JPH09241406A - 成膜装置および成膜方法 - Google Patents

成膜装置および成膜方法

Info

Publication number
JPH09241406A
JPH09241406A JP8053371A JP5337196A JPH09241406A JP H09241406 A JPH09241406 A JP H09241406A JP 8053371 A JP8053371 A JP 8053371A JP 5337196 A JP5337196 A JP 5337196A JP H09241406 A JPH09241406 A JP H09241406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
substrate
film
vacuum chamber
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8053371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555797B2 (ja
Inventor
Makoto Kashiwatani
誠 柏谷
Junji Nakada
純司 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP05337196A priority Critical patent/JP3555797B2/ja
Priority to US08/815,053 priority patent/US5935335A/en
Publication of JPH09241406A publication Critical patent/JPH09241406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555797B2 publication Critical patent/JP3555797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32678Electron cyclotron resonance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板として、ウェブ状の高分子フィルムが使用
された場合においても、基板に対してダメージが少な
く、特に、幅方向の膜厚分布が良好な状態で成膜可能と
されるとともに、成膜が高速で行える成膜装置および成
膜方法を提供する。 【解決手段】真空ポンプ13が設けられた真空チャンバ
ー3と、真空チャンバー3内に保護膜形成用のガスが導
入されるガス導入手段5と、真空チャンバー3内にプラ
ズマを発生させるプラズマ発生手段7と、プラズマ発生
手段7により発生されたプラズマ近傍に、基板10が搬
送される基板搬送手段9と、基板10に所望のバイアス
電圧が印加されるバイアス電圧印加手段11とが備えら
れ、プラズマ発生手段7では、マイクロ波発生部15で
発生されたマイクロ波と、複数の永久磁石21Aが形成
する磁場とで、電子サイクロトロン共鳴を生じさせるこ
とによりプラズマが発生される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板となる高分子
フィルムに、プラズマを利用した気相反応によって薄膜
を形成する際に好適な成膜装置および成膜方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高画質のビデオテープとして用いられる
金属蒸着型テープや、コンピュータ用の高記録容量スト
レージとして使用されるハードディスク、あるいは高密
度フロッピィディスク等の高密度磁気記録メディアなど
をはじめとする磁気記録メディアは、近年、さらに高密
度化が進められている。例えば、デジタルビデオカメラ
用の金属蒸着型テープや、コンピュータ用ストレージと
しては、記録容量が値100[ MB] のフロッピィディ
スクや、GB(ギガ・バイト)クラスの記録容量を有す
るハードディスクが使用されている。
【0003】そして、フロッピィディスクは、高分子基
板としてウェブ状の高分子フィルムが使用されているの
で、製造工程において固定基板が使用されるハードディ
スクや光ディスクに比べて生産性が極めて高く、その記
録密度をさらに高める方法としては、磁性膜として、C
oNi、CoNiPt、CoCrPt、CoCrTa、
CoCrPtSi、SmCo等の金属磁性膜を形成(成
膜)する構成が考えられる。また、それら金属磁性膜を
保護するための保護膜の素材には、硬度や摺動性に優れ
ているという特性が要求され、そのような特性を有する
素材としては、SiN、SiO2 、TiN、BN、C
N、a−C、ダイヤモンド状カーボン(DLC)などが
挙げられる。
【0004】この場合、それらの素材を使って保護膜を
形成する方法としては、スパッタ方式により、カーボン
保護膜を形成する方法、プラズマCDV方式により保護
膜を形成する方法が知られているが、成膜速度を対比す
ると、スパッタ方式はプラズマCDV方式に比べて極め
て遅いので、生産性などを考慮するとプラズマCVD方
式を採用することが望ましい。
【0005】そして、プラズマCVD方式では、プラズ
マ中の電子と反応ガスとの衝突によって、反応ガスの分
子が励起、イオン化されて分解反応を起こし、気相反応
で基板上に薄膜、すなわち保護膜が形成されるので、成
膜速度は、プラズマ中の電子の数がは多くなるほど、ま
たプラズマ密度が高いほど、反応ガスの分解が多くなる
ため、速くなることが知られている。
【0006】また、プラズマCVD方式におけるプラズ
マ発生方法には、直流アーク放電方式や、高周波放電方
式などが知られており、プラズマ密度はそれらプラズマ
発生方式により大きく異なり、高周波放電方式では、値
109 [個/ cc] 〜値10 10[ 個/ cc] 程度である
のに対して、直流アーク放電方式では、値1011[ 個/
cc] 〜値1012[ 個/ cc] 程度となる。
【0007】従って、プラズマ密度の点で比較すると、
直流アーク放電方式の方が、高速で成膜することが可能
であるが、直流アーク放電方式で発生されるプラズマは
平衡プラズマと呼ばれ、イオンの温度が非常に高く、高
分子フィルムが基板に使用された場合、プラズマの輻射
熱によって、高分子フィルムが熱ダメージを受けるため
に、良質な磁気記録メディアの作成が困難であった。
【0008】例えば、米国特許第5232791 号明細書に記
載された「直流アーク放電CVD装置」、あるいは特公
平7-51753 号公報に記載された「直流アーク放電CVD
装置」においては、プラズマ密度が高く、その点では高
速の成膜に適しているが、プラズマの温度が高いため
に、PET、PEN、アラミド、ポリイミドなどの高分
子フィルムが基板として使用されると、プラズマの輻射
熱によって、基板のダメージが大きいといことが知られ
ており、良質な磁気記録メディアの作成には適していな
い。一方、高周波放電方式とされている、米国特許第53
60483 号明細書に記載された「高周波CVD装置」、あ
るいは、特公平7-100857号公報に記載された「高周波C
VD装置」について検討してみると、上記のように、プ
ラズマ密度が低く、成膜速度が遅いという問題があっ
た。
【0009】また、米国特許第5360483 号明細書に記載
された「高周波CVD装置」では、反応管が使用される
ため、幅方向における膜厚分布が悪く、高分子フィルム
のように連続している基板には不向きであり、一方、特
公平7-100857号公報に記載された「高周波CVD装置」
では、連続して成膜する場合、成膜ドラムと電極との間
にカスが堆積するので、基板の表面に傷が発生し易いた
め、長尺の高分子フィルムに成膜する工程での採用は好
