JPH09231765A - 半導体メモリ集積回路装置 - Google Patents

半導体メモリ集積回路装置

Info

Publication number
JPH09231765A
JPH09231765A JP8036887A JP3688796A JPH09231765A JP H09231765 A JPH09231765 A JP H09231765A JP 8036887 A JP8036887 A JP 8036887A JP 3688796 A JP3688796 A JP 3688796A JP H09231765 A JPH09231765 A JP H09231765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
circuit
precharge
side power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8036887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2996168B2 (ja
Inventor
Hitoshi Okamura
均 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8036887A priority Critical patent/JP2996168B2/ja
Priority to US08/740,483 priority patent/US5771190A/en
Publication of JPH09231765A publication Critical patent/JPH09231765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996168B2 publication Critical patent/JP2996168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PMOS型のアクセストランジスタを含むメモ
リセル内のラッチ回路の反転しきい値電圧が低い場合で
も、データの書込み,書換えが確実に行えるようにす
る。 【解決手段】メモリセル1内のラッチ回路11の低電位
側電源電位受電端と接続し、通常の低電位側電源電位G
ND供給用の端子Tg1とは別の端子Tg2を設ける。
この端子Tg2に、ワード線WLの選択レベルより所定
のレベルだけ高い電位Vgを供給する。書込み動作時、
アクセストランジスタ(Q13,Q14)のしきい値電
圧で記憶ノード(N1,N2)電位が低下しなくても、
ラッチ回路11によってビット線(BL1,BL2)の
低レベルデータが検知できるので、データの書込み,書
換えが確実に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ集積回
路装置に関し、特にフリップフロップ回路等で形成され
たスタティック型のメモリセルを含む半導体メモリ集積
回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体メモリ集積回路装置におい
ては、データを記憶,保持するラッチ回路部分を、Nチ
ャネルMOS型(以下NMOS型という)のトランジス
タとその負荷素子とを2組備え、フリップフロップ型と
し、このラッチ回路の信号入出力端とビット線とをNM
OS型のトランジスタで接続制御する構成のものが一般
的である。しかしながら、ラッチ回路の信号入出力端と
ビット線とを接続制御するアクセストランジスタをNM
OS型とした場合には、このアクセストランジスタのし
きい値電圧により、読出し動作時のセル電流が小さくな
り動作速度が遅くなる、高レベル側データの書込み速度
が遅くなる、という問題点があり、またこれらの問題点
は低電源電位動作時に著しくなり、この場合、更に動作
マージンが小さくなって双安定状態が保てなくなる、な
どの問題点があり、これらの問題点を解決するために、
アクセストランジスタをPチャネルMOS型(以下PM
OS型という)とした半導体メモリ集積回路装置が提案
され開示されている(例えば、筆者らによる特願平5−
200847号、特開平4−168694号公報参
照)。
【0003】アクセストランジスタをPMOS型とした
従来の半導体メモリ集積回路装置の一例を示す回路図を
図6に示す。
【0004】この半導体メモリ集積回路装置は、NMO
S型のトランジスタQ11,Q12及びその負荷素子の
抵抗R11,R12をフリップフロップ型に形成したラ
ッチ回路11、並びにソース,ドレインのうちの一方を
それぞれラッチ回路11の2つの信号入出力端(記憶ノ
ードN1,N2)と対応接続するPMOS型のアクセス
トランジスタQ13,Q14を備えたメモリセル1と、
アクセストランジスタQ13,Q14のソース,ドレイ
ンのうちの他方と対応接続するビット線BL1,BL2
と、アクセストランジスタQ13,Q14のゲートと接
続しこのアクセストランジスタQ13,Q14の導通,
非導通を制御するワード線WLと、メモリセル1を選択
するときにはワード線WLを所定の電位の選択レベルに
駆動し非選択とするときには所定の電位の非選択レベル
とするワード線ドライバ2と、トランジスタQ31〜Q
33及びインバータIV31を備えプリチャージ制御信
号PCに従って所定のタイミングでビット線BL1,B
L2を電源電位Vddのプリチャージ電位にプリチャー
ジするビット線プリチャージ回路3と、トランジスタQ
41,Q42を備え書込み用データDw1,Dw2(互
いに相補のレベル関係をもつ)のレベルに従ってビット
線BL1,BL2を所定の高電位又は低電位とする書込
み回路4とを有する構成となっている。
【0005】次に、この半導体メモリ集積回路装置の動
作について説明する。
【0006】読出し動作時には、まず、プリチャージ制
御信号PCを低レベルにしてトランジスタQ31〜Q3
3を導通させ、ビット線BL1,BL2に電源電位Vd
