JPH09228293A - 製紙用表面サイズ剤組成物 - Google Patents

製紙用表面サイズ剤組成物

Info

Publication number
JPH09228293A
JPH09228293A JP6736996A JP6736996A JPH09228293A JP H09228293 A JPH09228293 A JP H09228293A JP 6736996 A JP6736996 A JP 6736996A JP 6736996 A JP6736996 A JP 6736996A JP H09228293 A JPH09228293 A JP H09228293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
paper
surface sizing
alkyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6736996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3458589B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Tone
一宏 戸根
Tetsuya Yamazaki
哲哉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP06736996A priority Critical patent/JP3458589B2/ja
Publication of JPH09228293A publication Critical patent/JPH09228293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458589B2 publication Critical patent/JP3458589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸性物質又は多価金属塩の存在下でガムアッ
プのない安定な表面サイズ液、更に耐水性、筆記インキ
のにじみ防止、水性インキやバブルジェットインキの印
刷適性に優れた紙の表面サイズ剤組成物の提供である。 【構成】 アルキル又はアルケニル置換コハク酸のアル
カリ金属、アンモニア若しくは有機アミン類の塩と、ア
ニオン性スチレン系ポリマーを含有するサイズ剤組成物
で、アルキル又はアルケニル置換コハク酸とアニオン性
スチレン系ポリマーが重量比で90:10〜10:90
で割合とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製紙工程の各種サ
イズプレス塗工、ゲートロール塗工或はカレンダー塗工
等で用いられ、サイズ液の安定性に優れ、紙に耐水性、
印刷適性等を付与できる表面サイズ剤組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に製紙工程においては、成紙に耐水
性、印刷適性等を付与するために、パルプスラリーにロ
ジンやアルキルケテンダイマー、アルケニルコハク酸無
水物等からなるサイズ剤を添加し、硫酸バンド、カチオ
ン澱粉等の定着剤を併用してパルプに定着せしめた後抄
紙する、いわゆる内添サイズ法が行われている。他方、
抄紙工程の紙の乾燥途中で塗工によりサイズ剤を適用す
る、いわゆる表面サイズ法もその経済性と簡便性から近
年広く行われるようになってきている。
【0003】表面サイズ法は、使用したサイズ剤が10
0%紙に付着し、ロスが無い点、印刷性、筆記性、防水
性等の紙の表面特性を内部の性質に影響を及ぼさずに改
良することができる点、抄紙工程で使用される水中に未
定着分が蓄積し廃水を汚す等のことがない点等理想的な
方法と考えられ、これまで表面サイズ剤にも各種の物質
が提案されている。
【0004】例えば、(1)特開昭52ー46111号
公報には、アルミニウム塩類を含有せしめた原紙をアル
ケニルコハク酸塩水溶液で処理する表面サイズ法が開示
され、(2)特開昭56ー63098号公報には、モノ
マー単位としてモル比10〜80:20〜90のメタク
リル酸及びスチレン系モノマーを必須成分とする重合体
のアルカリ金属塩又はアミン塩の水溶液若しくは水分散
液からなる紙の表面サイズ剤が開示されている。
【0005】前記(1)の公報に代表されるアルケニル
コハク酸塩水溶液からなる表面サイズ剤は、原紙に優れ
た耐水性を付与し、紙の印刷適性の向上に顕著な効果を
示すが、アルケニルコハク酸塩水溶液は、本質的に酸性
物質や多価金属塩の影響を受け易く、表面サイズ液のガ
ムアップを起こしやすい欠点があった。
【0006】また、(2)の公報に代表されるアニオン