ましくない。
【0010】以上のことを総合して判断すると、高分子
フィルムが基板として使用される場合には、非平衡で、
低温のプラズマであることが要求され、かつ生産性を上
げるには、プラズマ密度が高いという条件を満たすプラ
ズマソースが必要であることを意味している。そこで、
プラズマ発生方式として、マイクロ波ECR(電子サイ
クロトロン共鳴)を利用した、マイクロ波ECRプラズ
マCVD装置の採用が考えられ、この場合、発生される
プラズマは低温の非平衡プラズマであって、プラズマ密
度としては、値1011[ 個/ cc] 〜値1012[ 個/ c
c] 程度となることが知られており、この点では、低温
での成膜が可能であるとともに、成膜速度が速く、上記
直流アーク放電方式と、高周波放電方式の利点をともに
両立させることが可能である。
【0011】そして、図3には、そのような従来のマイ
クロ波ECRプラズマCVD装置100(以下、単に装
置100と称する)が示されており、同図から理解され
るように、装置100には、排気口120から内部の気
体が排気される真空チャンバー110を有し、この真空
チャンバー110内には、基板130を搬送する際に、
基板130を保護膜形成領域へ送り出す送り出し部14
0と、基板130にバイアス電圧を印可する電極ローラ
130と、保護膜形成領域で、基板130が冷却される
冷却ドラム160と、パスローラ170と、保護膜形成
後の基板130が巻き取られる巻き取り部180と、保
護膜形成用のガスが真空チャンバー110内に導入され
る反応ガス導入部190とが、各々配設されている。
【0012】また、真空チャンバー110の外部には、
マイクロ波が発生されるマイクロ波発生部200が設け
られ、発生したマイクロ波は、マイクロ波導入部210
と、マイクロ波導入窓220を介してプラズマ生成室2
30内に伝搬され、このプラズマ生成室230内には、
不活性ガス導入部250から、プラズマ発生用の不活性
ガスが導入される。
【0013】そして、プラズマ生成室230の外部に
は、プラズマ発生のための磁場を形成させる電流コイル
250が複数設けれており、これらの構成により、導入
された不活性ガスに電子サイクロトロン共鳴を利用し
て、非平衡の低温プラズマが、アーク放電方式と略同数
発生される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、装置1
00には、ECR用の磁場を形成するために、大型の電
流コイル250が使用されているので、形成された磁場
の分布が不均一となる結果、大きな面積にわたって成膜
することができず、特に、幅方向の膜厚分布が悪くなる
という重大な欠点があった。
【0015】この場合、真空チャンバー110内に形成
される磁場を均一化するために、多数の電流コイル25
0が使用される構成も可能であるが、装置100全体の
製造コストが高くなるという問題があり、また、仮にそ
のようにして均一化を図ったとしても、ウェブ状の高分
子フィルムとされた高分子基板に対しては、膜厚分布を
良好にするためには、その程度の均一化では不十分であ
った。
【0016】さらに、マイクロ波が真空チャンバー11
0内に導入される場合、マイクロ波の伝搬経路に、誘電
体のマイクロ波導入窓220が介在する構成が採用され
ているため、保護膜や、成膜中のカスが透明ではないの
で、それら保護膜やカスがそのマイクロ波導入窓220
に付着して汚染し、プラズマ発生に供給されるマイクロ
波の出力が低下するため、長尺フィルムが基板130と
して使用されると、その基板130の長手方向における
膜厚変動が大きくなって、均一化されず、品質上等で十
分なものは得ることができなかった。
【0017】本発明の目的は、基板として、ウェブ状の
高分子フィルムが使用された場合においても、基板に対
してダメージが少なく、特に、幅方向の膜厚分布が良好
な状態で成膜可能とされるとともに、成膜が高速で行え
る成膜装置および成膜方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、ウ
ェブ状の高分子フィルムの基板上に薄膜を形成可能にす
るとともに、真空排気装置が設けられた真空チャンバー
と、前記真空チャンバー内に薄膜形成用のガスが導入さ
れるガス導入手段と、前記真空チャンバー内にプラズマ
を発生させるプラズマ発生手段と、前記プラズマ発生手
段により発生されたプラズマ近傍に、前記基板が搬送さ
れる基板搬送手段と、前記基板に所望のバイアス電圧が
印加されるバイアス電圧印加手段と、が備えられた成膜
装置であって、 前記プラズマ発生手段は、マイクロ波
が発生されるマイクロ波発生手段と、発生されたマイク
ロ波が、前記真空チャンバー内に同軸導入されるととも
に、該真空チャンバー内で放射状に伝搬されるマイクロ
波導入・伝搬手段と、前記真空チャンバーに設けられて
磁場を形成し、導入・伝搬された前記マイクロ波ととも
に電子サイクロトロン共鳴を生じさせる永久磁石と、を
有するマイクロ波ECRプラズマ発生手段とされたこと
を特徴とする成膜装置によって達成される。
【0019】そして、上記成膜装置の実施の形態として
は、前記プラズマ発生手段により発生したプラズマのう
ち、成膜形成に寄与しないプラズマにさらされる前記成
膜装置の各部位と、前記マイクロ波発生手段により発生
された前記マイクロ波のうち、成膜形成に寄与しないマ
イクロ波が伝搬する前記成膜装置の各部位とが、それぞ
れ絶縁性部材により被覆された構成が好適である。
【0020】また、上記目的は、ウェブ状の高分子フィ
ルムの基板上に薄膜を形成可能とされるとともに、真空
排気装置が設けられた真空チャンバーと、前記真空チャ
ンバー内に薄膜形成用のガスが導入されるガス導入手段
と、前記真空チャンバー内にプラズマを発生させるプラ
ズマ発生手段と、前記プラズマ発生手段により発生され
たプラズマ近傍に、前記基板が搬送される基板搬送手段
と、前記基板に所望のバイアス電圧が印加されるバイア
ス電圧印加手段と、が備えられた成膜装置の前記プラズ
マ発生手段に、マイクロ波が発生されるマイクロ波発生
手段と、発生されたマイクロ波が、前記真空チャンバー
内に同軸導入されるとともに、該真空チャンバー内で放
射状に伝搬されるマイクロ波導入・伝搬手段と、前記真
空チャンバーに設けられて磁場を形成し、導入・伝搬さ
れた前記マイクロ波とともに電子サイクロトロン共鳴を
生じさせる永久磁石とが設けられた成膜装置により薄膜
が形成される成膜方法であって、前記真空チャンバー内
を差動排気しつつ不活性ガスが導入される第1過程と、
前記不活性ガスが導入された前記真空チャンバー内に、
前記マイクロ波発生手段により発生されたマイクロ波が
放射状に伝搬されるとともに、前記永久磁石が形成する
磁場と、前記伝搬されたマイクロ波とにより、電子サイ
クロトロン共鳴を生じさせて、プラズマを発生させる第
2過程と、前記発生されたプラズマに薄膜形成用の反応
ガスが前記ガス導入手段により導入されて、前記反応ガ
スを、励起させるとともにイオン化させて分解反応を生
じさせる第3の過程と、前記バイアス電圧印加手段で前
記基板上にバイアス電圧が印加されつつ、該基板が前記
基板搬送手段で前記プラズマ近傍に搬送され、前記反応
ガスの気相反応により所望の薄膜が形成される第4過程
と、を有することを特徴とする成膜方法によっても達成
される。そして、上記に記載の成膜方法の実施の形態と
しては、前記基板上に予め強磁性体からなる金属層が形
成され、前記金属層に前記バイアス電圧印加手段により
前記バイアス電圧が印加されるとともに、前記反応ガス
が炭化水素とされてることにより、カーボンを主体とす
る前記薄膜が形成される構成が好適である。また、上記
成膜方法の実施の形態としては、前記反応ガスが炭化水
素とされるとともに、前記薄膜が形成されている状態に
おける反応ガスの圧力範囲は値1×10-4[Torr]
