JPH09208144A - エレベータの乗り場用呼び登録装置 - Google Patents
エレベータの乗り場用呼び登録装置Info
- Publication number
- JPH09208144A JPH09208144A JP8015545A JP1554596A JPH09208144A JP H09208144 A JPH09208144 A JP H09208144A JP 8015545 A JP8015545 A JP 8015545A JP 1554596 A JP1554596 A JP 1554596A JP H09208144 A JPH09208144 A JP H09208144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- call registration
- user
- shoe
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 利用者が手を使わずに、無理なく安全かつ容
易に使用することのできる、エレベータの乗り場用呼び
登録装置を提供すること。 【解決手段】 エレベータの乗り場に設置されるエレベ
ータの呼び登録を行うための装置において、エレベータ
の乗り場の床7に接する壁面2に、少なくとも利用者の
靴13の先端を挿入できる大きさの凹部8、9を形成
し、この凹部に靴の先端が挿入されたことを検出する検
出器10a、11aを設けた。この結果、荷物などを持
っていて両手がふさがっている利用者でも、無理なく安
全かつ容易にエレベータの呼び登録を行うことができ
る。
易に使用することのできる、エレベータの乗り場用呼び
登録装置を提供すること。 【解決手段】 エレベータの乗り場に設置されるエレベ
ータの呼び登録を行うための装置において、エレベータ
の乗り場の床7に接する壁面2に、少なくとも利用者の
靴13の先端を挿入できる大きさの凹部8、9を形成
し、この凹部に靴の先端が挿入されたことを検出する検
出器10a、11aを設けた。この結果、荷物などを持
っていて両手がふさがっている利用者でも、無理なく安
全かつ容易にエレベータの呼び登録を行うことができ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータの乗
り場用呼び登録装置に関する。
り場用呼び登録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベータの乗り場に設置されて
いる呼び登録装置は、乗り場付近の壁面に、上下方向別
の押しボタンを設けたものが一般的であった。そこで利
用者は、上または下の行きたい方向のボタンを押して、
エレベータの呼び登録を行っていた。
いる呼び登録装置は、乗り場付近の壁面に、上下方向別
の押しボタンを設けたものが一般的であった。そこで利
用者は、上または下の行きたい方向のボタンを押して、
エレベータの呼び登録を行っていた。
【0003】また、音声によって呼び登録を行う音声呼
び登録装置や、エレベータの乗り場の床面に、上方向呼
び用、下方向呼び用の足踏み式スイッチを一組にして設
置し、靴底で足踏み式スイッチを踏むことにより、呼び
登録を行う形式の装置も知られていた。
び登録装置や、エレベータの乗り場の床面に、上方向呼
び用、下方向呼び用の足踏み式スイッチを一組にして設
置し、靴底で足踏み式スイッチを踏むことにより、呼び
登録を行う形式の装置も知られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の一般
的な壁面に押しボタンを設けた呼び登録装置は、利用者
が荷物などを持っていて両手がふさがっている場合に
は、一旦荷物を床などに置いてから呼び登録装置を操作
しなければならず、とても不便なものであった。また、
床がよごれている場合などは、その床に荷物を置くこと
自体躊躇せざるを得ないようなことも起こっていた。
的な壁面に押しボタンを設けた呼び登録装置は、利用者
が荷物などを持っていて両手がふさがっている場合に
は、一旦荷物を床などに置いてから呼び登録装置を操作
しなければならず、とても不便なものであった。また、
床がよごれている場合などは、その床に荷物を置くこと
自体躊躇せざるを得ないようなことも起こっていた。
【0005】一方、音声呼び登録装置によれば、上記の
ような不都合は解消されるものの、不特定多数の利用者
の音声を識別することが、現状ではまだ困難であり、さ
らに、乗り場付近の雑音の影響を受けやすいなど、誤動
作が多く信頼性の面で問題があった。
ような不都合は解消されるものの、不特定多数の利用者
の音声を識別することが、現状ではまだ困難であり、さ
らに、乗り場付近の雑音の影響を受けやすいなど、誤動
作が多く信頼性の面で問題があった。
【0006】また、足踏み式スイッチを床面に設置した
ものは、床面に凹凸が生じるため、つまずいて転倒する
ような安全上の問題が生じるとともに、エレベータの利
用者でない者が不用意にスイッチを踏み付けることが多
く、誤操作が絶えないなどの問題があった。
ものは、床面に凹凸が生じるため、つまずいて転倒する
ような安全上の問題が生じるとともに、エレベータの利
用者でない者が不用意にスイッチを踏み付けることが多
く、誤操作が絶えないなどの問題があった。
【0007】本発明は、このような種々の問題を解決す
ることを目的としてなされたものである。
ることを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、エレベー
タの乗り場に設置されるエレベータの呼び登録を行うた
めの装置において、エレベータの乗り場の床に接する壁
面に、少なくとも利用者の靴の先端を挿入できる大きさ
の凹部を形成し、この凹部に靴の先端が挿入されたこと
を検出する検出器を設けたことを特徴とするものであ
る。これにより、床面に凹凸を生じさせることなく安全
であり、両手がふさがっている利用者でも確実にエレベ
ータの呼び登録を行うことができる。
タの乗り場に設置されるエレベータの呼び登録を行うた
めの装置において、エレベータの乗り場の床に接する壁
面に、少なくとも利用者の靴の先端を挿入できる大きさ
の凹部を形成し、この凹部に靴の先端が挿入されたこと
を検出する検出器を設けたことを特徴とするものであ
る。これにより、床面に凹凸を生じさせることなく安全
であり、両手がふさがっている利用者でも確実にエレベ
ータの呼び登録を行うことができる。
【0009】第二の発明は、第一の発明における検出器
の検出動作を、エレベータの乗り場に設置されている呼
び登録用押しボタンスイッチに連動させるようにしたも
のである。これにより、呼び登録を実施した利用者に、
呼び登録がされたことを示し、他の利用者に対しても呼
び登録が済んでいることを確認させることができる。
の検出動作を、エレベータの乗り場に設置されている呼
び登録用押しボタンスイッチに連動させるようにしたも
のである。これにより、呼び登録を実施した利用者に、
呼び登録がされたことを示し、他の利用者に対しても呼
び登録が済んでいることを確認させることができる。
【0010】第三の発明は、エレベータの乗り場に設置
されるエレベータの呼び登録を行うための装置におい
て、エレベータの乗り場の床に接する壁面に、少なくと
も利用者の靴の先端を挿入できる大きさの凹部を形成
し、この凹部に靴の先端が挿入されたことを検出する検
出器を設け、この検出器を所定時間内に動作させた回数
によって、エレベータの行き先階登録が行なえるように
したものである。これにより、両手がふさがっている利
用者は、呼び登録のみならず、エレベータの行き先階登
録も一緒に行なえるというメリットが得られる。
されるエレベータの呼び登録を行うための装置におい
て、エレベータの乗り場の床に接する壁面に、少なくと
も利用者の靴の先端を挿入できる大きさの凹部を形成
し、この凹部に靴の先端が挿入されたことを検出する検
出器を設け、この検出器を所定時間内に動作させた回数
によって、エレベータの行き先階登録が行なえるように
したものである。これにより、両手がふさがっている利
用者は、呼び登録のみならず、エレベータの行き先階登
録も一緒に行なえるというメリットが得られる。
【0011】第四の発明は、第三の発明における検出器
の所定時間内に動作させた回数を表示する表示器を、エ
レベータの乗り場に設置したものである。これにより、
呼び登録と行き先階登録を実施した利用者に、行き先階
登録が正しく登録されたことを示すことができる。
の所定時間内に動作させた回数を表示する表示器を、エ
レベータの乗り場に設置したものである。これにより、
呼び登録と行き先階登録を実施した利用者に、行き先階
登録が正しく登録されたことを示すことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るエレベータの
乗り場用呼び登録装置の実施の形態を、図1ないし図3
を参照して詳細に説明する。
乗り場用呼び登録装置の実施の形態を、図1ないし図3
を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に係るエレベータの乗り場
用呼び登録装置の一実施の形態を示した正面図であり、
エレベータの乗り場の全景を示したものである。
用呼び登録装置の一実施の形態を示した正面図であり、
エレベータの乗り場の全景を示したものである。
【0014】エレベータ乗り場に設置されているエレベ
ータのドア1は、壁面2に三方枠3で囲まれるようにし
て装飾が施されて設けられている。そして、ドア1のそ
ばの壁面2には、図示しないエレベータのかごの位置を
表示する位置表示装置4、エレベータが上昇している
か、下降しているかの運転方向を表示する運転方向表示
装置5、エレベータの呼び登録を利用者などの指先で行
う呼び登録用押しボタンスイッチ6が設けられている。
そして、7はエレベータの乗り場の床面を示しており、
このエレベータの乗り場の床7に接する壁面2に、2つ
の凹部8、9が形成されている。この凹部8、9は、少
なくとも利用者の靴の先端が挿入できる大きさに形成さ
れている。
ータのドア1は、壁面2に三方枠3で囲まれるようにし
て装飾が施されて設けられている。そして、ドア1のそ
ばの壁面2には、図示しないエレベータのかごの位置を
表示する位置表示装置4、エレベータが上昇している
か、下降しているかの運転方向を表示する運転方向表示
装置5、エレベータの呼び登録を利用者などの指先で行
う呼び登録用押しボタンスイッチ6が設けられている。
そして、7はエレベータの乗り場の床面を示しており、
このエレベータの乗り場の床7に接する壁面2に、2つ
の凹部8、9が形成されている。この凹部8、9は、少
なくとも利用者の靴の先端が挿入できる大きさに形成さ
れている。
【0015】次に、凹部8、9の詳細を図2に示してあ
るので、これについて説明する。
るので、これについて説明する。
【0016】図2は、凹部8、9の横断面を示した図で
あり、この凹部8、9内の奥行き方向の側面に、それぞ
れ発光素子10a、10bと受光素子11a、11bと
が対向配置されている。この発光素子10aと受光素子
11aおよび発光素子10bと受光素子11bとは、そ
れぞれ一対でスイッチ12a、12bを構成しており、
スイッチ12aは上昇方向呼び登録用、12bは下降方
向呼び登録用のスイッチとして機能するものである。ま
た、13は利用者の靴を示している。
あり、この凹部8、9内の奥行き方向の側面に、それぞ
れ発光素子10a、10bと受光素子11a、11bと
が対向配置されている。この発光素子10aと受光素子
11aおよび発光素子10bと受光素子11bとは、そ
れぞれ一対でスイッチ12a、12bを構成しており、
スイッチ12aは上昇方向呼び登録用、12bは下降方
向呼び登録用のスイッチとして機能するものである。ま
た、13は利用者の靴を示している。
【0017】ここで、靴13が凹部8、9に挿入されて
いないときには、発光素子10a、10bからの発光
は、受光素子11a、11bで受光されているので、ス
イッチ12a、12bとしてはオフの状態を保ってい
る。ところが、図2に示すように、凹部8に靴13が挿
入されると、靴13の先端で発光素子10aと受光素子
11aとの間の光路を遮ることになり、スイッチ12a
としてはオンの状態に切り替わり、この信号は図示しな
い制御器へ送られて上昇方向の呼び登録がされる。
いないときには、発光素子10a、10bからの発光
は、受光素子11a、11bで受光されているので、ス
イッチ12a、12bとしてはオフの状態を保ってい
る。ところが、図2に示すように、凹部8に靴13が挿
入されると、靴13の先端で発光素子10aと受光素子
11aとの間の光路を遮ることになり、スイッチ12a
としてはオンの状態に切り替わり、この信号は図示しな
い制御器へ送られて上昇方向の呼び登録がされる。
【0018】なお、凹部9に靴13が挿入された場合も
同様であり、この場合はスイッチ12bがオンとなっ
て、下降方向の呼び登録がされることになる。
同様であり、この場合はスイッチ12bがオンとなっ
て、下降方向の呼び登録がされることになる。
【0019】このような呼び登録の回路構成を図3に示
してある。なお、図3は一例として、上昇方向の呼び登
録の回路構成を示したものであるが、下降方向の呼び登
録回路も同様の構成である。
してある。なお、図3は一例として、上昇方向の呼び登
録の回路構成を示したものであるが、下降方向の呼び登
録回路も同様の構成である。
【0020】すなわち、14は電源ライン、15はグラ
ンドラインであり、この間に発光ダイオード16aと常
開スイッチ17aとが直列接続されている。なお、常開
スイッチ17aは、図1に示した呼び登録用押しボタン
スイッチ6の上昇方向の呼び押しボタンに相当するもの
であり、発光ダイオード16aは同じく呼び登録用押し
ボタンスイッチ6の上昇方向の呼び押しボタン内に設け
られているものである。そして、常開スイッチ17aと
並列に受光素子11aが接続され、電源ライン14とグ
ランドライン15の間に、発光素子10aが接続され、
発光素子10aは受光素子11aに対向する位置に配置
されるものである。また、18aは上昇方向の呼び登録
信号を図示しない制御器へ伝送するための信号線であ
り、発光ダイオード16aと常開スイッチ17aとの間
に接続されている。
ンドラインであり、この間に発光ダイオード16aと常
開スイッチ17aとが直列接続されている。なお、常開
スイッチ17aは、図1に示した呼び登録用押しボタン
スイッチ6の上昇方向の呼び押しボタンに相当するもの
であり、発光ダイオード16aは同じく呼び登録用押し
ボタンスイッチ6の上昇方向の呼び押しボタン内に設け
られているものである。そして、常開スイッチ17aと
並列に受光素子11aが接続され、電源ライン14とグ
ランドライン15の間に、発光素子10aが接続され、
発光素子10aは受光素子11aに対向する位置に配置
されるものである。また、18aは上昇方向の呼び登録
信号を図示しない制御器へ伝送するための信号線であ
り、発光ダイオード16aと常開スイッチ17aとの間
に接続されている。
【0021】このように構成された呼び登録の回路の動
作を次に説明する。
作を次に説明する。
【0022】通常は、常開スイッチ17aが開いてお
り、受光素子11aにも発光素子10aからの光が照射
されているため、受光素子11aは高抵抗を保っている
ので、信号線18aはHレベルにある。そこで、利用者
がエレベータで上の階へ行こうとして、図1に示した呼
び登録用押しボタンスイッチ6の上昇方向の呼び押しボ
タンを押すと、常開スイッチ17aが閉じ、発光ダイオ
ード16aに電流が流れて、信号線18aはLレベルに
変化する。この信号は図示しない制御器へ送られて、上
昇方向の呼び登録が行われるとともに、発光ダイオード
16aが点灯するので、利用者へ呼び登録がされたこと
を知らせることができる。
り、受光素子11aにも発光素子10aからの光が照射
されているため、受光素子11aは高抵抗を保っている
ので、信号線18aはHレベルにある。そこで、利用者
がエレベータで上の階へ行こうとして、図1に示した呼
び登録用押しボタンスイッチ6の上昇方向の呼び押しボ
タンを押すと、常開スイッチ17aが閉じ、発光ダイオ
ード16aに電流が流れて、信号線18aはLレベルに
変化する。この信号は図示しない制御器へ送られて、上
昇方向の呼び登録が行われるとともに、発光ダイオード
16aが点灯するので、利用者へ呼び登録がされたこと
を知らせることができる。
【0023】一方、利用者が、凹部8に靴13の先を挿
入した場合は、発光素子10aから受光素子11aへの
光路が靴13で遮断されるため、受光素子11aは低抵
抗となって、発光ダイオード16aに電流が流れて、信
号線18aをLレベルに変化させ、発光ダイオード16
aが点灯する。従って、この場合にも、呼び登録用押し
ボタンスイッチ6の上昇方向の呼び押しボタンを押した
のと同様に、上昇方向の呼び登録が行われるとともに、
利用者へ呼び登録がされたことを知らせることができ
る。
入した場合は、発光素子10aから受光素子11aへの
光路が靴13で遮断されるため、受光素子11aは低抵
抗となって、発光ダイオード16aに電流が流れて、信
号線18aをLレベルに変化させ、発光ダイオード16
aが点灯する。従って、この場合にも、呼び登録用押し
ボタンスイッチ6の上昇方向の呼び押しボタンを押した
のと同様に、上昇方向の呼び登録が行われるとともに、
利用者へ呼び登録がされたことを知らせることができ
る。
【0024】なお図3では、本発明の要部のみを示し、
付随的な部分の図示を省略したため、常開スイッチ17
aを押すのを止めたり、凹部8から靴13を抜いたりす
ると、発光ダイオード16aがすぐ消灯する構成となっ
ている。しかし、周知のセルフホールド回路などを用い
ることによって、呼んだエレベータのかごが到着するま
で、発光ダイオード16aの点灯を継続させることは、
容易に実現できものである。
付随的な部分の図示を省略したため、常開スイッチ17
aを押すのを止めたり、凹部8から靴13を抜いたりす
ると、発光ダイオード16aがすぐ消灯する構成となっ
ている。しかし、周知のセルフホールド回路などを用い
ることによって、呼んだエレベータのかごが到着するま
で、発光ダイオード16aの点灯を継続させることは、
容易に実現できものである。
【0025】また本発明は、上述の実施の態様に限定さ
れることなく、種々変形して実施できるものである。
れることなく、種々変形して実施できるものである。
【0026】例えば、凹部8に挿入する靴13の先を、
連続して何度か出し入れすれば、図3において、信号線
18aのレベルはその回数だけ変化したパルス列を形成
することになる。そこで、予め設定した一定時間(例え
ば10秒)の間に信号線18aのレベルが変化した回数
を制御器で計数することによって、行先階を登録するこ
とができる。すなわち、例えば5階へ行きたい場合に
は、利用者は凹部8へ靴13の先を5回出し入れするこ
とにより、呼び登録と一緒に行先階登録も実施できるこ
とになる。そして、登録された行先階を表示する表示器
を、エレベータの乗り場に設置すれば、利用者サービス
をより一層向上させることができる。
連続して何度か出し入れすれば、図3において、信号線
18aのレベルはその回数だけ変化したパルス列を形成
することになる。そこで、予め設定した一定時間(例え
ば10秒)の間に信号線18aのレベルが変化した回数
を制御器で計数することによって、行先階を登録するこ
とができる。すなわち、例えば5階へ行きたい場合に
は、利用者は凹部8へ靴13の先を5回出し入れするこ
とにより、呼び登録と一緒に行先階登録も実施できるこ
とになる。そして、登録された行先階を表示する表示器
を、エレベータの乗り場に設置すれば、利用者サービス
をより一層向上させることができる。
【0027】また、発光素子10aと受光素子11aか
ら成るスイッチ12aに代えて、靴13の先で押すこと
によってスイッチが作動するような圧力スイッチを、凹
部8、9の先端に設けるようにしても良い。
ら成るスイッチ12aに代えて、靴13の先で押すこと
によってスイッチが作動するような圧力スイッチを、凹
部8、9の先端に設けるようにしても良い。
【0028】なお、エレベータの最上階、最低階では、
下降方向、上昇方向のいずれかの呼び登録しか行わない
ので、凹部8、9はいずれか1つ設ければよい。
下降方向、上昇方向のいずれかの呼び登録しか行わない
ので、凹部8、9はいずれか1つ設ければよい。
【0029】
【発明の効果】以上本発明によれば、荷物などを持って
いて両手がふさがっている利用者にも、無理なく安全か
つ容易に使用することのできる、エレベータの乗り場用
呼び登録装置が提供される。また本発明は、音声による
呼び登録装置に比べても、利用者の制限がなくかつ雑音
による誤動作のような問題もないなど、信頼性の高いも
のである。さらに本発明は、床面に凹凸を生じさせるこ
とはないので、人がつまずくような心配もなくなり、不
用意に踏み付けるような誤操作からも解消されるなど、
顕著な作用効果を奏するものである。
いて両手がふさがっている利用者にも、無理なく安全か
つ容易に使用することのできる、エレベータの乗り場用
呼び登録装置が提供される。また本発明は、音声による
呼び登録装置に比べても、利用者の制限がなくかつ雑音
による誤動作のような問題もないなど、信頼性の高いも
のである。さらに本発明は、床面に凹凸を生じさせるこ
とはないので、人がつまずくような心配もなくなり、不
用意に踏み付けるような誤操作からも解消されるなど、
顕著な作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエレベータの乗り場用呼び登録装
置の一実施の形態を示した正面図である。
置の一実施の形態を示した正面図である。
【図2】図1に示したエレベータの乗り場用呼び登録装
置の凹部の構成と作用を説明するために示した横断面図
である。
置の凹部の構成と作用を説明するために示した横断面図
である。
【図3】図1に示したエレベータの乗り場用呼び登録装
置の回路図である。
置の回路図である。
1 エレベータのドア 2 壁 6 呼び登録用押しボタンスイッチ 7 床 8、9 凹部 10a、11a 発光素子 10b、11b 受光素子 13 靴
Claims (4)
- 【請求項1】 エレベータの乗り場に設置されるエレベ
ータの呼び登録を行うための装置において、エレベータ
の乗り場の床に接する壁面に、少なくとも利用者の靴の
先端を挿入できる大きさの凹部を形成し、この凹部に前
記靴の先端が挿入されたことを検出する検出器を設けた
ことを特徴とするエレベータの乗り場用呼び登録装置。 - 【請求項2】 前記検出器による検出動作は、エレベー
タの乗り場に設置されている呼び登録用押しボタンスイ
ッチに連動することを特徴とする請求項1記載のエレベ
ータの乗り場用呼び登録装置。 - 【請求項3】 エレベータの乗り場に設置されるエレベ
ータの呼び登録を行うための装置において、エレベータ
の乗り場の床に接する壁面に、少なくとも利用者の靴の
先端を挿入できる大きさの凹部を形成し、この凹部に前
記靴の先端が挿入されたことを検出する検出器を設け、
この検出器を所定時間内に動作させた回数によって、エ
