JPH09223959A - 分周回路 - Google Patents

分周回路

Info

Publication number
JPH09223959A
JPH09223959A JP8028218A JP2821896A JPH09223959A JP H09223959 A JPH09223959 A JP H09223959A JP 8028218 A JP8028218 A JP 8028218A JP 2821896 A JP2821896 A JP 2821896A JP H09223959 A JPH09223959 A JP H09223959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
register
circuit
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8028218A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Mogi
良明 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8028218A priority Critical patent/JPH09223959A/ja
Priority to US08/795,559 priority patent/US5907590A/en
Priority to KR1019970004146A priority patent/KR100422114B1/ko
Publication of JPH09223959A publication Critical patent/JPH09223959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/68Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a base which is a non-integer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • G06F7/68Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers using pulse rate multipliers or dividers pulse rate multipliers or dividers per se

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IC化が容易で、一層の小型化、低消費電力
化が可能な分数分周回路を提供する。 【解決手段】 分周回路の構成は、少なくとも、分数分
周比の分母と分子の差を格納するレジスタa25と、分
数分周比の分子を格納するレジスタb26と、レジスタ
a25とレジスタb26を切り替えて演算器28に接続
するセレクタ27と、被分周信号のタイミングで演算器
28の出力を取り込むフリップフロップ29と、前記レ
ジスタa25と前記フリップフロップ29の値を比較す
る比較器30と、前記比較器30の出力と被分周信号を
入力し、その論理積を演算する論理回路31とから構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分周回路に関し、更
に詳しくは1より小さい有理数の分周比を持つ分周回路
の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、分数分周比を持つ分周回路は、基
準クロック周波数の分周比の分母分の1の周波数を比較
周波数とするPLL(Phase Locked Lo
op)を用いた発振回路により構成されていた。また、
基準クロック信号を入力とするカウンタと、カウンタ出
力を入力とする論理回路もしくは記憶装置により、出力
するクロックパルスを、基準クロック信号より取捨選択
する方式の分周回路もあった。
【0003】例えばPLLを用いた分周回路の一例につ
いて図6を参照して説明する。この例は入力周波数f0
から分数分周比がN2 /N1 のパルスを生成しようとす
るものであって、f0 を分周比の分母分の1、即ち1/
1 に分周するカウンタ41と、分周されたf0 /N1
を比較周波数として位相の比較を行う位相比較器42
と、位相比較器42からの出力を通過させるローパスフ
ィルタ(LPF)43と、LPF43の出力電圧に対応
した周波数で発振する電圧制御発振器(VCO)44
と、このVCO44で発振したパルスを分数分周比の分
子の値N2 で分周するカウンタ45から構成されてい
る。
【0004】仮に電圧制御発振器44の発振周波数をf
1 とすると、カウンタ45で分周されたf1 /N2 とf
0 /N1 とが位相比較器42で位相が比較されてf0
1に対するf1 /N2 の位相差に応じた電圧が発生
し、更にVCO44でこの電圧に対応した周波数の発振
がなされる。この制御系においては、暫時、位相比較器
42における2つの入力は一定の位相差を有する同じ周
波数に収斂していく。従ってf0 /N1 =f1 /N2
即ちf1 =f0 2 /N1 となり、VCO44の出力端
では入力周波数f0 のN2 /N1 の分数分周比を有する
クロックを得ることができるものである。
【0005】しかしながら、上述したようにPLLを用
いた発振回路を有する構成では、位相差に応じたアナロ
グ量の電圧を扱うことになり、従ってアナログ回路とデ
ジタル回路が混在するためにIC化が困難で、回路規模
が大きくなり、また消費電力も大きくなるものであっ
た。また、自動制御の特性上、クロック周波数が安定す
るまでに、比較的時間を要していた。
【0006】一方、カウンタと論理回路、記憶装置によ
る構成法はデジタル回路だけによる構成であり、IC化
は容易で回路の小型化、低消費電力化が図れるが、それ
でも尚、実際の電子機器の搭載においては近年の電子機
器に要求される性能を十分に満足できるものではなかっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、アナログ回路を用いたPLL、およびカウンタ、記