dを供給してプリチャージすると共にこれらビット線B
L1,BL2の電位をバランスさせる。次に、ワード線
ドライバ2によってワード線WLを接地電位GNDレベ
ルの選択レベルにすると、アクセストランジスタQ1
3,Q14は導通し、メモリセル1の記憶ノードN1,
N2とビット線BL1,BL2とが接続され、例えば記
憶ノードN1が低レベル(Q11オン)であるとする
と、トランジスタQ31,アクセストランジスタQ13
及びメモリセル11のトランジスタQ11を通して電源
電流が流れ(以下、これをセル電流という)、これらト
ランジスタの導通抵抗比によってビット線BL1は電源
電位Vddのプリチャージ電位より低い電位となる。一
方、ビット線BL2は、トランジスタQ12がオフ状態
のため、セル電流は流れず、電源電位Vddレベルのプ
リチャージ電位を保つ。
【0007】このビット線BL1,BL2間の電位差を
センス増幅器(図示省略)で検出,増幅し、メモリセル
1の記憶情報を外部に読出すことができる。
【0008】この半導体メモリ集積回路装置では、アク
セストランジスタQ13,Q14がPMOS型となって
いるので、ゲート・ソース間電圧を電源電位Vddと同
一の電圧にすることができ、しかもそのしきい値電圧V
tによる電位伝達のロスがなく、アクセストランジスタ
をNMOS型とした場合よりセル電流を大きくとること
ができ、動作速度を速くすることができる。アクセスト
ランジスタがPMOS型及びNMOS型のときのセル電
流の特性を図7に示す。ここでワード線ドライバ2とし
て、エミッタホロアを出力部に有する回路を仮定してい
る。このように、PMOS型のときには電源電位が低く
なっても、NMOS型に比べ大きなセル電流が得られる
ので、低電源電位動作時でも高速動作が得られる。
【0009】次に、高レベルデータの書込み動作につい
て説明する。初期状態において記憶ノードN1が低レベ
ル、記憶ノードN2が高レベルであったとし、記憶ノー
ドN1に高レベルデータを書込むものとする。
【0010】ワード線WLを接地電位GNDレベルの選
択レベルにし、書込み回路4によってビット線BL1を
電源電位Vddレベル、ビット線BL2を接地電位GN
Dレベルにする。アクセストランジスタQ13は導通
し、記憶ノードN1は、トランジスタQ31及びアクセ
ストランジスタQ13を通して電源電位Vdd方向に充
電される。このとき、アクセストランジスタQ13がP
MOS型であるので、そのしきい値電圧Vtのロスがな
く、かつソース・ゲート間には電源電位Vddと等しい
電圧が印加されるので、記憶ノードN1は電源電位Vd
dまですばやく充電される。アクセストランジスタをN
OMS型とした場合には、記憶ノードN1が(Vdd−
Vt)に到達するとアクセストランジスタがカットオフ
となり、その後は高い抵抗値の抵抗R11で充電される
ことになるので、電源電位Vddに到達するまでの時間
が長くなるが、PMOS型の場合には上述のとおり速く
なる。負荷素子を、図6に示されたように抵抗R11,
R12で形成したり、TFT(Thin Film T
ransistor)で形成した場合には、その抵抗値
が例えば1TΩ程度となるのに対し、PMOS型のアク
セストランジスタは数10kΩであるので、アクセスト
ランジスタをPMOS型とすることによって、動作速度
を桁違いに速くすることができる。
【0011】特開平2−21654号公報には、負荷素
子及びアクセストランジスタをPチャネル型のTFTで
同時形成する例が示されている。この場合、その形成工
程が単純化され、チップ面積を小さくすることができる
が、アクセストランジスタをPチャネル型としてもその
抵抗値が大きいため、書込み動作速度はそれほど速くな
らない。
【0012】ワード線WLを選択レベル(図6の例では
低レベル),非選択レベル(高レベル)とするワード線
ドライバ2には、CMOS型のインバータや、図8
(A),(B)に示すような、出力段にエミッタホロア
回路を有するBiNMOS型,NTL(Non Thr
eshold Logic)型などの回路が使用され
る。
【0013】出力段にエミッタホロア回路を有するワー
ド線ドライバでは、ワード線WLの高レベル(非選択レ
ベル)は(Vdd−Vbe)となり(Vbeは出力段の
バイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧)、
低レベル(選択レベル)は接地電位GND(=0V)と
なる。従ってアクセストランジスタにPMOS型を使用
した場合には、前述の高速読出し、高レベルデータの高
速書込みは保てるが、高レベル(非選択レベル)が(V
dd−Vbe)となるため、アクセストランジスタ(P
MOS型)のしきい値電圧によっては、これを完全にカ
ットオフすることができず、メモリセル1のオン側のN
MOS型のトランジスタ(Q11,Q12)を通してリ
ーク電流が流れることがあり、同一ビット線と接続する
メモリセルの数が多くなると、その非選択状態のメモリ
セルのリーク電流が選択状態のメモリセルのセル電流に
比べて無視できなくなり、誤動作を引き起すことにな
る。従って、同一ビット線と接続するメモリセルの数を
少なくしたり、アクセストランジスタのしきい値電圧を
大きくする、等の処置が必要となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
メモリ集積回路装置は、アクセストランジスタQ13,
Q14に通常の(TFT型でなくバルク層に形成した)
PMOS型を使用しているので、読出し動作を高速化す
ることができ、また、高レベルデータの書込み速度を速
くすることができるが、高レベルデータが記憶されてい
たメモリセル1の記憶ノード(例えばN1)に低レベル
データを書込む場合、書込み回路4によってビット線
(BL1)を、ワード線ドライバ2によってワード線W
Lを、それぞれ接地電位GND(=0V)にして行うた
め(BL2はプリチャージ電位のまま)、アクセストラ
ンジスタ(Q13)によって引き下げられる記憶ノード
(N1)の電位は、このアクセストランジスタ(Q1
