JPH09212765A - 自動火災報知受信機 - Google Patents

自動火災報知受信機

Info

Publication number
JPH09212765A
JPH09212765A JP1574896A JP1574896A JPH09212765A JP H09212765 A JPH09212765 A JP H09212765A JP 1574896 A JP1574896 A JP 1574896A JP 1574896 A JP1574896 A JP 1574896A JP H09212765 A JPH09212765 A JP H09212765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
fire
unit
circuit
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1574896A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirata
幸司 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1574896A priority Critical patent/JPH09212765A/ja
Publication of JPH09212765A publication Critical patent/JPH09212765A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信回路部の回路上の短絡を検出することが
でき、受信回路部が火災発生時に誤動作を起こすことの
ない正常状態を維持することのでき、防災上安全な自動
火災報知受信機を提供する。 【解決手段】 動作試験時に試験信号を出力する試験処
理部5と、運用時に火災センサから出力される火災信号
または動作試験時に試験処理部から出力される試験信号
を受け取ると、火災信号または試験信号に対応した検出
信号を出力する受信部1a〜1eを複数具備する受信回
路部1と、火災信号に対応した検出信号に基づいて警報
を出力する主処理部2とを有する自動火災報知受信機に
おいて、動作試験時に試験処理部が特定の受信部に対し
て試験信号を出力した場合に、該特定の受信部以外の受
信部から試験信号に対応した検出信号が主処理部に入力
されると、受信回路部内で短絡が生じていると判断する
短絡検出部5aを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動火災報知シス
テムの自動火災報知受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動火災報知受信機を図2〜図5
に基づいて説明する。図2は自動火災報知受信機の構成
を説明するブロック図である。図3は自動火災報知受信
機の受信回路部で断線が生じた場合の説明図である。図
4は自動火災報知受信機の内部で短絡が生じた場合の説
明図である。図5は自動火災報知受信機の試験処理部と
受信回路部との間で断線が生じた場合の説明図である。
【0003】図2において、Aは自動火災報知受信機、
B1〜B5は火災センサを示す。火災センサB1〜B5
は、建物内の要所に設けられており、検知領域内で火災
が発生すると熱や煙等を感知して、各々火災信号S1〜
S5を自動火災報知受信部に出力するものである。
【0004】自動火災報知受信機Aは、該火災信号を受
信して警報を発するものである。自動火災報知受信機A
は、受信回路部1、主処理部2、表示部3、操作部4、
試験処理部5を有している。
【0005】受信回路部1は、火災センサB1〜B5か
らの火災信号S1〜S5を受けて、該信号から火災情報
Iを主処理部2に出力する。受信回路部1は、受信部1
a〜1eと受信処理部1fとを有する。
【0006】受信部1a〜1eは、フォトカプラで構成
されており、各々火災センサB1〜B5からの火災信号
S1〜S5または後述する試験処理部5からの試験信号
STを受信すると、検出信号S6〜S10を受信処理部
1fに出力する。
【0007】受信処理部1fは、受信部1a〜1eから
検出信号S6〜S10のいずれかあるいは複数を受信す
ると、該信号から火災情報Iを生成して主処理部2に出
力する。火災情報Iは、どの受信部が検出信号を出力し
ているのかを示す情報である。
【0008】例えば火災センサB2が発報し受信部1b
が火災信号S2を受け、検出信号S7を出力したのであ
れば、火災情報Iは「1b」となる。火災センサB2と
B5とが発報して、受信部1b,1eが火災信号S2,
S5を受け、各々が検出信号S7,S10を出力したの
であれば、火災情報Iは「1b,1e」となる。また、
受信部1aが試験信号STを受信したのであれば火災情
報Iは「1a(試験)」となり、受信部1bが試験信号
STを受信したのであれば火災情報Iは「1b(試
験)」となる。更に、火災情報Iは、どの火災センサも
発報していないのであれば「なし」となる。なお、「1
a」「1b」等は、火災信号によって受信部1a,1b
が検出信号S6、S7を出力していることを示し、「1
a(試験)」「1b(試験)」等は、試験信号STによ
って受信部1a,1bが検出信号S6、S7を出力して
いることを示す。
【0009】受信処理部1fは、受信部1a〜1eが火
災信号を受けて検出信号S6〜S10を出力したのか、
試験信号STを受けて検出信号S6〜S10を出力した
のかを、検出信号S6〜S10が連続的に出力されるか
否かにより判断する。即ち、実際の火災の発生により火
災センサB1〜B5の発報する火災信号S1〜S5は、
数秒以上連続的に受信部1a〜1eに出力されるため、
受信部1a〜1eも検出信号S6〜S10を数秒以上連
続的に出力する。一方、試験信号STは数十ミリ秒間だ
け受信部1a〜1eに出力されるため、受信部1a〜1
eは検出信号S6〜S10を数十ミリ秒間だけ出力す
る。従って、受信処理部1fは、数秒以上連続的に入力
される検出信号S6〜S10は火災信号によるものであ
り、数十ミリ秒間だけ入力される検出信号S6〜S10
は試験信号STによるものであると判断する。
【0010】主処理部2は、火災情報Iを受信すると、
警報音を発するとともに、表示部3と試験処理部5に対
して火災情報Iを出力する。
【0011】表示部3は、液晶ディスプレイやLEDに
より構成されており、主処理部2からの火災情報Iを基
に火災発生場所を表示し、また後述する故障警告情報J
に基づいて故障が発生している旨を表示する。
【0012】操作部4は、受信回路部1の動作試験を指
示するものであり、押釦4a〜4eを有している。操作
部4は、押釦4a〜4eが押下されると、押下された押
釦に対応して試験開始信号S11〜S15を試験処理部
5に出力する。例えば、操作者が押釦4aを押下する
と、操作部4は試験開始信号S11を試験処理部5に出
力し、操作者が押釦4bを押下すると、操作部4は試験
開始信号S12を試験処理部5に出力する。
【0013】試験処理部5は、試験開始信号S11〜S
15を受信すると、該信号に対応して試験信号STを受
信部1a〜1eに出力する。即ち、試験処理部5は、試
験開始信号S11を受信すると、受信部1aに試験信号
STを出力し、試験開始信号S12を受信すると、受信
部1bに試験信号STを出力する。このように、操作者
が操作部4を操作して、操作により指定した受信部1a
〜1eに試験信号STを出力する試験を手動動作試験と
いう。また、試験処理部5は毎日一定時刻になると、受
信部1a〜1eに対して試験信号STを順次出力する。
このように、試験処理部5が、操作者の操作によらず自
動的に受信部1a〜1eに試験信号STを出力する試験
を自動動作試験という。
【0014】そして、試験処理部5は、手動動作試験又
は自動動作試験において受信部1a〜1eに試験信号S
Tを出力し、該試験信号STを受け取った受信部1a〜
1eから主制御部2に検出信号S6〜S10が正常に出
力されているか否かを、主処理部2から受け取る火災情
報Iにより検査する。即ち、例えば試験処理部5が受信
部1bに対して試験信号STを出力したのであれば、受
信部1bは受信処理部1fに対して検出信号S6を出力
し、受信処理部1fは主処理部2に火災情報Iとして
「1b(試験)」を出力し、主処理部2は該火災情報I
を試験処理部5に出力する。試験処理部5は、該火災情
報Iに「1b(試験)」が含まれているので、受信部1
bは正常に動作しており、且つ受信部1bと受信処理部
1fとが接続されていると判断する。一方、図3に示す
ように、受信部1bと受信処理部1fとの間の信号線が
断線している場合、試験処理部5が試験信号STを受信
部1bに出力しても、受信処理部1fは検出信号S7を
受け取らないため、火災情報Iは「なし」となり、試験
処理部5は「なし」を内容とする火災情報Iを受け取
る。そして、試験処理部5は、受信部1bに試験信号S
Tを出力したにも関わらず、火災情報Iが「なし」であ
るから、受信部1bが故障しているか、受信部1bと受
信処理部1fとの間が断線しているか、あるいは試験処
理部5と受信部1bとの間が断線している(図5)かの
いずれかであると判断する。そして、試験処理部5は、
該判断をした場合には、表示部3に故障警告情報Jを出
力する。
【0015】従って、上述の自動火災報知受信機Aにあ
っては、手動動作試験により任意の時に操作者によって
受信回路部の断線を検出でき、また自動動作試験により
定期的に受信回路部の故障を検出できる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図2に示すような自動火災報知受信機Aにあっては、次
のような問題点があった。
【0017】即ち、試験処理部5は、例えば受信部1a
に試験信号STを出力した場合にあっては、主処理部2
から受け取る火災情報Iに「1a(試験)」が含まれる
か否かを判断するといったように、検査対象の受信部に
関する情報が火災情報Iに含まれているか否かによっ
て、受信回路部1の故障を検査している。従って、図4
に示すように、受信部1aと受信処理部1fとを結ぶ信
号線と、受信部1bと受信処理部1fとを結ぶ信号線と
が短絡した故障状態の場合にあっても、試験処理部5が
受信部1aに試験信号STを出力すれば、「1a(試
験)」を含む火災情報Iが試験処理部5に入力されるの
で、試験処理部5は該火災情報Iに基づいて、受信回路
部1は正常であると判断する。
【0018】よって、試験処理部5は受信部1a〜1e
と受信処理部1fとの間の信号線が短絡している場合で
あっても、受信回路部を正常と判断してしまい、該短絡
を検出することができないという問題点があった。
【0019】本発明は、上記問題点を改善するために成
されたもので、その目的とするところは、受信回路部の
回路上の短絡を検出することができ、受信回路部が火災
発生時に誤動作を起こすことのない正常状態を維持する
ことのでき、防災上安全な自動火災報知受信機を提供す
ることにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、請求項1記載の発明にあっては、動作試
験時に試験信号を出力する試験処理部と、運用時に火災
センサから出力される火災信号または動作試験時に試験
処理部から出力される試験信号を受け取ると、火災信号
または試験信号に対応した検出信号を出力する受信部を
複数具備する受信回路部と、火災信号に対応した検出信
号に基づいて警報を出力する主処理部とを有する自動火
災報知受信機において、動作試験時に試験処理部が特定
の受信部に対して試験信号を出力した場合に、該特定の
受信部以外の受信部から試験信号に対応した検出信号が
主処理部に入力されると、受信回路部内で短絡が生じて
いると判断する短絡検出部を有することを特徴とするも
のである。
【0021】請求項2記載の発明にあっては、表示部を
有し、前記短絡検出部は、短絡を検出すると表示部に短
絡を検出したことを表示させることを特徴とするもので
ある。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1を用い
て説明する。図1は自動火災報知受信機の構成を示すブ
ロック図である。なお、図1においては前述の従来の技
術で説明したところの自動火災報知受信機と同等の箇所
には同じ符号を付してあるので、同等の箇所の詳細な説
明は省略する。
【0023】図1に示す本実施の形態の自動火災報知受
信機Aが、前述の従来の技術で説明したところの自動火
災報知受信機Aと異なり特徴となるのは次の構成であ
る。
【0024】即ち、試験処理部5に、短絡検出部5aを
設けた構成である。短絡検出部5aは、火災情報Iの内
容に含まれている余剰情報を検出ことにより、受信部1
a〜1eと受信処理部1fとを接続する信号線の短絡、
受信処理部1a〜1eと試験処理部5とを接続する信号
線の短絡を検出する。余剰情報とは、動作試験時に試験
処理部5が特定の受信部1a〜1eに対して試験信号S
Tを出力した場合に、該特定の受信部以外の受信部1a
〜1eから出力される検出信号S6〜S10に対する火
災情報Iの内容である。
【0025】例えば、試験処理部5が受信部1aに試験
信号STを出力した場合、正常な状態にあっては火災情
報Iの内容が「1a(試験)」であり、該火災情報Iが
試験処理部5に入力される。しかし、受信部1aと受信
処理部1fとを結ぶ信号線と、受信部1bと受信処理部
1fとを結ぶ信号線との間で短絡してる場合には、火災
情報Iの内容は「1a(試験)、1b(試験)」となっ
て余剰情報「1b(試験)」を含む。従って、短絡検出
部5aは、該火災情報I中の余剰情報である「1b(試
験)」の存在を検出することにより短絡を検出する。な
お、火災情報I中の余剰情報であっても、「1b」「1
c」のように、火災信号S1〜S5によって受信部1a
〜1eが出力した検出信号S6〜S10に対するものに
ついては、短絡とは判断しない。自動動作試験あるいは
手動動作試験中に実際の火災が発生する場合もあるから
である。
【0026】そして、短絡検出部5aは、該情報を検出
すると、表示部3に故障警告情報Jを出力する。
【0027】従って、短絡検出部5aにより受信回路部
1の回路上の短絡を検出することができ、早期に故障を
発見できることにより、受信回路部が火災発生時に誤動
作を起こすことのない正常状態を維持することができ
る。
【0028】なお、本実施の形態では、火災情報Iを
「1a」や「1b(試験)」等のように表しているが、
かかる表現は概念的なものであり、これら表現に限られ
るものではなく、例えばビットで表現するようにしても
よい。
【0029】また、本実施の形態では、火災センサ及び
受信部は5つとして説明しているが、5つに限られるも
のではなく、複数であればよい。
【0030】また、本実施の形態では、表示部3は、故
障が発生している旨を表示するとして説明しているが、
更に具体的にどの受信部が故障しあるいは短絡している
のかを表示するようにしてもよい。このようにして故障
の部位を表示することにより、修理の際の労力を軽減す
ることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明の自動火災報知受信機は上述のよ
うに構成してあるから、請求項1記載の発明にあって
は、短絡検出部は、動作試験時に試験処理部が特定の受
信部に対して試験信号を出力した場合に、該特定の受信
部以外の受信部から試験信号に対応した検出信号が主処
理部に入力されると、受信回路部内で短絡が生じている
と判断するので、受信回路部の回路上の短絡を検出する
ことができ、受信回路部が火災発生時に誤動作を起こす
ことのない正常状態を維持することのでき、防災上安全
な自動火災報知受信機を提供できるという効果を奏す
る。
【0032】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の発明の効果に加えて、短絡検出部は、短絡を検出
すると表示部に短絡を検出したことを表示させるので、
操作者は該表示部を目視することにより受信回路部の短
絡を素早く知ることができ、防災上安全な自動火災報知
受信機を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動火災報知受信機の構成を説明する
ブロック図である。
【図2】従来の自動火災報知受信機の構成を説明するブ
ロック図である。
【図3】自動火災報知受信機の受信回路部で断線が生じ
た場合の説明図である。
【図4】自動火災報知受信機の内部で短絡が生じた場合
の説明図である。
【図5】自動火災報知受信機の試験処理部と受信回路部
との間で断線が生じた場合の説明図である。
【符号の説明】
A 自動火災報知受信機 1 受信回路部 1a 受信部 1b 受信部 1c 受信部 1d 受信部 1e 受信部 2 主処理部 3 表示部 5 試験処理部 5a 短絡検出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作試験時に試験信号を出力する試験処
    理部と、運用時に火災センサから出力される火災信号ま
    たは動作試験時に試験処理部から出力される試験信号を
    受け取ると、火災信号または試験信号に対応した検出信
    号を出力する受信部を複数具備する受信回路部と、火災
    信号に対応した検出信号に基づいて警報を出力する主処
    理部とを有する自動火災報知受信機において、動作試験
    時に試験処理部が特定の受信部に対して試験信号を出力
    した場合に、該特定の受信部以外の受信部から試験信号
    に対応した検出信号が主処理部に入力されると、受信回
    路部内で短絡が生じていると判断する短絡検出部を有す
    ることを特徴とする自動火災報知受信機。
  2. 【請求項2】 表示部を有し、前記短絡検出部は、短絡
    を検出すると表示部に短絡を検出したことを表示させる
    ことを特徴とする請求項1記載の自動火災報知受信機。
JP1574896A 1996-01-31 1996-01-31 自動火災報知受信機 Withdrawn JPH09212765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574896A JPH09212765A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 自動火災報知受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574896A JPH09212765A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 自動火災報知受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09212765A true JPH09212765A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11897396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1574896A Withdrawn JPH09212765A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 自動火災報知受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09212765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555403B1 (ko) * 2005-09-15 2006-02-24 신항호 인공빙벽구조와 이를 제조하는 인공빙벽제작장치
JP2019016172A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555403B1 (ko) * 2005-09-15 2006-02-24 신항호 인공빙벽구조와 이를 제조하는 인공빙벽제작장치
JP2019016172A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661106B2 (ja) 火災報知設備
JPH09212765A (ja) 自動火災報知受信機
JPH11337655A (ja) 地震警報監視制御処理装置
JP2001126172A (ja) 火災報知設備
JP3957600B2 (ja) 火災受信機
JPH10334382A (ja) 防災監視システム
JPH1196469A (ja) 自動火災報知装置
JP3073793B2 (ja) 火災報知設備
JP3062329B2 (ja) 火災報知設備
JP2889067B2 (ja) 異常監視システム
JPH08180291A (ja) 防災監視システム
JP2004145464A (ja) 火災受信機
JP3376802B2 (ja) 火災報知装置
JPH01144195A (ja) 火災報知装置
JP2002008166A (ja) 監視制御システム
JPH0552997B2 (ja)
JPH10162265A (ja) 監視警報システム
JP3088798B2 (ja) 火災報知設備
JP6395126B2 (ja) 受信機及びそれを用いた自動火災報知設備
JP2000099842A (ja) 自火報システムにおける防災受信機
JPH0232499A (ja) 火災警報装置
JP2000339558A (ja) 防災監視装置
JP3728960B2 (ja) 保護継電システム
JPH10334383A (ja) 防災監視システム
JPH09120492A (ja) 検知器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401