲で配合するのが好ましい。
【0020】無機微細粉末としては、炭酸カルシウム、
焼成クレイ、シリカ、けいそう土、タルク、酸化チタ
ン、硫酸バリウムなどが挙げられ、これら無機微細粉末
はその平均粒径が、0.03〜8ミクロンの範囲のもの
が好ましい。微多孔性樹脂延伸フイルムを製造する際の
延伸倍率は、縦、横方向ともに4〜12倍の範囲が好ま
しく、延伸温度は、原料樹脂がホモポリプロピレン(融
点164〜167℃)の場合には140〜155℃、高
密度ポリエチレン(融点121〜124℃)の場合には
105〜115℃が好ましい。
【0021】フイルム内部に微細なボイドや微多孔を有
するポリオレフィン系樹脂延伸フイルムの肉厚は30〜
300μm、好ましくは50〜150μmの範囲であ
る。然して、この微多孔性樹脂延伸フイルムの線膨張率
が、上記(1)、(2)の条件の上限を越える場合は、
厳寒の環境下では感圧粘着ラベルのカールが大きくなっ
てしまう。又、ポリオレフィンの素材の性質、延伸倍率
の制限、フイルムを得るための無機充填剤の配合量の制
限から上記(1)、(2)の線膨張率よりも小さい値と
し、よりパルプ紙の線膨張率に近づけることは困難であ
る。
【0022】感圧粘着剤:感圧粘着剤としては、ポリイ
ソブチレンゴム、ブチルゴム、これらの混合物をベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ヘキサンのような有機溶剤に
溶解したゴム系粘着剤、或いは、これらゴム系粘着剤に
アビエチン酸ロジンエステル、テルペン・フェノール共
重合体、テルペン・インデン共重合体などの粘着付与剤
を配合したもの、或いは、2−エチルヘキシルアクリレ
ート・アクリル酸n−ブチル共重合体、2−エチルヘキ
シルアクリレート・アクリル酸エチル・メタクリル酸メ
チル共重合体などのガラス転移点が−20℃以下のアク
リル系共重合体を有機溶剤で溶解したアクリル系粘着剤
などを挙げることができる。
【0023】該感圧粘着剤の塗工量としては、固形分量
で3〜40g/m2 、好ましくは10〜30g/m2
ある。上記塗工・乾燥後の感圧粘着剤の肉厚は、アクリ
ル系粘着剤の場合で10〜50μm、ゴム系粘着剤の場
合で80〜150μmとするのが一般的である。微多孔
性樹脂フイルムと感圧粘着剤との接着力が小さいとき
は、上記感圧粘着剤を塗工する前に、微多孔性樹脂フイ
ルムの裏面にアンカーコート剤を塗布することが好まし
い。
【0024】該アンカーコート剤としては、ポリウレタ
ン、ポリイソシアネート・ポリエーテルポリオール、ポ
リイソシアネート・ポリエステルポリオール・ポリエチ
レンイミン、アルキルチタネートなどが使用でき、これ
らは一般に、メタノール、水、酢酸エチル、トルエン、
ヘキサンなどの有機溶剤に溶解して使用される。基体へ
のアンカーコート剤の塗布量は、塗布・乾燥後の固形分
量で0.01〜5g/m2 、好ましくは0.05〜2g
/m2 である。
【0025】離型紙:離型紙は、坪量80〜300g/
2 のパルプ抄造紙の表面に離型性樹脂層を形成したも
のであり、該離型性樹脂層はシリコン樹脂やポリエチレ
ンワックスなどの離型性樹脂を前記有機溶剤などによっ
て溶解した後、これをパルプ抄造紙に直接塗布・乾燥す
ることによって形成することができる。該離型性樹脂層
の塗布量は、塗布・乾燥後の固形分量で0.5〜10g
/m2、好ましくは1〜8g/m2 である。
【0026】印刷、印字:微多孔性樹脂フイルムの表面
には、必要により商品名、製造元、賞味期限、キャラク
ター絵図、記入欄、バーコード等が印刷される。この印
刷は、感圧粘着剤を塗布する前に行ってもよいし、離型
紙を貼着した感圧粘着ラベル構造とした後、印刷を施こ
してもよい。更に、微多孔性樹脂フイルムの表面には、
名刺、航空タッグの用途によりインクジェット記録層や
熱転写画像受容層などのインク受容層が設けられること
もある。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例などにより、更に詳細
に説明する。 微多孔性樹脂フイルムの製造例: (例1) メルトインデックス(MI)が0.8g/10分の
ポリプロピレン72重量%と高密度ポリエチレン5重量
%の混合物に、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム2
3重量%を配合した組成物(a1 )を、270℃の温度
に設定した押出機にて混練させた後、シート状に押し出
し、これを冷却装置により冷却して無延伸シートを得
た。次いで、この無延伸シートを140℃の温度に加熱
した後、縦方向に5倍延伸して、5倍延伸シートを得
た。
【0028】 MIが4.0g/10分のポリプロピ
レン55重量%に、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウ
ム45重量%を混合した表面層用組成物(a2 )を27
0℃に設定した押出機にて混練し押し出したシートを
の工程で得られた5倍延伸シートの表面側に積層し、
又、MIが4.0g/10分のプロピレン55重量%
に、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム45重量%を
混合した組成物(a3 )および、MIが4.0g/10
分のポリプロピレン84重量%に平均粒径1.5μmの
炭酸カルシウム16重量%の裏面層用混合物(a4 )を
各々、別々の押出機にて270℃で溶融混練し、これを
一台の共押出ダイに供給し、ダイ内で積層し、これを共
押出ダイよりシート状に押し出し、の工程で得た5倍
延伸シートの裏面側に積層し、次いで60℃の温度にま
で冷却した後、再び150℃の温度にまで加熱してテン
ターで横方向に7.5倍延伸し、162℃の温度でアニ
ーリング処理し、60℃の温度にまで冷却し、耳部をス
リットして4層((a2 )/(a1 )/(a3 )/(a
4 )):肉厚20/40/5/15μm)構造の80μ
mの微細空洞を有する合成紙を得た(空孔率40%)。
【0029】(例2) (1)メルトインデックス(MI)が0.8g/10分
のポリプロピレン77重量%に、高密度ポリエチレン3
重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム20重
量%を混合した組成物(a1 )を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。そして、このシー
トを140℃の温度にまで再度加熱した後、縦方向に5
倍延伸した。
【0030】(2)MIが4.0g/10分のポリプロ
ピレン60重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム40重量%を混合した組成物(a2 )を別の押出機
にて混練させた後、これをダイよりシート状に押し出
し、これを(1)の5倍延伸フイルムの両面に積層し、
三層構造の積層フイルムを得た。次いで、この三層構造
の積層フイルムを60℃まで冷却した後、再び約155
℃の温度まで加熱して、テンターを用いて横方向に7.
5倍延伸し、162℃の温度でアニーリング処理して、
60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして三層構
造(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の、肉厚80μm
(a2 /a1 /a2 =16μm/48μm/16μm)
の積層延伸フイルムを得た(空孔率38%)。
【0031】(例3)例2において、横方向の延伸温度
155℃を、150℃に変更する他は同様にして3層構
造の微多孔性樹脂延伸フイルムを得た(空孔率44
%)。
【0032】(例4) (1)メルトインデックス(MI)が0.8g/10分
のポリプロピレン67重量%に、高密度ポリエチレン3
重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム30重
量%を混合した組成物(a1 )を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。そして、このシー
トを140℃の温度にまで再度加熱した後、縦方向に5
倍延伸した。
【0033】(2)MIが4.0g/10分のポリプロ
ピレン50重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム50重量%を混合した組成物(a2 )を別の押出機
にて混練させた後、これをダイよりシート状に押し出
し、これを(1)の5倍延伸フイルムの両面に積層し、
三層構造の積層フイルムを得た。次いで、この三層構造
の積層フイルムを60℃まで冷却した後、再び約155
℃の温度まで再度加熱して、テンターを用いて横方向に
7.5倍延伸し、162℃の温度でアニーリング処理し
て、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして三
層構造(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の、肉厚80
μm(a2 /a1 /a2 =16μm/48μm/16μ
m)の積層延伸フイルムを得た(空孔率46%)。
【0034】(例5) (1)メルトインデックス(MI)が0.8g/10分
のポリプロピレン81重量%に、高密度ポリエチレン3
重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム16重
量%を混合した組成物(a1 )を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。そして、このシー
トを140℃の温度にまで再度加熱した後、縦方向に5
倍延伸した。
【0035】(2)MIが4.0g/10分のポリプロ
ピレン54重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム46重量%を混合した組成物(a2 )を別の押出機
にて混練させた後、これをダイよりシート状に押し出
し、これを(1)の5倍延伸フイルムの両面に積層し、
三層構造の積層フイルムを得た。次いで、この三層構造
の積層フイルムを60℃まで冷却した後、再び約160
℃の温度まで再度加熱して、テンターを用いて横方向に
7.5倍延伸し、165℃の温度でアニーリング処理し
て、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして三
層構造(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の、肉厚80
μm(a2 /a1 /a2 =16μm/48μm/16μ
m)の基材層を得た。また、各層の空孔率は、(a2
1 /a2=30%/33.7%/30%)であった。
【0036】(例6)王子油化合成紙(株)製の無機微
細粉末含有ポリプロピレンの多層延伸フイルムよりなる
合成紙「ユポKPK#80」(商品名、肉厚80μm)
を用いた(空孔率10%)。
【0037】(例7)王子油化合成紙(株)製の無機微
細粉末含有ポリプロピレンの多層延伸フイルムよりなる
合成紙「ユポFPG#80」(商品名、肉厚80μm)
を用いた(空孔率32%)。
【0038】(例8)王子油化合成紙(株)製の無機微
細粉末含有ポリプロピレンの多層延伸フイルムよりなる
合成紙「ユポSGE#80」(商品名、肉厚80μm)
を用いた(空孔率25%)。
【0039】(例9) (1)メルトインデックス(MI)が0.8g/10分
のポリプロピレン81重量%に、高密度ポリエチレン3
重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム16重
量%を混合した組成物(a1 )を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。そして、このシー
トを140℃の温度にまで再度加熱した後、縦方向に5
倍延伸した。
【0040】(2)MIが4.0g/10分のポリプロ
ピレン54重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム46重量%を混合した表面層用組成物(a2 )と、
MIが4.0g/10分のポリプロピレン81重量%に
高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μmの
炭酸カルシウム16重量%とを混合した裏面層用組成物
(a3 )とを、別の押出機にて混練させた後、これをダ
イよりシート状に溶融押出し、これを(1)の5倍延伸
フイルムの両面に積層し、三層構造の積層フイルムを得
た。次いで、この三層構造の積層フイルムを60℃まで
冷却した後、再び約160℃の温度まで加熱して、テン
ターを用いて横方向に7.5倍延伸し、165℃の温度
でアニーリング処理して、60℃の温度にまで冷却し、
耳部をスリットして三層構造(一軸延伸/二軸延伸/一
軸延伸)の、肉厚80μm(a2/a1 /a3 =16μ
m/48μm/16μm)の積層フイルムを得た。ま
た、各層の空孔率は、(a2 /a1 /a3 =30%/2
9.7%/3.0%)であった。
【0041】(例10)MIが2g/10分のポリプロ
ピレン(融点約164℃)72重量%、高密度ポリエチ
レン8重量%、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム1
7重量%、及び、酸化チタン3重量%を配合した樹脂組
成物を押出機により溶融混練し、200℃の温度でシー
ト状に押し出し、これを冷却装置により冷却後、該シー
トを再度150℃の温度に加熱した後、縦方向に5倍延
伸して延伸フイルムを得た。
【0042】次いで、再度155℃の温度にまで加熱し
た後、横方向に7倍延伸して、164℃の温度でアニー
リング処理して、60℃の温度にまで冷却し、耳部をス
リットして肉厚が60μmの単層構造二軸延伸フイルム
を得た。この単層構造二軸延伸フイルムのボイド率は4
6%であった。これら例1〜10で得られた微多孔性樹
脂延伸フイルムについて、次に示す方法で線膨張率、平
均線膨張率およびヤング率(23℃、相対湿度50%)
を測定した。
【0043】線膨張率:デュポンインスツルメント
(株)製の943サーモメカニカル・アナライザー(商
品名)を用い、−10℃、0℃、+23℃における線膨
張率を測定した。 平均線膨張率:JIS K−7197に準拠し、−10
℃の線膨張率と+23℃の線膨張率より求めた。 ヤング率:JIS P−8132に準拠。 測定した結果を表1に示す。
【0044】(実施例1〜5、比較例1〜5)例1〜1
0で得た微多孔性樹脂フイルムの裏面に、東洋インキ化
学工業(株)製の感圧粘着剤“オリバイン BPS−1
109”(商品名)を固形分量で25g/m2 塗工して
(強度が約60kg/25mm幅)感圧粘着剤層を形成
し、更に、その上に王子化工(株)製離型紙(「ノンカ
ール」(商品名);肉厚150μm)を積層して、微多
孔性樹脂フイルム/感圧粘着剤層/剥離紙層よりなる積
層構造の感圧粘着ラベルを得た。
【0045】これらの感圧粘着ラベルを、縦100m
m、横100mmの正方形に断才し、これらを−10℃
および0℃の恒温室内の平な台と、+23℃、相対湿度
50%の恒温室内の平な台上に、それぞれ5点づつ置
き、24時間保管後、カールの生じた方向(縦方向か横
方向か)と、平な台上からのカールした感圧粘着ラベル
の高さ(カール高さ)を測定した。測定結果を表1に示
す。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明の感圧粘着ラベルは、厳寒な環境
下においてもカールの小さなものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機微細粉末を含有する結晶性ポリオレ
    フィン樹脂フイルムの延伸物よりなる微多孔性樹脂延伸
    フイルムを表面材とし、この表面材の裏面に感圧粘着剤
    層を設け、更にその感圧粘着剤層を離型紙で覆った感圧
    粘着ラベルにおいて、前記微多孔性樹脂延伸フイルム
    が、次の(1)〜(2)の物性を満たすことを特徴とす
    る感圧粘着ラベル。 (1)−10℃における線膨張率が10〜70μm/m
    ・℃の範囲である。 (2)0℃における線膨張率が10〜75μm/m・℃
    の範囲である。
  2. 【請求項2】 微多孔性樹脂延伸フイルムが、次の
    (3)〜(4)の物性を満たすことを特徴とする請求項
    1記載の感圧粘着ラベル。 (3)−10℃から+23℃の間における線膨張率の平
    均値(JIS K−7197)が10〜80μm/m・
    ℃の範囲である。 (4)この平均線膨張率の値と、微多孔性樹脂フイルム
    のヤング率(JISP−8132;単位 kg/c
    2 )との積の絶対値の値が200,000〜1,00
    0,000の範囲である。
  3. 【請求項3】 微多孔性樹脂延伸フイルムが、次の
    (5)と(6)の条件を満たすことを特徴とする請求項
    1記載の感圧粘着ラベル。 (5)ヤング率(JIS P−8132)が、5,00
    0〜20,000kg/cm2 である。 (6)次式(1)で示される空孔率が35〜55%であ
    る。 【式1】
JP07311496A 1996-03-05 1996-03-05 感圧粘着ラベル Expired - Lifetime JP3707858B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07311496A JP3707858B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 感圧粘着ラベル
US08/783,703 US5871829A (en) 1996-03-05 1997-01-15 Pressure-sensitive adhesive label
TW086100382A TW360704B (en) 1996-03-05 1997-01-15 Pressure-sensitive adhesive label
KR1019970002299A KR100431012B1 (ko) 1996-03-05 1997-01-28 감압성접착라벨
EP97101623A EP0794523B1 (en) 1996-03-05 1997-01-31 Pressure-sensitive adhesive label and use thereof
DE69709208T DE69709208T2 (de) 1996-03-05 1997-01-31 Druckempfindliches Haftetikett und Anwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07311496A JP3707858B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 感圧粘着ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241590A true JPH09241590A (ja) 1997-09-16
JP3707858B2 JP3707858B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=13508925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07311496A Expired - Lifetime JP3707858B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 感圧粘着ラベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5871829A (ja)
EP (1) EP0794523B1 (ja)
JP (1) JP3707858B2 (ja)
KR (1) KR100431012B1 (ja)
DE (1) DE69709208T2 (ja)
TW (1) TW360704B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018829A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Yupo Corporation Film de resine thermoplastique et feuille etiquette comprenant ledit film

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680104B2 (en) * 1998-03-27 2004-01-20 Leonard Kurz Gmbh & Co. Wrappable decorative film
US20030039826A1 (en) * 2000-03-20 2003-02-27 Sun Edward I. Conformable and die-cuttable biaxially oriented films and labelstocks
DE20020228U1 (de) * 2000-11-29 2001-01-25 Toepfer Kulmbach Gmbh Transparente Folie
AU2003272237B2 (en) * 2002-08-30 2009-11-19 Alza Corporation Embossable and writable multilaminate backing construction
US7399509B2 (en) * 2003-12-23 2008-07-15 Kari Virtanen Thin polyethylene pressure sensitive labels
EP1740376A4 (en) * 2004-03-10 2008-10-15 Avery Dennison Corp LABELS AND LABELING PROCEDURES
US20050277105A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-15 Unisource Worldwide, Inc. System and method for training personnel
GB2483497A (en) * 2010-09-10 2012-03-14 Innovia Films Ltd Film label which expands in hot wash off label removal process.
