JPH09202152A - 4輪駆動車の回転伝達装置 - Google Patents

4輪駆動車の回転伝達装置

Info

Publication number
JPH09202152A
JPH09202152A JP1161096A JP1161096A JPH09202152A JP H09202152 A JPH09202152 A JP H09202152A JP 1161096 A JP1161096 A JP 1161096A JP 1161096 A JP1161096 A JP 1161096A JP H09202152 A JPH09202152 A JP H09202152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission device
clutch
rotation
rotation transmission
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1161096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Ito
健一郎 伊藤
Makoto Yasui
誠 安井
Shiro Goto
司郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP1161096A priority Critical patent/JPH09202152A/ja
Publication of JPH09202152A publication Critical patent/JPH09202152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4輪駆動車の正逆方向の回転に対して駆動力
を伝達すると共に、旋回中のタイトコーナブレーキを回
避し、前輪もしくは後輪にエンジンブレーキトルクを適
度に伝達することができる回転伝達装置を提供する。 【解決手段】 ローラ又はスプラグを係合子とした二方
向クラッチを有する回転伝達装置Aに多板摩擦クラッチ
31を該二方向クラッチと並列に付加し、この多板摩擦
クラッチ31が、外輪1に相対回転不可能に嵌合された
複数のアウタープレート36と、内方部材2に相対回転
不可能に嵌合された複数のインナープレート38を交互
に重ね合わせ、その最端部を皿ばね40で押圧して形成
され、多板摩擦クラッチ31により、旋回中はタイトコ
ーナーブレーキを回避することができ、かつ、前輪もし
くは後輪に対してエンジンブレーキトルクを適度に伝達
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、4輪駆動車の駆
動力を伝達する回転伝達装置、更に詳しくは、4輪駆動
車の駆動経路において駆動の伝達と遮断を切り換える回
転伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前後輪を直結した4輪駆動車(以下4W
Dという)が舗装路のタイトコーナを旋回すると、いわ
ゆるタイトコーナブレーキング現象が発生するが、この
問題を解決する手段として、ローラ又はスプラグを係合
子として用いた回転伝達装置を、本出願人は特願平4−
182476号や特願平4−173064号で提案し
た。
【0003】図4と図5は、特願平4−182476号
で提案した第1の回転伝達装置Aを示し、外輪1とそれ
に嵌合する内方部材2の対向面の外輪1に円筒面3を、
内方部材2に、その円筒面3との間で楔形空間を形成す
る複数のカム面4を形成し、上記外輪1と内方部材2の
対向面間に設けた保持器5のポケット6に、外輪1と内
方部材2の相対回転によって上記円筒面3と各カム面4
の間に係合するローラ7とその両側にばね8を組込み、
これによって二方向の係合クラッチを形成し、上記保持
器5と内方部材2とを回転方向すき間を介して共回り可
能に連結し、上記保持器5とそれが連結する内方部材2
との間に回転差を生じさせる回転抵抗発生手段9を設
け、保持器5が連結する内方部材2の一方向の回転に対
して保持器5と回転抵抗発生手段9との連結を切り離す
一方向クラッチ10を設け、上記保持器5と内方部材2
との間に、一方向クラッチ10が切り離し作動する回転
方向とは逆方向に保持器5を付勢する弾性部材11を連
結し、上記保持器5に対して弾性部材11による回転抵
抗を上記回転抵抗発生手段9の回転抵抗よりも小さく設
定した構造になっている。
【0004】図6は、特願平4−173064号で提案
した第2の回転伝達装置Aを示し、外輪1とそれに嵌合
する内方部材2の対向する円筒面3、4の間に、径の異
なる第一保持器12と第二保持器13を設け、その両保
持器12、13に対向して設けたポケット14に、両保
持器12、13の相対回転によって外輪1と内方部材2
の間に係合する係合子15を組込み、これによって二方
向の係合クラッチを形成し、上記第一保持器12と内方
部材2とを共回り可能に連結すると共に、第一保持器1
2とそれが連結する内方部材2との間に回転差を生じさ
せる回転抵抗付与手段16を設け、上記第一保持器12
が連結する内方部材2の一方向の回転に対して第一保持
器12と上記回転抵抗付与手段16の連結状態を切り離
す一方向クラッチ17を組込んだ回転伝達装置であり、
上記第二保持器13を内方部材2にすべり回転可能に接
触させると共に、その接触部に圧着する方向の付勢力を
与える弾性部材18を設け、上記第一保持器12と第二
保持器13を円周方向すき間を介して共回り可能に連結
し、その第一保持器12と第二保持器13の間に、上記
一方向クラッチ17が切り離し作動する回転方向とは逆
方向の回転力を第一保持器12に付与する回転力発生手
段(弾性部材)19を設け、第一保持器12に対して回
転力発生手段19による回転抵抗を上記回転抵抗付与手
段16の回転抵抗よりも小さく設定した構造になってい
る。
【0005】これらの回転伝達装置Aは、回転方向に応
じて保持器の位相を切り換え、ローラ又は係合子15を
内外輪に係合させる2方向駆動装置であり、図7の様に
FRベースの4WD車のフロントプロペラシャフト上に
装着すると、加速中に後輪がスリップすると回転伝達装
置Aの入力軸がそれに応じて回転が上がるため、ローラ
又は係合子が係合し、出力軸にトルクを伝達するため4
WDとなる。一方、車両が旋回すると車両の前輪(出力
軸側)が速く回転するが、この時は回転伝達装置Aの係
合子は係合せず、入力軸と出力軸は空転する。したがっ
て、タイトコーナブレーキングは発生しない。
【0006】また、図8と図9は、前後軸をセンタデフ
やビスカス等の差動制限装置を介して連結するフルタイ
ム4WD車とアンチロックブレーキシステム(ABS)
とのマッチングを向上させる装置として、本出願人が特
願平5−137736号によって提案したローラまたは
スプラグを係合子として利用した第3の回転伝達装置を
示している。
【0007】この第3の回転伝達装置Aは、4輪駆動車
の後輪推進軸に差動装置又は差動制限装置Bと内方部材
である駆動部材21とを直列に接続し、その駆動部材2
1と、後輪の車軸に連結する外輪である従動部材22と
を内外に回転可能に嵌合させ、上記駆動部材21と従動
部材22の対向面間に保持器23を設け、この保持器2
3に形成したポケットに、保持器23と駆動部材21が
正逆方向に相対回転したときに上記駆動部材21と従動
部材22を係合させる係合子24を組込み、これによっ
て二方向の係合クラッチを形成し、上記保持器23に、
一方向に回転力を付与する弾性部材と、それとは逆方向
の回転抵抗を付与する手段25と、それらの回転抵抗の
作用方向を切換える一方向クラッチ26を連結し、その
保持器23を駆動部材21に正逆の回転方向に対してそ
れぞれ遅れて共回りするように連結した構造になってい
る。
【0008】これらの装置も回転方向に応じて保持器の
位相を切り換え、係合子を内外輪に係合させる2方向駆
動装置であり、図10の様にFFベース4WD車のリヤ
プロペラシャフトC上に装着すると、加速中は後輪を駆
動するが、ABS作動中は後輪を切り離すことによって
前後輪の動力循環を防ぎ、前後輪の独立した回転数を検
出できるためABSの制御が容易になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した第
1及び第2の回転伝達装置においては、車両のエンジン
ブレーキのトルクは装置の入力軸の回転を減速させる方
向にあり、その方向には入力軸と出力軸は空転するた
め、前輪にはエンジンブレーキの減速トルクは伝達され
ない。すなわち、エンジンブレーキは後輪だけにしか効
かないのである。このため、雪道等の低摩擦係数路面上
でエンジンブレーキを強く効かせた場合、後輪が減速方
向にスリップし(車輪ロック気味になる)、摩擦力を失
い、車両が不安定になる。エンジンブレーキが強すぎた
場合は、車両はスピンすることもある。
【0010】また、上記した第3の回転伝達装置におい
ては、上記と逆にエンジンブレーキは前輪にしか効かな
い。このため、雪道等の低摩擦係数路面上でエンジンブ
レーキを強く効かせた場合、前輪が減速方向にスリップ
し(車輪ロック気味になる)、摩擦力を失い、ステアリ
ングをきっても車両が曲がれなくなる。
【0011】そこで、この発明の課題は、正逆方向の回
転に対して駆動力を伝達する機能と共に、旋回中はタイ
トコーナーブレーキを回避することが出来、かつ、前輪
にもエンジンブレーキトルクを適度に伝達することが出
来る回転伝達装置、又は、フルタイム4WD車のABS
制御を容易にさせる前後輪トルク遮断機能を持ち、か
つ、後輪にもエンジンブレーキトルクを適度に伝達する
ことが出来る回転伝達装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、外輪と内方部材を回転可
能に嵌合させ、この外輪と内方部材の対向面間に、係合
子としてローラ又はスプラグを用い、回転方向に応じて
保持器の位相を切り換え、外輪と内方部材を係合させる
二方向の係合クラッチ部を設けた回転伝達装置におい
て、エンジンブレーキに必要なトルクを伝達する摩擦部
材を付加した構成を採用したものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、摩擦部材が、前記外輪に相対回転不可能に嵌合され
た複数のアウタープレートと、内方部材に相対回転不可
能に嵌合された複数のインナープレートを交互に重ね合
わせ、その最端部を弾性部材で重なり方向に押圧した多
板摩擦クラッチで形成され、この多板摩擦クラッチが前
記係合クラッチ部に並列に付加されている構成を採用し
たものである。
【0014】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、摩擦部材が、前記外輪に相対回転不可能に嵌合され
た複数のアウタープレートと、内方部材に相対回転不可
能に嵌合された複数のインナープレートをすき間を介し
て交互に重ね合わせ、そのすき間に高粘性の油を封入し
た粘性クラッチ部で形成され、この粘性クラッチが前記
係合クラッチ部に並列に付加されている構成を採用した
ものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1乃至図3に示す図示例と共に説明する。
【0016】図1に示す第1の実施形態は、従来の技術
の項で述べた、係合子としてローラを用いた回転伝達装
置Aに摩擦部材として多板摩擦クラッチ31を、係合ク
ラッチ部分と並列に組合せた構造になっている。なお、
回転伝達装置Aの基本的な構造は、図4と同じであるの
で、同一部分に同一符号を付すことによって説明に代え
る。
【0017】上記多板摩擦クラッチ31は、外輪1の端
部にハウジング32をボルト33によって固定し、内方
部材2にはこのハウジング32内に延びる延長部34を
設け、この延長部34にインナーリング35が延長部3
4と回転不能に圧入固定されている。
【0018】上記ハウジング32の内部には、複数のア
ウタープレート36がセレーション37等でハウジング
32と回転不能かつ軸方向スライド可能に嵌合され、一
方、インナーリング35の外周に複数のインナープレー
ト38がセレーション39等でインナーリング35と回
転不能かつ軸方向スライド可能に取付けられている。
【0019】上記インナープレート38とアウタープレ
ート36は、交互に重なり合って多板摩擦クラッチ31
を構成しており、それらの最端部に、インナープレート
38とアウタープレート36を押圧して圧着させる皿ば
ね40が設けられている。
【0020】図2に示す第2の実施形態は、従来の項で
述べた、係合としてスプラグを用いた用いた回転伝達装
置Aに、上記した多板摩擦クラッチ31を組合せたもの
であり、図1及び図6と同一部分に同一符号を付して説
明に代える。
【0021】第1の実施形態及び第2の実施形態の回転
伝達装置Aは上記の構造でなり、図7に示したと同じく
FRベース4WD車の前輪駆動経路に装着するには、内
方部材2の入力用リング2aにトランスファから分岐し
たフロントプロペラシャフトを連結し、ハウジング32
をフロントデフに連結する。車両走行中の作用は、通常
走行時、加速時、旋回時とも従来の回転伝達装置と同じ
であり、省略する。
【0022】但し、雪道の様な低摩擦係数路面におい
て、急激にエンジンブレーキを効かせた場合、後輪がス
リップして急減速しようとし、その方向には二方向クラ
ッチは空転する方向にあるが、多板摩擦クラッチ31に
よって減速トルク(エンジンブレーキ)を前輪側にも分
配するので、エンジンブレーキは4輪に作用し、後輪の
スリップを防止できる。
【0023】尚、多板摩擦クラッチ31の摩擦力は旋回
時のタイトコーナブレーキングに影響しない程度のトル
クに設定しており、約3〜6Kgm程度にする。この程
度のトルクがあれば、上記低摩擦係数路面でのエンジン
ブレーキ時の後輪スリップは防止できる。
【0024】一方、第1及び第2の実施形態の回転伝達
装置を図10に示したと同様にFFベース4WD車の後
輪駆動経路に装着するには、入力用リング2aにトラン
スファから分岐したリヤプロペラシャフトを連結し、ハ
ウジング32をリヤデフに連結する。
【0025】車両走行中の作用は、通常走行時、加速
時、旋回時、ABS作動時とも従来の回転伝達装置と同
じであり、省略する。
【0026】但し、雪道の様な低摩擦係数路面におい
て、急激にエンジンブレーキを効かせた場合、前輪がス
リップして急減速しようとし、その方向には二方向クラ
ッチは空転する方向にあるが、多板摩擦クラッチ31に
よって減速トルク(エンジンブレーキ)を後輪側にも分
配するので、エンジンブレーキは4輪に作用し、前輪の
スリップを防止できる。
【0027】尚、多板摩擦クラッチ31の摩擦力はAB
S作動時の前後拘束力に影響しない程度のトルクに設定
しており、約3〜6Kgm程度にする。この程度のトル
クがあれば、上記低摩擦係数路面でのエンジンブレーキ
時の前輪スリップは防止できる。
【0028】図3に示す第3の実施形態は、摩擦部材と
して、第1及び第2の実施形態の回転伝達装置における
多板摩擦クラッチ31に代えてビスカス粘性クラッチ4
1を用いた回転伝達装置を示している。
【0029】このビスカス粘性クラッチ41は、ハウジ
ング32に回転不能に嵌合された複数のアウタープレー
ト36と、インナーリング35に回転不能に嵌合された
複数のインナープレート38を隙間リング42の介在に
より、交互に適当な間隔を設けて重ねておき、その隙間
に高粘性油を封入したものである。
【0030】この第3の実施形態においても、第1、第
2実施形態と同様、エンジンブレーキ時に適度なトルク
を前輪または後輪に分配できる。
【0031】尚、図示省略したが、各実施形態におい
て、回転伝達装置の外輪側を出力部材とし、内方部材と
入力部材としたが、これとは逆に、外輪側を入力部材と
し、内方部材を出力部材とし、これに前記多板摩擦クラ
ッチ31や粘性クラッチ41を付加した構造を採用して
もよい。
【0032】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、回転
伝達装置に、摩擦部材として多板摩擦クラッチ又は粘性
クラッチを付加したので、この装置をFRベースの4W
D車の前輪駆動経路に装着すれば、加速時は前後進を問
わず、直結4WD同等の駆動性が得られ、旋回中はタイ
トコーナーブレーキング現象が防止でき、なおかつ、エ
ンジンブレーキトルクは4輪に適度に配分され、車両の
安定性を向上させることができる。
【0033】また、この発明の回転伝達装置をFFベー
ス4WD車の後輪駆動経路に装着すれば、加速時、旋回
時は差動制限装置のトルクが後輪に伝達され、ABS作
動時は後輪へのトルクは遮断し前後の拘束を防止でき、
なおかつ、エンジンブレーキトルクは4輪に適度に配分
され、車両の操舵性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る回転伝達装置の第1の実施形態
を示す縦断面図
【図2】同じく第2の実施形態を示す縦断面図
【図3】同じく第3の実施形態を示す縦断面図
【図4】従来の第1の回転伝達装置を示す縦断面図
【図5】図4の矢印V−Vに沿う縦断側面図
【図6】従来の第2の回転伝達側面図を示す縦断面図
【図7】同上の回転伝達側面図をFRベースの4WD車
に装着した状態を示す平面図
【図8】従来の第3の回転伝達装置を示す縦断面図
【図9】従来の第3の回転伝達装置の他の例を示す縦断
面図
【図10】同上をFFベース4WD車に装着した平面図
【符号の説明】
1 外輪 2 内方部材 3 円筒面 4 カム面 5 保持器 6 ポケット 7 ローラ 8 ばね 9 回転抵抗発生手段 10 一方向クラッチ 11 弾性部材 12、13 保持器 14 ポケット 15 係合子 16 回転抵抗付与手段 17 一方向クラッチ 18 弾性部材 19 回転力発生手段 21 駆動部材 22 従動部材 23 保持器 24 係合子 25 回転抵抗を付与する手段 26 一方向クラッチ 31 多板摩擦クラッチ 32 ハウジング 33 ボルト 34 延長部 35 インナーリング 36 アウタープレート 37 セレーション 38 インナープレート 39 セレーション 40 皿ばね 41 ビスカス粘性クラッチ 42 隙間リング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と内方部材を回転可能に嵌合させ、
    この外輪と内方部材の対向面間に、係合子としてローラ
    又はスプラグを用い、回転方向に応じて保持器の位相を
    切り換え、外輪と内方部材を係合させる二方向の係合ク
    ラッチ部を設けた回転伝達装置にエンジンブレーキに必
    要なトルクを伝達する摩擦部材を付加したことを特徴と
    する4輪駆動車の回転伝達装置。
  2. 【請求項2】 摩擦部材が、前記外輪に相対回転不可能
    に嵌合された複数のアウタープレートと、内方部材に相
    対回転不可能に嵌合された複数のインナープレートを交
    互に重ね合わせ、その最端部を弾性部材で重なり方向に
    押圧した多板摩擦クラッチで形成され、この多板摩擦ク
    ラッチが前記係合クラッチ部に並列に付加されている請
    求項1記載の4輪駆動車の回転伝達装置。
  3. 【請求項3】 摩擦部材が、前記外輪に相対回転不可能
    に嵌合された複数のアウタープレートと、内方部材に相
    対回転不可能に嵌合された複数のインナープレートをす
    き間を介して交互に重ね合わせ、そのすき間に高粘性の
    油を封入した粘性クラッチで形成され、この粘性クラッ
    チが前記係合クラッチ部に並列に付加されている請求項
    1記載の4輪駆動車の回転伝達装置。
JP1161096A 1996-01-26 1996-01-26 4輪駆動車の回転伝達装置 Pending JPH09202152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161096A JPH09202152A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 4輪駆動車の回転伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161096A JPH09202152A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 4輪駆動車の回転伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09202152A true JPH09202152A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11782685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161096A Pending JPH09202152A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 4輪駆動車の回転伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09202152A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104714A2 (en) 1999-12-03 2001-06-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
EP1106415A2 (en) 1999-12-03 2001-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for four-wheel drive vehicles
JP2001193759A (ja) * 1999-12-30 2001-07-17 Gkn Viscodrive Gmbh 粘性カップリング
JP2007126107A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104714A2 (en) 1999-12-03 2001-06-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
EP1106415A2 (en) 1999-12-03 2001-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for four-wheel drive vehicles
US6386348B1 (en) 1999-12-03 2002-05-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
US6422365B2 (en) 1999-12-03 2002-07-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for four-wheel drive vehicles
EP1106415A3 (en) * 1999-12-03 2003-05-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for four-wheel drive vehicles
EP1104714A3 (en) * 1999-12-03 2004-04-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JP2001193759A (ja) * 1999-12-30 2001-07-17 Gkn Viscodrive Gmbh 粘性カップリング
JP2007126107A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041879A (en) Rotation transmission device
US6481548B2 (en) Two-way clutch with limited slip feature
JPH01238719A (ja) 多板クラッチ
US4848507A (en) Torque-dependent power transmission system
JP2555328B2 (ja) 四輪駆動車における後輪への動力伝達遮断装置
KR100197176B1 (ko) 회전전달장치
JPH09202152A (ja) 4輪駆動車の回転伝達装置
JPH09202153A (ja) 4輪駆動車の回転伝達装置
US6082480A (en) Rotation transmission device
JP5943769B2 (ja) 四輪駆動車両のカップリング装置
JP6280952B2 (ja) 四輪駆動車両のカップリング装置
JP3722940B2 (ja) 回転伝達装置
JPH06344796A (ja) 4輪駆動車の回転伝達装置
JP3851390B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPH10211829A (ja) 4輪駆動システム
JP4204078B2 (ja) 回転伝達装置
JPH10211828A (ja) 4輪駆動システム
JP4052689B2 (ja) 回転伝達装置
JP6163571B2 (ja) 四輪駆動車両のトルク伝達装置
JP3921280B2 (ja) 動力伝達装置
JPH06344797A (ja) 4輪駆動車の回転伝達装置
JPH10226247A (ja) 4輪駆動システム
JPH10226245A (ja) 4輪駆動システム
JP3137387B2 (ja) 車両の駆動力伝達装置
JP4335990B2 (ja) 2方向差動クラッチ