3)のしきい値電圧分だけ接地電位GNDより高い電位
までであり、この電位が、ラッチ回路11の反転しきい
値電圧より高いとデータの書込み(書換え)ができない
という問題点がある。この問題は、ラッチ回路11の負
荷素子として、高抵抗の抵抗(R11,R12)を使用
した場合や、TFTを使用した場合、その反転しきい値
電圧は0.1V程度となるので、0.6V程度のしきい
値電圧をもつ通常のPMOS型をアクセストランジスタ
とした場合には事実上、データの書込み(書換え)は不
可能となる。また、CMOS型のインバータを2つ組合
せてラッチ回路を形成した場合には、データの書込み,
書換えができないという問題点はないが、書込み動作時
のノイズマージンが十分とれないという問題点がある。
【0015】また、ワード線ドライバ2として、その出
力段にエミッタホロア回路を使用すると、ワード線WL
の非選択レベルが、ビット線BL1,BL2のプリチャ
ージ電位である電源電位Vddに対しバイポーラトラン
ジスタのベース・エミッタ間電圧Vbeだけ低い電位と
なるので、アクセストランジスタQ13,Q14が完全
にカットオフしなくなり、ビット線にリーク電流が流れ
て誤動作が発生するという問題点があり、この問題点を
解決するためにアクセストランジスタのしきい値電圧を
大きくすると前述のデータ書込みができないという問題
点が益々助長され、また同一ビット線と接続するメモリ
セルの数を少なくする、等の制約が生じる。
【0016】本発明の第1の目的は、ラッチ回路の反転
しきい値電圧が低い場合でも、PMOS型のアクセスト
ランジスタの長所を保ちながらデータの書込み,書換え
を確実に行うことができ、またラッチ回路CMOS型と
したときの書込み動作時のノイズマージンを大きくする
ことができる半導体メモリ集積回路装置を提供すること
にあり、第2の目的は、ワード線非選択レベルが電源電
位より低い場合でも、アクセストランジスタのしきい値
電圧を高くすることなく、また同一ビット線と接続する
メモリセルの数を少なくすることなく誤動作が発生する
のを防止することができる半導体メモリ集積回路装置を
提供することがわかる。
【0017】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体メモ
リの集積回路装置は、NMOS型のトランジスタ及びそ
の負荷素子を2組含むフリップフロップ型のラッチ回
路、並びにソース,ドレインのうちの一方を前記ラッチ
回路の信号入出力端と接続するPMOS型のアクセスト
ランジスタを備えたメモリセルと、前記アクセストラン
ジスタのソース,ドレインのうちの他方と接続するビッ
ト線と、前記アクセストランジスタのゲートと接続し選
択レベルのときこのアクセストランジスタを導通状態と
するワード線と、書込み動作時、前記ビット線を書込み
用データのレベルと対応して低電位及び高電位のうちの
一方とする書込み回路と、前記メモリセルの低電位側電
源電位受電端に前記ワード線の選択レベルより所定のレ
ベルだけ高い電位を供給する低電位側電源電位供給手段
とを有している。
【0018】また、低電位側電源電位供給手段を、メモ
リセル以外でかつ書込み回路を含む内部回路に通常の低
電位側電源電位を供給する通常の低電位側電源電位供給
端子とは別に設けられ、ワード線の選択レベルより所定
のレベルだけ高い電位を受けてメモリセルに供給するメ
モリセル用の低電位側電源電位供給端子を含む回路とし
て構成される。
【0019】また、低電位側電源電位供給手段を、メモ
リセル以外でかつ書込み回路を含む回路に供給する通常
の低電位側電源電位を所定のレベルだけ高い電位として
メモリセルに供給する低電位側電源回路とし、低電位側
電源回路を、ダイオード素子を備え、このダイオード素
子の順方向電圧により所定のレベルだけ高い電位を得る
回路として構成される。
【0020】また、アクセストランジスタを、バルク層
に形成された通常のPMOS型のトランジスタとして構
成される。
【0021】第2の発明の半導体メモリ集積回路装置
は、NMOS型のトランジスタ及びその負荷素子を2組
含むフリップフロップ型のラッチ回路、並びにソース,
ドレインのうちの一方を前記ラッチ回路の信号入出力端
と接続するPMOS型のアクセストランジスタを備え高
電位側電源電位を受けて動作するメモリセルと、前記ア
クセストランジスタのソース,ドレインのうちの他方と
接続するビット線と、前記アクセストランジスタのゲー
トと接続するワード線と、前記メモリセルを選択すると
きには前記ワード線を所定の電位の選択レベルにし非選
択とするときには前記ワード線を前記高電位側電源電位
より所定のレベルだけ低い電位の非選択レベルにするワ
ード線ドライバと、所定のタイミングで前記ビット線を
前記高電位側電源電位より低いプリチャージ電位にプリ
チャージするビット線プリチャージ回路及びプリチャー
ジ電位設定手段とを有している。
【0022】またプリチャージ電位設定手段を、メモリ
セル及びワード線ドライバを含む内部回路に高電位側電
源電位を供給する高電位側電源電位供給端子とは別に設
けられ、前記高電位側電源電位より低い電位のプリチャ
ージ用電位を受けてビット線プリチャージ回路に供給す
るプリチャージ用電位供給端子を含む構成とし、前記ビ
ット線プリチャージ回路を、前記プリチャージ用電位を
受けてビット線をこのプリチャージ用電位と等しい電位
にプリチャージする回路として構成される。
【0023】また、プリチャージ電位設定手段を、高電
位側電源電位を所定の電位だけ低下させてプリチャージ
電位を発生するプリチャージ用電位発生回路を含む回路
とし、ビット線プリチャージ回路を、ビット線に所定の
タイミングで前記プリチャージ電位を伝達する回路と
し、プリチャージ用電位発生回路を、ダイオード素子を
備え、このダイオード素子の電圧降下により高電位側電
源電位より所定の電位だけ低いプリチャージ電位を得る
回路として構成される。
【0024】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0025】図1は本発明の第1の実施の形態を示す回