性スチレンポリマーからなる表面サイズ剤は、アニオン
性基の含量やアニオン性基の対イオンをなすアルカリ金
属、アンモニア、有機アミン類を適当に選択することに
より、優れた表面サイズ液の安定性を得ることができ、
安定に操業できる表面サイズ剤として評価されている
が、耐水性、筆記インキのにじみ防止、水性インキやバ
ブルジェットインキの印刷適性に今一段の改良が望まれ
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的のひとつ
は、酸性物質や多価金属塩の存在でもガムアップ傾向の
ない安定な表面サイズ液を与える組成物を提供すること
であり、更なる目的は、耐水性、筆記インキのにじみ防
止、水性インキやバブルジェットインキの印刷適性に優
れた表面サイズ剤組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を解決するため、鋭意研究の結果、アルキル又はアル
ケニルコハク酸塩の水溶液に、アニオン性のスチレン系
ポリマーを配合することにより、上記の目的を達成でき
ることを見い出し、本発明をなすに至ったものである。
即ち、本発明はアルキル又はアルケニル置換コハク酸塩
の水溶液と、アニオン性スチレン系ポリマーが固形分重
量比で90:10〜10:90の割合で含まれている製
紙用表面サイズ剤組成物である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において使用される置換コ
ハク酸の塩としては、従来サイズ剤として公知のアルキ
ル又はアルケニル置換コハク酸の塩が使用できる。具体
的には炭素数8以上、好ましくは炭素数12〜36のア
ルキル基又はアルケニル基を有する置換コハク酸のアル
カリ金属、アンモニア又は有機アミン類の塩が使用され
る。これらの置換コハク酸塩類は相当する置換コハク酸
無水物又は置換コハク酸を、相当するアルカリ金属水酸
化物又は炭酸塩、アンモニア水、アミン類等で鹸化する
ことにより簡単に得られる。
【0010】炭素数8以上、好ましくは12〜36のア
ルキル又はアルケニル置換コハク酸無水物は、一般的に
は対応する炭素数を有するオレフィン類と無水マレイン
酸との付加反応により容易に得られる。特に、二重結合
が2位以内の内部に存在する、いわゆる内部オレフィン
を多く含んだオレフィン類に無水マレイン酸を反応して
得た、いわゆる内部置換コハク酸無水物を上記のように
して鹸化して得た置換コハク酸塩類が本発明の目的には
好適に使用できる。
【0011】本発明の一方の成分であるアニオン性スチ
レン系ポリマーは、スチレンを必須のモノマーとして含
有するモノマー類を最終ポリマーにアニオン性を付与す
ることができるモノマー類と共重合せしめ、水性分散液
としたものがこれに相当する。
【0012】スチレンと共に共重合せしめられるモノマ
ー類としては、(メタ)アクリルエステル類、αーメチ
ルスチレン等の置換スチレン類、ビニルトルエン、酢酸
ビニル、(メタ)アクリルアミド、N置換アクリルアミ
ド類、アクリロニトリル、ビニルピロリドン類等があ
り、最終ポリマーにアニオン性を付与するモノマー類と
しては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、(無水)マ
レイン酸、スチレンスルホン酸、2ーアクリルアミドー2
ーメチルプロパンスルホン酸等の酸基を持ったモノマー
類及びその塩類が挙げられる。
【0013】更に、ジメチルアミノエチルアクリレート
等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート
類、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等のジアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド類、ジアリ
ルジメチルアンモニウムクロライド等のカチオン性モノ
マー類及びその四級化物も置換コハク酸塩水溶液との配
合時に、該スチレン系ポリマーがアニオン性を呈する限
りにおいて使用することができる。
【0014】本発明のアニオン性スチレン系ポリマーの
調製法には既知の各種の方法を採用することができる。
溶剤中で上記モノマー類を重合せしめ、その後溶剤を溜
去して、ポリマー中の酸基部分をアルカリ性物質で中和
して目的とする水性物を得る方法、上記モノマー類を水
性媒体中で乳化重合することにより得る方法等がその代
表例である。
【0015】本発明の製紙用表面サイズ剤組成物は、前
記のアルキル又はアルケニル置換コハク酸塩と、前記の
アニオン性スチレン系ポリマーからなるものであるが、
本発明においてはアルキル又はアルケニル置換コハク酸
