JPH09228848A - ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置 - Google Patents

ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置

Info

Publication number
JPH09228848A
JPH09228848A JP8032438A JP3243896A JPH09228848A JP H09228848 A JPH09228848 A JP H09228848A JP 8032438 A JP8032438 A JP 8032438A JP 3243896 A JP3243896 A JP 3243896A JP H09228848 A JPH09228848 A JP H09228848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
negative pressure
pressure
waste gate
gate valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8032438A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Hamada
明則 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP8032438A priority Critical patent/JPH09228848A/ja
Publication of JPH09228848A publication Critical patent/JPH09228848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェストゲートバルブを利用して、エンジン
の部分的運転領域における出力低下制御を行うことによ
り、コスト低減を図りつつ、動力性能の向上を図ること
を課題とする。 【解決手段】 エンジン出力を低減抑制する必要のある
特定の限定条件、例えば、変速比の大きいリバースの場
合や冷却水温が所定値を超えた場合に負圧供給源17か
らウェストゲートバルブ9の作動用のアクチュエータ1
0の圧力室10aに負圧を供給してウェストゲートバル
ブ9を開き、過給圧を下げて出力を低減する。過給圧即
ち出力を一様に下げずに所定の部分的運転領域のときだ
けに限定するので動力系、駆動系の能力を犠牲にするこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ターボチャージャ
付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置に関し、特
に、ウェストゲートバルブ制御によりエンジンの部分的
運転領域における出力低下制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のターボチャージャ付エンジンにお
いて、ターボチャージャの排気通路に設けられタービン
ロータを迂回するバイパス路を開閉するウェストゲート
バルブを備え、過給圧が過大になったときにウェストゲ
ートバルブを開にして圧力を排気側に逃がして、過給圧
を適正レベルに抑えていたものが知られている。(実開
平3ー118241号公報、実開平4ー116635号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のウェ
ストゲートバルブ制御は、過給圧を適正レベルに抑える
ことが目的であって、エンジンの部分的運転領域ではウ
ェストゲートバルブを制御していない。ところで、近年
のエンジン出力の増大に伴い、特定の運転領域下での部
品(トランスミッション等)の強度上の安全性を確保す
る必要が生じ、かかる部品の強度向上を図ることが行わ
れており、コスト的な不都合を生じている。
【0004】この問題に鑑み、逆に、エンジン出力全体
に制限を加えれば、動力性能が犠牲になってしまう。本
発明は以上のような従来の実情に鑑み、ウェストゲート
バルブを利用して、エンジンの部分的運転領域における
出力低下制御を行うことにより、コスト低減を図りつ
つ、動力性能の向上を図ることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、ターボチャージャの排気通路に設けられター
ビンロータを迂回するバイパス路を開閉するウェストゲ
ートバルブを備えたターボチャージャ付エンジンにおい
て、前記ウェストゲートバルブの開閉動作を行うダイヤ
フラム式アクチュエータを設け、該アクチュエータのダ
イヤフラムにより仕切られた一方の圧力室に吸気系のブ
ースト圧を導入し、該ブースト圧に応じて前記ダイヤフ
ラムに連結されたウェストゲートバルブの開閉を行う構
成とする一方、前記アクチュエータの他方の圧力室に、
負圧供給源からの負圧を導入する負圧導入通路と、大気
を導入する大気導入通路とを夫々連通し、前記アクチュ
エータの他方の圧力室に負圧導入通路を連通する経路
と、大気導入通路を連通する経路とに選択的に切り換え
る切換手段と、前記切換手段を、所定のエンジン運転状
態に応じて制御する制御手段と、を含んで構成した。
【0006】請求項2に係る発明は、前記制御手段を、
切換手段をON・OFFする電気的スイッチ手段から構
成した。請求項3に係る発明は、前記制御手段を、切換
手段にON・OFF信号を出力するコントロールユニッ
トに装備して構成した。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1、図2において、排気通路1に
ターボチャージャ2のタービンロータ3が設けられ、そ
のタービンロータ3と同軸のターボコンプレッサ4がイ
ンテークマニホールド5に設けられている。排気通路1
からタービンロータ3を通過した排気ガスEは、排気管
6を経て図示しないマフラーに向かうようになってい
る。そして、排気通路1には、タービンロータ3を通過
しないで排気管6に迂回するバイパス路8が設けられて
いる。排気通路1とそのバイパス路8の連通口には、窓