US10902749B2 (en) 2011-06-21 2021-01-26 Polymeric Converting Llc Self sealing tag stock
US10475357B2 (en) * 2012-02-29 2019-11-12 R.R. Donnelley & Sons Company Baggage identification tags and methods of making and using the same
JP2018522606A (ja) * 2015-04-30 2018-08-16 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation 血液バッグ用通気性ポリプロピレン系感圧接着剤被覆シート
US11776432B1 (en) * 2022-04-08 2023-10-03 James H. Lewis Self-adhesive stickers customizing device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2151205B (en) * 1983-12-14 1987-03-18 Norcros Investments Ltd Labels
DE3618883C2 (de) * 1985-06-05 1995-02-09 Oji Yuka Goseishi Kk Synthetisches Papier aus mehrschichtigen Harzfilmen
JPS61279543A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 王子油化合成紙株式会社 複層樹脂フイルムよりなる合成紙
JPS63290790A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Oji Yuka Gouseishi Kk 熱転写記録用画像受容シ−ト
CA2026190C (en) * 1990-06-08 2001-06-19 Masahiko Gotoh Pressure sensitive adhesive tape or sheet
JPH0564862A (ja) * 1991-02-27 1993-03-19 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 鉛筆筆記性及び印刷性に優れた合成紙
US5418026A (en) * 1991-10-10 1995-05-23 Peter J. Dronzek, Jr. Curl-resistant printing sheet for labels and tags
DK0611386T3 (da) * 1991-11-04 1996-07-22 Minnesota Mining & Mfg Mikroporøs folie belagt med trykfølsomt klæbemiddel
EP0552656B1 (en) * 1992-01-21 1996-05-22 Oji Yuka Goseishi Co., Ltd. Air baggage tag
JPH05287243A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 手切れ性のよい粘着テープ
JP3212383B2 (ja) * 1992-11-05 2001-09-25 ゼネラル株式会社 熱転写プリント方法並びにそれに使用するラベル状基材および熱転写リボン
JPH0777939A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Toppan Printing Co Ltd 感圧型粘着ラベル
JP3521024B2 (ja) * 1995-05-23 2004-04-19 株式会社ユポ・コーポレーション 配送伝票用感圧転写貼付帳票

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018829A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Yupo Corporation Film de resine thermoplastique et feuille etiquette comprenant ledit film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0794523A2 (en) 1997-09-10
US5871829A (en) 1999-02-16
KR100431012B1 (ko) 2004-07-19
KR970067055A (ko) 1997-10-13
EP0794523B1 (en) 2001-12-19
DE69709208D1 (de) 2002-01-31
JP3707858B2 (ja) 2005-10-19
EP0794523A3 (en) 1998-10-14
DE69709208T2 (de) 2002-07-18
TW360704B (en) 1999-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2117057C (en) In-mold label film and method
JP6466926B2 (ja) ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体
CN101802121B (zh) 一种制作标签层压制品的方法
JP2002301797A (ja) 高光沢性ラベル表面素材
JPH08156157A (ja) 一軸延伸多層フィルム及びそれを用いた航空タッグ
JPH09241590A (ja) 感圧粘着ラベル
WO2002002312A1 (fr) Film stratifie facile a detacher
WO2003067561A1 (fr) Etiquette pour decoration dans le moule
JP3707885B2 (ja) 感圧粘着ラベル
JP4526214B2 (ja) 易剥離性積層フィルム
JP3885111B2 (ja) グラフィック画像用多層電子式切断フィルム
JP5055673B2 (ja) 熱収縮性粘着フィルム
JP3188514B2 (ja) 引裂性の改良された合成紙及びそれを用いた航空タッグ
JP4412897B2 (ja) 貼り替え防止用ラベル
JPH10316782A (ja) 微細空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JP3476055B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2002371254A (ja) 粘着シート
JP2000255173A (ja) 熱転写受像用紙
JP3151996B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3316963B2 (ja) 不透明複合フィルム
JP3761008B2 (ja) 熱転写受像シート用ポリエステル系フィルムおよび熱転写受像シート
JP3345996B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2000118156A (ja) 熱転写受容シート
JP4052988B2 (ja) 光沢フィルム
JPH07276827A (ja) 熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term