塩とアニオン性スチレン系ポリマーがそれぞれ固形分重
量比で90:10〜10:90の割合で含まれているこ
とが必要である。
【0016】置換コハク酸塩が前記比率より多い場合に
は十分な表面サイズ液の安定性が得られず、塗工時のガ
ムアップの傾向が大きい。また、アニオン性スチレン系
ポリマーがこの比率よりも多い場合にはオフセットイン
キや水性インキに対する印刷適性、筆記インキに対する
にじみ防止効果、紙表面の耐水性向上効果において不十
分である。
【0017】本発明のアルキル又はアルケニル置換コハ
ク酸塩とアニオン性スチレン系ポリマーとを含有するサ
イズ剤組成物は、両者をそれぞれ別々に調製後混合して
調製する場合が多いが、アルキル又はアルケニル置換コ
ハク酸又はその塩を含有する媒体中でアニオン性スチレ
ン系ポリマーを重合反応により調製し、結果としてアル
キル又はアルケニル置換コハク酸塩とアニオン性スチレ
ン系ポリマーとの混合物を得る方法も勿論採用すること
ができる。この場合には両者が一部グラフト結合を行う
ことが考えられ、この方法を採用することにより、より
優れた品質の表面サイズ剤組成物を得ることができる場
合も多い。
【0018】本発明の製紙用表面サイズ剤組成物は、前
記の置換コハク酸塩及びアニオン性スチレン系ポリマー
を必須の成分とするものであるが、これら成分の効果を
阻害しない限り、その他の成分、例えば澱粉誘導体、水
溶性セルロース誘導体、PVA、植物ガム類、アルギン
酸塩、ポリアクリルアミド系ポリマー類、ロジン系樹
脂、石油系樹脂、ポリアミド系樹脂、脂肪酸誘導体等を
適量配合することができることは言うまでもない。
【0019】本発明の製紙用表面サイズ剤組成物は、サ
イズプレス塗工、ゲートロール塗工或はカレンダー塗工
等の各種塗工法が適用でき、抄紙時の乾燥工程中に設置
された各種塗工設備で紙に適用され、その効果を発揮で
きる。また、あらゆる紙で使用することが可能である。
例えば、PPC用紙、インクジェット又はトナープリン
ター用紙、感熱紙等の情報用紙、感圧紙、筆記用紙、コ
ート原紙、書籍用紙等の上質紙、中質紙、中質コート原
紙、包装用紙、クラフト紙、ライナー、板紙、石膏ボー
ド原紙、新聞用紙等に適用可能である。
【0020】
【作用】本発明は以上の如き構成のものであって、優れ
たサイズ液の安定性と優れた表面サイズ効果を発揮する
ことができる。その理由の詳細については必ずしも解明
されておらず更に今後の研究に俟たなければならない
が、優れた表面サイズ効果を発揮する置換コハク酸塩が
アニオン性スチレン系ポリマーの保護コロイド作用によ
り優れた表面サイズ液の安定性を得るに至るためと推測
される。
【0021】以下にアルケニル置換コハク酸塩及びアニ
オン性スチレン系ポリマーの具体的な調製例を示すと共
に、得られたアルケニル置換コハク酸塩及びアニオン性
スチレン系ポリマーを用いた実施例並びに比較例により
本発明を具体的に説明する。尚、本発明はこれら各実施
例に限定されるものではない。また、以下の各例におい
て、特に断わらない限り%とあるのは重量%、部とある
のは重量部を表す。
【0022】[アルケニル置換コハク酸塩の調製] 調製例1 炭素数が16で、かつ5位以内の位置に二重結合を有す
る内部オレフィンに無水マレイン酸を付加して得たアル
ケニルコハク酸無水物100部に、苛性カリ33.6部
を水210部に溶解した溶液を加えて80〜90℃に加
温し、酸無水物を溶解させた後、これを冷却し、更に水
で希釈して濃度35%のアルケニルコハク酸カリウム塩
水溶液(以下ASAー1という)を得た。
【0023】調製例2 調製例1で使用したアルケニルコハク酸無水物100部
に、苛性ソーダ30.7部を水183部に溶解した溶液
を加え、調製例1と同様の操作を行って濃度40%のア
ルケニルコハク酸ナトリウム塩水溶液(以下ASAー2
という)を得た。
【0024】調製例3 調製例1で使用したアルケニルコハク酸無水物100部
に、ジメチルエタノールアミン58部を水270部に溶
解した溶液を加え、調製例1と同様の操作を行って濃度
30%のアルケニルコハク酸ジメチルエタノールアミン
塩水溶液(以下ASAー3という)を得た。
【0025】調製例4 調製例1で使用したアルケニルコハク酸無水物60部
に、25%アンモニア水25部を水310部に溶解した
溶液を加え、調製例1と同様の操作を行って濃度15%
のアルケニルコハク酸アンモニア水溶液(以下ASAー
4という)を得た。
【0026】調製例5 炭素数が16で、かつ2〜4位に二重結合を有する内部
オレフィンを75%含有する混合オレフィンに、無水マ
レイン酸を付加してアルケニルコハク酸無水物を得た。
この酸無水物100部に、苛性ソーダ24部を水160
部に溶解した溶液を加え、調製例1と同様の操作を行っ