路図である。
【0026】この第1の実施の形態が図6に示された従
来の半導体メモリ集積回路装置(以下、従来例という)
と相違する点は、従来例では、そのメモリセル1内のラ
ッチ回路11の低電位側電源電位受電端(トランジスタ
Q11,Q12のソース)が直接、接地電位GND点に
接続されているのに対し、この第1の実施の形態では、
メモリセル1以外でかつワード線ドライバ2及び書込み
回路4を含む内部回路に接地電位GNDの低電位側電源
電位を供給する端子Tg1とは別に端子Tg2を設け、
この端子Tg2を通してラッチ回路11の低電位側電源
電位受電端に、ワード線WLの選択レベル(接地電位G
ND)より所定のレベルだけ高い電位Vgを供給するよ
うにした点である。
【0027】すなわち、ラッチ回路11の低電位側電源
電位受電端の電位が接地電位GND(=0V)でなく、
Vg(>0)となっている点以外は、従来例を同様であ
る。
【0028】次に、この第1の実施の形態の書込み(書
換え)動作について説明する。
【0029】書込み動作前、メモリセル1の記憶ノード
N1には高レベル、N2には低レベルのデータが記憶さ
れているものとし、この記憶データのレベルを反転し、
記憶ノードN1には低レベル、N2には高レベルのデー
タを書込むものとする。
【0030】まず、ワード線ドライバ2によってワード
線WLを接地電位GNDの選択レベルにし、書込み回路
4のトランジスタQ41をオン、Q42をオフにしてビ
ット線BL1を接地電位GND方向に駆動し、BL2は
電源電位Vddのプリチャージ電位のままとする。
【0031】アクセストランジスタQ13,Q14は導
通し、記憶ノードN2は電源電位Vddまですばやく充
電され、ビット線BL1の電位がトランジスタQ41に
よって接地電位GND方向に下降するので、記憶ノード
N1の電位も下降する。このとき、アクセストランジス
タQ13によって記憶ノードN1が下降し得る最低電位
は、ワード線WLの接地電位GNDに対し、アクセスト
ランジスタQ13のしきい値電圧分(Vt)だけ高い電
圧、例えば0.6V程度である。この第1の実施の形態
では、メモリセル1のラッチ回路11の低電位側電源電
位受電端に、端子Tg2から接地電位GND(=0V)
より高い電位Vgが供給されており、この電位Vgをア
クセストランジスタQ13,Q14のしきい値電圧Vt
と等しいかそれより高くしておくことにより、記憶ノー
ドN1がアクセストランジスタQ13によってそのしき
い値電圧Vt(0.6V)までしか下降しないとして
も、この記憶ノードN1の電位はラッチ回路11の低電
位側電源電位受電端の電位以下となり、ラッチ回路11
の反転しきい値電圧が、例えば0.1Vという小さい値
であってもラッチ回路11によってビット線BL1の低
レベルデータが検知でき、確実に記憶ノードN1を低レ
ベル、N2を高レベルに書換えることができる。
【0032】このように、ラッチ回路11の低電位側電
源電位受電端の電位を接地電位GNDより高い電位Vg
としても、低レベルであった記憶ノードN2の高レベル
への書換えは、アクセストランジスタQ14のゲート・
ソース間に電源電位Vddと同一の電圧が印加されるの
で、しきい値電圧による電位伝達のロスやゲート・ソー
ス間電圧の低下がなく、すばやく電源電位Vddまで充
電され、高レベルデータの高速書込みを保つことができ
る。また、読出し動作時、アクセストランジスタQ1
3,Q14のゲート・ソース間電圧は、ラッチ回路11
の低電位側電源電位受電端が接地電位GNDの場合と変
らず、またしきい値電圧による電位伝達のロスもないの
で、セル電流(Ic)の低下は、図2に示すように極め
てわずかであり、動作速度の低下は無視できる程度であ
る。また、ラッチ回路をCMOS型とした場合には、ア
クセストランジスタQ13,Q14によって取り得る記
憶ノードN1,N2の最低電位に対するラッチ回路の反
転しきい値電圧を十分高くすることができるので、ノイ
ズマージンを大きくすることができる。
【0033】なお、アクセストランジスタQ13,Q1
4は、高速動作を得るためにはバルク層に形成された通
常のPMOS型とする必要がある。同じPMOS型であ
ってもTFTでは導通抵抗が桁違いに大きいので、高速
動作を得ることができない。
【0034】図3は本発明の第2の実施の形態を示す回
路図である。
【0035】図1に示された第1の実施の形態では、ラ
ッチ回路11の低電位側電源電位受電端への電位Vg
を、通常の低電位側電源電位(GND=0V)供給用の
端子GTg1とは別の端子Tg2から供給するようにな
っているが、この第2の実施の形態では、ラッチ回路1
1の低電位側電源電位受電端と端子Tg1との間に接続
されたダイオードD51を備え、このダイオードD51
の順方向電圧によって電位Vgを発生する低電位側電源
回路5を設け、この低電位側電源回路5から供給するよ
うになっている。
【0036】この第2の実施の形態には、第1の実施の
形態と同様の効果があるほか、端子の数を低減すると共
に、受電する低電位側電源電位の種類を少なくすること
ができるという利点がある。
【0037】図4は本発明の第3の実施の形態を示す回
路図である。
【0038】この第3の実施の形態が図6及び図8
(A),(B)に示された従来の半導体メモリ集積回路
装置(従来例)と相違する点は、従来例では、ビット線
プリチャージ回路3に供給するプリチャージ用電源電位
を、メモリセル1及びワード線ドライバ2を含む内部回
路への高電位側の電源電位Vddと同一とし、この電源
電位Vddをビット線BL1,BL2に伝達してこれら
ビット線をプリチャージするようになっているのに対
し、この第3の実施の形態では、メモリセル1及びワー
ド線ドライバ2を含む内部回路に高電位側の電源電位V
ddを供給する端子Tp1とは別に設けられた端子Tp
2を備え、この端子Tp2を通して、電源電位Vddよ
り所定のレベルだけ低いプリチャージ用電位Vpをビッ
ト線プリチャージ回路3に供給するプリチャージ電位設
定手段を設け、ビット線プリチャージ回路3によって、
ビット線BL1,BL2をプリチャージ用電位Vpと同
電位にプリチャージするようにした点である。
【0039】ワード線ドライバ2が、図8(A),
(B)に示されたように、出力段にエミッタホロア回路
を有する場合、ワード線WLの非選択レベルは、出力段
のバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧を
Vbeとすると、(Vdd−Vbe)となる。このワー
ド線の非選択レベルと、ビット線BL1,BL2のプリ
チャージ電位(Vp)及びアクセストランジスタQ1
3,Q14のしきい値電圧Vとの関係を、 Vp−(Vdd−Vbe)<Vt となるようにプリチャージ電位(Vp)を設定すれば、
メモリセルの非選択時にアクセルトランジスタQ13,
Q14はカットオフ状態となり、リーク電流が流れるの
を防止することができる。
【0040】例えば、Vbeを0.7V、Vtを0.6
Vとすると、Vpは、 Vp<Vdd−0.7+0.6=Vdd−0.1 となり、例えば、Vp=Vdd−0.3(V)とすれ
ば、アクセストランジスタQ13,Q14を完全にカッ
トオフすることができる。従って、アクセストランジス
タQ13,Q14のしきい値電圧を高くしなくても、ま
た、同一ビット線と接続するメモリセルの数を少なくし
なくても、リーク電流に起因する誤動作を防止すること
ができる。
【0041】この第3の実施の形態では、ビット線BL
1,BL2のプリチャージ電位(Vp)が高電位側の電
源電位Vddまでは上昇しないので、高レベルデータの
書込み動作速度及び読出し動作時のセル電流に多少影響
するが、プリチャージ電位(Vp)と電源電位Vddと
の差は極めてわずかであるので、その影響は極めて少な
い。
【0042】図5は本発明の第4の実施の形態を示す回
路図である。
【0043】図4の第3の実施の形態では、プリチャー
ジ電位設定手段を、通常の高電位側の電源電位Vdd供
給用の端子Tp1とは異なる端子Tp2を設けて、この
端子Tp2から、電源電位Vddより所定のレベルだけ
低いプリチャージ用電位Vpをビット線プリチャージ回
路3に供給する構成としているが、この第4の実施の形
態では、ゲート及びドレインを端子Tp1と接続しソー
スをビット線プリチャージ回路3のプリチャージ用電位
受電端(トランジスタQ31,Q32のソース)と接続
するダイオード接続のNMOS型のトランジスタQ61
を備え、電源電位Vddを所定のレベルだけ降下させた
プリチャージ用電位Vpをビット線プリチャージ回路3
に供給するプリチャージ用電位発生回路6を含む構成と
している。
【0044】この第4の実施の形態には、第3の実施の
形態と同様の効果があるほか、端子の数を低減すると共
に、プリチャージ用電位Vpを外部から受電しなくて済
むという利点がある。
【0045】なお、第2の実施の形態の低電位側電源回
路5及び第4の実施の形態のプリチャージ用電位発生回
路6それぞれは、図3及び図5の回路構成に限定される
ものではなく、他の回路構成でも容易に実現することが
できる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、メモリセ
ルのラッチ回路の低電位側電源電位受電端に、ワード線
の選択レベルより所定のレベルだけ高い電位を供給する
構成としたので、ラッチ回路の反転しきい値電圧が低い
場合でもラッチ回路によりビット線の低レベルデータを
検知でき、通常のPMOS型のアクセストランジスタの
長所を保ちながら、データの書込み,書換えを確実に行
うことができるという効果と、ラッチ回路がCMOS型
の場合には書込み動作時のノイズマージンを大きくする
ことができるという効果があり、また、ビット線のプリ
チャージ電位を高電位側電源電位よりわずかに低い電位
としたので、ワード線ドライバの出力段によってワード
線の非選択レベルが高電位側電源電位より低い場合で
も、アクセストランジスタを確実にカットオフ状態とす
ることができ、通常のPMOS型のアクセストランジス
タの長所をほぼ保ちながら、アクセストランジスタのし
きい値電圧を高くすることなく、また同一ビット線と接
続するメモリセルの数を少なくすることなく、リーク電
流に起因する誤動作を防止することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図2】図1に示された実施の形態の動作及び効果を説
明するための読出し動作時のセル電流特性図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図5】本発明の第4の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図6】従来の半導体メモリ集積回路装置の一例を示す
回路図である。
【図7】図6に示された半導体メモリ集積回路装置の読
出し動作及び課題を説明するためのセル電流特性図であ
る。
【図8】図6に示された半導体メモリ集積回路装置のワ
ード線ドライバの具体的回路例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 メモリセル 2 ワード線ドライバ 3 ビット線プリチャージ回路 4 書込み回路 5 低電位側電源回路 6 プリチャージ用電位発生回路 11 ラッチ回路 BL1,BL2 ビット線 D51 ダイオード Q11,Q12,Q61 トランジスタ Q13,Q14 アクセストランジスタ Tg1,Tg2,Tp1,Tp2 端子 WL ワード線

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NMOS型のトランジスタ及びその負荷
    素子を2組含むフリップフロップ型のラッチ回路、並び
    にソース,ドレインのうちの一方を前記ラッチ回路の信
    号入出力端と接続するPMOS型のアクセストランジス
    タを備えたメモリセルと、前記アクセストランジスタの
    ソース,ドレインのうちの他方と接続するビット線と、
    前記アクセストランジスタのゲートと接続し選択レベル
    のときこのアクセストランジスタを導通状態とするワー
    ド線と、書込み動作時、前記ビット線を書込み用データ
    のレベルと対応して低電位及び高電位のうちの一方とす
    る書込み回路と、前記メモリセルの低電位側電源電位受
    電端に前記ワード線の選択レベルより所定のレベルだけ
    高い電位を供給する低電位側電源電位供給手段とを有す
    ることを特徴とする半導体メモリ集積回路装置。
  2. 【請求項2】 低電位側電源電位供給手段を、メモリセ
    ル以外でかつ書込み回路を含む内部回路に通常の低電位
    側電源電位を供給する通常の低電位側電源電位供給端子
    とは別に設けられ、ワード線の選択レベルより所定のレ
    ベルだけ高い電位を受けてメモリセルに供給するメモリ
    セル用の低電位側電源電位供給端子を含む回路とした請
    求項1記載の半導体メモリ集積回路装置。
  3. 【請求項3】 低電位側電源電位供給手段を、メモリセ
    ル以外でかつ書込み回路を含む回路に供給する通常の低
    電位側電源電位を所定のレベルだけ高い電位としてメモ
    リセルに供給する低電位側電源回路とした請求項1記載
    の半導体メモリ集積回路装置。
  4. 【請求項4】 低電位側電源回路を、ダイオード素子を
    備え、このダイオード素子の順方向電圧により所定のレ
    ベルだけ高い電位を得る回路とした請求項3記載の半導
    体メモリ集積回路装置。
  5. 【請求項5】 アクセストランジスタを、バルク層に形
    成された通常のPMOS型のトランジスタとした請求項
    1記載の半導体メモリ集積回路装置。
  6. 【請求項6】 NMOS型のトランジスタ及びその負荷
    素子を2組含むフリップフロップ型のラッチ回路、並び
    にソース,ドレインのうちの一方を前記ラッチ回路の信
    号入出力端と接続するPMOS型のアクセストランジス
    タを備え高電位側電源電位を受けて動作するメモリセル
    と、前記アクセストランジスタのソース,ドレインのう
    ちの他方と接続するビット線と、前記アクセストランジ
    スタのゲートと接続するワード線と、前記メモリセルを
    選択するときには前記ワード線を所定の電位の選択レベ
    ルにし非選択とするときには前記ワード線を前記高電位
    側電源電位より所定のレベルだけ低い電位の非選択レベ
    ルにするワード線ドライバと、所定のタイミングで前記
    ビット線を前記高電位側電源電位より低いプリチャージ
    電位にプリチャージするビット線プリチャージ回路及び
    プリチャージ電位設定手段とを有することを特徴とする
    半導体メモリ集積回路装置。
  7. 【請求項7】 プリチャージ電位設定手段を、メモリセ
    ル及びワード線ドライバを含む内部回路に高電位側電源
    電位を供給する高電位側電源電位供給端子とは別に設け
    られ、前記高電位側電源電位より低い電位のプリチャー
    ジ用電位を受けてビット線プリチャージ回路に供給する
    プリチャージ用電位供給端子を含む構成とし、前記ビッ
    ト線プリチャージ回路を、前記プリチャージ用電位を受
    けてビット線をこのプリチャージ用電位と等しい電位に
    プリチャージする回路とした請求項6記載の半導体メモ
    リ集積回路装置。
  8. 【請求項8】 プリチャージ電位設定手段を、高電位側
    電源電位を所定の電位だけ低下させてプリチャージ電位
    を発生するプリチャージ用電位発生回路を含む回路と
    し、ビット線プリチャージ回路を、ビット線に所定のタ
    イミングで前記プリチャージ電位を伝達する回路とした
    請求項6記載の半導体メモリ集積回路装置。
  9. 【請求項9】 プリチャージ用電位発生回路を、ダイオ
    ード素子を備え、このダイオード素子の電圧降下により
    高電位側電源電位より所定の電位だけ低いプリチャージ
    電位を得る回路とした請求項8記載の半導体メモリ集積
    回路装置。
JP8036887A 1996-02-23 1996-02-23 半導体メモリ集積回路装置 Expired - Fee Related JP2996168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036887A JP2996168B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 半導体メモリ集積回路装置
US08/740,483 US5771190A (en) 1996-02-23 1996-10-30 Semiconductor static random access memory device having memory cells coupled to discharging line different in potential level to discharging line for write-in circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036887A JP2996168B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 半導体メモリ集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09231765A true JPH09231765A (ja) 1997-09-05
JP2996168B2 JP2996168B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=12482298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036887A Expired - Fee Related JP2996168B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 半導体メモリ集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5771190A (ja)
JP (1) JP2996168B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561012B2 (ja) 1994-11-07 2004-09-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US5943278A (en) * 1996-11-22 1999-08-24 Winbond Electronics Corporation SRAM with fast write capability
US6301147B1 (en) 1997-12-17 2001-10-09 National Scientific Corporation Electronic semiconductor circuit which includes a tunnel diode
US6104631A (en) * 1997-12-17 2000-08-15 National Scientific Corp. Static memory cell with load circuit using a tunnel diode
JP3183245B2 (ja) * 1998-03-06 2001-07-09 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US6172899B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-09 Micron Technology. Inc. Static-random-access-memory cell
JP2000030481A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Nec Corp 半導体記憶装置
US6198670B1 (en) 1999-06-22 2001-03-06 Micron Technology, Inc. Bias generator for a four transistor load less memory cell
US6611451B1 (en) * 2002-06-28 2003-08-26 Texas Instruments Incorporated Memory array and wordline driver supply voltage differential in standby
US6751141B1 (en) * 2002-11-26 2004-06-15 Intel Corporation Differential charge transfer sense amplifier
JP4219663B2 (ja) * 2002-11-29 2009-02-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置及び半導体集積回路
JP4388274B2 (ja) * 2002-12-24 2009-12-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
JP2004362695A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP4373154B2 (ja) * 2003-07-18 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器
US7333357B2 (en) 2003-12-11 2008-02-19 Texas Instruments Incorproated Static random access memory device having reduced leakage current during active mode and a method of operating thereof
US7061793B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for small signal sensing in an SRAM cell utilizing PFET access devices
US7154770B2 (en) * 2004-09-25 2006-12-26 Intel Corporation Bitcell having a unity beta ratio
US7708779B2 (en) * 2006-05-01 2010-05-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral spacers and methods of use
EP2526432B1 (en) * 2010-01-21 2013-11-20 Freescale Semiconductor, Inc. Are Chip damage detection device for a semiconductor integrated circuit
US9269409B2 (en) 2011-10-18 2016-02-23 Intel Corporation Bit cell write-assistance
GB2525904B (en) * 2014-05-08 2018-05-09 Surecore Ltd Memory unit
US10163490B2 (en) 2015-02-23 2018-12-25 Qualcomm Incorporated P-type field-effect transistor (PFET)-based sense amplifiers for reading PFET pass-gate memory bit cells, and related memory systems and methods
US9741452B2 (en) 2015-02-23 2017-08-22 Qualcomm Incorporated Read-assist circuits for memory bit cells employing a P-type field-effect transistor (PFET) read port(s), and related memory systems and methods
US9984730B2 (en) 2015-02-23 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Negative supply rail positive boost write-assist circuits for memory bit cells employing a P-type field-effect transistor (PFET) write port(s), and related systems and methods
US9786363B1 (en) 2016-11-01 2017-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Word-line enable pulse generator, SRAM and method for adjusting word-line enable time of SRAM
CN115769299A (zh) 2020-05-12 2023-03-07 艾克斯安耐杰克有限公司 用于存储器的预充电电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770623B2 (ja) * 1988-07-08 1995-07-31 三菱電機株式会社 スタティックランダムアクセスメモリ装置
JPH04168694A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5303190A (en) * 1992-10-27 1994-04-12 Motorola, Inc. Static random access memory resistant to soft error
JPH06162776A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Nec Corp 半導体メモリ回路
JPH0757476A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Nec Corp 半導体メモリ集積回路
US5453949A (en) * 1994-08-31 1995-09-26 Exponential Technology, Inc. BiCMOS Static RAM with active-low word line
JP3606951B2 (ja) * 1995-06-26 2005-01-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2996168B2 (ja) 1999-12-27
US5771190A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996168B2 (ja) 半導体メモリ集積回路装置
JP4167458B2 (ja) 半導体メモリ装置及び半導体集積回路
JP3769048B2 (ja) 集積回路用パワーオン回路
KR100391020B1 (ko) 데이터 유지회로
US8164971B2 (en) Dual power rail word line driver and dual power rail word line driver array
JPH048878B2 (ja)
US5966319A (en) Static memory device allowing correct data reading
JP4219663B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体集積回路
US20080031037A1 (en) Semiconductor Memory Device
US7760537B2 (en) Programmable ROM
JPH1139880A (ja) 半導体記憶装置
US6111802A (en) Semiconductor memory device
US4802128A (en) Bit line driver
US7535781B2 (en) Semiconductor memory
JPH10144096A (ja) スタティック型半導体記憶装置およびそのテスト方法
US6292418B1 (en) Semiconductor memory device
KR20010021416A (ko) 메모리 셀을 구비하는 집적 회로 및 메모리 셀에 대한데이터 비트 기록 방법
JPH09185886A (ja) データ保持回路
JP5214328B2 (ja) 半導体集積回路
KR960013401B1 (ko) 스태틱 랜덤 억세스 메모리
JP2762826B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0883491A (ja) データ読出回路
JP4017250B2 (ja) 安定したデータラッチ動作のためのsram及びその駆動方法
US6316812B1 (en) Static semiconductor memory device with expanded operating voltage range
JPH0817034B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees