JP2006197895A - 育苗ポット - Google Patents

育苗ポット Download PDF

Info

Publication number
JP2006197895A
JP2006197895A JP2005015426A JP2005015426A JP2006197895A JP 2006197895 A JP2006197895 A JP 2006197895A JP 2005015426 A JP2005015426 A JP 2005015426A JP 2005015426 A JP2005015426 A JP 2005015426A JP 2006197895 A JP2006197895 A JP 2006197895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
seedling
opening
resin layer
raising seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005015426A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Saito
俊一 齋藤
Keiichi Omori
啓一 大盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba Prefectural Government
Nippon Paper Pak Co Ltd
Original Assignee
Chiba Prefectural Government
Nippon Paper Pak Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba Prefectural Government, Nippon Paper Pak Co Ltd filed Critical Chiba Prefectural Government
Priority to JP2005015426A priority Critical patent/JP2006197895A/ja
Publication of JP2006197895A publication Critical patent/JP2006197895A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】 育苗期間中は水分不足を起こすことがなく、育苗後はそのまま定植しても植物の生育に影響せず、更には、外観を損ねるような汚れの発生のない育苗ポットを得る。
【解決手段】 紙基材の少なくとも一方の面に耐水性を有する熱可塑性生分解性樹脂層を設けた積層シートを用い、内面が該熱可塑性生分解性樹脂層となるように成形されてなる育苗ポットであって、ポット1の側面部2に複数の開口部3を設け、その開口部3をポット1の高さの2分の1以下の位置に設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は育苗終了後の廃棄の問題が無い育苗ポットに関し、特に、育苗中は植物の生育が良好である上に外観を損ねるような汚れの発生がなく、育苗後はポットごと苗を移植しても植物の生育性を損なうことがない育苗ポットに関する。
従来、野菜用や花卉園芸用の育苗ポットとして、安価で耐久性が優れていることから、ポリオレフィン系のポリエチレンやポリプロピレン等のプラスチック製育苗ポット(ポリポット)が一般的に使用されている。これらのポリポットは、育苗終了後、ゴミとして廃棄され、埋められ、あるいは焼却により処分されている。しかしながら、上記ポリポットは埋められても生分解性がなく何時までも地中に残るので、埋立地の利用が制限されるという問題があった。また、焼却処分される場合には、焼却温度が高いため炉を傷めやすい等の問題があった。
これらの問題に対する対策として、ポット素材の生分解性を活かしたパルプモールドのポットや生分解性樹脂ポットが上市されている。しかしながら、前者は生産効率が悪い上、製造時に大量のエネルギーを必要とし、また、後者の生分解性樹脂ポットの場合には樹脂コストが高価であるために、両者とも高コストにならざるを得ず、市場への普及が進んでいないのが現状である。
そこで、これらの問題を改善するものとして、育苗ポットに好適な育苗ポット用原紙(特許文献1参照。)、及び、この原紙に熱可塑性樹脂層を設けた積層シートを用いて製造される育苗ポット(特許文献2、特許文献3、特許文献4参照。)が開示されている。これらの育苗ポットは、生産効率の高い従来の紙コップ製造装置で成形できること、又、育苗終了後は紙として焼却処分できる上、特に熱可塑性樹脂層を形成する樹脂として生分解性樹脂を使用した場合には、土壌に移植(定植)した後に生分解するので、廃棄処分が容易であり、さらに、育苗期間中、特に夏場の高温多湿期においても、ポット表面に黴が発生しないという利点がある。
しかしながら、定植後のポットの分解は季節や土壌の種類より異なる。分解速度が遅くなった場合、根の伸長が分解の進んでいないポットにより制約されて、ポット内で根巻きが生じるといった問題があった。ここで根巻きとは、植物の生育とともに水分や養分を求めて伸長した根が、育苗ポットの限られた空間の中で行き場を失い、育苗ポットの底にとぐろを巻くようになる現象をいう。このような根巻きを生じた植物苗は、根の部分の通気性が悪くなり根腐れ等を起こして植物が枯死する場合があり、また、このような根巻きを生じた植物苗は、育苗ポットから取り出して花壇やプランター等に植え付けても、新しい土壌中への根の伸長が極端に少なく、植物の生育が抑制される。そこでこのような問題を解決するものとして、紙素材からなるポットの側面部に複数の孔部を穿設するようにしたポットが開示されている(特許文献5参照。)。
特開2000−41500号公報 特開2002−101759号公報 特開2002−101761号公報 特開2003−182015号公報 特開平11−113413号公報
しかし、特許文献5に開示されているポットでは、潅水時にポット側面上部の孔部から水が流れ出し、ポット中の土壌の水分不足を引き起こし、また孔部から土壌が流れ出しポット外観を汚すという問題があった。
そこで本発明者らは、上記の問題点について鋭意検討した結果、ポット側面部の開口の位置をポット高さの2分の1以下にすることにより良好な結果が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の目的とするところは、育苗期間中は水分不足を起こすことがなく、育苗後はそのまま定植しても植物の生育に影響せず、更には、外観を損ねるような汚れの発生のない育苗ポットを提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の育苗ポットは、紙基材の少なくとも一方の面に耐水性を有する熱可塑性生分解性樹脂層を設けた積層シートを用い、内面が該熱可塑性生分解性樹脂層となるように成形されてなる育苗ポットであって、ポットの側面部に複数の開口部が設けられ、該開口部がポットの高さの2分の1以下の位置に設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の育苗ポットは、請求項1に記載の育苗ポットにおいて、前記開口部が完全に切り取られていない切れ込み形状であることを特徴とする。
請求項3に記載の育苗ポットは、請求項1又は2に記載の育苗ポットにおいて、前記紙基材に窒素化合物が含浸又は塗工されていることを特徴とする。
本発明の効果
請求項1に記載の育苗ポットによれば、ポットの側面部に複数の開口部が設けられ、該開口部がポットの高さの2分の1以下の位置に設けられているので、潅水時に、水の殆どがポットの高さの2分の1以上にある土壌で保水されるとともにその周囲への浸み出しがポットの側面部で阻止され、水がその下方、即ち、ポットの高さの2分の1以下の土壌に浸透しても僅かであり、ポットの側面部に設けられた複数の開口部から流れ出すといったことが殆どみられず、ポット中の土壌の水分不足を引き起こすといったことや、また開口部から土壌が流れ出しポット外観を汚すということを防止することができる。更に、ポット内で生育した植物の根は、定植後、ポットの側面部に設けられた開口部を通してポット外部の地中に伸びることができるので、ポット内での根巻きを防止することができ、これを用いて栽培された植物は、速やかな土壌への活着と良好な生育を示すことができるものとなる。
請求項2に記載の育苗ポットによれば、前記開口部が完全に切り取られていない切れ込み形状であるので、ポットに投入した土壌が開口部からポット外に零れることを有効に防止でき、また、開口部の形成時における積層シートの抜きカスの発生が防止でき、これにより抜きカスによる周囲の汚れが防止できると共に生産性を向上させることができ、更に、意匠性を高めることができる。
請求項3に記載の育苗ポットによれば、前記紙基材に窒素化合物が含浸又は塗工されているので、窒素化合物が栄養素になり植物の一層の生育促進を図ることができ、更に、糸状菌の発生を抑制しポットへの黴の発生を防止することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態の一例を図面により詳細に説明する。
図1は本発明に係る育苗ポットの一例を示す半縦断正面図、図2は図1に示す育苗ポットに設けられた開口部の他例を示す半縦断正面図である。
本例の育苗ポットは、紙基材の少なくとも一方の面に耐水性を有する熱可塑性生分解性樹脂層を設けた積層シートを用い、内面が該熱可塑性生分解性樹脂層となるように成形されてなる育苗ポットであって、ポット1の側面部2に複数の開口部3が設けられ、該開口部3はポット1の高さの2分の1以下の位置に設けられている。前記ポット1の高さとは、図1に示すように、ポット1の上端部から下端部までの垂線の長さHをいう。
前記のように、ポット1の側面部2に設ける開口部3の位置をポット1の高さの2分の1以下とすると、潅水時に、水の殆どがポット1の高さの2分の1以上にある土壌で保水されるとともにその周囲への浸み出しがポット1の側面部2で阻止され、水がその下方、即ち、ポット1の高さの2分の1以下の土壌に浸透しても僅かであり、植物の育成に必要な量の水をポットに注ぐ限り、水がポット1の側面部2に設けられた開口部3から流れ出すといったことが殆どみられず、ポット1中の土壌の水分不足を引き起こすといったことや、また開口部3から土壌が流れ出しポット外観を汚すということを防止することができる。更に、ポット1内で生育した植物の根は、定植後、ポット1の側面部2に設けられた開口部3を通してポット外部の地中に伸びることができるので、ポット1内での根巻きを防止することができ、これを用いて栽培された植物は、速やかな土壌への活着と良好な生育を示すことができるものとなる。
前記ポット1の側面部2に設けた複数の開口部3は、一般的な抜き加工で設けることができる。この抜き加工は、ポット1を成形する前の胴部ブランクの状態、或いは成形した後のポット1の状態で設けることができるが、生産効率を考慮した場合、胴部ブランクの状態で設けることが好ましい。開口部3の形状としては、特に制限がない。例えば円形の他、楕円形、三角形、四角形、その他の多角形、又はハート型等、種々の形状とすることができる。また、一つのポット1に、2種類以上の形状の開口部を適宜の配置で設けても良い。この形状や配置を工夫することで、本発明の育苗ポットに意匠性も付与することができる。
また、開口部3は前記のように完全な開口ではなく、図2に示すように輪郭をその一部に非切れ込み部分を残して切り込んだ切れ込み4で形成した切れ込み形状でも良い。開口部3が切れ込み形状の場合、ポット1に投入した土壌が開口部3からポット1外に零れることを有効に防止でき、また、開口部3の形成時における積層シートの抜きカスの発生が防止でき、これにより抜きカスによる周囲の汚れが防止できると共に生産性を向上させることができ、更に、側面部2に図柄や説明文などを印刷する場合、印刷面積が大きくなり意匠性を高めることができる。また、この切れ込み4の形状も、特に制限されるものではなく、一つのポット1に、2種以上の切れ込み形状による開口部3を適宜の配置で設けてもよい。
また、開口部3の大きさは、完全な開口の場合、15〜35mm2が好ましく、切れ込み形状の場合は長さ20〜40mmが好ましいが、植物の種類やポット1の大きさによるのでこの限りではない。開口部3を構成する開口や切れ込みが大きすぎるとポット1の強度が低下し、小さすぎると定植後に植物の根が開口から伸長せず、土壌に活着せず生育が悪くなる。なお、一つのポット1にそれぞれ開口部3を構成する開口と切れ込みとを同時に設け、適宜に配してもよい。
本例のポット1に使用する紙基材は、坪量150〜400g/mの範囲であることが好ましい。150g/m未満であると、基材としての強度が不足するので、ポット1として移動等させる時の取り扱いが難しくなる。一方、400g/mを超えると剛度が強くなりすぎるので、ポット1への成形が困難となり成形効率が著しく低下する。紙基材に使用されるパルプは、一般に、針葉樹及び/又は広葉樹を原料とする機械パルプもしくは、化学パルプ、古紙を原料とする脱墨パルプ等を単独または2種類以上混合して使用する。
本例では、前記紙基材に窒素化合物が含浸又は塗工されている。このようにすると、ポット1が分解することにより発生する窒素飢餓を防止し、植物の生育を促進することができる。また、窒素化合物は、硝化する過程で糸状菌の発生を抑制し、ポット1における黴の発生を防止する。窒素化合物としては、例えば、アンモニア、硫安、塩安、硝安、尿素などの窒素肥料や、かかる窒素肥料を含んだ化成肥料、動植物質の有機質肥料などを使用することができる。特に、尿素は水への溶解度が高く、高塗布量の窒素を紙基材に含浸又は塗工することができるので好ましい。
紙基材に窒素化合物を含浸又は塗工する方法としては、窒素化合物を水に溶解した溶液を抄紙時にオンマシンで含浸又は塗工する方法、抄紙後にオフマシンの塗工機、含浸機、印刷機などで含浸又は塗工する方法等がある。オンマシンによる場合にはサイズプレスコーター、ゲートロールコーター、ブレードコーター、エアーナイフコーター、バーコーター等の一般的な塗工機やスプレー方式、シャワー方式等の方法で窒素化合物を含浸又は塗工することができる。窒素化合物を溶解した上記溶液中には、表面サイズ剤、紙力向上剤、バインダー、顔料、染料、防黴剤、防腐剤等を適宜配合することが可能である。
本例の積層シートは、耐水性及びヒートシール性を付与すると共に、土壌に移植した後に自然に分解されるようにするため、紙基材の片面または両面に熱可塑性生分解性樹脂層を積層して製造されるが、紙基材とその片面に積層された樹脂層との重量比は70/30〜95/5の範囲であることが好ましい。樹脂層の比率が30重量%を超えると、それ以上増加しても成膜性が変わらずコストアップの要因になる。一方、樹脂層の比率が5重量%未満であると樹脂皮膜が薄くなり、成膜性が低下したり皮膜欠陥が増加するので好ましくない。
本例のポット1に使用する熱可塑性生分解性樹脂としては、例えば、ポリヒドロキシブチレート、ポリ乳酸、ポリカプロラクタン、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート/アジペート、ポリブチレンサクシネート/カーボネート、ポリエチレンサクシネート、ポリビニルアルコール、修飾デンプン、酢酸セルロース、キトサン/セルロース・デンプン等を、目的の生分解性や成形条件などを勘案して単独または2種類以上混合して使用することができる。
紙基材と熱可塑性生分解性樹脂層との積層方法は特に限定されるものではないが、溶融した樹脂を押し出し機などで膜状に押し出し、紙基材に積層する押し出しまたは共押し出しラミネーション、予め成膜された樹脂フィルムを加熱ロールで紙基材に圧着して積層する熱ラミネーション、紙基材もしくは樹脂フィルムのどちらか一方の面に接着剤や粘着剤を塗布した上で、これらを積層するドライラミネーションまたはウエットラミネーション、樹脂を溶剤に溶解または分散して紙基材に塗工乾燥する方法等の、熱可塑性樹脂層の積層方法として一般的に実施されている方法が使用可能である。
本例のポット1は、上記積層シートを用い、一般に実施されている紙カップ成形機で生産することが可能である。例えば、上記積層シートから胴紙と底紙の2ピースを打ち抜き、胴紙のサイドシールや胴紙と底紙のシールをヒートシール方式で接着して成形することができる。なお、片面に生分解性樹脂層を積層したシートを用いる場合には、ポット1内側が樹脂面になるようにして成形する。
以下に、本発明を実施例にて詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
古紙パルプ80重量%、機械パルプ20重量%を配合して抄紙した坪量220g/mの紙の片面に、厚さ20μmのポリブチレンサクシネート系生分解性樹脂(商品名:ビオノーレ、昭和高分子製)を、押し出しラミネート方式により積層したシートを用い、ポット1を成形した。このポット1は、上部直径9.0cm、底部直径6.5cm、高さ8.0cmであって、その側面部2には、底部より高さ3.5cmまでの部分に、1個あたりの開口面積28.3mmとした24個の開口部3が図1に示す配置で設けられている。
ポット1に培養土を満たし、ポット1個当たりペチュニアの苗1株を移植して温度25℃の温室で3週間栽培した後、苗の生育状態を観察した。また、このとき、一部の苗についてはポット1から取り出して、その根の状態も併せて観察した。次いで、これらの苗を培養土を満たしたプランターにポット1ごと定植し、4週間後、苗の生育状態を再び観察すると共に、ポットの状態も観察した。
その結果、温室で3週間栽培した後の苗の生育は良好で、根巻きも発生していなかった。さらに、プランターへの定植後の生育も良好で、4週間後に苗を掘り出してみると、根が、ポット1に設けた開口部3から旺盛に伸長していることが認められた。また、このときポット1は、形状こそ残っていたものの、手で持つと崩れる状態であり、分解が始まっていることが認められた。
[実施例2]
ポット1の側面部2に、図2に示す形状の、直径8mm、長さ22mmの円周を約3mmの非切れ込み部分を残して切り込んだ、円形切れ込み形状で構成される開口部3を設けた他は、実施例1と同様にしてポット1を成形し、ペチュニアの苗の生育状態とポットの状態を観察した。
その結果、温室で3週間栽培した後の苗の生育は良好で、根巻きもほとんど発生していなかった。さらに、プランターへの定植後の生育も良好で、4週間後に苗を掘り出してみると、根が、ポット1に設けた切れ込みから旺盛に伸長していることが認められた。また、このときポット1は、形状こそ残っていたものの、手で持つと崩れる状態であり、分解が始まっていることが認められた。
[比較例1]
側面部に開口部を設けないこと以外は、実施例1と同様にして育苗ポットを成形し、ペチュニア苗の生育状態とポットの状態を観察した。
その結果、温室で3週間栽培した後の苗の生育は劣り、根巻きが発生していた。更に、苗の生育は、プランターへの定植後も回復せず、4週間後に苗を掘り出してみても、ポット側面からの根の伸長は認められなかった。
[比較例2]
開口を、底部より高さ6.0cmまでの部分に設けた他は、実施例1と同様にして育苗ポットを成形し、ペチュニア苗の生育状態とポットの状態を観察した。
その結果、温室で3週間栽培している間に、ポット側面部の開口から土壌が流れ出し、ポット側面の汚れが発生すると共に、水分不足による苗の枯れが発生した。また、苗の生育は、プランターへの定植後も回復しなかった。
本発明に係る育苗ポットの一例を示す半縦断正面図。 図1に示す育苗ポットに設けられた開口部の他例を示す半縦断正面図。
符号の説明
1 ポット
2 側面部
3 開口部
4 切れ込み

Claims (3)

  1. 紙基材の少なくとも一方の面に耐水性を有する熱可塑性生分解性樹脂層を設けた積層シートを用い、内面が該熱可塑性生分解性樹脂層となるように成形されてなる育苗ポットであって、ポットの側面部に複数の開口部が設けられ、該開口部がポットの高さの2分の1以下の位置に設けられていることを特徴とする育苗ポット。
  2. 前記開口部が完全に切り取られていない切れ込み形状であることを特徴とする請求項1に記載の育苗ポット。
  3. 前記紙基材に窒素化合物が含浸又は塗工されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の育苗ポット。
JP2005015426A 2005-01-24 2005-01-24 育苗ポット Withdrawn JP2006197895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015426A JP2006197895A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 育苗ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015426A JP2006197895A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 育苗ポット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006197895A true JP2006197895A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36956425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015426A Withdrawn JP2006197895A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 育苗ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006197895A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139371A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社アイセロ 透水性樹脂からなる根鉢隔離用成形体
EP3199018A4 (en) * 2014-09-26 2018-06-06 Vieira De Sousa, Claudio Assembled, environmentally friendly, recyclable and biodegradable paper pot for growing seedlings
KR102596683B1 (ko) * 2023-04-26 2023-11-02 (주)에이스멀치 자연생분해 기능성 육묘용 포트

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139371A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社アイセロ 透水性樹脂からなる根鉢隔離用成形体
EP3199018A4 (en) * 2014-09-26 2018-06-06 Vieira De Sousa, Claudio Assembled, environmentally friendly, recyclable and biodegradable paper pot for growing seedlings
KR102596683B1 (ko) * 2023-04-26 2023-11-02 (주)에이스멀치 자연생분해 기능성 육묘용 포트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100460596C (zh) 具有多重功能的纸材及其制造方法
US20170172082A1 (en) Growing media for plants
JP2009153398A (ja) 農業用シート、そのシートを使用した農作物の栽培・管理方法及び栽培した農作物
WO2013019105A2 (en) A plant tray for propagating plants, a tray, a cup, and methods
EP3060038A1 (en) A protective packaging delivery and growing system for seeds
EP2036427B1 (en) Container for plant cultivation
JP2006197895A (ja) 育苗ポット
US20180077878A1 (en) Groundcrown, compostable plant container and animal deterrent
EP1306004A2 (en) Seedling pot
JPH04173024A (ja) 育苗用ポット状成形体およびその製法
CN201436841U (zh) 纸制植栽容器
JP2561208B2 (ja) 育苗用ポットトレー
KR100818405B1 (ko) 육묘포트
JP4763123B2 (ja) 育苗ポット
JP2000106714A (ja) 種子収蔵シート
CN204191236U (zh) 一种新型环保花盆
KR20240109789A (ko) 펄프몰드 생분해성 육묘포트 및 그의 제조방법
JP2012205538A (ja) 育苗用ポット
JP2007267634A (ja) 根巻きシート
JP2003000073A (ja) 生分解性育苗用ポット
JP2004058381A (ja) 段ボールシート及びその製造方法
CN116145466B (zh) 一种秸秆基质盘用复合阻根膜及其制备方法与应用
CN201563429U (zh) 一种花卉、苗圃移栽容器
JP2004298053A (ja) 紙製育苗ポット
JP3702380B2 (ja) 栽培容器の製造方法、栽培容器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401