て濃度40%のアルケニルコハク酸ナトリウム塩水溶液
(ASAー5という)を得た。
【0027】調製例6 プロピレンの4量体に無水マレイン酸を付加して得たア
ルケニルコハク酸無水物100部に、苛性ソーダ33.
6部を水155部に溶解した溶液を加え、調製例1と同
様の操作を行って濃度40%のアルケニルコハク酸ナト
リウム塩水溶液(以下ASAー6という)を得た。
【0028】[アニオン性スチレン系ポリマーの調製] 調製例7 攪拌棒、還流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素吹込管
を付した反応容器に、イソプロピルアルコール60部を
仕込み、窒素気流、攪拌下に還流温度まで昇温した。次
に、スチレン50部、メタアクリル酸メチル20部、ア
クリル酸30部、アゾビスイソブチロニトリル1.5部
からなるモノマー混合溶液を2時間にわたって反応容器
に滴下した。滴下終了後、還流温度で4時間重合反応を
行った後、75℃に冷却、48%苛性ソーダ水溶液24
部、水360部を添加した。添加終了後、加温、窒素吹
き込みによりイソプロピロアルコールを溜去した。40
℃に冷却後、25%アンモニア水9部を加え、更に水で
希釈して濃度20%のアニオン性スチレン系ポリマー水
溶液(以下SPー1という)を得た。
【0029】調製例8 エチルアルコール80部を使用し、モノマー混合溶液と
してスチレン60部、メタアクリル酸40部、アゾビス
イソブチロニトリル1.5部からなるモノマー混合液を
使用する以外は、調製例7と同様に操作して重合反応を
行った後、48%苛性カリ水溶液33部、水500部を
添加した。調製例7と同様の操作を行ってエチルアルコ
ールを溜去後、25%アンモニア水13部を加え、更に
水で希釈して濃度15%のアニオン性スチレン系ポリマ
ー水溶液(以下SPー2という)を得た。
【0030】調製例9 ドデシルベンゼンスルフォン酸ソーダ1部を溶解した水
200部に、スチレン45部、Nーブチルアクリレート
15部、アクリル酸40部、ラウリルメルカプタン2部
からなるモノマー混合溶液を加え、攪拌乳化し、過硫酸
カリウム1部を加え加温し、70℃で4時間重合反応を
行った後、ジメチルエタノールアミン40部、水150
部を加え、更に水で希釈して濃度20%のアニオン性ス
チレン系ポリマー水溶液(以下SPー3という)を得
た。
【0031】比較調製例1 調製例7と同様の方法で、イソプロピルアルコール75
部を使用し、メタアクリル酸メチル50部、Nーブチル
アクリレート20部、アクリル酸30部、アゾビスイソ
ブチロニトリル1.5部からなるモノマー混合物を使用
する以外は、調製例7と同様に操作して重合物を得た
後、48%苛性ソーダ水溶液24部、水360部を添加
した後、調製例7と同様の操作を行ってイソプロピルア
ルコールを溜去し、25%アンモニア水9部を加え、更
に水で希釈して濃度20%のアニオン性ポリマー水溶液
(以下APー1という)を得た。
【0032】実施例1 調製例1で得たASAー1と調製例7で得たSPー1を
固形分比で(ASAー1):(SPー1)=70:30
で混合し、水で希釈して濃度15%の表面サイズ剤を得
た。 実施例2〜10及び比較例1〜5 調製例1〜6で得たASAー1〜ASAー6と調製例7
〜9及び比較調製例1で得たSPー1〜SPー3並びに
APー1とを表1のように混合し、水で希釈してそれぞ
れ濃度15%の本発明の表面サイズ剤及び比較のための
表面サイズ剤を得た。
【0033】実施例11 イソプロピルアルコール25部と水2部とを混合した液
を調製例7で使用した反応容器に仕込み、スチレン40
部、メタアクリル酸25部、調製例1で使用したアルケ
ニル無水コハク酸35部及びアゾビスイソブチロニトリ
ル3部を混合したモノマー液を滴下する以外は、調製例
7と同様に操作して、アルケニル無水コハク酸の混合さ
れた重合物を得た。次いで、48%苛性ソーダ42.5
部及び水150部を添加した後、調製例7と同様の操作
を行ってイソプロピルアルコールを溜去し、更に水を追
加して濃度30%の本発明の表面サイズ剤を得た。
【0034】実施例12 イソプロピルアルコール25部、水3部及びスチレン3
0部、アクリル酸20部、調製例1で使用したアルケニ
ル無水コハク酸50部、アゾビスイソブチロニトリル
2.5部を使用する以外は、実施例11と同様に操作し
てアルケニル無水コハク酸の混合された重合物を得た。
次いで、48%苛性カリ68.9部及び水150部を添
加した後、調製例7と同様の操作を行ってイソプロピル
アルコールを溜去し、更に水を追加して濃度30%の本
発明の表面サイズ剤を得た。
【0035】
【表1】
【0036】前記実施例1〜実施例12及び比較例1〜
5に示す表面サイズ剤について、次のような表面サイズ
