JPH08246391A - 製紙用表面サイズ剤 - Google Patents

製紙用表面サイズ剤

Info

Publication number
JPH08246391A
JPH08246391A JP7350319A JP35031995A JPH08246391A JP H08246391 A JPH08246391 A JP H08246391A JP 7350319 A JP7350319 A JP 7350319A JP 35031995 A JP35031995 A JP 35031995A JP H08246391 A JPH08246391 A JP H08246391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
unsaturated monomer
sizing agent
papermaking
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7350319A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Torigoe
典章 鳥越
Masayuki Takishita
雅之 瀧下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP7350319A priority Critical patent/JPH08246391A/ja
Publication of JPH08246391A publication Critical patent/JPH08246391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種の紙に適用した場合にも、サイズ性能等
の各種の特性を向上することができる製紙用表面サイズ
剤を提供する。 【解決手段】 (A)(1)カルボキシル基含有不飽和
単量体および(2)疎水性不飽和単量体を含有してなる
水溶性共重合体100重量部を含む水溶液中で、 (B)疎水性不飽和単量体10〜500重量部を乳化重
合して得られるエマルションを含有してなる製紙用表面
サイズ剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は製紙用表面サイズ剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から製紙用表面サイズ剤としては、
スチレン−マレイン酸系共重合体、α−オレフィン−マ
レイン酸系共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸系
共重合体等の水溶性重合体の水溶液が知られている。し
かし、スチレン−マレイン酸系共重合体の表面サイズ剤
は、安価であるがオレフィン−マレイン酸、スチレン−
アクリル酸系表面サイズ剤に比べサイズ効果が弱く、酸
性抄紙の紙では使用できるが、中性抄紙の紙ではほとん
どサイズ効果を発現しない。また、α−オレフィン−マ
レイン酸系共重合体の表面サイズ剤は、既存の水溶性の
表面サイズ剤の中では最も良好なペン書きサイズ度を示
すが、PPC用紙に用いるとトナーの定着性が低く、印
刷用紙に用いるとインキの密着性に問題がある。また、
スチレン−アクリル酸系共重合体の表面サイズ剤は、ス
テキヒトサイズ度は向上するが、ペン書きサイズ度がオ
レフィン−マレイン酸系表面サイズ剤に比べ劣る。この
ように従来知られている表面サイズ剤は、いずれも紙の
種類に応じて使い分けをしなければならないという欠点
がある。
【0003】また、製紙用表面サイズ剤としては、カチ
オン性の水溶性共重合体の存在下で、(メタ)アクリル
酸エステル及び疎水性単量体を乳化重合して得られたエ
マルションを用いることも知られている(特公平5−7
7798号公報)。しかし、表面サイズ剤は、単独で塗
布されることは少なく、通常、酸化デンプン、ポリアク
リルアミド、ポリビニルアルコール等の表面紙質向上剤
と併用され紙に塗布することが一般的である。この中で
ポリアクリルアミド系表面紙力向上剤はアニオン系が主
流であり、カチオン系表面サイズ剤を併用すると凝集物
が発生する問題がある。また、表面塗布液には各種の添
加剤が加えられているが、これらの添加剤はアニオン性
物質が多いために、カチオン系表面サイズ剤の汎用性は
少ない。さらには、洋紙では白色度を高めるために蛍光
染料を使用することが多いが、カチオン系物質はこの蛍
光染料の効果を阻害するためにアニオン系物質に比べ多
量の蛍光染料が必要となるなどの問題もある。また、界
面活性剤の存在下で疎水性単量体を乳化重合して得られ
たエマルションを用いることも知られている(特開平2
−6691号公報)。しかし、該公報記載のオリゴマー
系の界面活性剤では塗布液が泡立つ問題がある。
【0004】さらには、紙塗工用組成物として、アニオ
ン性合成高分子乳化剤の存在下で、スチレンとα,β−
エチレン性不飽和カルボン酸を共重合したエマルジョン
が知られているが、α,β−エチレン性不飽和カルボン
酸のような親水性モノマーを使用するとサイズ性が低下
し、またエマルジョンの粘度が上がるため、製紙用表面
サイズ剤としては使用し難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、各種の紙に
適用した場合にも、サイズ性能等の各種の特性を向上す
ることができる製紙用表面サイズ剤を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
従来技術の課題を解決するべく、鋭意研究を重ねた結
果、従来から表面サイズ剤として使用されてきたカルボ
キシル基含有不飽和単量体および疎水性不飽和単量体を
含有してなる水溶性共重合体を、高分子乳化剤として使
用し、疎水性不飽和単量体を乳化重合すれば、前記目的
に合致した製紙用表面サイズ剤が得られることを見出し
た。本発明はかかる新たな知見に基づいて完成されたも
のである。
【0007】すなわち本発明は(A)(1)カルボキシ
ル基含有不飽和単量体および(2)疎水性不飽和単量体
を含有してなる水溶性共重合体100重量部を含む水溶
液中で、(B)疎水性不飽和単量体10〜500重量部
を乳化重合して得られるエマルションを含有してなる製
紙用表面サイズ剤に係る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の製紙用表面サイズ剤の主
成分である特定のエマルションの製造には、 (A)(1)カルボキシル基含有不飽和単量体および
(2)疎水性不飽和単量体を構成成分として含有してな
る水溶性共重合体(以下、(A)水溶性共重合体とい
う)を、高分子乳化剤として用いる。
【0009】(1)カルボキシル基含有不飽和単量体と
しては(メタ)アクリル酸、マレイン酸、マレイン酸半
エステル、イタコン酸、イタコン酸半エステル、シトラ
コン酸、フマル酸等が挙げられる。これらのうち(メ
タ)アクリル酸、マレイン酸、マレイン酸半エステルか
