JPH09205907A - 植物の根巻き材シート - Google Patents

植物の根巻き材シート

Info

Publication number
JPH09205907A
JPH09205907A JP1431996A JP1431996A JPH09205907A JP H09205907 A JPH09205907 A JP H09205907A JP 1431996 A JP1431996 A JP 1431996A JP 1431996 A JP1431996 A JP 1431996A JP H09205907 A JPH09205907 A JP H09205907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
root
plant
permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1431996A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakanaka
敏夫 阪中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKANAKA RYOKKA SHIZAI KK
Original Assignee
SAKANAKA RYOKKA SHIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKANAKA RYOKKA SHIZAI KK filed Critical SAKANAKA RYOKKA SHIZAI KK
Priority to JP1431996A priority Critical patent/JPH09205907A/ja
Publication of JPH09205907A publication Critical patent/JPH09205907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単価が安く、通気性や通水性、吸水性や保水性
を備えて、所定の期間は充分に耐水性を有し、強度も備
えているにもかかわらず、微生物によって分解されるこ
とで、環境汚染とならないような植物用の根巻き部材を
提供することを目的としている。 【解決手段】通気性並びに通水性を有する小孔を設けた
生分解性プラスチックシート21を基材とし、該生分解
性プラスチックシート基材21の少なくとも一側面部分
にセルロース繊維層2bを形成させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物を移植や仮植
等する時に、移植する植物の根をその根の回りにある土
ごと巻き包むのに使用する植物の根巻き部材シートに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば緑化樹木を生育場所から所
望の植生場所に移植する場合、あるいは仮の苗床に転植
する(仮植する)場合、掘り起こした樹木の根をその根
の周囲にある土と共に、いわゆる根ばちごと藁製のこも
を巻いた後、藁製の縄で外周を巻き包んだり、若しく
は、筵等のシート材で包み、その外周を藁製の縄やポリ
プロピレン製のロープで縛り、根を包んだ状態のまま所
望の植生場所に埋め込むようにしている。
【0003】しかし、上記緑化樹木等の移植や仮植をす
る場合、生育場所から樹木を堀り上げてから約1〜3ヵ
月放置される場合も多く、斯かる場合には根の回りを包
むのに藁製のこもを用いたものや、根の回りに包んだシ
ート材を藁製の縄で縛ったものでは、その縄が朽ちてし
まい、いざ移植しようとする時にはシート材が開いて根
の回りの土が崩れ落ちてしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】また、最近は、従来の
筵や縄の原料である藁等が減反政策等により不足し、価
格も高騰していることから、この藁に代えて東南アジア
から輸入した黄麻等の繊維を原材料とした筵や縄が多量
に出回っている。しかし、こうした黄麻等の繊維はその
中に約6〜8%の鉱物油分が含まれており、この多量の
油分が地中に残留してしまい、樹木の根を阻害するとい
う問題があった。
【0005】一方、生育場所から堀り上げられた樹木等
の根の回りを土とともにシート材で包み、その外周をポ
リプロピレン製のロープで縛ったものでは、このポリプ
ロピレン製のロープが長年腐食せず地中に残ってしま
い、これが為に環境汚染の原因になってしまうという問
題もあった。
【0006】また、藁製以外の合成プラスチック製のシ
ート材を用いると、通気性や通水性が不十分であったり
して根の発育に悪影響を与えたり、また、仮にこれらの
条件をクリアしても、前述したポリプロピレン製のロー
プと同じく、腐食分解しにくいため環境的に見て悪いだ
けでなく、根の成長を阻害する原因にも成ってしまう。
【0007】そこで、これらの問題を解決すべく、生分
解性を有した合成樹脂製プラスチックからなる繊維やポ
リビニルアルコール(PVA)などの水溶性繊維やシー
トを用いた根巻き部材シートが提案されている。
【0008】しかし、ある程度の強度と使いやすさを確
保しようとするとそれなりの厚みを持たせなくてはなら
なく、それだけの厚みを有するようにするためには高価
な生分解性プラスチックを多量に使用しなくてはならな
いため、製品単価が非常に高くなり過ぎてしまう。
【0009】また、PVAなどの水溶性のプラスチック
は高価ではないが、耐水性が悪く、根巻き材として用い
て仮に根に水を与えたら、その与えた水により溶け出し
てしまい、根巻き材としての役割を果たさない。
【0010】これらの問題点を鑑みて、本発明は製品単
価をなるだけ下げ、通気性や通水性を考慮し、吸水性や
保水性を備えて、所定の期間は充分に耐水性を有し、し
かも、ある程度の強度を備えているだけでなく、なおか
つ微生物によって分解されることで、地中に残ること無
く環境汚染とならないような植物用の根巻き部材を提供
することを目的とした。
【0011】
【発明を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明にかかる植物用の根巻き部材は、通気性
並びに通水性を有する小孔を設けた生分解性プラスチッ
クシートを基材とし、該基材の少なくとも一側面部分に
セルロース繊維層を形成したことを特徴とする物であ
る。
【0012】この植物性根巻き部材の基本素材シートの
原料となる生分解性プラスチックは、化学合成された脂
肪族系ポリエステルであり、土壌中、堆肥中、淡水中、
海水中で微生物(バクテリア、カビ)の作用により生分
解され、最終的には炭酸ガスと水になるため環境汚染を
防ぐ役割もしている。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明にかかる植物の根巻き部材
シートは、生分解性プラスチックを加熱溶解させたの
ち、シート状に形成し、このシート状物に通気性や通水
性を良くするために適当な大きさの孔を開けたものを基
本素材シートとして、該基材シートの少なくとも一側面
部分にセルロース繊維層を形成することで作られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明による植物用根巻き部材シート
の実施例の一つを図面に基づいて詳細に説明する。 <実施例1>図1及び図2は植物用根巻き部材シートの
斜視図であって、図中符1は植物用根巻き部材用シート
を全体的に示し、図中符2は生分解性プラスチック繊維
からなる基本素材シート21と基本素材シート21にセ
ルロース繊維2bを付着させた22を合わせたものであ
る。
【0015】この植物用根巻き部材1は、生分解性プラ
スチックを加熱溶解させたのち、シート状に形成し、こ
のシート状素材2に長孔からなる通気用孔2a及び通水
用孔2aを略均一に開ける。こうして通気用、通水用の
孔2aが開けられたシートを基本素材シート21とし
て、該基材シート21を紙漉きの要領で浮遊しているセ
ルロース繊維溶液中に浸漬した後、引き上げる。すると
基材シート21には通気用、通水用の孔2aが開いてい
るので、浮遊しているセルロース繊維溶液の水分だけが
基材シートの孔2aから流れ落ち、基材シート21の表
面及び裏面には、浮遊していたセルロース繊維2bが付
着する。また、この繊維溶液中には糊剤が含まれている
ので、付着しているセルロース繊維2bが乾燥すると共
に基材シート21に完全に貼りついて、セルロース繊維
層を形成した状態22で固定される。
【0016】なお、生分解性プラスチックにセルロース
繊維を付着させるために、上記紙漉きに変えて繊維を吹
き付ける方法やその他の手段を用いても構わない。
【0017】この植物用根巻き材1の使用方法は、図3
に示すように掘り起こした樹木3の根を土が付いたまま
の状態の固まり4を、包み込もうとする植物の大きさに
合わせた植物用根巻き材1の上に乗せる。次に、図4に
示すように植物用根巻き材1で樹木3の根の土が付いた
ままの固まり4を包み込んだ後、図5に示すように紐状
部材5で包み込み保存する。
【0018】このとき植物用根巻き部材1の形は特に限
定はされないが、関西では三角形に、関東では四角形に
するほうが、粘土層や赤土などのようにその地域の土壌
の種類にあった形として、より望ましい。
【0019】この図5に示した形で保存状態にある樹木
3を移植するときは、紐状部材5をほどいたりせずにそ
のまま移植希望地に植えると良い。植物用根巻き部材1
も紐状部材5も土壌中で分解され、やがては炭酸ガスと
水になるので、環境問題の観点から見ても安心である。
【0020】なお、この根巻き部材用シート1は、生分
解性プラスチックシートからなる基本資材にセルロース
を加熱接着やPVAなどの糊剤で固結することで形成さ
れたものなど、その作り方については限定しない。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように本発明にかかる植
物用根巻き部材は、従来の生分解性を有した合成樹脂製
プラスチックからなる繊維あるいはシートを用いたもの
に比べて製品単価を安くする事ができ、通気性や通水性
だけでなく、吸水性や保水性にも優れている。
【0022】また、PVAなどの水溶性繊維やシートを
用いたものに比べて、耐水性に優れ、所定の期間は充分
に根巻き部材の役割を果たす。さらに、ある程度の強度
と厚み、さらには吸水性や保水性は、基材シートに付着
させるセルロース繊維の量を変えることで調節できる。
【0023】以上のような効果に加えて、微生物によっ
て分解されることで、地中に残ること無く環境汚染とな
らないので、これからの樹木の移植にはぜひとも使いた
くなる機能を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一つである根巻き材シー
トの斜視図である。
【図2】図1の斜視図に加えて、基材シートにセルロー
ス繊維を付着させる段階の説明を図示したものである。
【図3】、
【図4】、
【図5】根巻き材シートの使用例である。
【符号の説明】
1 根巻き材シートの全体図である。 21 生分解性プラスチック繊維よりなる基本素材シー
トである。 22 基本素材シート21にセルロース繊維層を固着さ
せたものである。 2a 根巻き材シートに穿たれた孔である。 2b 基本素材シートに付着させるセルロース繊維であ
る。 3 根巻き材シートを用いようとする樹木の一例であ
る。 4 根巻き材シートを用いようとする樹木の土付きの
根の一例である。 5 根巻き材シートを使用するときに併用する紐状部
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性並びに通水性を有する小孔を設け
    た生分解性プラスチックシートを基材とし、該基材の少
    なくとも一側面部分にセルロース繊維層を形成したこと
    を特徴とする植物の根巻き材シート。
JP1431996A 1996-01-30 1996-01-30 植物の根巻き材シート Pending JPH09205907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1431996A JPH09205907A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 植物の根巻き材シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1431996A JPH09205907A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 植物の根巻き材シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205907A true JPH09205907A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11857773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1431996A Pending JPH09205907A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 植物の根巻き材シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205907A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718925A (en) * 1981-03-25 1982-01-30 Meeteru Kk Package of root part of seedling , cutting and tree
JPH0576252B2 (ja) * 1986-04-11 1993-10-22 Fuji Electric Co Ltd
JPH06269228A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Hazama Gumi Ltd 移植樹用根巻材及び植樹移植法
JPH0725738A (ja) * 1993-06-11 1995-01-27 Peenidam Inc 皮膚保湿組成物
JPH0739260A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Kuraray Co Ltd 自然崩壊性土中埋設材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718925A (en) * 1981-03-25 1982-01-30 Meeteru Kk Package of root part of seedling , cutting and tree
JPH0576252B2 (ja) * 1986-04-11 1993-10-22 Fuji Electric Co Ltd
JPH06269228A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Hazama Gumi Ltd 移植樹用根巻材及び植樹移植法
JPH0725738A (ja) * 1993-06-11 1995-01-27 Peenidam Inc 皮膚保湿組成物
JPH0739260A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Kuraray Co Ltd 自然崩壊性土中埋設材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1534060B1 (en) Biodegradable fibrous support for soil mulching
US20100115836A1 (en) Biodegradable agricultural growth management tools
US20100229465A1 (en) Processed rice hull material as germination and plant growth medium
SK284692B6 (sk) Sadbová a kultivačná nádoba a spôsob jej výroby
KR101961569B1 (ko) 잔디발아매트 및 이를 이용한 녹화공법
IES20050530A2 (en) Plant pot, plant and tree guard, and tree and plant wrap
JPH09205907A (ja) 植物の根巻き材シート
JPH06212510A (ja) 生分解性の調節されたセルロースアセテート繊維及びその製造方法、並びに該繊維から形成された苗栽培容器及び緑化用シート
US6578315B1 (en) Accelerated mulching paper degradation process and mulching paper for implementing the process
EP0473847A1 (en) A case for raising seedlings
KR101044632B1 (ko) 기능성 종이
JP2005211056A (ja) 植物育成用吸水材または植物育成用支柱
JP2849079B2 (ja) 根巻き梱包用ロープ
JP2002253007A (ja) 植生マット
JP2006197895A (ja) 育苗ポット
JP3121267B2 (ja) 植生帯
JP2002262672A (ja) 育苗袋及び育苗方法
JP2004298053A (ja) 紙製育苗ポット
JP2007267634A (ja) 根巻きシート
JPH084013A (ja) 緑化用土嚢袋及び緑化用土嚢
JP2016136853A (ja) 植物を移植して育成する方法
JP2002070020A (ja) 生分解性プラスチック植栽容器、該容器を用いた植栽物の育苗方法、及び緑化工法
JP3000995U (ja) 植生用袋体
JP3093425U (ja) 生分解性育苗マット
JPH0723620A (ja) 古紙を使用した種子マット及びその製造方法