液の性能評価、表面サイズ液の安定性試験を行って各表
面サイズ剤の適性を評価した。
【0037】[表面サイズ液の性能評価] (1) 表面サイジングの効果 a) 表面サイジング用原紙 酸性紙:LーBKP/NーBKP=8/2混合パルプ
に、カオリン対パルプ重量20%、強化ロジンサイズ剤
[星光化学工業(株)製、商品名コロパールS−80]
固形分対パルプ重量0.2%、硫酸バンド固形分対パル
プ重量2%を順次添加して抄造した坪量60g/m2
原紙を使用。尚、この原紙のステキヒトサイズ度は2秒
であった。
【0038】中性紙:LーBKP/NーBKP=8/2
混合パルプに、硫酸バンド固形分対パルプ重量0.5
%、軽質炭酸カルシウム対パルプ重量20%、カチオン
化澱粉[星光化学工業(株)製、商品名パールガムHM
S]固形分対パルプ重量0.5%、アルケニル無水コハ
ク酸系内添サイズ剤[星光化学工業(株)製、商品名コ
ロパールZ−100]固形分対パルプ重量0.05%を
順次添加して抄造した坪量62g/m2の原紙を使用。
尚、この原紙のステキヒトサイズ度は2秒であった。
【0039】b) 表面サイジング法 a)の各原紙に、表1の実施例及び比較例の表面サイズ液
を固形分として0.1%、酸化澱粉[日本食品加工
(株)製、商品名MS−3800]を固形分で5%含有
し、残部は水からなる表面サイズ液を試験用サイズプレ
スを用いて塗工した後、回転ドライヤーで110℃、1
分間の乾燥を行い表面サイズテスト紙を得た。テスト紙
の表面サイズ剤付着量は固形分で0.03g/m2、酸
化澱粉付着量は固形分で1.5g/m2であった。
【0040】c) 表面サイジング紙の紙質評価 ステキヒトサイズ度: JIS P−8122による。 筆記適性: J.TappiNo.12 紙のペン書きサ
イズ度試験方法による。 インクジェット印刷適性: バブルジェットプリンター
[キャノン(株)製、商品名ワープロJ7]を使用し印
刷印字のにじみ程度を下記の7等級で評価。 [6(印字のにじみがまったくない)〜0(印字のにじ
みが大きい)]
【0041】(2) 表面サイズ液の安定性試験 流量50l/分のマグネット式循環ポンプを付した内容
積2000mlの容器を使用し、1000mlの下記の
組成を有する表面サイズ液を液温50℃で底より取入れ
上部より落差をつけて落下せしめる方式で循環せしめ、
1時間後の析出物の発生状況を観察した。 試験用表面サイズ液組成:各実施例、比較例の表面サイ
ズ剤固形分で0.1%、酸化澱粉(性能評価の使用品)
固形分で5%、硫酸バンド固形分で0.005%、残部
は水からなる溶液。
【0042】前記実施例1〜12及び比較例1〜5につ
いて、表面サイズ液の性能評価及び表面サイズ液の安定
性試験を行った結果を表2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】表2から明らかなように、本発明の表面サ
イズ剤組成物は酸性紙及び中性紙の何れにおいても非常
に優れた表面サイズ効果を発揮し、また、表面サイズ液
の安定性においても優れている。
【0045】
【発明の効果】以上の如く本発明は、アルキル又はアル
ケニル置換コハク酸のアルカリ金属、アンモニア、有機
アミン類の塩と、アニオン性スチレン系ポリマーの固形
分重量比90:10〜10:90の割合で含む製紙用表
面サイズ剤組成物であって、安定性に優れたサイズ液と
することができ、表面塗工法を適用することにより、酸
性紙、中性紙の何れにおいても紙に優れた耐水性、筆記
性、インクジェット印刷適性を付与することができるた
め、新聞用紙や各種情報用紙を初めとして各種の紙、板
紙に適用できる極めて汎用性の高い表面サイズ剤とする
ことができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキル又はアルケニル置換コハク酸の
    アルカリ金属、アンモニア若しくは有機アミン類の塩
    と、アニオン性スチレン系ポリマーを含有するサイズ剤
    組成物からなり、アルキル又はアルケニル置換コハク酸
    塩とアニオン性スチレン系ポリマーが固形分重量比で9
    0:10〜10:90の割合で含まれることを特徴とす
    る製紙用表面サイズ剤組成物。
  2. 【請求項2】 アニオン性スチレン系ポリマーが、スチ
    レン、(メタ)アクリル酸を主要な構成モノマーとする
    ものであることを特徴とする請求項1記載の製紙用表面
    サイズ剤組成物。
  3. 【請求項3】 アルキル又はアルケニル置換コハク酸塩
    が、8以上の炭素数を有し、2位以上の位置に二重結合
    を有する内部オレフィンと無水マレイン酸との付加反応
    によって得られる反応生成物及び/又は該反応生成物の
    水素添加物のアルカリ金属、アンモニア若しくはアミン