ら選ばれるいずれか少なくとも1種が好ましい。上記
(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸および/またはメ
タクリル酸をいう(以下、(メタ)というときはこれと
同様の意味である)。
【0010】なお、上記において半エステルとは、アル
キル基の炭素数が1〜18のアルコールと多価カルボン
酸のカルボキシル基の一部とがエステル結合を形成した
ものをいう。かかる炭素数が1〜18のアルキル基とし
ては、直鎖または分岐鎖のものを例示でき、たとえばメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、
n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ネオペン
チル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、2−エチ
ルヘキシル基、デシル基、パルミチル基、ステアリル基
等があげられる。
【0011】かかる(1)カルボキシル基含有不飽和単
量体の使用量は得られる(A)水溶性共重合体の通常、
20〜80重量%、好ましくは25〜75重量%、より
好ましくは35〜65重量%である。(1)カルボキシ
ル基含有不飽和単量体の使用量が20重量%に満たない
場合には親水性が弱いために(A)水溶性共重合体の粘
度が高くなり(B)疎水性不飽和単量体の乳化性が低下
し、(B)疎水性不飽和単量体の重合中に凝集物が発生
する傾向があり、80重量%を越える場合には親水性が
高くなり(A)水溶性共重合体自体のサイズ効果が低下
し得られたエマルションのサイズ効果が低下する傾向が
あり、いずれの場合も好ましくない。
【0012】(2)疎水性不飽和単量体としては、スチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等のスチレ
ン類、炭素数6〜22の直鎖または分岐鎖のα−オレフ
ィン、アルキル基の炭素数が1〜18の(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル、エステル置換基が2−ヒドロキ
シエチル基、2−ヒドロキシプロピル基等のヒドロキシ
アルキル基、ベンジル基、アリル基等の各種(メタ)ア
クリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリル、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、炭素
数1〜22のアルキルビニルエーテル等が挙げられる。
これら(2)疎水性不飽和単量体は1種を単独で、また
は2種以上を併用して用いることができるが、その中で
もスチレン類および/またはα−オレフィンを含有して
なるものが好ましい。なお、スチレン類および/または
α−オレフィンに併用する上記疎水性不飽和単量体とし
ては(メタ)アクリル酸エステルが好適である。
【0013】上記の(メタ)アクリル酸エステルの中で
は、アルキル基の炭素数が1〜18の(メタ)アクリル
酸アルキルエステルが好ましい。特にアルキル基の炭素
数が1〜12の場合が好ましい。かかる炭素数が1〜1
8のアルキル基としては、直鎖、分岐鎖または環状のも
のを例示でき、たとえばメチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル
基、t−ブチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、
シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、デシル基、
パルミチル基、ステアリル基等があげられる。
【0014】(2)疎水性不飽和単量体の使用量は得ら
れる(A)水溶性共重合体の通常、20〜80重量%、
好ましくは25〜75重量%、より好ましくは35〜6
5重量%である。(2)疎水性不飽和単量体の使用量が
20重量%に満たない場合には疎水性が低いために
(A)水溶性共重合体自体のサイズ性能が低下し得られ
たエマルションのサイズ効果が低下する傾向があり、8
0重量%を越える場合には疎水性が強すぎるために
(A)水溶性共重合体の粘度が高くなり(B)疎水性不
飽和単量体の乳化性が低下し、(B)疎水性不飽和単量
体の重合中に凝集物が発生する傾向があり、いずれの場
合も好ましくない。なお、スチレン類および/またはα
−オレフィンに、これら以外の疎水性不飽和単量体を併
用する場合には、当該スチレン類等に併用する疎水性不
飽和単量体の使用量を(A)水溶性共重合体に対して通
常30重量%以下、好ましくは20重量%以下の範囲と
するのがよい。
【0015】本発明では必要により(3)前記(1)及
び(2)と共重合しうる不飽和単量体を、得られる
(A)水溶性共重合体が本発明の目的を逸脱せず、しか
もその効果を保持しうる限度において使用することがで
きる。かかる(3)不飽和単量体としては、たとえば、
ビニルピロリドン、アクリルアミド、N,N−ジメチル
アクリルアミド等のノニオン性不飽和単量体や、ビニル
スルホン酸、2−アクリルアミド2−メチルプロパンス
ルホン酸等のスルホン酸含有アニオン性不飽和単量体ま
たはそのアルカリ塩等をあげることができる。その使用
量は得られる共重合体水溶液のサイズ性能を低下させな
い範囲とされ、通常、30重量%以下、好ましくは20
重量%以下で併用することが可能である。
【0016】本発明の(A)水溶性共重合体の製造方法
は、公知の手段によればよく、たとえば前記(1)、
(2)及び必要により(3)からなる不飽和単量体の混
合物と、重合開始剤溶液をそれぞれ滴下して重合させる
方法、その他分割仕込み、同時仕込みにより重合させる
方法等があげられる。重合温度は通常40〜150℃程
度、反応時間は2〜12時間程度とされる。重合溶媒と
しては水、有機溶剤、水・有機溶剤の混合液を使用で
き、有機溶剤を使用した場合には水蒸気蒸留又は減圧蒸
留により有機溶剤を留去した後に水に溶解し水溶液にす
ることができる。
【0017】なお、重合溶媒としての有機溶剤はエチル
アルコール、プロピルアルコール等のアルコール類、ベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、アセトン、メ
チルエチルケトン等の低級ケトン類、酢酸エチル、クロ
ロホルム、ジメチルホルムアミド等を単独で又は適宜組
合せて使用でき、また水溶性溶剤であれば水と組合せて
使用することができる。
【0018】重合開始剤の種類についても特に制限はさ
れず、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウ
ム等の無機過酸化物、ベンゾイルパーオキサイド、ジク
ミルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド等の有機
過酸化物、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、ジ
メチル−2,2’−アゾビスイソブチレイト等のアゾ系
化合物等の公知の物を適宜選択して使用することができ
る。その使用量は前記(1)、(2)、及び必要により
(3)からなる不飽和単量体100重量部に対して、通
常0.01〜5重量部程度である。なお、ラジカル重合
開始剤の場合は亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリ
ウム等の還元剤を併用して反応系をレドックス系として
もよく、また重合に際して重合度を調節して所望の粘度
とするためにドデシルメルカプタン、2−メルカプトベ
ンゾチアゾール、ブロムトリクロルメタン等のような連
鎖移動剤を用いることもできる。
【0019】また、本発明の(A)水溶性共重合体は、
水に可溶化するために、カルボキシル基の少なくとも8
0%、より好ましくは完全中和されているものがよい。
かかる中和率の調整は、予め前記(1)カルボキシル基
含有不飽和単量体の段階で行えるのはもちろんのこと、
共重合体の重合後に行なうこともできる。中和塩として
は、アンモニウム塩及び/又は揮発性アミン塩が好まし
い。通常、カルボキシル基の少なくとも65%、より好
ましくは少なくとも75%が、アンモニウム塩及び/又
は揮発性アミン塩を形成しているのがよい。アンモニウ
ム塩及び/又は揮発性アミン塩による中和率が65%に
満たない場合には(A)水溶性共重合体自体のサイズ効
果が低下し好ましくない。
【0020】アンモニウム塩を形成するものとしては、
アンモニアの他、炭酸アンモニウム塩等のアンモニウム
塩を使用できる。また、揮発性アミンとしては炭素数1
〜12の脂肪族、脂環族又は芳香族アミン塩、同様のア
リールアミン塩、アルカノールアミン塩等をあげること
ができる。具体的には、たとえば、モノメチルアミン、
ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミ
ン、ジエチルアミン、モノブチルアミン等の脂肪族アミ
ン、シクロヘキシルアミン等の脂環族アミン、アニリン
等の芳香族アミン、アリールアミン、アルカノールアミ
ン等の第1級及び第2級アミン等があげられる。これら
の中和塩のなかでも、特にアンモニアによるアンモニウ
ム塩が好ましい。
【0021】なお、(A)水溶性共重合体のサイズ性能
を低下させない程度の範囲で、ナトリウム塩、カリウム
塩等のアルカリ金属塩を併用して中和することもでき
る。ただし、アルカリ金属塩は、カルボキシル基の35
%以下、好ましくは25%以下にするのがよい。アルカ
リ金属塩の割合が35%を越えると紙に塗布し乾燥され
ても中和のアルカリ塩が揮発しないため、(1)カルボ
キシル基含有不飽和単量体のカルボキシル基が親水性の
塩を形成した状態で残り、サイズ効果が弱いか、発現し
難い。
【0022】(A)水溶性共重合体の重量平均分子量
は、通常1000〜1000000、好ましくは500
0〜500000とされる。重量平均分子量が1000
に満たない場合は、該水溶性共重合体のサイズ性能が低
下し、得られたエマルションのサイズ性能も低下する。
また、重量平均分子が1000000を越える場合は、
(B)疎水性不飽和単量体の乳化性が低下し、(B)疎
水性不飽和単量体の重合中に凝集物が発生する傾向があ
る。なお、(A)水溶性共重合体は、通常、濃度20重
量%おいて、500〜5000cps(25℃)の粘度
を有する。
【0023】本発明の製紙用表面サイズ剤の主成分とし
て使用されるエマルションは、前記(A)水溶性共重合
体を含む水溶液中で、(B)疎水性不飽和単量体を乳化
重合して得られる。(B)疎水性不飽和単量体として
は、前記(A)水溶性共重合体の構成成分である前記
(2)疎水性不飽和単量体と同様のものを例示できる。
好ましくは(メタ)アクリル酸エステルおよび/または
(メタ)アクリロニトリルである。これら(B)疎水性
不飽和単量体は、1種を単独で用いることも2種以上を
併用することもできるが、(メタ)アクリル酸エステル
および/または(メタ)アクリロニトリルと組み合わせ
るのが好ましい。なお、(メタ)アクリル酸、マレイン
酸、アクリルアミド等の親水性不飽和単量体は、エマル
ションのサイズ性能を低下させるだけでなく、粘度を高
くするため好ましくない。
【0024】本発明の製紙用表面サイズ剤の主成分でる
エマルションの製造にあたって用いられる前記(A)及
び(B)の各成分の使用量は、(A)水溶性共重合体
(固形分)の100重量部に対して、(B)疎水性不飽
和単量体10〜500重量部、好ましくは20〜400
重量部である。10重量部に満たない場合には(B)疎
水性不飽和単量体によりもたらされる紙表面のサイズ性
(ペン書きサイズ性、インクジェット適性等)が低下
し、500重量部を越える場合には(B)疎水性不飽和
単量体の重合中に凝集物の発生が多くなり好ましくな
い。
【0025】エマルションの製造は公知の乳化重合方法
により行えばよい。たとえば、所定の反応容器に前記
(B)疎水性不飽和単量体、(A)水溶性共重合体の水
溶液及び水、並びにラジカル重合開始剤を加え、撹拌
下、加温する方法によればよい。なお、前記(B)疎水
性不飽和単量体等の滴下方法は一括仕込み、分割滴下の
いずれの方法でもよく、(A)水溶性共重合体及び水の
存在下に(B)疎水性不飽和単量体とラジカル重合開始
剤を滴下する方法でもよい。反応系内における前記
(B)疎水性不飽和単量体の濃度は、通常5〜60重量
%程度であり、温度40〜110℃程度、好ましくは5
0〜100℃で、1〜10時間程度反応させればよい。
【0026】前記ラジカル重合開始剤としては、過酸化
水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過
酸化物、水性のアゾ系開始剤等の水溶性のラジカル重合
開始剤、又は前記過硫酸塩等と亜硫酸水素ナトリウム、
チオ硫酸ナトリウム等の還元剤とを組み合わせた形のレ
ドックス系重合開始剤等があげられる。前記開始剤の使
用量は前記(B)疎水性不飽和単量体に対して0.05
〜5重量%程度、好ましくは0.1〜3重量%とするの
がよい。その他に、ドデシルメルカプタン、2−メルカ
プトベンゾチアゾール、ブロムトリクロルメタン等の分
子量調節剤を使用して共重合体の分子量を調整すること
もできる。
【0027】前記乳化重合においては、アニオン性もし
くはノニオン性の界面活性剤を単独で又は混合して使用
することもできる。該界面活性剤の使用量は(B)疎水
性不飽和単量体に対して10重量%以下より好ましくは
5重量%以下である。10重量%を越える場合は、得ら
れたエマルションの泡立ち性が強くなり、塗布液とした
時に泡によるトラブルを引き起こすことがある。ノニオ
ン性界面活性剤としては、例えばポリエチレングリコー
ル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル等があげられる。ア
ニオン性界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸塩、
アルキルベンゼンスルフォン酸塩、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル硫酸塩、アルキルスルフォン酸塩、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテルスルホコハク酸塩、
ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩エステル
等があげられる。なお、カチオン性界面活性剤は、重合
中に凝集物が発生するため、使用することはできない。
【0028】本発明の製紙用表面サイズ剤は、前記エマ
ルションを主成分とするものである。該エマルションは
(A)水溶性共重合体に、さらに(B)疎水性不飽和単
量体の共重合体を含有してなり、スチレン−(メタ)ア
クリル酸系、スチレン−マレイン酸系、α−オレフィン
−マレイン酸系、α−オレフィン−(メタ)アクリル酸
系等の一般的な表面サイズ剤の性能に加え、(B)疎水
性不飽和単量体の共重合体により、さらに各種の性能を
向上させたものである。該エマルションは、通常、濃度
20重量%において、1000cps(25℃)以下の
粘度を有する。
【0029】本発明の製紙用表面サイズ剤の適用される
原紙は特に制限はされず各種の紙及び板紙に適用でき
る。紙の種類としては、フォーム用紙、PPC用紙、感
熱記録原紙、感圧記録原紙等の記録用紙及びその原紙、
アート紙、キャストコート紙、上質コート紙等のコート
紙用の原紙、クラフト紙、純白ロール紙等の包装用紙、
その他、ノート用紙、書籍用紙、印刷用紙、新聞用紙等
の各種紙(洋紙);マニラボール、白ボール、チップボ
ール等の紙器用板紙及びライナー等の板紙があげられ
る。
【0030】また、本発明の製紙用表面サイズ剤は、パ
ルプ、填料、内添サイズ剤、内添紙力増強剤、歩留まり
向上剤等の原料及び内添薬品による影響、及び抄紙p
H、抄紙温度、抄紙マシンの形式等抄紙条件の影響はほ
とんど受けない。本発明の製紙用表面サイズ剤は、単独
で使用することができることはもちろんのこと、酸化デ
ンプン、アルギン酸ソーダ、カルボキシメチルセルロ−
ス、アクリルアミド系ポリマー、ポリビニルアルコール
等と併用することもできる。また本発明の製紙用表面サ
イズ剤は、上記各種の紙に対して従来公知の塗布方法、
例えば含浸法、サイズプレス法、ゲートロール法、バー
コーター法、カレンダー法、スプレー法により塗布され
る。その塗布量は通常は0.001〜2g/m2 (固形
分)、好ましくは0.005〜0.5g/m2 である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、各種の紙に適用した場
合にも、サイズ性能等の各種の特性を向上することがで
きる製紙用表面サイズ剤を提供することができる。特
に、ステキヒトサイズ度、コブサイズ度、ペン書きサイ
ズ等の紙質の向上に有効であり、たとえば、筆記用紙に
おいてはペン書き適性の向上、PPC用紙においてはト
ナー定着性の向上、インクジェット用紙においては印字
濃度のアップ、フェザリングの向上、印刷用紙において
はインキセット性の向上、新聞用紙においてはオフセッ
ト印刷時の耐水性の改善、ライナー等の板紙においては
耐水性・印刷適性の向上が認められる。また、このよう
に本発明の製紙用表面サイズ剤は各種の紙に適用できる
ことから、同じ抄紙機で抄物(印刷用紙、書籍用紙、P
PC用紙)の切り替え時に製紙用表面サイズ剤を変更す
る必要がない。さらには同じ工場で酸性抄紙と中性抄紙
を異なる抄紙機で行っていても同じ製紙用表面サイズ剤
を使用することができる。
【0032】
【実施例】以下に参考例、実施例及び比較例をあげて本
発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例
に限定されるものではない。なお、各例中、部及び%は
特記しない限り重量基準である。
【0033】参考例1((A)水溶性共重合体の製造) 撹拌器、還流冷却管、窒素導入管付きの反応器に、窒素
を導入しながら水100部及びイソプロピルアルコール
75部を加え、撹拌しながら加熱し温度を80℃まで上
昇させた。これにスチレン45部及びアクリル酸55部
を混合した単量体混合液と、過硫酸カリウム5部を水1
20部に溶解した重合開始剤溶液を3時間で全量滴下さ
せた後に2時間熟成させ反応を完結させた。その後、イ
ソプロピルアルコールを留去し、冷却後28%アンモニ
ア水溶液46.4部(アクリル酸に対して100モル
%)を加え水で希釈し共重合体の濃度が20%になるよ
うに調整し、25℃の粘度が1100cpsである水溶
性共重合体(A1)の水溶液を得た。
【0034】参考例2〜4((A)水溶性共重合体の製
造) 参考例1において、単量体の種類、組成比及び中和率を
表1に示すように変えた他は、参考例1と同様にして水
溶性共重合体(順に、A2〜A4)の水溶液を得た。得
られた水溶性共重合体の水溶液の性状を表1に示す。
【0035】参考例5((A)水溶性共重合体の製造) 参考例1と同様の反応器に、窒素を導入しながら無水マ
レイン酸48.5部及びトルエン100部を加え、撹拌
しながら加熱し温度を105℃まで上昇させた。これに
スチレン51.5部と、t−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート2部とトルエン50部を混合した重
合開始剤溶液を2時間で全量滴下させた後に4時間熟成
させ反応を完結させた。その後、トルエンを留去し、冷
却後28%アンモニア水溶液60部を加え水に溶解し共
重合体の濃度が20%になるように調整し、25℃の粘
度が1300cpsであるスチレン−マレイン酸系共重
合体(A5)の水溶液を得た。得られた水溶性共重合体
の水溶液の性状を表1に示す。
【0036】参考例6((A)水溶性共重合体の製造) 参考例1と同様の反応器に、窒素を導入しながら無水マ
レイン酸26.2部及びトルエン10部を加え、撹拌し
ながら加熱し温度を105℃まで上昇させた。これにイ
ソブチルアルコール19.8部を2時間で全量滴下させ
た後に4時間熟成させエステル化反応を完結させた。冷
却後トルエン100部を加え、撹拌しながら加熱し温度
を105℃まで上昇させた。これにスチレン35部、メ
タクリル酸15部、アクリル酸n−ブチル4部と、t−
ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート2部とト
ルエン50部を混合した重合開始剤溶液を2時間で全量
滴下させた後に4時間熟成させ反応を完結させた。その
後トルエンを留去し、冷却後28%アンモニア水溶液2
8部を加え水に溶解し共重合体の濃度が20%になるよ
うに調整し、25℃の粘度が2500cpsである水溶
性共重合体(A6)の水溶液を得た。得られた水溶性共
重合体の水溶液の性状を表1に示す。
【0037】参考例7((A)水溶性共重合体の製造) 参考例1と同様の反応器に、窒素を導入しながら無水マ
レイン酸30.4部及びトルエン100部を加え、撹拌
しながら加熱し温度を105℃まで上昇させた。これに
1−ヘキサデセン69.6部と、t−ブチルパーオキシ
ベンゾネイト2.5部とトルエン47.5部を混合した
重合開始剤溶液を2時間で全量滴下させた後に4時間熟
成させ反応を完結させた。その後、トルエンを留去し、
冷却後28%アンモニア水溶液40部を加え水に溶解し
共重合体の濃度が20%になるように調整し、25℃の
粘度が1500cpsであるα−オレフィン−マレイン
酸系共重合体(A7)の水溶液を得た。得られた水溶性
共重合体の水溶液の性状を表1に示す。
【0038】参考例8((A)水溶性共重合体の製造) 参考例7において、単量体の種類、組成比及び中和率を
表1に示すように変えた他は、参考例7と同様にして水
溶性共重合体(A8)の水溶液を得た。得られた水溶性
共重合体の水溶液の性状を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1中、Stはスチレン、AAはアクリル
酸、MAAはメタクリル酸、nBAはアクリル酸n−ブ
チル、MMAはメタクリル酸メチル、MAnは無水マレ
イン酸、MAn−IBAはマレイン酸(モノ)i−ブチ
ル、DIBはジイソブチレンを表す。
【0041】実施例1 参考例1と同様の反応器に、窒素を導入しながら水溶性
共重合体(A1)の水溶液500部(固形分として10
0部)、メタクリル酸メチル50部及び水50部を混合
した単量体乳化液を加え、撹拌しながら加熱し温度を4
5℃まで上昇させた。これに過硫酸アンモニウム0.2
5部を水20部に溶解した重合開始剤水溶液を添加し、
加熱及び発熱により温度を80℃まで上昇させ、その
後、温度を80℃に保ち4時間熟成させ反応を完結させ
た。冷却後、水で希釈しエマルションの濃度が20%に
なるように調整し、25℃の粘度が530cpsである
エマルションを得た。
【0042】実施例2〜6、比較例1、2 実施例1において、(A)水溶性共重合体、(B)疎水
性不飽和単量体、重合開始剤水溶液の種類又はその使用
量を、それぞれ表2に示すように変えた他は、実施例1
と同様にしてエマルションを得た。ただし、比較例2で
は、水溶性共重合体(A)の代わりに60%ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム12.5部を使用した。得
られたエマルションの性状を表2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】表2中、DBSはドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、ANはアクリロニトリル、APSは過
硫酸アンモニウム、KPSは過硫酸カリウム、V50は
2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩
(和光純薬工業製)を表す。なお、MMA、nBA、S
tは表1のそれと同じ。
【0045】実施例7 参考例1と同様の反応器に、窒素を導入しながら水溶液
共重合体(A1)の水溶液500部(固形分として10
0部)と水100部を混合した乳化剤水溶液を加え、撹
拌しながら加熱し温度を85℃まで上昇させた。これに
メタクリル酸メチル100部、アクリル酸2−ヒドロキ
シプロピル50部及びスチレン50部を混合した単量体
混合液と、過硫酸アンモニウム1部を水80部に溶解し
た重合開始剤水溶液を3時間で全量滴下させた後に4時
間熟成させ反応を完結させた。冷却後、水で希釈しエマ
ルションの濃度が30%になるように調製し、25℃の
粘度が75cpsであるエマルションを得た。
【0046】実施例8〜10、比較例3 実施例7において、(A)水溶性共重合体の種類又はそ
の使用量、(B)疎水性のエチレン性不飽和単量体の種
類又はその使用量、重合開始剤水溶液の種類又はその使
用量を表3に示すように変えた他は、実施例7と同様に
してエマルションを得た。ただし、比較例3では、水溶
性共重合体(A)の代わりに60%ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム20部を使用した。得られたエマル
ションの性状を表3に示す。
【0047】
【表3】
【0048】表3中、HPAはアクリル酸2−ヒドロキ
シプロピルを表す。なお、DBS、MMA、nBA、S
t、AN、APS、KPS、V50は表1又は表2のそ
れと同じ。
【0049】実施例11 参考例1と同様の反応器に、窒素を導入しながら水20
0部を加え、撹拌しながら加熱し温度を80℃まで上昇
させた。これに水溶性共重合体(A1)の水溶液500
部(固形分として100部)、メタクリル酸メチル20
0部、アクリル酸2−エチルヘキシル50部、スチレン
50部及び水100部を混合した単量体乳化液と、過硫
酸アンモニウム1.5部を水100部に溶解した重合開
始剤水溶液を2時間で全量滴下させた後に4時間熟成さ
せ反応を完結させた。冷却後、水で希釈しエマルション
の濃度が30%になるように調製し、25℃の粘度が2
1cpsであるエマルションを得た。
【0050】実施例12〜15、比較例4〜6 実施例11において、(A)水溶性共重合体の種類又は
その使用量、(B)疎水性のエチレン性不飽和単量体の
種類又はその使用量、重合開始剤水溶液の種類又はその
使用量を表4に示すように変えた他は、実施例11と同
様にしてエマルションを得た。ただし、比較例6では、
水溶性共重合体(A)の代わりに60%ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム25部を使用した。得られたエ
マルションの性状を表4に示す。なお、比較例4では重
合中に増粘が著しく、比較例5では重合中に凝集物の発
生が多く分離した。
【0051】
【表4】
【0052】表4中、EHAはアクリル酸2−エチルヘ
キシルを表し、AAはアクリル酸を表す。なお、DB
S、MMA、nBA、St、APS、KPS、V5は表
1または表2のそれと同じ。
【0053】比較例7〜14 参考例1〜8で得た系水溶性共重合体(A1〜A8)の
水溶液をそのまま用いた。
【0054】実施例で得られたエマルション又は比較例
で得られたエマルションもしくは水溶液を表面サイズ剤
として用い、以下の試験に供した。
【0055】試験例1(中性PPC・インクジェット兼
用記録紙での評価) (i)中性PPC・インクジェット兼用記録紙用原紙の
製造 下記配合のスラリーを用いて坪量65g/m2 の中性紙
を抄紙pH7.2で抄造した。スラリーの配合:L−B
KP(360mlCSF)65部、N−BKP(420
mlCSF)35部、炭酸カルシウム(タマパール12
1 奥多摩工業株式会社製)10部、中性ロジンサイズ
剤(サイズパインNT−80 荒川化学工業株式会社
製)0.2部、硫酸アルミニウム1部、カチオンデンプ
ン(Cato F 王子ナショナル社製)1部、歩留ま
り向上剤(パーコール47 アライドコロイド社製)
0.03部。
【0056】(ii)塗布液の調製 酸化デンプン(王子エースA 王子コーンスターチ株式
会社製)を濃度10%で糊化を行い、下記濃度で配合し
た塗布液を調製した。塗布液の配合(固形分濃度):酸
化デンプン3%、表面サイズ剤0.2%、塩化ナトリウ
ム0.1%。
【0057】(iii)中性PPC・インクジェット兼
用記録紙の製造 前記(i)で抄造した原紙に、前記(ii)で調製した
塗布液をサイズプレスを用いて塗布し、記録紙を得た。
【0058】(iv)記録紙の評価 前記(iii)で得られた記録紙をA4版に裁断し、2
0℃、65%RHの条件で24時間調湿した後、以下の
試験に供した。評価結果を表5に示す。
【0059】ステキヒトサイズ度:JIS P 812
2による。PPC・インクジェット兼用記録用紙として
は20秒以上が必要である。
【0060】ペン書きサイズ度:J.Tappi N
o.12による。PPC・インクジェット兼用記録用紙
としては5以上の評価が必要である。
【0061】電子写真(PPC)適性:A4版に裁断し
た記録紙を用い、キャノン社製の電子写真複写機(NP
6150)を用いて行った。トナー定着性:上記複写
機にて複写した光学濃度が約1.4の画像部に、18m
m巾のセロハンテープを300g/cmの線圧で張り付
け、1cm/秒の速度で剥離した際の、剥離前の画像濃
度に対する剥離後の画像濃度の比(剥離後の画像濃度/
剥離前の画像濃度)で評価した。画像濃度の測定にはサ
クラデジタル濃度計(小西六株式会社製、PDA−6
5)を使用した。電子写真用転写紙としては、前記比が
0.8以上必要である。カール:記録紙をCD方向に
通紙して片面複写した後、カール面を上にして平らな台
の上に置き四隅の中で最も台の面より高い値を測定し、
10枚の平均値で評価した。電子写真用複写紙として
は、3mm以下が好ましい。
【0062】インクジェット適性:上記と同様のA4版
に裁断した記録紙を用い、キャノン社製のインクジェッ
トプリンタ(BJ−10v)を用いて行った。印字濃
度:A4版の記録紙の上下2箇所、左右3箇所に黒で印
字したベタ印字部をサクラデジタル濃度計(小西六株式
会社製、PDA−65)にて12点の測定を行い、この
平均値を印字濃度とした。インクジェット記録紙として
は、1.25以上の光学濃度が必要である。フェザリ
ング:A4版の記録紙に横罫線のパターンを印字し、ニ
ジミ度合いをペン書きサイズ度(J.Tappi N
o.12)に準じて0〜6の7段階で評価した。インク
ジェット記録紙としては5以上の評価が必要である。
【0063】
【表5】
【0064】試験例2(酸性上質ノート用紙での評価) (i)酸性上質ノート用紙用原紙の製造 下記配合のスラリーを用いて坪量80g/m2 の酸性紙
を抄紙pH4.7で抄造した。スラリーの配合:L−B
KP(350mlCSF)60部、N−BKP(400
mlCSF)40部、タルク(イライト 日本タルク株
式会社製)20部、ロジンエマルションサイズ剤(サイ
ズパインN−773 荒川化学工業株式会社製)0.2
部、硫酸アルミニウム2.5部、歩留まり向上剤(アラ
フィックス530 荒川化学工業株式会社製)0.02
部。
【0065】(ii)塗布液の調製 酸化デンプン(MS3800 日本食品化工株式会社
製)を濃度10%で糊化を行い、下記濃度で配合した塗
布液を調製した。塗布液の配合(固形分濃度):酸化デ
ンプン4%、表面サイズ剤0.1%。
【0066】(iii)酸性上質ノート用紙の製造 前記(i)で抄造した原紙に、前記(ii)で調製した
塗布液をサイズプレスを用いて塗布し、ノート用紙を得
た。
【0067】(iv)酸性上質ノート用紙の評価 前記(iii)で得られたノート用紙を20℃、65%
RHの条件で24時間調湿した後、以下の試験に供し
た。評価結果を表6に示す。
【0068】ステキヒトサイズ度:JIS P 812
2による。ノート用紙としては20秒以上が必要であ
る。
【0069】ペン書きサイズ度:J.Tappi N
o.12による。ノート用紙としては5以上の評価が必
要である。
【0070】
【表6】
【0071】試験例3(新聞用紙での評価) (i)塗布液の調製 酸化デンプン(MS3800 日本食品化工株式会社
製)を濃度15%で糊化を行い、下記濃度で配合した塗
布液を調製した。塗布液の配合(固形分濃度):酸化デ
ンプン3%、表面サイズ剤0.5%。
【0072】(ii)新聞用紙の製造 坪量43g/m2 の新聞原紙に、前記(i)で調製した
塗布液をゲートロールコーターを用いて塗布し、新聞用
紙を得た。
【0073】(iii)新聞用紙の評価 前記(ii)で得られた新聞用紙を20℃、65%RH
の条件で24時間調湿した後、以下の試験に供した。評
価結果を表7に示す。
【0074】吸水度:J.Tappi No.33に準
じる。5マイクロリットルの脱イオン水が吸収されるま
での時間を測定した。オフセット輪転機で印刷される新
聞用紙では吸水度として10秒以上が必要である。
【0075】吸油度:J.Tappi No.33に準
じる。5マイクロリットルの0号ソルベントが吸収され
るまでの時間を測定した。印刷時のインキセット性より
新聞用紙では吸油度は50秒以下であることが必要であ
る。
【0076】再湿接着力:2.5cm×10cmに裁断
した2枚の試験片を5秒間水に浸漬し重ね合わせ、濾紙
にはさみ余分な水を取り除いた後、ロールプレス(線圧
40Kg/cm)で試験片を張り合わせた。この後直ち
に引っ張り試験機を使用して引っ張り速度50mm/分
でT字剥離試験を行い、再湿接着力を求めた。オフセッ
ト輪転機で印刷される新聞用紙では再湿接着力は30g
/25mm以下であることが必要である。
【0077】表面強度:RI試験器(明製作所製)を使
用して、表面強度を評価した。評価基準は0〜5の6段
階であり、0は全面剥離、5はピッキングなしである。
新聞用紙としては、4以上の評価が必要である。
【0078】
【表7】
【0079】試験例4(ライナーでの評価) (i)塗布液の調製 酸化デンプン(MS3800 日本食品化工株式会社
製)を濃度15%で糊化を行い、下記濃度で配合した塗
布液を調製した。塗布液の配合(固形分濃度):酸化デ
ンプン4%、表面サイズ剤0.1%。
【0080】(ii)ライナーの製造 坪量160g/m2 のライナー原紙に、前記(i)で調
製した塗布液をキャレンダーを用いて表面のみに塗布
し、ライナーを得た。
【0081】(iii)ライナーの評価 前記(ii)で得られたライナーを20℃、65%RH
の条件で24時間調湿した後、以下の試験に供した。評
価結果を表8に示す。
【0082】コッブ吸水度:JIS P 8140によ
る。水との接触時間は1分とし、ライナーとしては20
g/m2 以下であることが必要とされる。
【0083】表面強度:RI試験器(明製作所製)を使
用して、表面強度を評価した。ライナーとしては、4以
上の評価が必要である。
【0084】
【表8】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(1)カルボキシル基含有不飽和
    単量体および(2)疎水性不飽和単量体を含有してなる
    水溶性共重合体100重量部を含む水溶液中で、(B)
    疎水性不飽和単量体10〜500重量部を乳化重合して
    得られるエマルションを含有してなる製紙用表面サイズ
    剤。
  2. 【請求項2】 (A)水溶性共重合体が(1)カルボキ
    シル基含有不飽和単量体20〜80重量%および(2)
    疎水性不飽和単量体20〜80重量%を含有してなる共
    重合体である製紙用サイズ剤。
  3. 【請求項3】 (A)水溶性共重合体のカルボキシル基
    の少なくとも80%が中和され、かつ少なくとも65%
    以上がアンモニウム塩および/または揮発性アミン塩を
    形成している請求項1または2に記載の製紙用表面サイ
    ズ剤。
  4. 【請求項4】 (1)カルボキシル基含有不飽和単量体
    が、(メタ)アクリル酸、マレイン酸およびマレイン酸
    半エステルからなる群より選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の製紙用
    表面サイズ剤。
  5. 【請求項5】 (2)疎水性不飽和単量体が、スチレン
    類および/またはα−オレフィンを含有してなる請求項
    1ないし4のうちいずれか1項に記載の製紙用表面サイ
    ズ剤。
  6. 【請求項6】 (2)疎水性不飽和単量体が、スチレン
    類および/またはα−オレフィンならびに(メタ)アク
    リル酸エステルを含有してなる請求項1ないし4のうち
    いずれか1項に記載の製紙用表面サイズ剤。
  7. 【請求項7】 (B)疎水性不飽和単量体が、(メタ)
    アクリル酸エステルおよび/または(メタ)アクリロニ
    トリルを含有してなる請求項1ないし6のうちいずれか
    1項に記載の製紙用表面サイズ剤。
JP7350319A 1994-12-22 1995-12-22 製紙用表面サイズ剤 Pending JPH08246391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350319A JPH08246391A (ja) 1994-12-22 1995-12-22 製紙用表面サイズ剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647194 1994-12-22
JP6-336471 1994-12-22
JP7350319A JPH08246391A (ja) 1994-12-22 1995-12-22 製紙用表面サイズ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08246391A true JPH08246391A (ja) 1996-09-24

Family

ID=26575483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350319A Pending JPH08246391A (ja) 1994-12-22 1995-12-22 製紙用表面サイズ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08246391A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051107A (en) * 1997-04-28 2000-04-18 Hercules Incorporated Process for surface sizing paper and paper prepared thereby
JP2001040041A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Harima Chem Inc スチレン・アクリル酸系共重合体の製造方法、並びに当該共重合体塩水溶液を利用した紙等
JP2002220796A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Japan Pmc Corp 表面サイズ剤及びその製造方法
JP2002528658A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 分散物を製造するための組成物及び方法、並びに該分散物の使用方法
JP2003096691A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Harima Chem Inc 製紙用表面サイズ剤
JP2006169709A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Arakawa Chem Ind Co Ltd 印刷用紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP2008150736A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Pmc Corp 表面サイズ剤及びそれを用いた塗工紙の製造方法
JP2008214815A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Arakawa Chem Ind Co Ltd 撥水剤用下塗り塗工液、撥水紙およびその製造方法
JP2009041144A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Seiko Pmc Corp 塗工液組成物並びに紙及び板紙
JP2009097135A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤および紙
JP2009114585A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Pmc Corp 撥水剤用下塗り剤及び紙の製造方法
JP2009537708A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マレイン酸コポリマーで被覆された電子写真印刷法用の基材
JP2010156079A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水溶性製紙用表面サイズ剤
JP2014070313A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051107A (en) * 1997-04-28 2000-04-18 Hercules Incorporated Process for surface sizing paper and paper prepared thereby
JP4795537B2 (ja) * 1998-10-28 2011-10-19 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 分散物を製造するための組成物及び方法、並びに該分散物の使用方法
JP2002528658A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 分散物を製造するための組成物及び方法、並びに該分散物の使用方法
JP2001040041A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Harima Chem Inc スチレン・アクリル酸系共重合体の製造方法、並びに当該共重合体塩水溶液を利用した紙等
JP4632003B2 (ja) * 1999-07-27 2011-02-16 ハリマ化成株式会社 スチレン・アクリル酸共重合体塩水溶液の製造方法、当該共重合体塩水溶液を利用した紙等
JP2002220796A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Japan Pmc Corp 表面サイズ剤及びその製造方法
JP4560756B2 (ja) * 2001-01-24 2010-10-13 星光Pmc株式会社 表面サイズ剤及びその製造方法
JP2003096691A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Harima Chem Inc 製紙用表面サイズ剤
JP2006169709A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Arakawa Chem Ind Co Ltd 印刷用紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP4655203B2 (ja) * 2004-11-19 2011-03-23 荒川化学工業株式会社 印刷用紙用表面サイズ剤および印刷用紙
JP2009537708A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マレイン酸コポリマーで被覆された電子写真印刷法用の基材
JP2008150736A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Pmc Corp 表面サイズ剤及びそれを用いた塗工紙の製造方法
JP2008214815A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Arakawa Chem Ind Co Ltd 撥水剤用下塗り塗工液、撥水紙およびその製造方法
JP2009041144A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Seiko Pmc Corp 塗工液組成物並びに紙及び板紙
JP4697677B2 (ja) * 2007-09-27 2011-06-08 荒川化学工業株式会社 製紙用表面サイズ剤および紙
JP2009097135A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ剤および紙
JP2009114585A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Pmc Corp 撥水剤用下塗り剤及び紙の製造方法
JP2010156079A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水溶性製紙用表面サイズ剤
JP2014070313A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用表面サイズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331363B2 (ja) カチオン性表面サイズ剤の製造方法、該方法で得られたサイズ剤、および該サイズ剤を塗工した紙
JPH08246391A (ja) 製紙用表面サイズ剤
JPH05339896A (ja) 紙用サイズ剤および紙サイジング方法
CA2354966A1 (en) Cationic polymer dispersions for paper sizing
AU613744B2 (en) Sizing composition and sizing method
JP3114622B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JPH11279983A (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP3458589B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物
JP4395817B2 (ja) 表面サイズ剤及び塗工紙の製造方法
JP4826771B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤、紙の表面サイジング方法および塗工紙
JPH1046490A (ja) 塗被紙用組成物
JPH1036458A (ja) 水性ポリマー組成物
JP4691882B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP3555665B2 (ja) 電子写真用転写紙およびインクジェット用記録用紙のいずれにも使用できる記録用紙
JP4400202B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP2003227098A (ja) 製紙用表面サイズ剤、印刷用紙および印刷用紙の製造方法
JP3177293B2 (ja) 塗工紙用組成物及び塗工紙
JP3247924B2 (ja) 紙塗工用組成物及び該組成物を塗工して得られる塗工紙
JP3144874B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP3555663B2 (ja) 電子写真用転写紙およびインクジェット用記録用紙のいずれにも使用できる記録用紙
JP3148315B2 (ja) 紙塗工用組成物および塗工紙
JP4446226B2 (ja) インクジェット印刷用紙用表面サイズ剤及びインクジェット印刷用紙
JP4306356B2 (ja) インクジェット印刷用紙用表面サイズ剤及びインクジェット印刷用紙
JP2000313168A (ja) 表面塗工剤及びそれを用いた塗工紙の製造方法
JP2001232932A (ja) インクジェット記録用紙用表面サイズ剤およびインクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316