状のウェストゲート7が設けられている。このウェスト
ゲート7とバイパス路8の連通を開閉するウェストゲー
トバルブ9がリンク11とロッド12を介して、ウェス
トゲートバルブ9の開閉動作を行うダイヤフラム式アク
チュエータ10のダイヤフラム10aに連結されてい
る。
【0008】ここで、アクチュエータ10は、その本体
10A内のダイヤフラム10Bにより仕切られた一方の
圧力室10aに吸気系としてのインテークマニホールド
5からブースト圧導入管14を介してブースト圧を導入
し、該ブースト圧に応じて前記ダイヤフラム10Bにロ
ッド12を介して連結されたウェストゲートバルブ7の
開閉を行う構成となっている。
【0009】又、アクチュエータ10の他方の圧力室1
0bには、バキュームポンプ或いはバキュームタンク等
の負圧供給源17からの負圧を導入する負圧導入管18
と、大気を導入する大気導入管20とが三方電磁弁15
及び導入管19を介して連通されている。ここで、前記
三方電磁弁15は、アクチュエータ10の圧力室10b
に負圧導入管18を連通する経路と、大気導入管20を
連通する経路とに選択的に切り換える切換手段として設
けられており、ON時には、圧力室10bに負圧導入管
18を連通し、OFF時には圧力室10bに大気導入管
20を連通するように切換制御される。
【0010】又、前記三方電磁弁15の上述した切換制
御を所定のエンジン運転状態に応じて行う制御手段を構
成する電気的スイッチ手段としての駆動リレー22が設
けられている。即ち、駆動リレー22は、常時はOFF
状態であって、所定の運転状態を知らせる信号によって
ONとなる。
【0011】ここで、前記所定の運転状態とは、変速機
シフト位置がリバース、エクストラローの場合、冷却水
温が所定の温度を超えた場合、自動変速機ではマイコン
を含むコントロールユニットからの警報があった場合、
等を言う。次に作用を説明する。まず、通常の正常運転
で外部からの異常信号がなく、また、所定運転状態でな
い場合においては、三方電磁弁15はOFFされ、アク
チュエータ10の圧力室10bに大気導入管20を連通
する経路に切り換えらているから、ターボコンプレッサ
4で加圧された給気の一部がインテークマニホールド5
からブースト圧導入管14でアクチュエータ10の圧力
室10aに導かれたブースト圧に応じて、ダイヤフラム
10Bとロッド12とリンク11を介してウェストゲー
トバルブ9が開閉される。このウェストゲートバルブ9
の開度によってタービンロータ3を迂回しウェストゲー
ト7を通してバイパス路8に流れる排気ガスEの量と割
合がきまる。そして、ターボチャージャ2の出力を下げ
過給圧を下げて燃料供給量を減じ、エンジン出力を低減
抑制させる。
【0012】次にエンジン出力を所定運転状態に限って
低減抑制させる場合について説明する。例えば変速比が
大きいリバース、エクストラロー、自動変速でストール
に近い場合、等で動力系に強度上の問題がある場合、冷
却水温が所定温度以上でエンジンに過負荷がかかる場
合、その他過給圧をさげてエンジン出力を下げる必要が
ある場合には、図示しないそれぞれのセンサから駆動リ
レー2に通電される。そして駆動リレー22からの送電
によって三方電磁弁15が作動してONとなり、アクチ
ュエータ10の圧力室10bに負圧導入管18を連通す
る経路に切り換えるから、負圧供給源17の負圧が負圧
導入管18及び導入管19を介して圧力室10bに導か
れる。
【0013】圧力室10bに導かれた負圧は、ダイヤフ
ラム10Bを圧力室10a側に押圧し、これにより、ロ
ッド12及びリンク11を介してウェストゲートバルブ
9が開かれる。そして前記のようにエンジン出力を低減
抑制させる。なお、エンジン出力を低減抑制する運転状
態が解消して駆動リレー22への通電が切れると、三方
電磁弁15はOFFとなり負圧導入管18と導入管19
とは遮断され、圧力導入管20と導入管19とが連通し
て、圧力室10b内圧力は、大気と同圧に戻る。
【0014】表1は、上記の作用を、ウェストゲートバ
ルブ9の開閉条件を過給圧の高、低と三方電磁弁15の
ON、OFFとで簡単にまとめたものである。
【0015】
【表1】
【0016】なお、上記実施形態においては、制御手段
として、駆動リレー22を適用したが、三方電磁弁20
を所定の運転状態に基づいて制御する制御信号を出力す
る制御手段をコントロールユニットにソフトウェエ的に
装備した構成としても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、エンジンの所定の部分的運転領域ではウェ
ストゲートバルブを開放制御して出力低下制御を実行す
るようにしたから、所定の部分運転領域下での部品(ト
ランスミッション等)の強度上の安全性を確保すること
ができ、かかる部品の強度向上を図る必要がなくなるた
め、コスト的な不都合を解消でき、しかも、エンジン出
力全体に制限を加える必要もなく、動力性能を犠牲する
必要がなく、十分な動力性能を維持することができる。
【0018】請求項2に係る発明によると、制御手段を
電気的スイッチ手段から容易に構成できる。請求項3に
係る発明によると、制御手段をソフトウェア的に容易に
構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す概要図
【図2】 同上の実施形態におけるウェストゲートバル
ブとその制御装置の関係を示す図
【符号の説明】
1 排気通路 2 ターボチャージャ 8 バイパス路 9 ウェストゲートバルブ 10 アクチュエータ 10a 圧力室 10b 圧力室 14 ブースト圧導入管 15 三方電磁弁 17 負圧供給源 18 負圧導入管 19 導入管 20 大気導入管 22 駆動リレー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターボチャージャの排気通路に設けられタ
    ービンロータを迂回するバイパス路を開閉するウェスト
    ゲートバルブを備えたターボチャージャ付エンジンにお
    いて、 前記ウェストゲートバルブの開閉動作を行うダイヤフラ
    ム式アクチュエータを設け、該アクチュエータのダイヤ
    フラムにより仕切られた一方の圧力室に吸気系のブース
    ト圧を導入し、該ブースト圧に応じて前記ダイヤフラム
    に連結されたウェストゲートバルブの開閉を行う構成と
    する一方、 前記アクチュエータの他方の圧力室に、負圧供給源から
    の負圧を導入する負圧導入通路と、大気を導入する大気
    導入通路とを夫々連通し、 前記アクチュエータの他方の圧力室に負圧導入通路を連
    通する経路と、大気導入通路を連通する経路とに選択的
    に切り換える切換手段と、 前記切換手段を、所定のエンジン運転状態に応じて制御
    する制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とするターボチャージャ付
    エンジンのウェストゲートバルブ制御装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、切換手段をON・OFF
    する電気的スイッチ手段からなることを特徴とする請求
    項1記載のターボチャージャ付エンジンのウェストゲー
    トバルブ制御装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、切換手段にON・OFF
    信号を出力するコントロールユニットに装備されたこと
    を特徴とする請求項1記載のターボチャージャ付エンジ
    ンのウェストゲートバルブ制御装置。
JP8032438A 1996-02-20 1996-02-20 ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置 Pending JPH09228848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032438A JPH09228848A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032438A JPH09228848A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228848A true JPH09228848A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12358971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032438A Pending JPH09228848A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228848A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347442A1 (de) * 2003-10-13 2005-05-25 Audi Ag Vorrichtung zur Regelung des Ladedruckes
FR2910620A1 (fr) * 2006-12-22 2008-06-27 Renault Sas Moyens de mesure du deplacement d'une tige d'actionnement d'une vanne de court-circuitage d'une turbine d'un turbocompresseur de moteur a combustion interne
DE102012223772A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Steuern einer Verbrennungskraftmaschine
JP5944037B1 (ja) * 2015-08-21 2016-07-05 三菱電機株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
DE102016209104A1 (de) 2015-08-21 2017-02-23 Mazda Motor Corporation Steuerung für mit Superlader ausgerüstetem Verbrennungsmotor und Steuerverfahren dafür
US20170241354A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-24 GM Global Technology Operations LLC Wastegate control systems and methods for engine sound emission
CN114233467A (zh) * 2021-12-17 2022-03-25 中船动力镇江有限公司 一种柴油机增压空气旁通控制器及其控制方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347442A1 (de) * 2003-10-13 2005-05-25 Audi Ag Vorrichtung zur Regelung des Ladedruckes
FR2910620A1 (fr) * 2006-12-22 2008-06-27 Renault Sas Moyens de mesure du deplacement d'une tige d'actionnement d'une vanne de court-circuitage d'une turbine d'un turbocompresseur de moteur a combustion interne
DE102012223772A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Steuern einer Verbrennungskraftmaschine
JP2013224596A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置およびその制御方法
US9261031B2 (en) 2012-04-20 2016-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Control device for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
DE102012223772B4 (de) * 2012-04-20 2017-08-17 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Steuern einer Verbrennungskraftmaschine
CN106468210A (zh) * 2015-08-21 2017-03-01 三菱电机株式会社 带增压器的内燃机的控制装置
DE102016215610A1 (de) 2015-08-21 2017-02-23 Mazda Motor Corporation Steuerung für eine mit einem Superlader ausgestattete Verbrennungskraftmaschine
DE102016209104A1 (de) 2015-08-21 2017-02-23 Mazda Motor Corporation Steuerung für mit Superlader ausgerüstetem Verbrennungsmotor und Steuerverfahren dafür
JP5944037B1 (ja) * 2015-08-21 2016-07-05 三菱電機株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US9957883B2 (en) 2015-08-21 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Controller for supercharger-equipped internal combustion engine
US9964027B2 (en) 2015-08-21 2018-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Controller for supercharger-equipped internal combustion engine and control method thereof
DE102016209104B4 (de) * 2015-08-21 2020-08-13 Mazda Motor Corporation Steuerung für mit Superlader ausgerüstetem Verbrennungsmotor und Steuerverfahren dafür
US20170241354A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-24 GM Global Technology Operations LLC Wastegate control systems and methods for engine sound emission
US10294878B2 (en) * 2016-02-24 2019-05-21 GM Global Technology Operations LLC Wastegate control systems and methods for engine sound emission
CN114233467A (zh) * 2021-12-17 2022-03-25 中船动力镇江有限公司 一种柴油机增压空气旁通控制器及其控制方法
CN114233467B (zh) * 2021-12-17 2024-04-05 中船动力镇江有限公司 一种柴油机增压空气旁通控制器及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018949A (en) Internal combustion engine with exhaust gas turbocharger
JPH09228848A (ja) ターボチャージャ付エンジンのウェストゲートバルブ制御装置
US4598549A (en) Turbocharger manifold pressure control system
JP4940927B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPS6278432A (ja) タ−ボ過給機の制御装置
JP4311021B2 (ja) 過給機付エンジンの排気制御装置
JPH07119475A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0734983A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPH1162722A (ja) ターボ過給式エンジンのクールegr装置
JPH03115735A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6287615A (ja) 多段式タ−ボ過給エンジン
JPS6246818Y2 (ja)
JPS6246817Y2 (ja)
JPH05288067A (ja) ターボチャージャ過給圧制御装置
KR100251190B1 (ko) 터보 차저 바이패스 구조
JPH03225029A (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPH0121138Y2 (ja)
JPS62107232A (ja) 過給圧制御装置
JPS59119024A (ja) 過給機付機関搭載車の車速制限装置
JPS62335B2 (ja)
JPS62131921A (ja) 車両用過給機の制御装置
JPH0610682A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2861516B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH03194122A (ja) 車両用内燃機関の複合型過給装置
JPH04148028A (ja) 過給機付エンジンの制御装置