    類による塩類であることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の製紙用表面サイズ剤組成物。
JP06736996A 1996-02-28 1996-02-28 製紙用表面サイズ剤組成物 Expired - Fee Related JP3458589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06736996A JP3458589B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 製紙用表面サイズ剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06736996A JP3458589B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 製紙用表面サイズ剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09228293A true JPH09228293A (ja) 1997-09-02
JP3458589B2 JP3458589B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=13343040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06736996A Expired - Fee Related JP3458589B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 製紙用表面サイズ剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458589B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330556A (en) * 1997-10-24 1999-04-28 Zeneca Ltd Ink jet printing using reactive dyes
US6162328A (en) * 1997-09-30 2000-12-19 Hercules Incorporated Method for surface sizing paper with cellulose reactive and cellulose non-reactive sizes, and paper prepared thereby
US6414055B1 (en) 2000-04-25 2002-07-02 Hercules Incorporated Method for preparing aqueous size composition
JP2006022427A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤及び塗工紙
JP2006342467A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP2007031909A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤および印刷用紙
US7943789B2 (en) 2002-12-17 2011-05-17 Kemira Oyj Alkenylsuccinic anhydride composition and method of using the same
JP2013052681A (ja) * 2012-10-05 2013-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 圧着用紙

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162328A (en) * 1997-09-30 2000-12-19 Hercules Incorporated Method for surface sizing paper with cellulose reactive and cellulose non-reactive sizes, and paper prepared thereby
GB2330556A (en) * 1997-10-24 1999-04-28 Zeneca Ltd Ink jet printing using reactive dyes
GB2330556B (en) * 1997-10-24 2001-09-12 Zeneca Ltd Process
US6293667B1 (en) 1997-10-24 2001-09-25 Zeneca Limited Process for producing an image on a substrate
US6414055B1 (en) 2000-04-25 2002-07-02 Hercules Incorporated Method for preparing aqueous size composition
US7943789B2 (en) 2002-12-17 2011-05-17 Kemira Oyj Alkenylsuccinic anhydride composition and method of using the same
JP2006022427A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤及び塗工紙
JP2006342467A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP4725204B2 (ja) * 2005-06-09 2011-07-13 荒川化学工業株式会社 製紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP2007031909A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP2013052681A (ja) * 2012-10-05 2013-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 圧着用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3458589B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331363B2 (ja) カチオン性表面サイズ剤の製造方法、該方法で得られたサイズ剤、および該サイズ剤を塗工した紙
WO2007049709A1 (ja) カチオン性表面サイズ剤及び新聞用紙
JPH05339896A (ja) 紙用サイズ剤および紙サイジング方法
JP3458589B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物
JP2939971B2 (ja) 吸水性を改良した印刷用紙、新聞印刷用紙、並びにその製造方法
JPH08246391A (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP4712322B2 (ja) 印刷適性向上剤およびこれを塗布した紙
KR20070039066A (ko) 인쇄적성 향상제 및 이것을 도포한 종이
JP4826771B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤、紙の表面サイジング方法および塗工紙
JP4780274B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤及び塗工紙
JP4560756B2 (ja) 表面サイズ剤及びその製造方法
JP4400202B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP4048477B2 (ja) 表面サイズ剤、その製造方法及び新聞用紙
JP2003227098A (ja) 製紙用表面サイズ剤、印刷用紙および印刷用紙の製造方法
JP4691882B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP4306356B2 (ja) インクジェット印刷用紙用表面サイズ剤及びインクジェット印刷用紙
JP4446225B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤及び塗工紙
JP3555665B2 (ja) 電子写真用転写紙およびインクジェット用記録用紙のいずれにも使用できる記録用紙
JP4446226B2 (ja) インクジェット印刷用紙用表面サイズ剤及びインクジェット印刷用紙
JPH10204792A (ja) 表面サイズ剤
JP4784850B2 (ja) 表面サイズ剤及びその製造方法
JP5885375B2 (ja) 塗工液組成物並びに紙及び板紙
JP2001200199A (ja) 表面塗工剤及びそれを用いたインクジェット記録用シート
JP4306362B2 (ja) 新聞用紙用表面サイズ剤及び新聞用紙
JP5115087B2 (ja) 塗工液組成物並びに紙及び板紙

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees