JPH09202205A - エアバッグ装置を備えた車輛用シート - Google Patents

エアバッグ装置を備えた車輛用シート

Info

Publication number
JPH09202205A
JPH09202205A JP8013913A JP1391396A JPH09202205A JP H09202205 A JPH09202205 A JP H09202205A JP 8013913 A JP8013913 A JP 8013913A JP 1391396 A JP1391396 A JP 1391396A JP H09202205 A JPH09202205 A JP H09202205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
seat
airbag device
gusseted
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8013913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335059B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Nakagawa
佳久 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takanichi Co Ltd
Original Assignee
Takanichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takanichi Co Ltd filed Critical Takanichi Co Ltd
Priority to JP01391396A priority Critical patent/JP3335059B2/ja
Publication of JPH09202205A publication Critical patent/JPH09202205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335059B2 publication Critical patent/JP3335059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグがシートカバーの縫合部を即座に
開裂して側方より膨出されるエアバッグ装置を備えた車
輛用シートを提供すること。 【解決手段】 シートバックフレーム5を被覆するシー
トカバー6のカマチ被覆部7と天板サイド部8との縫合
部近辺をエアバッグ装置1のケース3から膨出するエア
バッグ2の展開圧力により破断して乗員を側方から膨出
するエアバッグ2により拘束するようにしたエアバッグ
装置を備えた車輛用シートにおいて、前記シートカバー
6のカマチ被覆部7を他の部分よりも伸縮性の乏しい部
材をもって構成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衝突時に乗員を側部
から保護する側部用のエアバッグ装置を備えた車輛用シ
ートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、車両の衝突時にエア
バッグを膨張させて乗員を拘束する装置であり、一般に
ガス発生器であるインフレータと、インフレータのガス
により膨張するエアバッグと、これらエアバッグとイン
フレータを収納するエアバッグケースとを備えている。
そして、前記エアバッグ装置は乗員を前方から拘束する
ものに限らず、近年では側方から拘束するものも開発さ
れている。このような側部用エアバッグ装置は、例えば
シートの背もたれのドア側等にエアバッグモジュールを
埋設し、エアバッグケース開口部の近傍で、シートカバ
ーのうちこのエアバッグケースの開口部を被覆するカマ
チ被覆部と天板サイド部とを縫合し、天板サイド部や縫
合糸などの縫合部近辺をエアバッグの所定の展開圧力で
破断することにより開裂させ、この開裂した隙間から前
記エアバッグを展開させている。
【0003】ところが、一般にシートカバーのカマチ被
覆部は天板部などと同じ伸縮性に富む材料で構成されて
いるため、エアバッグの展開が始まってカマチ被覆部の
内面に圧力がかかるとカマチ被覆部が伸び、このため、
即座に縫合部近辺が破断し難いという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
従来の問題点を解決して、エアバッグの展開によりカマ
チ被覆部の内面に展開圧力がかかると即座に縫合部近辺
に応力が集中してこの部分が破断するエアバッグ装置を
備えた車輛用シートを提供することを目的として完成さ
れたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めになされた本発明は、シートバックフレームを被覆す
るシートカバーのカマチ被覆部と天板サイド部との縫合
部近辺をエアバッグ装置のケースから膨出するエアバッ
グの展開圧力により破断して乗員を側方から膨出するエ
アバッグにより拘束するようにしたエアバッグ装置を備
えた車輛用シートにおいて、前記シートカバーのカマチ
被覆部を他の部分よりも伸縮性の乏しい部材をもって構
成したことを特徴とするエアバッグ装置を備えた車輛用
シートが請求項1の発明であり、前記したような請求項
1に記載したエアバッグ装置を備えた車輛用シートにお
いて、伸縮性の乏しい部材としてシートカバーの他の部
分と同様に伸縮性のある表生地の裏面にこれよりも伸縮
性の乏しい裏生地を重ねた合わせ生地を用いることによ
り外観をよくしたものが請求項2の発明であり、さら
に、請求項1または請求項2に記載したエアバッグ装置
を備えた車輛用シートにおいて、一端をシートバックフ
レームに連繋した帯状体の他端をカマチ被覆部と天板サ
イド部の縫合部に共縫いしておくことによりシートカバ
ーのカマチ被覆部と天板サイド部との縫合部近辺の開裂
をより速めるようにしたものが請求項3の発明である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施の
形態を図面を参照しつつ示す。1はエアバッグ装置であ
って、このエアバッグ装置1は図示しないインフレータ
とエアバッグ2とを外側面が開口部とされたケース3に
収納したもので、このエアバッグ装置1は、車輛のシー
トバックフレーム5の側壁に埋設されて常時はシートバ
ックフレーム5に被装されたシートカバー6により隠蔽
されているが、緊急時にはインフレータの作動で乗員と
車室壁との間にエアバッグ2がケース3の開口部より膨
出してシートカバー6のカマチ被覆部7と天板サイド部
8との縫合部近辺に所定の展開圧力を加え、この天板サ
イド部8や縫合糸4をこの展開圧力で破断することによ
り開裂させ、この開裂した隙間から膨出するエアバッグ
2により側方からの衝突に対して乗員を保護するもので
ある。なお、前記ケース3は図示のようなボックス状の
ものに限らず紙、布、合成樹脂フィルム等からなる袋状
のものであってもよい。
【0007】前記シートカバー6は従来のこの種シート
カバーと同様に天板部9およびこれに続く天板サイド部
8が編地や伸縮織地、合成樹脂地などの伸縮性の良好な
生地よりなるものであるが、カマチ被覆部7は天板部9
や天板サイド部8に比べて伸縮性の乏しい部材をもって
構成してあり、この点に本発明の特徴がある。このカマ
チ被覆部7を構成している伸縮性の乏しい部材として図
示した本発明の実施形態のものは、天板部9や天板サイ
ド部8と同様に伸縮性のある編地や伸縮織地、合成樹脂
地を表生地7aとしてその裏側に、表面を平滑化した合
成樹脂地と裏基布とのラミネート地或いはポリエステル
繊維系の緻密な織布地のような伸縮性の乏しい裏生地7
bを重ねた二重の合わせ地としているが、前記したよう
にカマチ被覆部7を天板部9や天板サイド部8に比べて
伸縮性の乏しい部材をもって構成したことは、膨出する
エアバッグ2の展開圧力がカマチ被覆部7の内面にかか
った際にカマチ被覆部7の伸びを小さくして即座に縫合
部近辺が破断するようにすることを目的とするものであ
るから、カマチ被覆部7を他の部分よりも伸縮性の乏し
い部材としてあればよいことは勿論である。なお、カマ
チ被覆部7を二重の合わせ地とする場合において、裏生
地7bとする合成樹脂地と裏基布とのラミネート地を用
いる場合は合成樹脂地の平滑表面が膨出するエアバッグ
2に接する側となるように表生地7aの裏側に重ねてお
くことによりエアバッグ2の膨出時にエアバッグ2とカ
マチ被覆部7との間の摩擦抵抗を少なくなるようにして
おくことが好ましい。また、図示した本発明の実施形態
では、一端をシートバックフレーム5に連繋しておいた
帯状体10の他端を天板サイド部8とカマチ被覆部7と
の縫合部に共縫いしたものとしている。
【0008】このように構成されたものは、エアバッグ
装置1のインフレーターが作動した初期の段階で、先ず
エアバッグ2がわずかに膨らむと、その展開圧力によっ
てエアバッグケース3の開口部からエアバッグ2が膨出
し、更にエアバッグ2が膨むとカマチ被覆部7に達する
こととなるが、このときカマチ被覆部7を伸縮性に乏し
い生地よりなるものとしてあるため、エアバッグ2の膨
出に伴いその展開圧力が即座にこの伸縮性に乏しいカマ
チ被覆部7から天板サイド部8とカマチ被覆部7との縫
合部に集中し、これによりシートカバー6はカマチ被覆
部7と天板サイド部8との縫合部近辺より容易に破断さ
れることとなる。
【0009】なお、前記したように伸縮性の乏しい部材
をもって構成されるカマチ被覆部7を、シートカバー6
の他の部分と同様な伸縮性のある表面材7aと伸縮性の
乏しい裏部材7bとの重ね合わせ材よりなるものとした
ものは、シートカバー6全体が同じ生地よりなるような
外観を呈するうえにカマチ被覆部7の強度が増すので美
観上および強度上特に好ましく、また、一端をシートバ
ックフレーム5に連繋しておいた帯状体10の他端をカ
マチ被覆部7と天板サイド部8との縫合部に共縫いして
おいたときは、エアバッグ2の膨出に伴う展開圧力の縫
合部への集中が可能となるので縫合部のより速い開裂が
得られることとなるのでさらに好ましいものとなる。
【0010】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明はシートカバーのカマチ被覆部をたの部分よりも伸縮
性の乏しい部材をもって構成しておくだけで、エアバッ
グの膨出によりカマチ被覆部の内面に展開圧力がかかる
と即座に縫合部近辺に応力集中してこの部分を速やかに
破断することができるものとなる。よって本発明は従来
の問題点を一掃した側方からの衝突に対して乗員を保護
するエアバッグ装置を備えた車輛用シートとして、産業
の発展に寄与するところは極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施の形態の要部を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の1実施の形態の要部をエアバッグが膨
出した状態で示す断面図である。
【符号の説明】
1 エアバッグ装置 2 エアバッグ 3 ケース 5 シートバックフレーム 6 シートカバー 7 カマチ被覆部 7a 表生地 7b 裏生地 8 天板サイド部 10 帯状体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックフレーム(5) を被覆するシ
    ートカバー(6) のカマチ被覆部(7) と天板サイド部(8)
    との縫合部近辺をエアバッグ装置(1) のケース(3) から
    膨出するエアバッグ(2) の展開圧力により破断して乗員
    を側方から膨出するエアバッグ(2) により拘束するよう
    にしたエアバッグ装置を備えた車輛用シートにおいて、
    前記シートカバー(6) のカマチ被覆部(7) を他の部分よ
    りも伸縮性の乏しい部材をもって構成したことを特徴と
    するエアバッグ装置を備えた車輛用シート。
  2. 【請求項2】 伸縮性の乏しい部材をもって構成される
    カマチ被覆部(7)が、シートカバー(6) の他の部分と同
    様の伸縮性のある表生地(7a)と伸縮性の乏しい裏生地(7
    b)とを重ねた合わせ生地よりなるものである請求項1に
    記載のエアバッグ装置を備えた車輛用シート。
  3. 【請求項3】 一端をシートバックフレーム(5) に連繋
    した帯状体(10)の他端をカマチ被覆部(7) と天板サイド
    部(8) の縫合部に共縫いしてある請求項1または2に記
    載のエアバッグ装置を備えた車輛用シート。
JP01391396A 1996-01-30 1996-01-30 エアバッグ装置を備えた車輛用シート Expired - Lifetime JP3335059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01391396A JP3335059B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エアバッグ装置を備えた車輛用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01391396A JP3335059B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エアバッグ装置を備えた車輛用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09202205A true JPH09202205A (ja) 1997-08-05
JP3335059B2 JP3335059B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=11846416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01391396A Expired - Lifetime JP3335059B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エアバッグ装置を備えた車輛用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335059B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132466A1 (ja) 2019-12-24 2021-07-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132466A1 (ja) 2019-12-24 2021-07-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11851022B2 (en) 2019-12-24 2023-12-26 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP3335059B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859343B2 (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
KR950013721B1 (ko) 자동차의 안전 쿠션의 전개를 안내하는 장치
EP0728629B1 (en) Inflatable vehicle occupant restraint
EP0962363B1 (en) Airbag
JP3762459B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2018203060A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2015112979A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP3330032B2 (ja) エアバッグ装置
JP3318575B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
JP3732307B2 (ja) サイドエアバッグ内蔵シートのシートバック構造
JP2006199287A (ja) 車両側部のエネルギ吸収装置
JP2001219808A (ja) シート内蔵型サイドエアバッグ装置
JP3305547B2 (ja) エアバッグ装置を備えた車輛用シート
JPWO2011065385A1 (ja) エアバッグ装置
JP3406164B2 (ja) エアバッグ装置
JP3330260B2 (ja) エアバッグ装置を備えた車輛用シート
WO2008026369A1 (fr) Ceinture gonflable et dispositif de ceinture gonflable
JPH09123861A (ja) エアバッグ装置を備えた車輛用シート
JP3685011B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2000108832A (ja) エアベルト装置
JPH09202205A (ja) エアバッグ装置を備えた車輛用シート
JP3677607B2 (ja) 車両のシート構造
JP2002067848A (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH07223503A (ja) エアバッグ装置用袋体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020712

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term