〜値1×10-2[Torr]が適当であるが、値5×1
-4[Torr]〜値5×10-3[Torr]に設定さ
れた構成が特に好適である。さらに、上記成膜方法の実
施の形態としては、薄膜形成用とし導入された前記反応
ガスが、原子間結合エネルギーが、値4[ eV] 〜値1
2[ eV] 、より好ましくは値5[ eV] 〜値10[ e
V] の結合部を有する炭化水素とされた構成が好適であ
る。
【0021】上記成膜装置では、真空チャンバー内で放
射状に伝搬されるマイクロ波が、永久磁石が形成する磁
場と、マイクロ波とによって電子サイクロトロン共鳴を
生じさせられて、プラズマが発生され、このプラズマに
よって成膜が行われる。
【0022】さらに、上記成膜装置では、発生したプラ
ズマのうち、成膜形成に寄与しないプラズマにさらされ
る前記成膜装置の各部位と、前記マイクロ波発生手段に
より発生された前記マイクロ波のうち、成膜形成に寄与
しないマイクロ波が伝搬する前記成膜装置の各部位と
が、それぞれ絶縁性部材により被覆されて保護されてい
る。
【0023】一方、上記成膜方法では、前記不活性ガス
が導入された前記真空チャンバー内に、前記マイクロ波
発生手段により発生されたマイクロ波が放射状に伝搬さ
せて、前記永久磁石が形成する磁場とともに、電子サイ
クロトロン共鳴を生じさせてプラズマが発生され、この
発生されたプラズマに薄膜形成用の反応ガスが前記ガス
導入手段により導入されて、前記反応ガスを、励起、イ
オン化させて分解反応を生じさせる一方、前記バイアス
電圧印加手段で前記基板上にバイアス電圧が印加されつ
つ、該基板が前記基板搬送手段で前記プラズマ近傍に搬
送されて、前記反応ガスの気相反応により所望の薄膜が
形成される。
【0024】さらに又、上記成膜方法では、前記基板上
に予め強磁性体からなる金属層が形成され、この金属層
に前記バイアス電圧印加手段により前記バイアス電圧が
印加されるとともに、前記反応ガスが炭化水素とされて
ることにより、カーボンを主体とする前記薄膜が形成さ
れる。
【0025】また、上記成膜方法では、前記反応ガスが
炭化水素とされるとともに、前記薄膜が形成されている
状態における反応ガスの圧力範囲が、値1×10-4〜値
1×10-2[Torr]に設定されるのが適しており、
特に好ましくは値5×10-4[Torr]〜値5×10
-3[Torr]に設定された状態が維持されて成膜が行
われる。
【0026】さらに、上記成膜方法では、薄膜形成用と
し導入された前記反応ガスの属性として、原子間結合エ
ネルギーが、値5[ eV] 以上の結合部を有する炭化水
素とされて成膜が行われる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る成膜装置およ
び成膜方法の好適な実施の形態について、図面に基づい
て詳細に説明する。そこで、まず、本発明に係る成膜装
置が適用された磁気記録媒体製造装置について説明す
る。図1には、磁気記録媒体製造装置(以下、単に装置
と略称する)1の全体概略構成図が示されており、同図
から理解されるように、装置1は、マイクロ波ECRプ
ラズマCVD装置であって、ウェブ状の高分子フィルム
が基板(高分子基板)10とされ、この基板10に、プ
ラズマを利用して保護膜を形成できるように構成され、
そのプラズマは、マイクロ波ECR放電によって発生さ
れる。
【0028】なお、基板10は、フロッピィディスクな
どを形成する場合に、形成材料として使用されている、
PENフィルム、PETフィルム、アラミドフィルム、
あるいは、ポリイミドフィルムなどの高分子フィルムと
されている。
【0029】そして、装置1は、保護膜を形成する環境
下に基板10を保持するための真空チャンバー3と、保
護膜形成用のガスおよび不活性ガスを真空チャンバー3
内に導入するガス導入手段5と、非平衡の低温プラズマ
が、多数(アーク放電方式程度)発生されるマイクロ波
ECRプラズマ発生手段7と、基板10が所定位置か
ら、保護膜形成空間(プラズマ発生領域)を経由して他
の所定位置まで搬送される基板搬送手段(高分子基板搬
送装置)9と、保護膜形成時に、基板10に所定のバイ
アス電圧が印加されるバイアス電圧印加手段11とを主
体として構成されている。
【0030】真空チャンバー3は、プラズマ発生用の磁
場(後述)が外乱を受けないように、SUS304等の
非磁性材料によって形成されており、内部圧力は、初期
排気の到達圧力では、値2×10-5[Torr] 以下で
あることが条件とされ、好適な値としては、値2×10
-6[Torr]以下が良く、また、成膜中における内部
圧力は、値1×10-4[Torr] 〜値1×10-2[T
orr] が維持される真空シール性能とされている。
【0031】また、真空チャンバー3内は、真空排気ポ
ンプ13によって排気され、この真空排気ポンプ13
は、ロータリーポンプと、メカニカルブースターポンプ
と、ターボポンプ(各々図示せず)との組み合わせとさ
れており、ターブポンプに代えて、ディフュージョンポ
ンプを組み合わせる構成も好適であり、排気能力やポン
プの台数などは、真空チャンバー3の内容積に対応させ
て、適宜、選択することができる。
【0032】さらに、排気速度を調整する場合、排気経
路に介在するバイパス配管を設け、そのバイパス配管の
抵抗によって、排気速度を変化・調整する構成、あるい
は、オリフィスバルブをその排気経路に介在させて設
け、そのオリフィスバルブの開口度の調整により、排気
速度を変化・調整する構成が挙げらる。
【0033】次に、ガス導入手段5には、保護膜形成用
の反応ガスが真空チャンバー3内に導入される反応ガス
導入部5Aと、プラズマ生成用の不活性ガスが真空チャ
ンバー3内に導入される不活性ガス導入部5Bが設けら
れており、各々のガス流量制御として、マスフローコン
トローラー(図示せず)が使用され、真空チャンバー3
内へのガス導入に際しては、例えば、SUS製のパイプ
を利用して、そのガス導入部位が真空シールされるよに
構成されており、真空チャンバー3内では、プラズマ発
生領域の近傍に向けてガスが噴出されるように設定され
ている。
【0034】この場合、ガス導入部5A、5Bからのガ
ス噴出(吹き出し)位置は、プラズマの分布に影響しな
いように最適化されており、特に、保護膜形成用の反応
ガス吹き出し位置は、保護膜の膜厚分布にも影響するの
で、ウェブ状の基板10の位置に対応させて最適化する
と好適である。
【0035】そして、プラズマ生成用の不活性ガスとし
ては、He、Ne、Ar、Kr、またはXeなどが挙げ
られ、特に、Arは入手が容易で廉価であるが、その他
のガスは高価であるので、Arを使用することにより保
護膜が形成される磁気記録媒体の製造コストを廉価にす
ることが可能となる。
【0036】一方、保護膜形成用の反応ガスとしては、
CH4 、C2 6 、C3 8 、C22 、C6 6 (ベ
ンゼン)等の炭化水素ガスを使用すると好適であり、特
に、C2 2 、C6 6 などでは、原子間の結合エネル
ギーが、値5[ eV] 以上の結合部分があるので、この
ような属性を有する炭化水素ガスを選択するとより好適
である。
【0037】次に、図1、および図1におけるI矢視を
示す図2から理解されるように、マイクロ波ECRプラ
ズマ発生手段7には、マイクロ波が公知の手段によって
発生されるマイクロ波発生部15と、発生されたマイク
ロ波が真空チャンバー3内に向けて伝搬されるマイクロ
波導入部17と、伝搬されたマイクロ波が真空チャンバ
ー3内で、放射状に伝搬させるための前段階として同軸
となるように調整される同軸導入部19とが備えられて
いる。
【0038】この場合、マイクロ波発生電源には、周波
数が値1〔GHz〕〜値10〔GHz〕、最大出力が値
1〔kw〕〜値5〔kw〕の範囲が適当であり、工業用
電力(周波数が値2.45[GHz] で、最大出力が値1[kW]〜
値3[kW])を使用すると特に好適であり、電力消費料金
が高い他の周波数帯の電源に比べて、装置1の稼働経費
を節約することができるという利点がある。
【0039】また、マイクロ波導入部17は、公知の導
波管が使用されており、この導波管は、JIS規格のも
のでよく、導波管内の導波路(伝搬経路)には、図示し
ないマイクロ波反射吸収装置、マイクロ波マッチング装
置、パワーモニターが各々配設されており、同軸導入部
19では、導波管と真空チャンバー3との間でマイクロ
波に対して同軸変換が行われ真空チャンバー3内に同軸
導入される。なお、同軸導入部19などにおける真空シ
ール部等、マイクロ波による発熱によって加熱される部
分は、適宜な手段によって冷却されるように設定されて
いるが、その手段は従来公知であるので、説明は省略す
る。
【0040】また、マイクロ波ECRプラズマ発生手段
7には、同軸導入部19のマイクロ波伝搬方向先端位置
に、縦横に各々所望数配列された複数個の永久磁石21
Aにより構成される磁場形成手段21と、それら永久磁
石21Aに対向させて、真空チャンバー3内に設けられ
た誘電体板23と、誘電体板23の前面に設けられ、複
数本のアンテナ本体25Aが放射状に配設された放射状
アンテナ25とが備えられており、誘電体板23は、石
英等の誘電体で形成され、放射状アンテナ25と、真空
チャンバー3の内側壁との間に、プラズマを発生させな
い機能を有している。
【0041】そして、各々の永久磁石21Aは、SmC
o等の強磁性材料で形成されて、強度が極めて高い磁場
を形成することができるように設定されており、この実
施の形態では、縦横(角形状)に配列されているが、同
心円上に配列する構成も好適である。
【0042】そのように配列された複数の永久磁石21
A(磁場形成手段21)の表面には、値500[Gauss]〜値
2000[Gauss] 程度の強度(磁束密度)を有する磁場が形
成されるように設定されており、また、磁場形成手段2
1の配置姿勢は、磁場形成手段21に対向して設けられ
ている冷却ドラム35(後述)の形状に対応させて設定
されており、この実施の形態では、冷却ドラム35に向
かう方向の磁束密度が略、値875[Gauss]となるように設
定されている。
【0043】そして、放射状アンテナ25のアンテナ本
体5Aの長さは、マイクロ波の波長をλとした場合に、
(1/4)λ、または(1/ 8)λの奇数倍となるように
設定されており、各々のアンテナ本体5Aは、放射中心
から、4方向、あるいは、8方向等に広がる構成が挙げ
られ、また、その長さ、本数は、プラズマの均一化とい
う観点から適宜、設定すると好適である(後述する実験
例を参照)。
【0044】なお、同軸導入部19や、放射状アンテナ
25の配設においては、例えば、マイクロ波導入部17
が幅広い角形である場合には、マイクロ波の導波路を途
中で2系統に分割し、それら分割されたマイクロ波が各
々同軸導入される構成を採用することができる。
【0045】また、磁場の形成については、磁場形成手
段21の他に、例えば、値50[Gauss] 〜値100[Gauss]程
度の磁場を、真空チャンバー3の外部から重畳させるこ
とによって、プラズマを閉じ込めて、一層高速で成膜す
ることが可能となる。
【0046】さらに、この実施の形態では、真空チャン
バー3内に発生したプラズマのうち、保護膜形成に寄与
しないプラズマが、真空チャンバー3内の各部位に衝突
することを防止するために、MCナイロン、テフロン等
のプラスチック、あるいは、PENフィルム、PETフ
ィルム等で構成された所望の絶縁性部材(図示せず)に
よって、それら各部位が被覆されているとともに、マイ
クロ波が不用な部位に伝搬する箇所にも、所望の絶縁性
部材による被覆が施されている。
【0047】これは、マイクロ波ECR放電を利用する
場合、局部的に絶縁部分があるとアークが発生して、装
置1を構成する機器が損傷したり、製品となる保護膜形
成後の基板10にピンホールなどの欠陥が生じる場合が
あるからであり、その原因としては、マイクロ波が真空
チャンバー3内に伝搬したときに、絶縁破壊を生じさせ
ることにあり、従って、その絶縁破壊が生じるような部
位周辺を絶縁性部材で被覆することにより、アークの発
生を防止して、各種の不都合を回避することが可能とな
る。
【0048】次に、基板搬送手段9には、ウェブ状の基
板10を送り出す機構とされた送り出し部27と、保護
膜が形成された基板10を巻き取る機構とされた巻き取
り部29と、プラズマの近傍に基板10を搬送するパス
ロール33とが備えられ、送り出し部27の基板10搬
送方向下流位置には、電極ロール31を主体として構成
されて、基板10に所望のバイアス電圧を印可するバイ
アス電圧印可手段11が設けられている。
【0049】なお、搬送中の基板10に生じるシワをな
くすためにEXPロール等を使用する構成も好適であ
り、また、成膜領域には冷却ドラム35を配置して、そ
の冷却ドラム35の外周面に基板10を沿わせながら成
膜することも可能で、これは適宜選択すれば良く、さら
に、成膜部位に適宜なマスク部材37を配設し、本来保
護膜が形成されてはらない不用部に対して保護膜物質が
付着しないようにすることも好適である。
【0050】そして、バイアス電圧印可手段11は、基
板10に印可するバイアス用電源として、負電圧を発生
する直流電源とされており、値2[kHz] 〜値20[kHz] に
パルス変調された負の直流電源や、高周波電源が使用さ
れ、この場合、高周波電源の周波数は工業用の13.56[MH
z]の電源を使用すると、電力料金が廉価であるため、装
置1の稼働経費を節約できる等のメリットがあるが、他
の周波数の電源を使用することも可能である。
【0051】装置1は、以上のように構成され、複数の
永久磁石21Aで構成される磁場形成手段21を利用し
たマイクロ波ECRプラズマ発生装置が応用されてお
り、これにより、ウェブ状の高分子フィルムとされた基
板10に対して基板ダメージが少なく、高速で幅方向の
膜厚が均一化され、装置1のコストも廉価にすることが
できるプラズマCVD装置として構成することが可能と
なったが、永久磁石による磁場により、プラズマを発生
させる技術については、特開平6-310494号公報に記載さ
れた「ECR型プラズマ発生装置」などにより公知とな
っているので、詳細な説明は省略する。
【0052】以上説明したように、この実施の形態にお
ける成膜装置1では、真空チャンバー3内で放射状に伝
搬されるマイクロ波が、複数の永久磁石21Aで構成さ
れた磁場形成部21が形成する磁場によって、マイクロ
波に電子サイクロトロン共鳴を生じさせられて、非平衡
の低温プラズマがアーク放電方式と同程度に多数発生さ
れ、このプラズマによって成膜が行われる。
【0053】従って、基板10として、ウェブ状の高分
子フィルムが使用された場合においても、プラズマ温度
が低いので、基板10に対してダメージが少なく、特
に、基板10の幅方向における膜厚分布が良好な状態で
成膜可能とされるとともに、発生されるプラズマ数が多
いので、成膜が高速で行える。
【0054】また、発生したプラズマのうち、成膜形成
に寄与しないプラズマにさらされる成膜装置1の各部位
と、マイクロ波発生手段7により発生されたマイクロ波
のうち、成膜形成に寄与しないマイクロ波が伝搬する成
膜装置1の各部位とが、それぞれ絶縁性部材により被覆
されて保護されているので、成膜装置1の耐久性を向上
させることが可能となるとともに、長時間の連続性膜が
可能となる。
【0055】次に、本発明に係る成膜方法の好適な実施
の形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施の形
態では、上記装置1を使用して基板10に保護膜が形成
される。そして、第1過程では、真空チャンバー3内
が、真空ポンプ13とガス導入手段5のガス導入部5B
によって差動排気されて、上記不活性ガスが導入され
る。
【0056】次に、第2過程では、不活性ガスが導入さ
れた真空チャンバー3内に、マイクロ波発生手段7によ
り発生されたマイクロ波が放射状に伝搬されるととも
に、複数の永久磁石21Aにより構成された磁場形成手
段21が形成する磁場により、その伝搬されたマイクロ
波に電子サイクロトロン共鳴が生じる結果、非平衡の低
温プラズマが、アーク放電方式と同程度に多数発生され
る。
【0057】続いて、第3過程では、発生されたプラズ
マに薄膜形成用の反応ガスがガス導入手段5のガス導入
部5Aにより導入されて、その反応ガスを励起させると
ともにイオン化させて分解反応を生じさせる。
【0058】そして、第4過程では、バイアス電圧印加
手段9でウェブ状の高分子フィルムとされた基板10に
所望のバイアス電圧が印加されつつ、基板10が基板搬
送手段9で冷却ドラム35の外周面に沿ってプラズマ近
傍に搬送され、反応ガスの気相反応により所望の薄膜、
すなわち保護膜が形成される。
【0059】この場合、高密度磁気メディア用の保護膜
としては、硬度、摺動性に優れたダイヤモンド状カーボ
ン膜が有望であり、このダイヤモンド状カーボン膜を形
成するために、この実施の形態では、反応ガスとして炭
化水素がを用いられ、基板10上に予め強磁性体からな
る金属層(後述する実験例を参照)が形成され、その金
属層にバイアス電圧が印加されつつ保護膜が形成され
る。
【0060】また、本出願人が検討した結果、マイクロ
波を使用したプラズマCVD装置では、成膜中の反応ガ
スの圧力が膜質に影響することが判明し、圧力が高すぎ
るとプラズマ電子温度が低下して、充分に反応ガスを分
解できず、軟質の膜になってしまうとともに、放電モー
ドがECR放電からマイクロ波放電に移行し、プラズマ
密が低下するため、成膜速度が遅くなるという弊害があ
る一方、圧力が、逆に低すぎると電子温度が高くなり、
反応ガスを分解し過ぎて膜質を劣化させてしまうという
不都合がある。従って、この実施の形態では、保護膜が
形成されている状態における反応ガスの圧力範囲が、値
5×10-4[Torr]〜値5×10-3[Torr]に
設定されている。
【0061】さらに、装置1は、同軸導入部19を有す
る、いわゆる同軸導入型のマイクロ波ECRプラズマ発
生装置とされており、反応ガスとして炭化水素ガスが使
用された場合、放射状アンテナ25の周辺に付着するカ
ーボンが導電性になり、放射状アンテナ25は、アンテ
ナとして機能しなくなる。
【0062】これは、炭化水素ガスの属性である、原子
間の結合エネルギーが小さいことに起因しており、その
原子間原子間の結合エネルギーが値5[ eV] 以上の炭
化水素では、導電性を有するカスになるまで分解が進ま
ず、絶縁性となるので、この実施の形態では、原子間原
子間の結合エネルギーが値5[ eV] 以上の炭化水素が
反応ガスとして使用され、これにより、カスが放射状ア
ンテナ25に付着してもアンテナの機能を果たし、良好
な連続運転が行えるように設定されている。
【0063】以上説明したように、この実施の形態にお
ける成膜方法では、不活性ガスが不活性ガス導入部5B
から導入された真空チャンバー3内に、マイクロ波発生
手段7により発生されたマイクロ波が放射状に伝搬させ
て、複数の永久磁石21Aで構成された磁場形成手段2
1が形成する磁場により、電子サイクロトロン共鳴を生
じさせてプラズマが発生される。
【0064】そして、その発生されたプラズマに薄膜形
成用の反応ガスが反応ガス導入部5Aにより導入され、
その反応ガスを、励起、イオン化させて分解反応を生じ
させる一方、バイアス電圧印加手段11で基板10上に
バイアス電圧が印加されつつ、基板10が基板搬送手段
9でプラズマ近傍に搬送されて、反応ガスの気相反応に
より所望の薄膜が形成される。従って、基板10とし
て、高分子フィルムが使用された場合においても、基板
10に対してダメージが少なく、特に、幅方向の膜厚分
布が良好な状態で成膜可能とされるとともに、成膜が高
速で行える。
【0065】また、基板10上に予め強磁性体からなる
金属層が形成され、この金属層にバイアス電圧印加手段
11によりバイアス電圧が印加されるとともに、反応ガ
スが炭化水素とされてることにより、カーボンを主体と
する保護膜が形成される結果、より品質の高い保護膜が
形成されるという利点がある。
【0066】そして、反応ガスが炭化水素とされるとと
もに、保護膜が形成されている状態における反応ガスの
圧力範囲が、値5×10-4[Torr]〜値5×10-3
[Torr]に設定された状態が維持されて成膜が行わ
れるので、なお一層、品質の高い保護膜が形成されると
いう利点がある。
【0067】さらに、保護膜形成用とし導入された反応
ガスの属性として、原子間結合エネルギーが、値5[ e
V] 以上の結合部を有する炭化水素とされて成膜が行わ
れるので、放射状アンテナ25の機能が適正に維持され
るため、長時間にわり、連続して保護膜を形成する工程
が良好に行えるという利点がある。
【0068】
【実施例】本出願人は、上記装置1による保護膜形成に
ついて、何度かの実験を行ったので、以下、その実験例
について説明する。この場合、下記(1)〜(6)に示
されている実験環境条件に従って実験が行われた。
【0069】(1)真空チャンバー3についての条件 排気速度が3000[ リットル/min] のロータリーポンプを1
台、値25000[リットル/min]のメカニカルブースターポンプ
が1台、値3000[ リットル/sec] のターボポンプが2台、そ
れぞれ備えられ、材質がSUS304製で容量が、約1
[ m3] の真空チャンバー3が使用された。
【0070】また、マイクロ波の大気側への漏れ防止と
して、真空チャンバー3内を観察するための窓には、値
0.5[mm] メッシュ状のSUS網線が貼り付けられ、真空
チャンバー3を構成する部材の接合部分には、アルミニ
ウムが表面にコーティングされたテープがを貼り付けら
れるとともに、アークが発生する部分にはPENフィル
ムが貼り付けられた。
【0071】(2)ガス導入手段5についての条件 最大流量200[sccm] 〜500[sccm] のマスフローコントロ
ーラーが使用され、ガス導入部5A、5Bには、内径6
[mm] のSUS304製パイプが使用された。
【0072】(3)マイクロ波ECRプラズマ発生手段
7についての条件 発進周波数2.45[GHz] 、最大出力1.5[kW] のマイクロ波
電源が使用され、値0.8[kW] 〜値1.2[kW] の電力で印可
されるとともに、プラズマ発生部の大きさは角形とさ
れ、幅は値400[mm] 、ウェブの搬送方向の長さは、値20
0[mm] とされた。そして、永久磁石21Aは、円筒状の
SmCo製の磁石が使用され、プラズマ発生部の形状に
合わせて複数個配置されるとともに、中心部から径方向
に隣接する永久磁石21A、21Aの極性が逆になるよ
うに設定された。
【0073】また、誘電体板23には大きさ400[mm] ×
200[mm] の石英板が使用され、放射状アンテナ25はS
US304製で中心部の取り付け部分の直径が、値40[m
m]とされるとともに、棒の部分の長さは、値80[mm]のも
のが2本、値140[mm] のものが4本、値190[mm] のもの
が2本、それぞれ使用された。
【0074】(4)基板搬送手段9についての条件 送り出し部27、巻き取り部29、冷却ドラム35、パ
スロール33、電極ロール31が備えられて、張力制御
が行なわれつつ、基板10が搬送制御される方式が採用
され、搬送スピードは値0[m/min]〜値40[m/min] とされ
るとともに、張力は値0[kg/ 幅] 〜値6[kg/ 幅] の範囲
に設定された。
【0075】また、冷却ドラム35については、水冷す
るドラムの温度が摂氏15度〜40度になるように設定され
た条件での実験と、冷却ドラム35を使用せず、パスロ
ール33のみで上記搬送条件に従った実験とが、各々行
われた。
【0076】(5)バイアス電圧印可手段についての条
件 値2[KHz]〜値20[KHz] に変調されたDCパルス電圧が、
電極ロール31を介して基板10の表面に、値0[V]〜値
500[V]だけ印可された。
【0077】(6)基板材料、およびガス種類について
の条件 幅が値300[mm] 、厚みが値60[ μm]のPENベース上
に、予め磁性膜としてCr下地層が値90[nm]、CoPt
Cr磁性層が値30[nm]積層された基板10が使用され
た。また、プラズマの生成には、Arガスが使用され、
マスフローコントローラーで流量が値0[sccm] 〜値200
[sccm] に制御された。さらに、原子間結合エネルギー
が、値5[ eV] 以上の結合を含む炭素水素ガスとし
て、C2 2 、C6 6 が使用される一方、値5[ e
V] 以上の原子間結合エネルギーを含まない炭素水素ガ
スとしては、CH4 がを使用され、それぞれ、マスフロ
ーコントローラーで、流量が値0[sccm] 〜値500[sccm]
の間に制御された。
【0078】実験は以上の成膜条件下で行われて、ダイ
ヤモンド状カーボン膜の膜厚が、値10[nm]〜値100[nm]
だけ形成された後、そのサンプルが以下(A )、(B) 、
(C)の方法によって、それぞれ評価され、表1が作成さ
れた。
【0079】(A) 膜厚分布および成膜速度、膜質の評価 TEM(Transmission Electron Microscopy)で断面観
察を行い、幅方向の最大値Max と、最小値Min とにより
δ=[ (Max −Min )/ (Max+Min )] ×100 を算出し、その結果を函数δ(%) とし、このδ(%) を膜
厚分布の代表値とした。また、成膜速度については、幅
方向の平均値avg と、ウェブの搬送速度v と、ウェブ搬
送方向の成膜領域の長さ1とより、rate=avg/(1/
v)を算出した。そして、膜質は、ESCA(Electron
Spectrodcopy for Chemical Analysis)により、プラ
ズモンロスエネルギーを測定し、値27[ eV] であれば
良好とし評価した。
【0080】(B) スクラッチ耐久性の評価 サンプルをディスク状に打ち抜き、ディスク状サンプル
を回転させながら、ハードディスク用の磁気ヘッドを用
いて1Hr同一部分を擦った後、傷発生の有無を光学顕
微鏡で観察し、傷が発生しない場合を、印○、やや傷が
発生する場合を印△、傷が発生する場合を印×を付記し
て判定した。
【0081】(C) 環境耐久性 サンプルをシート状に切り出し、摂氏60度、90% 、72H
r の環境下に放置し、磁性膜の腐食の有無を光学顕微鏡
で観察し、腐食が発生しない場合を、印○、やや腐食が
発生する場合を印△、腐食が発生する場合を印×を付記
して判定した。
【0082】
【表1】
【0083】なお、表1には記載されていないが、以
下、(a)〜(e)に示された結果も得ることが出来
た。 (a)膜厚分布は成膜条件によるが、δ=(3%−10% )
で良好な膜厚分布が得られた。 (b)成膜速度は反応ガスの種類にもよるが、C2 2
ガスで、値15[nm/sec]を得られて充分な高速成膜が可能
となった。 また、C6 6 ガスを使用した場合には、さらに2〜3
倍の成膜速度になり、同様に高速成膜が可能となった。
【0084】(c)CH4 ガスの場合には、値1000[m]
の連続成膜において、成膜速度が成膜開始と成膜終了時
とで比較すると、20% 〜40% 減少したのに対し、C2
2 ガスの場合には値2000[m] の連続成膜でも成膜速度の
変動はなかった。 (d)絶縁性部材で成膜部周辺を被覆しなかった場合、
真空チャンバー3の内部側壁や搬送装置等のアークが発
生し、機器がダメージを受けたが、絶縁性部材で被覆し
てからは、アークの発生がなかった。 (e)冷却ドラム35を使用しない場合でも、反りが少
なく、充分に実用に供することができるサンプルが作成
できた。
【0085】
【発明の効果】以上の説明で理解されるように、本発明
の成膜装置では、真空チャンバー内で放射状に伝搬され
るマイクロ波と、永久磁石が形成する磁場とによって、
電子サイクロトロン共鳴が生じさせられて、プラズマが
発生され、このプラズマによって成膜が行われる。従っ
て、高分子基板として、ウェブ状の高分子フィルムが使
用された場合においても、基板に対してダメージが少な
く、特に、幅方向の膜厚分布が良好な状態で成膜可能と
されるとともに、成膜が高速で行える。
【0086】又、本発明の成膜装置によれば、発生した
プラズマのうち、成膜形成に寄与しないプラズマにさら
される前記成膜装置の各部位と、前記マイクロ波発生手
段により発生された前記マイクロ波のうち、成膜形成に
寄与しないマイクロ波が伝搬する前記成膜装置の各部位
とが、それぞれ絶縁性部材により被覆されて保護されて
いる。従って、基板として、高分子フィルムが使用され
た場合においても、高分子基板に対してダメージが少な
く、特に、幅方向の膜厚分布が良好な状態で成膜可能と
されるとともに、成膜が高速で行えることに加え、成膜
装置の耐久性を向上させることが可能となる。
【0087】一方、本発明の成膜方法では、前記不活性
ガスが導入された前記真空チャンバー内に、前記マイク
ロ波発生手段により発生されたマイクロ波が放射状に伝
搬させて、前記永久磁石が形成する磁場とにより、電子
サイクロトロン共鳴を生じさせてプラズマが発生され、
この発生されたプラズマに薄膜形成用の反応ガスが前記
ガス導入手段により導入されて、前記反応ガスを、励
起、イオン化させて分解反応を生じさせる一方、前記バ
イアス電圧印加手段で前記高分子基板上にバイアス電圧
が印加されつつ、該高分子基板が前記高分子基板搬送手
段で前記プラズマ近傍に搬送されて、前記反応ガスの気
相反応により所望の薄膜が形成される。従って、高分子
基板として、高分子フィルムが使用された場合において
も、高分子基板に対してダメージが少なく、特に、幅方
向の膜厚分布が良好な状態で成膜可能とされるととも
に、成膜が高速で行える。
【0088】さらに、本発明の成膜方法では、前記高分
子基板上に予め強磁性体からなる金属層が形成され、こ
の金属層に前記バイアス電圧印加手段により前記バイア
ス電圧が印加されるとともに、前記反応ガスが炭化水素
とされてることにより、カーボンを主体とする前記薄膜
が形成される。従って、より品質の高い保護膜が形成さ
れるという利点に加え、高分子基板として、高分子フィ
ルムが使用された場合においても、高分子基板に対して
ダメージが少なく、特に、幅方向の膜厚分布が良好な状
態で成膜可能とされるとともに、成膜が高速で行える。
【0089】また、本発明の成膜方法では、前記反応ガ
スが炭化水素とされるとともに、前記薄膜が形成されて
いる状態における反応ガスの圧力範囲が、値5×10-4
[Torr]〜値5×10-3[Torr]に設定された
状態が維持されて成膜が行われることで、さらに品質の
高い保護膜が形成されるという利点に加え、高分子基板
として、高分子フィルムが使用された場合においても、
高分子基板に対してダメージが少なく、特に、幅方向の
膜厚分布が良好な状態で成膜可能とされるとともに、成
膜が高速で行える。
【0090】さらに又、本発明の成膜方法によれば、薄
膜形成用とし導入された前記反応ガスの属性として、原
子間結合エネルギーが、値5[ eV] 以上の結合部を有
する炭化水素とされて成膜が行われることで、炭化水素
が絶縁性を有する物質に反応するという不都合を回避し
て、連続して薄膜を形成する工程が良好に維持されると
ともに、品質の高い薄膜を形成することができるという
という利点に加え、高分子基板として、高分子フィルム
が使用された場合においても、高分子基板に対してダメ
ージが少なく、特に、幅方向の膜厚分布が良好な状態で
成膜可能とされるとともに、成膜が高速で行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成膜装置が適用された、磁気記録
媒体製造装置の全体概略構成図である。
【図2】図1におけるI矢視を示し、放射状アンテナ等
の構成などを示す説明図である。
【図3】従来のマイクロ波ECRプラズマCVD装置の
全体概略構成図である。
【符号の説明】
1 磁気記録媒体製造装置(マイクロ波ECRプラ
ズマCVD装置) 3 真空チャンバー 5 ガス導入手段 5A 反応ガス導入部 5B 不活性ガス導入部 7 マイクロ波発生手段 9 基板搬送手段 11 バイアス電圧印可手段 13 真空ポンプ 15 マイクロ波発生部 17 マイクロ波導入部 19 同軸導入部 21 磁場形成手段 21A 永久磁石 23 誘電体板 25 放射状アンテナ 27 送り出し部 29 巻き取り部 31 電極ローラ 33 パスローラ 35 冷却ドラム 37 マスク部材 100 マイクロ波ECRプラズマCVD装置 130 基板(従来) 250 磁場形成用電流コイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウェブ状の高分子フィルムの基板上に薄膜
    を形成可能にするとともに、真空排気装置が設けられた
    真空チャンバーと、前記真空チャンバー内に薄膜形成用
    のガスが導入されるガス導入手段と、前記真空チャンバ
    ー内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記
    プラズマ発生手段により発生されたプラズマ近傍に、前
    記基板が搬送される基板搬送手段と、前記基板に所望の
    バイアス電圧が印加されるバイアス電圧印加手段と、が
    備えられた成膜装置であって、 前記プラズマ発生手段は、マイクロ波が発生されるマイ
    クロ波発生手段と、発生されたマイクロ波が、前記真空
    チャンバー内に同軸導入されるとともに、該真空チャン
    バー内で放射状に伝搬されるマイクロ波導入・伝搬手段
    と、前記真空チャンバーに設けられて磁場を形成し、導
    入・伝搬された前記マイクロ波とともに電子サイクロト
    ロン共鳴を生じさせる永久磁石と、を有するマイクロ波
    ECRプラズマ発生手段とされたことを特徴とする成膜
    装置。
  2. 【請求項2】前記プラズマ発生手段により発生したプラ
    ズマのうち、成膜形成に寄与しないプラズマにさらされ
    る前記成膜装置の各部位と、前記マイクロ波発生手段に
    より発生された前記マイクロ波のうち、成膜形成に寄与
    しないマイクロ波が伝搬する前記成膜装置の各部位と
    が、それぞれ絶縁性部材により被覆されたことを特徴と
    する請求項1に記載の成膜装置。
  3. 【請求項3】ウェブ状の高分子フィルムの基板上に薄膜
    を形成可能とされるとともに、真空排気装置が設けられ
    た真空チャンバーと、前記真空チャンバー内に薄膜形成
    用のガスが導入されるガス導入手段と、前記真空チャン
    バー内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前
    記プラズマ発生手段により発生されたプラズマ近傍に、
    前記基板が搬送される基板搬送手段と、前記基板に所望
    のバイアス電圧が印加されるバイアス電圧印加手段と、
    が備えられた成膜装置の前記プラズマ発生手段に、マイ
    クロ波が発生されるマイクロ波発生手段と、発生された
    マイクロ波が、前記真空チャンバー内に同軸導入される
    とともに、該真空チャンバー内で放射状に伝搬されるマ
    イクロ波導入・伝搬手段と、前記真空チャンバーに設け
    られて磁場を形成し、導入・伝搬された前記マイクロ波
    とともに電子サイクロトロン共鳴を生じさせる永久磁石
    と、が設けられた成膜装置により薄膜が形成される成膜
    方法であって、 前記真空チャンバー内を差動排気しつつ不活性ガスが導
    入される第1過程と、前記不活性ガスが導入された前記
    真空チャンバー内に、前記マイクロ波発生手段により発
    生されたマイクロ波が放射状に伝搬されるとともに、前
    記永久磁石が形成する磁場と、前記伝搬されたマイクロ
    波とともに電子サイクロトロン共鳴を生じさせて、プラ
    ズマを発生させる第2過程と、 前記発生されたプラズマに薄膜形成用の反応ガスが前記
    ガス導入手段により導入されて、前記反応ガスを、励起
    させるとともにイオン化させて分解反応を生じさせる第
    3の過程と、 前記バイアス電圧印加手段で前記基板上にバイアス電圧
    が印加されつつ、該基板が前記基板搬送手段で前記プラ
    ズマ近傍に搬送され、前記反応ガスの気相反応により所
    望の薄膜が形成される第4過程と、を有することを特徴
    とする成膜方法。
  4. 【請求項4】前記基板上に予め強磁性体からなる金属層
    が形成され、前記金属層に前記バイアス電圧印加手段に
    より前記バイアス電圧が印加されるとともに、前記反応
    ガスが炭化水素とされてることにより、カーボンを主体
    とする前記薄膜が形成される、 ことを特徴とする請求項3に記載の成膜方法。
JP05337196A 1996-03-11 1996-03-11 成膜装置および成膜方法 Expired - Fee Related JP3555797B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05337196A JP3555797B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 成膜装置および成膜方法
US08/815,053 US5935335A (en) 1996-03-11 1997-03-11 Film-forming apparatus and film-forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05337196A JP3555797B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 成膜装置および成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241406A true JPH09241406A (ja) 1997-09-16
JP3555797B2 JP3555797B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=12940962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05337196A Expired - Fee Related JP3555797B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 成膜装置および成膜方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5935335A (ja)
JP (1) JP3555797B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932678B2 (en) * 2003-09-12 2011-04-26 General Plasma, Inc. Magnetic mirror plasma source and method using same
JP2014024700A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology グラフェンロールフィルム、グラフェンロールフィルムの成膜方法及び成膜装置
US10792619B2 (en) 2008-09-25 2020-10-06 Evonik Degussa Gmbh Membrane module

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296692B1 (ko) * 1996-09-10 2001-10-24 사토 도리 플라즈마cvd장치
DE19744060C2 (de) * 1997-10-06 1999-08-12 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Substraten
US6803080B2 (en) * 2000-02-29 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming crystalline silicon film by CVD
JP2001316818A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Canon Inc 膜形成方法及び形成装置、並びにシリコン系膜、起電力素子及びそれを用いた太陽電池、センサー及び撮像素子
WO2004108981A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Shincron Co., Ltd. 薄膜の形成方法及びその形成装置
KR101420680B1 (ko) * 2008-09-22 2014-07-17 삼성전자주식회사 저항가열을 이용한 탄소섬유의 표면처리 장치 및 표면처리 방법
BRPI1011845A2 (pt) * 2009-04-14 2016-03-15 Dawonsys Co Ltd aparelho e método para tratamento de superfície por plasma
JP5649431B2 (ja) * 2010-12-16 2015-01-07 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920002864B1 (ko) * 1987-07-20 1992-04-06 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리방법 및 그 장치
US5024716A (en) * 1988-01-20 1991-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus for etching, ashing and film-formation
JP2714247B2 (ja) * 1990-10-29 1998-02-16 キヤノン株式会社 マイクロ波プラズマcvd法による大面積の機能性堆積膜を連続的に形成する方法及び装置
US5232791A (en) * 1991-12-23 1993-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium having a carbon rich coating
DE69312989T2 (de) * 1992-03-13 1997-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma-CVD-Anlage und entsprechendes Verfahren
JPH07100857A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Nifco Inc シフトセレクタにおけるポジションインジケータの製造方法。
US5466295A (en) * 1993-10-25 1995-11-14 Board Of Regents Acting For The Univ. Of Michigan ECR plasma generation apparatus and methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932678B2 (en) * 2003-09-12 2011-04-26 General Plasma, Inc. Magnetic mirror plasma source and method using same
US10792619B2 (en) 2008-09-25 2020-10-06 Evonik Degussa Gmbh Membrane module
JP2014024700A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology グラフェンロールフィルム、グラフェンロールフィルムの成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555797B2 (ja) 2004-08-18
US5935335A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468617B1 (en) Apparatus for fabricating coating and method of fabricating the coating
US7700164B2 (en) Apparatus for fabricating coating and method of fabricating the coating
KR100296692B1 (ko) 플라즈마cvd장치
JP2001043530A (ja) 情報記録ディスク用保護膜作成方法及び情報記録ディスク用薄膜作成装置
JP3555797B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP3267810B2 (ja) 被膜形成方法
JPH09111458A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP3518977B2 (ja) プラズマcvd装置
JP3519046B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0835069A (ja) 成膜装置
JPH0863732A (ja) 磁気記録媒体と薄膜の製造方法及び薄膜の製造装置
JP3327533B2 (ja) 被膜形成方法
JPH10298758A (ja) 薄膜製造方法及び装置
JP3520249B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0987855A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP3352435B2 (ja) 被膜形成方法
JP3691470B2 (ja) 被膜形成方法
JP4151792B2 (ja) 被膜形成方法
JP3662567B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3352436B2 (ja) 被膜形成方法
JPH1046346A (ja) 成膜装置
JPH10152778A (ja) 保護膜の形成方法
JPH09256161A (ja) Ecrマイクロ波プラズマcvd装置
JP2001131755A (ja) プラズマcvd装置
JP2002030446A (ja) 成膜方法、成膜装置、磁気テープの製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees