JPH09221480A - 除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体 - Google Patents

除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Info

Publication number
JPH09221480A
JPH09221480A JP32655396A JP32655396A JPH09221480A JP H09221480 A JPH09221480 A JP H09221480A JP 32655396 A JP32655396 A JP 32655396A JP 32655396 A JP32655396 A JP 32655396A JP H09221480 A JPH09221480 A JP H09221480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
isoxazolin
group
methyl
dimethylbenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32655396A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Mizukai
宗治 水貝
Takami Yoneda
隆実 米田
Kazuo Sato
佐藤  一雄
Toyokuni Honma
豊邦 本間
Kiyoshi Koi
清 小井
Junji Kadotani
淳二 門谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP32655396A priority Critical patent/JPH09221480A/ja
Publication of JPH09221480A publication Critical patent/JPH09221480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】稲に薬害のない優れた除草活性を有する4−イ
ソオキサゾリン−3−オン誘導体の提供。 【解決手段】下記一般式(I) 【化1】 (式中、RはC1〜C4アルキル基を示し、X及びY
は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1
〜C3アルキル基、C1〜C3アルコキシ基、C1〜C
3アルキルチオ基、フェニル基、ニトロ基、シアノ基及
びトリフルオロメチル基から選ばれる同一又は異なった
1乃至3個の置換基を示す。)で表される4−イソオキ
サゾリン−3−オン誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強力な除草作用を
示す新規な4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体に関
する。
【0002】
【従来の技術】これまで、ある種の4−イソオキサゾリ
ン−3−オン誘導体が除草活性を有することは、例え
ば、特開平5−39275号公報に記載されているが、
当該公報記載の化合物は、イソオキサゾリンの4位に硫
黄原子を含む置換基を有し、さらに、2位にウレア結合
を有することを特徴としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、イソオ
キサゾリン構造を有する誘導体の合成と、その薬理活性
について長年に亘り鋭意研究を行った結果、既知の化合
物とは全く構造を異にする新規な4−イソオキサゾリン
−3−オン誘導体が、稲に薬害のない優れた除草活性を
有することを見出し、本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(I)
【0005】
【化2】
【0006】(式中、RはC1〜C4アルキル基を示
し、X及びYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲ
ン原子、C1〜C3アルキル基、C1〜C3アルコキシ
基、C1〜C3アルキルチオ基、フェニル基、ニトロ
基、シアノ基及びトリフルオロメチル基から選ばれる同
一又は異なった1乃至3個の置換基を示す。)で表され
る4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体であり、最も
好適には、2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチル
ベンジル)−5−メチル−4−フェニル−4−イソオキ
サゾリン−3−オンである。
【0007】上記において、Rの定義における「C1〜
C4アルキル基」とは、例えば、メチル、エチル、n-プ
ロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチ
ル、t-ブチル、シクロプロピル、シクロブチルのよう
な、炭素数1乃至4個の直鎖、分枝鎖又は環状アルキル
基であり、好適にはメチル又はエチル基である。
【0008】上記において、X及びYの定義における
「ハロゲン原子」とは、弗素原子、塩素原子、臭素原
子、沃素原子であり、好適には弗素原子又は塩素原子で
ある。
【0009】上記において、X及びYの定義における
「C1〜C3アルキル基」とは、例えば、メチル、エチ
ル、n-プロピル、イソプロピルのような、炭素数1乃至
3個の直鎖又は分枝鎖アルキル基であり、好適にはメチ
ル基である。
【0010】上記において、X及びYの定義における
「C1〜C3アルコキシ基」とは、例えば、メトキシ、
エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシのような、炭
素数1乃至3個の直鎖又は分枝鎖アルコキシ基であり、
好適にはメトキシ基である。
【0011】上記において、X及びYの定義における
「C1〜C3アルキルチオ基」とは、例えば、メチルチ
オ、エチルチオ、n-プロピルチオ、イソプロピルチオの
ような、前記「C1〜C3アルキル基」に硫黄原子が結
合した基であり、好適にはメチルチオ基である。
【0012】以下、表1に、本発明の化合物を化合物番
号と共に例示するが、本発明はこれらの化合物に限定さ
れるものではない。
【0013】なお、表中、「Me」はメチル基を、「E
t」はエチル基を、「nPr」はn−プロピル基を、
「iPr」はイソプロピル基を、「cPr」はシクロプ
ロピル基を、「nBu」はn−ブチル基を、「iBu」
はイソブチル基を、「sBu」はs−ブチル基を、「c
Bu」はシクロブチル基を、「Ph」はフェニル基を、
それぞれ示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【化3】
【0016】 ─────────────────────────────── 化合物番号 R X Y 融点(℃) ─────────────────────────────── 1 Me H H オイル 2 Me H 2-Cl オイル 3 Me H 3-Cl オイル 4 Me H 4-Cl オイル 5 Me H 2,3-Cl2 6 Me H 2,4-Cl2 7 Me H 2,5-Cl2 8 Me H 2,6-Cl2 9 Me H 3,4-Cl2 10 Me H 3,5-Cl2 オイル 11 Me H 2,4,6-Cl3 12 Me H 2-F 13 Me H 3-F 14 Me H 4-F オイル 15 Me H 2,3-F2 16 Me H 2,4-F2 17 Me H 2,5-F2 18 Me H 2,6-F2 19 Me H 3,4-F2 20 Me H 3,5-F2 21 Me H 2-CF3 22 Me H 3-CF3 23 Me H 4-CF3 オイル 24 Me H 2-Cl-5-CF3 25 Me H 2,6-Cl2-4-CF3 26 Me H 2-Cl-6-F-4-CF3 27 Me H 2,6-Cl2-3-F-4-CF3 28 Me H 4-Br 29 Me H 4-I 30 Me H 2-Me 31 Me H 3-Me 32 Me H 4-Me 33 Me H 2,3-Me2 34 Me H 2,4-Me2 35 Me H 2,5-Me2 36 Me H 2,6-Me2 37 Me H 3,4-Me2 38 Me H 3,5-Me2 39 Me H 2-Et 40 Me H 3-Et 41 Me H 4-Et 42 Me H 4-nPr 43 Me H 4-iPr 44 Me H 2-OMe 45 Me H 3-OMe 46 Me H 4-OMe 47 Me H 4-OEt 48 Me H 4-OnPr 49 Me H 2-OiPr 50 Me H 2-SMe 51 Me H 3-SMe 52 Me H 4-SMe 53 Me H 2-SEt 54 Me H 3-SnPr 55 Me H 4-SiPr 56 Me H 2-Ph 57 Me H 3-Ph 58 Me H 4-Ph 59 Me H 2-NO2 60 Me H 3-NO2 61 Me H 4-NO2 62 Me H 2,4-(NO2)2 63 Me H 2-CN 64 Me H 3-CN 65 Me H 4-CN 66 Me 2-Cl H オイル 67 Me 2-Cl 2-Cl 68 Me 2-Cl 3-Cl 69 Me 2-Cl 4-Cl 70 Me 2-Cl 2,4-Cl2 71 Me 2-Cl 3,5-Cl2 オイル 72 Me 2-Cl 4-F 73 Me 2-Cl 3,5-F2 74 Me 2-Cl 4-CF3 75 Me 2-Cl 2-Me 76 Me 2-Cl 3-Me 77 Me 2-Cl 4-Me 78 Me 2-Cl 2-OMe 79 Me 2-Cl 3-OMe 80 Me 2-Cl 4-OMe 81 Me 2-Cl 4-SMe 82 Me 2-Cl 4-NO2 83 Me 2-Cl 4-CN 84 Me 3-Cl H 85 Me 3-Cl 2-Cl 86 Me 3-Cl 3-Cl 87 Me 3-Cl 4-Cl 88 Me 3-Cl 2,4-Cl2 89 Me 3-Cl 3,5-Cl2 90 Me 3-Cl 4-F 91 Me 3-Cl 4-CF3 92 Me 3-Cl 4-Me 93 Me 3-Cl 4-OMe 94 Me 4-Cl H オイル 95 Me 4-Cl 2-Cl 96 Me 4-Cl 3-Cl 97 Me 4-Cl 4-Cl 98 Me 4-Cl 2,4-Cl2 99 Me 4-Cl 3,5-Cl2 163-164 101 Me 4-Cl 3,5-F2 102 Me 4-Cl 4-CF3 オイル 103 Me 4-Cl 2-Me 104 Me 4-Cl 3-Me 105 Me 4-Cl 4-Me オイル 106 Me 4-Cl 2-OMe 107 Me 4-Cl 3-OMe 108 Me 4-Cl 4-OMe 109 Me 4-Cl 4-SMe 110 Me 4-Cl 4-NO2 111 Me 4-Cl 4-CN 112 Me 4-Cl 4-Ph 113 Me 3,5-Cl2 H 114 Me 2,4-Cl2 2-Cl 115 Me 2-F 3-Cl 116 Me 3-F 4-Cl 117 Me 3,5-F2 2,4-Cl2 118 Me 4-F 3,5-Cl2 133-137 119 Me 4-F 4-CF3 120 Me 4-F 4-Me 121 Me 3-F 4-OMe 122 Me 4-CF3 H 123 Me 4-Me H 124 Me 4-OMe H 125 Me 4-CN H 126 Me 4-Ph H 127 Me 4-SMe H 128 Me 4-Me 2-Cl 129 Me 4-OMe 3-Cl 130 Me 4-CN 4-Cl 131 Me 4-SMe 3,5-Cl2 132 Me 2-Me 2,4-Cl2 133 Me 3-OMe 4-F 134 Me 2-CN 4-CF3 135 Me 3-Me 4-Me 136 Me 2-OMe 4-OMe 137 Et H H 138 Et H 2-Cl 139 Et H 3-Cl 140 Et H 4-Cl 141 Et H 3,5-Cl2 131-132 142 Et H 2,4-Cl2 143 Et H 4-F 144 Et H 4-Me 145 Et H 4-OMe 146 Et 4-Cl 2-Cl 147 Et 3-Cl 3-Cl 148 Et 2-Cl 4-Cl 149 Et 4-Me 3,5-Cl2 150 Et 4-OMe 2,4-Cl2 151 Et 3,5-Cl2 4-F 152 Et 2,4-Cl2 4-Me 153 Et 4-CF3 4-OMe 154 Et 2-Cl H 155 Et 3-Cl H 156 Et 4-Cl H 157 Et 4-F H 158 nPr H H 159 nPr H 2-Cl 160 nPr H 3-Cl 161 nPr H 4-Cl 162 nPr H 2,4-Cl2 163 nPr H 3,5-Cl2 164 nPr H 4-F 165 nPr H 4-CF3 166 nPr H 4-Me 167 nPr H 4-OMe 168 nPr 3,5-Cl2 2-Cl 169 nPr 2,4-Cl2 4-Cl 170 nPr 4-Cl H 171 nPr 4-F H 172 iPr H H オイル 173 iPr H 2-Cl 174 iPr H 3-Cl 175 iPr H 4-Cl 176 iPr H 3,5-Cl2 オイル 177 iPr H 2,4-Cl2 178 iPr H 4-F 179 iPr H 4-CF3 180 iPr H 4-Me 181 iPr 4-Cl 3,5-Cl2 182 iPr 4-F 2,4-Cl2 183 iPr 4-Me 4-F 184 iPr 4-Cl H 185 iPr 4-F H 186 iBu H H 187 iBu H H 188 sBu H H 189 cPr H H 190 cBu H H 191 nBu H 4-Cl 192 cPr H 4-Cl 193 iBu H 2,4-Cl2 194 cPr H 2,4-Cl2 195 sBu H 3,5-Cl2 196 cPr H 3,5-Cl2 122-125 197 cPr H 4-CF3 198 cBu H 4-CF3 199 nBu H 4-Me 200 cPr H 4-Me 201 iBu H 4-OMe 202 cPr H 4-OMe 203 cPr 4-Cl 3,5-Cl2 204 cPr 4-F 3,5-Cl2 205 cPr 4-Cl 2,4-Cl2 206 cPr 4-F 2,4-Cl2 207 nBu 4-Cl H 208 iBu 4-F H 209 sBu 4-Me H 210 cBu 4-OMe H 211 Me 2-F H オイル 212 Me 2-F 3,5-Cl2 オイル 213 Me 2-Me H オイル 214 Me 2-Me 3,5-Cl2 オイル ─────────────────────────────── 上記表1において、好適には、1、2、3、4、10、
14、23、71、99、118、141、211、2
12番の化合物を挙げることができ、更に好適には、
4、10、14、141、212番の化合物を挙げるこ
とができ、最も好適には、4、10、212番の化合物
を挙げることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一般式(I)で表される
化合物は、以下に示す工程により製造される。
【0018】
【化4】
【0019】(式中、R、X及びYは前記と同意義を示
す。) 以下、上記工程Aについて更に詳しく説明する。
【0020】本工程は、3−ヒドロキシイソオキサゾー
ル(II)とα,α−ジメチルベンジルアルコール(I
II)を、酸触媒の存在下、脱水縮合して、本発明の化
合物(I)を製造する工程である。
【0021】酸としては、例えば、塩酸、硫酸、リン
酸、過塩素酸、過ヨウ素酸のような無機酸、及び、トリ
フルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロメタンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸
のような有機酸のどちらでも使用することができ、好適
には、過塩素酸のような無機酸である。
【0022】使用される酸の量は、使用されるベンジル
アルコール(III)の反応性の違いによって大幅に変
わり得るが、通常は、1〜10当量、好適には1.5〜
3当量である。
【0023】反応は、好適には溶媒の存在下で行なわ
れ、使用される溶媒は、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はないが、例え
ば、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンのよ
うな炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレンのような
ハロゲン化炭化水素類、エチルエーテル、テトラヒドロ
フランのようなエーテル類、N,N−ジメチルホルムア
ミドのようなアミド類、ジメチルスルホキシドのような
スルホキシド類及びアセトニトリルのようなニトリル類
又は水並びにこれらの溶媒の混合物等であり、好適に
は、例えば塩化メチレン−水、テトラヒドロフラン−水
のような混合溶媒を挙げることができる。
【0024】反応温度は0℃乃至100℃で行なわれ、
好適には、10℃乃至30℃である。
【0025】反応時間は、主に反応温度、原料化合物又
は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常10分
間乃至一昼夜であり、好適には、30分間乃至2時間で
ある。
【0026】本工程の出発物質であるイソオキサゾール
(II)は、Rがメチル基を示す場合、Bull. Soc. Chi
m. Fr., 2685頁(1970年)に記載された公知化合物
であり、Rがメチル基以外を示す場合にも、当該文献に
記載の方法に準じて、対応する2−フェニルアセト酢酸
エチルエステルとヒドロキシルアミンより、製造するこ
とができる。
【0027】上記の反応終了後、反応目的物は常法によ
り、反応混合物から採取される。例えば、反応混合物に
水と混和しない有機溶剤を加え水洗後、溶剤を留去する
ことによって得られる。得られた目的化合物は、必要な
らば、常法、例えば、再結晶、再沈殿、ならびにクロマ
トグラフィー等によって更に精製される。
【0028】本発明の化合物(I)は、畑作の茎葉処理
及び土壌処理において問題となる種々の雑草、例えば、
ソバカズラ、スベリヒユ、ハコベ、シロザ、アオゲイト
ウ、アメリカツノクサネム、エビスグサ、ノハラガラ
シ、ナズナ、イチビ、アメリカキンゴジカ、フィールド
パンジー、ヤエムグラ、セイヨウヒルガオ、ヒメオドリ
コソウ、ホトケノザ、シロバナチョウセンアサガオ、イ
ヌホオズキ、オオイヌノフグリ、イヌカミツレ、コーン
マリーゴールドのような広葉雑草;ヒエ、イヌビエ、エ
ノコログサ、メヒシバ、オヒシバ、スズメノカタビラ、
ブラックグラス、スズメノテッポウ、カラスムギ、セイ
バンモロコシ、シバムギ、ウマノチャヒキ、ギョウギシ
バのようなイネ科雑草及びツユクサのようなツユクサ科
雑草;コゴメガヤツリ、ハマスゲのようなカヤツリグサ
科雑草等の種々の雑草に対して、除草活性を示し、か
つ、トウモロコシ、コムギ、ダイズのような主要作物に
対して問題となるような薬害を示さない。
【0029】又、本発明の化合物(I)は、水田におい
て問題となる種々の雑草、例えば、タイヌビエのような
イネ科雑草;コナギ、アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ
のような広葉雑草;タマガヤツリ、ホタルイ、マツバ
イ、ミズガヤツリのようなカヤツリグサ科雑草等に対し
て除草活性を示し、かつ、イネに対しては問題となる薬
害を示さない。
【0030】更に、畑地、水田のみならず、果樹園、桑
園、非農耕地においても使用することができる。
【0031】尚、本発明化合物は、植物を枯死させるこ
となく、その生長を抑制する作用も有するので、例えば
水稲の短捍化による倒伏防止、芝生の生育抑制による刈
込回数の低減等の種々の有用性が期待される。
【0032】本発明の化合物(I)から除草剤及び植物
生長調節剤を調製するには、固体担体、液体担体のよう
な担体で希釈し、必要に応じて、界面活性剤のようなそ
の他の製剤用補助剤を加えることにより、粉剤、粗粉
剤、粒剤、微粒剤、乳剤、懸濁剤、水和剤、フロアブル
剤、水溶剤、液剤等に調製することができる。もちろ
ん、精製の任意の段階で精製を中止し、粗製物を有効成
分とすることもできる。
【0033】担体とは、有効成分の植物への到達性を助
け、又は有効成分の貯蔵、輸送或いは取扱を容易にする
ために除草剤及び植物生長調節剤に混合される合成又は
天然の無機又は有機物質を意味する。
【0034】又、除草剤および植物生長調節剤として使
用する場合においても、他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ
剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改
良剤等と混合し、適用範囲を拡大し、省力化を図ること
もできる。
【0035】処理方法としては、通常製剤化して、雑草
の出芽前又は出芽後約1か月以内に土壌処理、茎葉処理
又は湛水処理する。土壌処理には、土壌表面処理、土壌
混和処理等があり、茎葉処理には、植物体の上方からの
処理のほか、作物に付着しないよう雑草に限って処理す
る局部処理等があり、湛水処理には、粒剤の散布や水面
への灌注処理等がある。
【0036】本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、牧
草地、芝生地、森林又は非農耕地の除草剤として使用で
きる。
【0037】以下、本発明について製剤例と実施例を示
し更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限られるも
のではない。
【0038】
【製剤例】
【0039】
【製剤例1】 (水和剤)4番の化合物10%、エマルゲン810(登
録商標) (花王株式会社製界面活性剤)0.5%、デモ
ールN(登録商標) (花王株式会社製界面活性剤)0.
5%、クニライト201( クニミネ工業株式会社製珪藻
土) 20%、ジークライトCA (ジークライト鉱業株式
会社製クレー) 69%を均一に混合し粉砕して水和剤と
した。
【0040】
【製剤例2】 (乳剤)10番の化合物30%、乳化剤ソルポールSM
100(登録商標) (東邦化学株式会社製界面活性剤)
10%及びキシレン60%をよく混合して乳剤とした。
【0041】
【製剤例3】 (粒剤)10番の化合物5%、ラウリルアルコール硫酸
エステルのナトリウム塩2%、リグニンスルホン酸ナト
リウム5%、カルボキシメチルセルロースのナトリウム
塩2%及びクレー86%を均一に混合し粉砕する。この
混合物100重量部に水20重量部を加えて練合し、押
出式造粒機を用いて、14〜32メッシュの粒状に加工
した後、乾燥して粒剤とした。
【0042】次に実施例をあげて、本発明をさらに具体
的に説明する。
【0043】
【実施例】
【0044】
【実施例1】2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチルベンジル)
−5−エチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−
3−オン (化合物番号141) 5−エチル−4−フェニル−3−ヒドロキシイソオキサ
ゾール(0.19g,1mmol)と、3,5−ジクロ
ロ−α,α−ジメチルベンジルアルコール(0.41
g,2mmol)の塩化メチレン溶液に、70%過塩素
酸水溶液(0.17ml,2mmol)を加え、室温で
2時間攪拌した。反応終了後、反応液を水にあけ、酢酸
エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥
後、濃縮して、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製
することにより、目的物を0.23g(60%)得た。
【0045】7.30-7.51(m,5H), 7.26(s,3H), 2.76(q,2
H,J=7.6Hz), 1.92(s,6H), 1.24(t,3H,J=7.6Hz). 質量スペクトル(m/z):375(M+ )、251、
189、187. 以下に、実施例1の方法に準じて製造した化合物の化合
物名、化合物番号、及び核磁気共鳴スペクトルを示す。
なお、[NMR(200MHz,CDCl3 )δ(pp
m)]は、それぞれ省略する。
【0046】2−(α,α−ジメチルベンジル)−5−
メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−3−オ
(化合物番号1) 7.25-7.48(m,10H), 2.40(s,3H), 1.91(s,6H). 2−(2−クロロ−α,α−ジメチルベンジル)−5−
メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−3−オ
(化合物番号2) 7.22-7.65(m,9H), 2.31(s,3H), 1.95(s,6H).2−(3−クロロ−α,α−ジメチルベンジル)−5−
メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−3−オ
(化合物番号3) 7.15-7.56(m,9H), 2.36(s,3H), 1.95(s,6H).2−(4−クロロ−α,α−ジメチルベンジル)−5−
メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−3−オ
(化合物番号4) 7.27-7.55(m,9H), 2.35(s,3H), 1.95(s,6H).2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチルベンジル)
−5−メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−
3−オン (化合物番号10) 7.23-7.55(m,8H), 2.37(s,3H), 1.91(s,6H).2−(4−フルオロ−α,α−ジメチルベンジル)−5
−メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−3−
オン (化合物番号14) 7.48-7.56(m,2H), 7.29-7.44(m,5H), 7.03(t,2H,J=8.8H
z), 2.35(s,3H), 1.96(s,6H).2−(α,α−ジメチル−4−トリフルオロメチルベン
ジル)−5−メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾ
リン−3−オン (化合物番号23) 7.60(d,2H,J=8.6Hz), 7.25-7.57(m,7H), 2.37(s,3H),
1.98(s,6H).4−(2−クロロフェニル)−2−(α,α−ジメチル
ベンジル)−5−メチル−4−イソオキサゾリン−3−
オン (化合物番号66) 7.21-7.49(m,9H), 2.15(s,3H), 1.99(s,6H).4−(2−クロロフェニル)−2−(3,5−ジクロロ
−α,α−ジメチルベンジル)−5−メチル−4−イソ
オキサゾリン−3−オン (化合物番号71) 7.41-7.49(m,1H), 7.28-7.36(m,2H), 7.27(s,3H), 2.18
(s,3H), 1.93(s,6H).4−(4−クロロフェニル)−2−(α,α−ジメチル
ベンジル)−5−メチル−4−イソオキサゾリン−3−
オン (化合物番号94) 7.50(d,2H,J=8.3Hz), 7.25-7.41(m,7H), 2.34(s,3H),
1.98(s,6H).4−(4−クロロフェニル)−2−(3,5−ジクロロ
−α,α−ジメチルベンジル)−5−メチル−4−イソ
オキサゾリン−3−オン (化合物番号99) 7.48(d,2H,J=8.7Hz), 7.37(d,2H,J=8.7Hz), 7.28(s,3
H), 2.37(s,3H), 1.90(s,6H).4−(4−クロロフェニル)−2−(α,α−ジメチル
−4−トリフルオロメチルベンジル)−5−メチル−4
−イソオキサゾリン−3−オン (化合物番号102) 7.62(d,2H,J=8.7Hz), 7.50(d,2H,J=8.7Hz), 7.49(d,2H,
J=8.9Hz), 7.37(d,2H,J=8.9Hz), 2.36(s,3H), 1.96(s,6
H).4−(4−クロロフェニル)−2−(α,α−ジメチル
−2−メチルベンジル)−5−メチル−4−イソオキサ
ゾリン−3−オン (化合物番号105) 7.51(d,2H,J=8.4Hz), 7.37(d,2H,J=8.4Hz), 7.29(d,2H,
J=8.3Hz), 7.16(d,2H,J=8.3Hz), 2.33(s,6H), 1.96(s,6
H).2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチルベンジル)
−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−4−イ
ソオキサゾリン−3−オン (化合物番号118) 7.50(dd,2H,J=5.4,8.9Hz), 7.28(s,3H), 7.10(t,2H,J=
8.9Hz), 2.36(s,3H), 1.91(s,6H).2−(α,α−ジメチルベンジル)−5−イソプロピル
−4−フェニル−4−イソオキサゾリン−3−オン (化
合物番号172) 7.25-7.51(m,10H), 3.22(heptet,1H,J=7.0Hz), 2.00(s,
6H), 1.23(d,6H,J=7.0Hz).2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチルベンジル)
−5−イソプロピル−4−フェニル−4−イソオキサゾ
リン−3−オン (化合物番号176) 7.20-7.47(m,7H), 3.24(heptet,1H,J=7.0Hz), 1.92(s,6
H), 1.27(d,6H,J=7.0Hz).5−シクロプロピル−2−(3,5−ジクロロ−α,α
−ジメチルベンジル)−4−フェニル−4−イソオキサ
ゾリン−3−オン (化合物番号196) 7.58-7.64(m,2H), 7.30-7.48(m,3H), 7.27(s,3H), 2.17
(tt,1H,J=5.5,7.1Hz), 1.87(s,6H), 1.00-1.11(m,4H).4−(2−フルオロフェニル)−2−(α,α−ジメチ
ルベンジル)−5−メチル−4−イソオキサゾリン−3
−オン (化合物番号211) 7.57(dt,1H,Jd=2.1Hz,Jt=4.4Hz), 7.05-7.43(m,8H), 2.
22(s,1.5H), 2.21(s,1.5H), 1.99(s,6H).2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチルベンジル)
−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−4−イ
ソオキサゾリン−3−オン (化合物番号212) 7.52(dt,1H,Jd=2.0Hz,Jt=4.4Hz), 7.05-7.39(m,5H), 2.
25(s,1.5H), 2.24(s,1.5H), 1.91(s,6H).2−(α,α−ジメチルベンジル)−5−メチル−4−
(o−トルイル)−4−イソオキサゾリン−3−オン
(化合物番号213) 7.10-7.45(m,9H), 2.26(s,3H), 2.10(s,3H), 2.00(s,6
H).2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチルベンジル)
−5−メチル−4−(o−トルイル)−4−イソオキサ
ゾリン−3−オン (化合物番号214) 7.35(d,1H,J=1.7Hz), 7.08-7.30(m,5H), 2.25(s,3H),
2.13(s,3H), 1.93(s,6H).
【0047】
【試験例】次に、試験例を挙げて、具体的にその効果を
示す。
【0048】
【試験例1】水田除草湛水土壌処理 100cm2 のポリプロピレン製ポット3ポット(A、
B、Cとする)に水田土壌を充填し、Aポットに休眠覚
醒したタイヌビエ、ホタルイ及びコナギ、アゼナ、キカ
シグサの広葉雑草の種子を表層1cmに混和し、Bポッ
トに催芽したミズガヤツリ、クログワイ、ウリカワの塊
茎及びマツバイの生育株を植え、Cポットに2葉期の水
稲の苗を移植した。各ポットを湛水状態とし、温室で生
育させ、3日後に製剤例1で調製した水和剤を用いて1
アールあたり10g相当の薬量を湛水土壌処理し、21
日後に次に示す判定基準に従って調査を行なった。その
結果を表2に示す。
【0049】(判定基準) 0−−−生育抑制率 0− 10% 1−−−生育抑制率 11− 30% 2−−−生育抑制率 31− 50% 3−−−生育抑制率 51− 70% 4−−−生育抑制率 71− 90% 5−−−生育抑制率 91−100% 表2において、EOはタイヌビエを、BLは広葉雑草
を、SJはホタルイを、CSはミズガヤツリを、EKは
クログワイを、OSは水稲を、それぞれ示す。
【0050】
【表2】 ──────────────────────────────────── 化合物番号 EO BL SJ CS EK OS ──────────────────────────────────── 1 3 3 4 1 4 0 3 5 4 5 2 4 0 4 5 5 5 5 5 0 10 5 5 5 5 5 0 14 5 2 5 2 5 0 23 5 3 5 5 2 0 66 5 2 5 2 3 0 71 5 5 4 5 2 0 141 5 2 5 2 5 0 176 5 5 3 3 2 0 211 5 3 5 5 2 0 212 5 5 5 5 5 0 213 4 3 4 3 4 0 214 5 5 3 5 2 0 ────────────────────────────────────
【0051】
【発明の効果】本発明の化合物は、稲に薬害のない優れ
た除草活性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 豊邦 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内 (72)発明者 小井 清 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内 (72)発明者 門谷 淳二 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) 【化1】 (式中、RはC1〜C4アルキル基を示し、X及びY
    は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1
    〜C3アルキル基、C1〜C3アルコキシ基、C1〜C
    3アルキルチオ基、フェニル基、ニトロ基、シアノ基及
    びトリフルオロメチル基から選ばれる同一又は異なった
    1乃至3個の置換基を示す。)で表される4−イソオキ
    サゾリン−3−オン誘導体。
  2. 【請求項2】2−(4−クロロ−α,α−ジメチルベン
    ジル)−5−メチル−4−フェニル−4−イソオキサゾ
    リン−3−オン
  3. 【請求項3】2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチ
    ルベンジル)−5−メチル−4−フェニル−4−イソオ
    キサゾリン−3−オン。
  4. 【請求項4】2−(3,5−ジクロロ−α,α−ジメチ
    ルベンジル)−4−(2−フルオロフェニル)−5−メ
    チル−4−イソオキサゾリン−3−オン
JP32655396A 1995-12-11 1996-12-06 除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体 Pending JPH09221480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32655396A JPH09221480A (ja) 1995-12-11 1996-12-06 除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-321386 1995-12-11
JP32138695 1995-12-11
JP32655396A JPH09221480A (ja) 1995-12-11 1996-12-06 除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221480A true JPH09221480A (ja) 1997-08-26

Family

ID=26570457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32655396A Pending JPH09221480A (ja) 1995-12-11 1996-12-06 除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09221480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512412A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 エフ エム シー コーポレーション イネ科及びアブラナ科作物用の選択的除草剤としての3−イソオキサゾリジノン誘導体の使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512412A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 エフ エム シー コーポレーション イネ科及びアブラナ科作物用の選択的除草剤としての3−イソオキサゾリジノン誘導体の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299604B2 (ja) ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類、及びこれを有効成分とする除草剤並びにその使用方法
JP2005314407A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
WO1993015064A1 (en) 1,3-oxazin-4-one derivative, herbicide containing the same, and novel intermediate for producing the same
JPS62103070A (ja) イソオキサゾリン誘導体および植物生長調節剤
JP3156268B2 (ja) イミノチアゾリン誘導体、その製造法、それを有効成分とする除草剤およびその製造中間体
JP2905982B2 (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JPH09221480A (ja) 除草性4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体
JPH0360824B2 (ja)
JPH107657A (ja) スルホンアミド化合物
JPH05246998A (ja) アリールインダゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63146856A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH06340643A (ja) オキサゾ−ル又はチアゾ−ル誘導体及びその製造方法並びに除草剤
JP3055207B2 (ja) ピリミジン誘導体および除草剤
JP3066536B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
KR0183540B1 (ko) 1,2,4-옥사디아졸-5-온 유도체와 그의 제조방법
JP2788458B2 (ja) 新規アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
KR100248945B1 (ko) 제초성 3-아릴-테트라히드로-1,2-벤즈이속사졸린-4-온 유도체
JPS63150281A (ja) ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH027562B2 (ja)
JPH039908B2 (ja)
JPH0570311A (ja) 除草組成物
JPH04985B2 (ja)
JPH04193876A (ja) キノキザリン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61134373A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0625190A (ja) ピラジンジカルボン酸ジアミド誘導体及びその製造方法並びに除草剤