レベータの行き先階登録を行うようにしたことを特徴と
するエレベータの乗り場用呼び登録装置。 - 【請求項4】 前記検出器を所定時間内に動作させた回
数を表示する表示器を、エレベータの乗り場に設置した
ことを特徴とする請求項3記載のエレベータの乗り場用
呼び登録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8015545A JPH09208144A (ja) | 1996-01-31 | 1996-01-31 | エレベータの乗り場用呼び登録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8015545A JPH09208144A (ja) | 1996-01-31 | 1996-01-31 | エレベータの乗り場用呼び登録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09208144A true JPH09208144A (ja) | 1997-08-12 |
Family
ID=11891768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8015545A Pending JPH09208144A (ja) | 1996-01-31 | 1996-01-31 | エレベータの乗り場用呼び登録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09208144A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110342359A (zh) * | 2018-04-04 | 2019-10-18 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯目的楼层登记装置 |
-
1996
- 1996-01-31 JP JP8015545A patent/JPH09208144A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110342359A (zh) * | 2018-04-04 | 2019-10-18 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯目的楼层登记装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09208144A (ja) | エレベータの乗り場用呼び登録装置 | |
KR20010070650A (ko) | 승강기 다중입력 원격호출 시스템 | |
JP2009274820A (ja) | エレベータシステム | |
JPH1179576A (ja) | エレベーターの乗場呼びおよびかご呼び登録装置 | |
JP2010030776A (ja) | エレベータシステム | |
JPS5945587B2 (ja) | エレベ−タの呼び登録用ボタンスイツチ | |
JPH0797147A (ja) | 指示ペダル付エレベータ | |
JPH0781855A (ja) | 指示ペダル付エレベータ | |
JPH0672648A (ja) | エレベーターの案内装置 | |
JP7401423B2 (ja) | 非接触スイッチ装置 | |
JP2005162463A (ja) | エレベータの呼び登録装置 | |
JP2008290825A (ja) | エレベータのかご操作盤 | |
JP7145564B1 (ja) | エレベータの操作ボタン装置 | |
JPH058958A (ja) | エレベータ乗り場呼び装置 | |
JPH0275579A (ja) | エレベータかご呼び登録装置 | |
JPH08259156A (ja) | エレベーター | |
JP2024134001A (ja) | エレベーターシステム | |
JP2005112608A (ja) | エレベータ | |
JP3149566B2 (ja) | 人体局部洗浄装置 | |
JP2513186Y2 (ja) | エレベ―タ乗り場の押ボタン装置 | |
JPH06263335A (ja) | 車いす使用者兼用エレベータの運転装置 | |
JPH02300076A (ja) | エレベータの乗り場呼釦及び方向表示装置 | |
JPH0616362U (ja) | エレベーターの呼び登録装置 | |
JPH06271265A (ja) | エスカレータの踏段安全装置 | |
JP2006143451A (ja) | エレベータ運転装置 |