憶回路を用いることなく、デジタル回路による構成でI
C化が容易な、また、より一層の回路の小型化、低消費
電力化を図ることが可能な分数分周比を有する分周回路
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
成されたものであり、基準クロック信号の周波数を有理
数倍に分周する分周回路において、前記基準クロック信
号を入力する基準クロック信号入力端子と、前記基準ク
ロック信号に同期して、その入力値を記憶するフリップ
フロップと、前記分周回路の分周比の分子の値を記憶す
る第一のレジスタと、分周比の分母の値と分子の値との
差を記憶する第二のレジスタと、前記フリップフロップ
の出力値と、前記第一のレジスタに記憶された値と前記
第二のレジスタに記憶された値のいずれか一方との大小
を比較する比較器と、前記比較器の出力により、前記第
一のレジスタと前記第二のレジスタのいずれか一方の出
力を選択し、その出力とするセレクタと、前記セレクタ
の出力と前記フリップフロップの出力とを入力とし、前
記比較器の出力により加算演算または減算演算を選択さ
れる演算器と、前記基準クロック信号と前記比較器出力
を入力とする論理回路とを有し、更に、前記演算器の出
力を前記フリップフロップの入力とし、前記論理回路の
出力を以て分周の出力とする分周回路を構成する。
【0009】前記分周回路の第一のレジスタと第二のレ
ジスタの内容を変更する制御回路を付加した分周回路を
構成して上記課題を解決する。
【0010】従って本発明によれば、PLLを用いるこ
となくデジタル回路だけで分周回路を構成することがで
きるため、IC化が容易となり、回路の小型化が実現で
きる。また、カウンタと論理回路、記憶装置等により構
成した場合に比べ、回路規模を小型化することが可能
で、ICとして実現する際のチップ占有面積を削減で
き、また消費電力を節減することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による分周回路の実施形態
例について図1ないし図5を参照して説明する。図1は
本発明が使用されるシステムの一例であるデジタル携帯
電話端末のブロック図である。図2は本発明の第一の実
施形態例であり、図3は第一の実施形態例の要部のタイ
ミングチャートである。図4は第二の実施形態例であ
り、また、図5は第三の実施形態例である。
【0012】まず、本発明を使用する装置の一例である
スペクトル拡散を用いたデジタル携帯電話端末のシステ
ムについて図1を参照して説明する。デジタル携帯電話
端末は送信系および受信系の2つの系統からなりたって
おり、アンテナ1のみ共有化されている。
【0013】受信系では、アンテナ1より受信された受
信信号がRFフロントエンド2を通り、受信RF混合器
3においてRF搬送波から中間周波数までRF局部発振
器17の発振周波数で周波数変調され、受信中間周波処
理部4で中間周波処理がされた後、受信中間周波混合器
5で周波数変換され、ベースバンド信号となる。更に受
信ベースバンド処理部6でベースバンド処理がされた
後、A/D変換器7でA/D変換され、受信デジタル処
理部8でスペクトル逆拡散、復号化、D/A変換された
後、音声信号出力装置9より音声信号として出力され
る。
【0014】送信系では音声信号入力装置16より入力
された音声信号は、まずデジタル処理部15でA/D変
換、符号化処理を経た後、スペクトル拡散される。スペ
クトル拡散されたデジタル信号はD/A変換器14でD
/A変換された後、送信ベースバンド処理部13でベー
スバンド処理が施され、送信中間周波混合器12で送信
中間周波数に周波数変換される。更に、送信中間周波処
理部11で中間周波処理が施され、送信RF混合器10
でRF局部発振器17の発振周波数でRF搬送波に周波
数変換された後、RFフロントエンド2を通ってアンテ
ナ1より送信される。
【0015】ここで、送信系における入力信号のA/D
変換処理、送信ベースバンド信号のD/A変換処理、ま
た、受信系における受信ベースバンド信号のA/D変換
処理、出力音声信号のD/A変換処理の4つの処理を含
め、送受信系のデジタル処理部におけるクロック周波数
は、周波数拡散処理における拡散クロック周波数から決
められている。
【0016】また、基準周波数発振器24はRF局部発
振器17のPLL18の参照周波数に用いられているこ
とから、搬送波におけるチャンネル間隔の整数倍である
必要がある。従ってデジタルクロック周波数と搬送波に
おけるチャンネル間隔との公倍数の発振周波数を持つ適
当な基準周波数発振器がなければ、基準周波数を整数分
の一に分周してデジタルクロック周波数を生成すること
は不可能であり、分数分周比を有する分周回路が必要と
なる。
【0017】例えば、チャンネル間隔として130kH
z、デジタルクロックとして9MHzを仮定した場合、
その最小公倍数は117MHzにもなり、これをデジタ
ル携帯電話端末の基準周波数とするには、サイズ、消費
電力等からこれに適するものではない。一方、周波数が
より低くて済む、即ち、デジタル携帯電話端末の基準周
波数として好適なチャンネル間隔130kHzの150
倍の19.5MHzを用いた場合、基準周波数からデジ
タルクロック周波数の9MHzを生成するためには、6
/13の分周比を持つ分周回路が必要となる。
【0018】本発明は上述の要請に合致した分数分周比
を有する分周回路を実現するために成されたものであ
り、つぎに本発明の第一の実施形態例を図2を参照し、
上述した6/13の分数分周比を有する分周回路を引例
して説明する。尚、この分周比は一例であって他の分数
分周比であってもよいことは当然である。
【0019】分周回路の構成は図2に示すように、少な
くとも、分数分周比の分母と分子の差を格納するレジス
タa25と、分数分周比の分子を格納するレジスタb2
6と、レジスタa25とレジスタb26を切り替えて演
算器28に接続するセレクタ27と、被分周信号のタイ
ミングで演算器28の出力を取り込むフリップフロップ
29と、前記レジスタa25と前記フリップフロップ2
9の値を比較する比較器30と、前記比較器30の出力
と被分周信号を入力し、その論理積を演算する論理回路
31とから構成されている。
【0020】つぎに、この分周回路の動作を説明する
と、レジスタa25には分周比の分母と分子の差である
13−6=7を、またレジスタb26には分周比の分子
である6をそれぞれ記憶させておく。フリップフロップ
29は、被分周信号入力端子33より入力される基準ク
ロック信号の立ち下がりで演算器28の出力を記憶し、
同時にフリップフロップ29の値を出力する。
【0021】比較器30はレジスタa25の出力とフリ
ップフロップ29の出力との大小を比較し、(レジスタ
a)>(フリップフロップ)ならば、真(″1″)を
(レジスタa)≦(フリップフロップ)ならば、偽(″
0″)を出力する。セレクタ27はレジスタa25とレ
ジスタb26の出力を入力に持ち、比較器30の出力が
真(″1″)ならば、レジスタb26を比較器30の出
力が偽(″0″)ならば、レジスタa25を演算器28
の入力Bに接続する。一方、入力Aにはフリップフロッ
プ29の出力が入力されている。更に、ここで、比較器
30の出力が真(″1″)ならば、演算器28はA+B
を比較器30の出力が偽(″0″)ならば、演算器28
はA−Bを演算し出力する。また、論理回路31は基準
クロック信号と比較器30の出力の反転の論理積を出力
する。
【0022】上述した構成の回路による6/13の分周
過程を図3を参照して説明する。フリップフロップ29
の値が初期状態の0において、被分周信号入力端子33
から1番目の基準クロック信号が入力すると、レジスタ
a25の値7はフリップフロップ29の値0より大であ
るから、比較器30の出力は″1″となり、論理回路3
1には反転入力されるため分周信号は出力されない。ま
た、セレクタ27はレジスタb26を演算器28に接続
し、A+B、即ち0+6を演算し、フリップフロップ2
9を6にセットする。
【0023】2番目の基準クロック信号では、まだレジ
スタa25の値7はフリップフロップ29の値6より大
であるから、比較器30の出力は″1″のままであり、
論理回路31からは分周信号は出力されない。また、セ
レクタ27はレジスタb26を演算器28に接続し、A
+B、即ち6+6を演算し、フリップフロップ29を1
2にセットする。
【0024】3番目の基準クロック信号では、レジスタ
a25の値7はフリップフロップ29の値12より小で
あるから、比較器30の出力は″0″となり、論理回路
31には反転入力されるため分周信号が出力される。ま
た、セレクタ27はレジスタa25を演算器28に接続
し、A−B、即ち12−7を演算し、フリップフロップ
29を5にセットする。
【0025】4番目の基準クロック信号では、レジスタ
a25の値7はフリップフロップ29の値5より大であ
るから、比較器30の出力は″1″となり、論理回路3
1からは分周信号は出力されない。また、セレクタ27
はレジスタb26を演算器28に接続し、A+B、即ち
5+6を演算し、フリップフロップ29を11にセット
する。
【0026】上述した動作は13番目の基準クロック信
号まで行われて1サイクルが完了し、この間に6個のパ
ルスが分周信号出力端子32から出力され、基準クロッ
クを6/13に分周したことになる。この回路構成によ
れば他の分周の値であっても同様の動作過程を経て、目
的とする分数分周を行うことができる。
【0027】つぎに、本発明の第二の実施形態につい
て、図4を参照して説明する。図2に示した第一の実施
形態例とは反転入力の論理回路31を非反転入力の論理
回路34に替え、更にレジスタa25に分数分周比の分
子を、またレジスタb26に分数分周比の分母と分子の
差を入力することにおいて異なるものであって、他の回
路構成と動作は第一の実施形態例と同様であり、ここで
の詳細な説明は省略する。
【0028】また、図5は第三の実施形態例を示し、こ
れは第一の実施形態例にレジスタa25とレジスタb2
6を制御する制御回路35を設け、レジスタa25とレ
ジスタb26の設定値を変更可能な構成にしたものであ
る。これにより外部操作で分周比を任意に定めることが
できることになり、回路の汎用性が確保される。尚、他
の回路構成と動作は第一の実施形態例と同様であり、こ
こでの詳細な説明は省略する。
【0029】以上、3つの実施形態例について説明した
が、具体的構成はこれらに限ることなく、本発明の技術
的思想を具現化する他の回路構成でもよいことは論を待
たない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明による分数分
周回路は、従来よりあるPLLを用いて回路を構成した
場合に比べて、デジタル回路だけで構成することができ
るため、IC化が容易となり、回路の小型化、高速応答
性、低消費電力化が実現できる。
【0031】また、カウンタと論理回路、記憶装置等に
より構成した場合に比べ、回路規模を小型化することが
可能で、ICとして実現する際のチップ占有面積を削減
でき、また消費電力を節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が使用されるシステムの一例であるデ
ジタル携帯電話端末のブロック図である。
【図2】 本発明の第一の実施形態例である。
【図3】 第一の実施形態例の要部のタイミングチャー
トである。
【図4】 本発明の第二の実施形態例である。
【図5】 本発明の第三の実施形態例である。
【図6】 従来の分周回路について説明するためのブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 RFフロントエンド 3 受信RF混合器 4 受信中間周波処理部 5 受信中間周波混合器 6 受信ベースバンドアナログ処理部 7 A/D変換器 8 受信デジタル処理部 9 音声信号出力装置 10 送信RF混合器 11 送信中間周波処理部 12 送信中間周波混合器 13 送信ベースバンドアナログ処理部 14 D/A変換器 15 送信デジタル処理部 16 音声信号入力装置 17 RF局部発振器 18 RF局部発振器用PLL 19 受信中間周波数発振器用PLL 20 受信中間周波数発振器 21 送信中間周波数発振器 22 送信中間周波数発振器用PLL 23 デジタルクロック生成回路 24 基準周波数発振器 25 レジスタa 26 レジスタb 27 セレクタ 28 演算器 29 フリップフロップ 30 比較器 31、34 論理回路 32 分周信号出力端子 33 被分周信号出力端子 35 制御回路 41、45 カウンタ 42 位相比較器 43 ローパスフィルタ 44 電圧制御発振器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準クロック信号の周波数を有理数倍に
    分周する分周回路において、 前記基準クロック信号を入力する基準クロック信号入力
    端子と、 前記基準クロック信号に同期して、その入力値を記憶す
    るフリップフロップと、 前記分周回路の分周比の分子の値を記憶する第一のレジ
    スタと、 分周比の分母の値と分子の値との差を記憶する第二のレ
    ジスタと、 前記フリップフロップの出力値と、前記第一のレジスタ
    に記憶された値と前記第二のレジスタに記憶された値の
    いずれか一方との大小を比較する比較器と、 前記比較器の出力により、前記第一のレジスタと前記第
    二のレジスタのいずれか一方の出力を選択し、その出力
    とするセレクタと、 前記セレクタの出力と前記フリップフロップの出力とを
    入力とし、前記比較器の出力により加算演算または減算
    演算を選択される演算器と、 前記基準クロック信号と前記比較器出力を入力とする論
    理回路とを有し、 更に、前記演算器の出力を前記フリップフロップの入力
    とし、前記論理回路の出力を以て分周の出力とすること
    を特徴とする分周回路。
  2. 【請求項2】 前記分周回路の第一のレジスタと第二の
    レジスタの内容を変更する制御回路を付加したことを特
    徴とする、請求項1に記載の分周回路。
JP8028218A 1996-02-15 1996-02-15 分周回路 Pending JPH09223959A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028218A JPH09223959A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 分周回路
US08/795,559 US5907590A (en) 1996-02-15 1997-02-06 Frequency dividing circuit, frequency dividing method and telephone terminal device incorporating the frequency dividing circuit
KR1019970004146A KR100422114B1 (ko) 1996-02-15 1997-02-12 주파수분할회로및방법과주파수분할회로가내장된전화단말기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028218A JPH09223959A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 分周回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223959A true JPH09223959A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12242497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028218A Pending JPH09223959A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 分周回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5907590A (ja)
JP (1) JPH09223959A (ja)
KR (1) KR100422114B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065869A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Nec Corporation Circuit de division de fréquence de signal d'horloge et procédé de division de fréquence de signal d'horloge
JP2009225459A (ja) * 2001-03-15 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh 少なくとも1つの加入者を有するバスシステム内におけるクロックパルス形成方法,その装置,バスシステム及び加入者
JP2010087820A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Corp 半導体集積回路、通信装置
JP2010177751A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nec Corp クロック分周回路、及びクロック分周方法
JP2015142377A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. 上昇エッジ動作システム用クロック生成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076096A (en) * 1998-01-13 2000-06-13 Motorola Inc. Binary rate multiplier
WO2001071934A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system with frequency modulation and with a single local oscillator
DE50210978D1 (de) * 2001-03-15 2007-11-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur bildung von taktimpulsen in einem bussystem mit wenigstens einem teilnehmer, bussystem und teilnehmer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2239115A (en) * 1989-12-15 1991-06-19 Philips Electronic Associated Direct dividing frequency synthesiser
JP2964738B2 (ja) * 1991-11-01 1999-10-18 松下電器産業株式会社 パルス演算処理装置
US5442774A (en) * 1993-09-16 1995-08-15 Hewlett-Packard Company Microprocessor controller with automatic clock-rate switching

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225459A (ja) * 2001-03-15 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh 少なくとも1つの加入者を有するバスシステム内におけるクロックパルス形成方法,その装置,バスシステム及び加入者
WO2008065869A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Nec Corporation Circuit de division de fréquence de signal d'horloge et procédé de division de fréquence de signal d'horloge
US8081017B2 (en) 2006-11-29 2011-12-20 Nec Corporation Clock signal frequency dividing circuit and clock signal frequency dividing method
JP5240850B2 (ja) * 2006-11-29 2013-07-17 日本電気株式会社 クロック信号分周回路及びクロック信号分周方法
JP2013176082A (ja) * 2006-11-29 2013-09-05 Nec Corp クロック信号分周回路及びクロック信号分周方法
JP2010087820A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Corp 半導体集積回路、通信装置
JP2010177751A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nec Corp クロック分周回路、及びクロック分周方法
JP2015142377A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. 上昇エッジ動作システム用クロック生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5907590A (en) 1999-05-25
KR970063944A (ko) 1997-09-12
KR100422114B1 (ko) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7760844B2 (en) Multi-modulus divider with extended and continuous division range
JP2526847B2 (ja) ディジタル方式無線電話機
JP2004173177A (ja) Pll回路
CA2284842A1 (en) Frequency synthesis circuit tuned by digital words
EP1277286B9 (en) Personal communications device with gps receiver and comon clock source
JPH09223959A (ja) 分周回路
JP2002185320A (ja) 周波数シンセサイザおよび低雑音周波数合成方法
US7535277B2 (en) Frequency dividing phase shift circuit
EP1045518A1 (en) Phase Mixer
JPH0923158A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH11317661A (ja) 単カウンタ二重係数分周装置
JP3649874B2 (ja) 分周回路
JP2017173046A (ja) 衛星信号受信装置
JP2000357966A (ja) 周波数シンセサイザ
US6906560B1 (en) Phase-continuous frequency synthesizer
JP2580833B2 (ja) 周波数変換回路
JP2001285061A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH0559614B2 (ja)
JPH03201606A (ja) ディジタルシンセサイザ
US7395289B2 (en) Frequency synthesizing and back-end processing circuit and method thereof
JP2006041580A (ja) 通信用半導体集積回路
JP2004040562A (ja) 標準電波を用いた基準周波数発生方法及び装置
JPH08317002A (ja) 直交変調方式による通信装置
JPH0983249A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2002164784A (ja) 周波数発生回路