JP6163571B2 - 四輪駆動車両のトルク伝達装置 - Google Patents
四輪駆動車両のトルク伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6163571B2 JP6163571B2 JP2016001764A JP2016001764A JP6163571B2 JP 6163571 B2 JP6163571 B2 JP 6163571B2 JP 2016001764 A JP2016001764 A JP 2016001764A JP 2016001764 A JP2016001764 A JP 2016001764A JP 6163571 B2 JP6163571 B2 JP 6163571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate members
- plate
- axial direction
- torque
- rotating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
また、複数の第1プレート部材(13−2)の間には、該複数の第1プレート部材に当接するクリアランス保持部材を備えることを特徴としてもよい。
なお、上記で括弧内に記した参照符号は、後述する実施形態における対応する構成要素に付した符号を参考のために例示したものである。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の一実施形態にかかるトルク伝達装置を備えた四輪駆動車両の概略構成を示す図である。同図に示す四輪駆動車両1は、車両の前部に横置きに搭載したエンジン(駆動源)3と、エンジン3と一体に設置したトランスミッション(変速機)4と、エンジン3からの駆動力を前輪W1,W2及び後輪W3,W4に伝達するための駆動力伝達経路2とを備えている。
乾燥路及び雪上での通常走行時には、車両の加速度が低く傾斜角も小さいため、ビスカスカップリング10の伝達トルク特性は、ベーストルク特性LB(図6参照)となる。一方、乾燥路及び雪上での登坂走行時及び急加速時は、イナータ部材25にかかる慣性力でイナータ部材25が作動位置へ移動することで、ビスカスカップリング10の伝達トルクが上昇し、前輪W1,W2と後輪W3,W4のトルク配分の最適化が図られることで、車両の走破性の確保が可能である。
前後スプリットμ路(前輪W1,W2が踏む路面の摩擦係数が後輪W3,W4が踏む路面の摩擦係数よりも小さい路面をいう。)での発進時、特に、前輪W1、W2が低μ(低摩擦係数)路面にあるときの急発進では、ビスカスカップリング10に最も高い差動回転が入力して発生トルクが過大となる。しかしながら、車両の前後加速度が小さいため、イナータ部材25にかかる慣性力は小さい。そのため、ビスカスカップリング10の伝達トルクは、最大トルクラインL2(図6参照)には至らず、過大トルクの発生を抑制できる。したがって、リアデフ8の保障強度を下げることができる。
低μ路(比較的に低摩擦係数の路面をいう。)での走行中のブレーキング時には、前輪W1,W2の回転数の大幅な低下(落ち込み)による減速トルクが大きくなる。そして、従来のビスカスカップリングでは、後輪W3、W4の回転数が前輪W1,W2の回転数に同期して落ち込むことでカスケードロックを誘発する可能性が高い。これに対して、本実施形態のビスカスカップリング10では、イナータ部材25の減速側の慣性力がセットスプリング28の荷重(セット荷重)に対抗するように作用するため、プレート13,14への押付力が低減してベーストルク特性LBに対して更にトルク低減が可能となり、前後輪の締結力を弱めることができる。これにより、カスケードロックを防止でき、ABS制御干渉も抑制することが可能となる。
従来のビスカスカップリングを備えた四輪駆動車両では、転舵時の前後車輪旋回半径差で前後差回転が発生するため、副駆動輪の駆動トルク(4WDトルク)で車両が引き摺られるタイトターンブレーキング現象が起こる。このタイトターンブレーキング現象は、アクセルオフの際などに減速感を顕著に伴う事象である。これに対して、本実施形態のビスカスカップリング10を備えた四輪駆動車両では、図6に示すように、低差回転ではフリクションリング17の摩擦力は僅かであるため、最少トルクラインL1の近傍まで伝達トルクが低減する。これにより、車両の引き摺りトルクを抑制することができ、良好な走行感覚を得ることができる。また、転舵初期に引き摺りトルクによる減速加速度が発生したとしても、イナータ部材25の作用により発生トルクが低減するため、瞬時に減速加速度の緩和が可能となる。
次に、本発明の第2実施形態にかかる四輪駆動車両のトルク伝達装置について説明する。なお、第2実施形態の説明及び対応する図面においては、第1実施形態と同一又は相当する構成部分には同一の符号を付し、以下ではその部分の詳細な説明は省略する。また、以下で説明する事項以外の事項、及び図示する以外の事項については、第1実施形態と同じである。
乾燥路及び雪上での通常走行時には、加速度が低く傾斜角も小さいため、ビスカスカップリング10−2の伝達トルク特性は、定常時のトルク特性S1となる。一方、乾燥路及び雪上での登坂走行時及び急加速時は、イナータ部材25−2にかかる慣性力による作用でイナータ部材25−2が作動位置へ移動することで、ビスカスカップリング10−2の伝達トルクが作動時のトルク特性S2に向けて上昇する。これにより、前輪W1,W2と後輪W3,W4のトルク配分の最適化が図られることで、車両の走破性の確保が可能である。
駆動輪が低μ路面にある状態での急発進では、ビスカスカップリング10に高い差回転が入力されて発生トルクが過大となる。しかしながら、前後加速度が小さくイナータ部材25−2は作動位置へ移動しないため、ビスカスカップリング10の伝達トルク特性は、定常時のトルク特性S1のままである。したがって、過大トルク発生を抑制でき、リアデフ8の保障強度を下げることができる。
低μ路面でのブレーキング時には、イナータ部材25−2の慣性力が減速側差動に抵抗するよう作用するため、定常時のトルク特性S1に対して更に減速トルクの低減が可能となる。これにより、カスケードロックを防止できる。また、減速側の加速度によりイナータ部材25−2が非作動位置へ復帰するため、車両の加速中であっても瞬時に定常時のトルク特性S1への低減が可能である。
低μ路での走行中のブレーキング時には、車両の減速に対してイナータ部材25−2の慣性力(回転方向の慣性力)が作用することで、イナータ部材25−2が回転を継続しようとする。そのため、車両の減速加速度の緩和が可能となる。また、ブレーキング時と同様に、ビスカスカップリングのトルク特性は定常時のトルク特性S1の状態である。そのため、後輪W3,W4の引き摺りトルクを低減できる。
2 駆動力伝達経路
3 エンジン
4 トランスミッション
5 フロントデフ
6,6 フロントドライブシャフト
7 プロペラシャフト(回転軸)
8 リアデフ
9,9 リアドライブシャフト
10 ビスカスカップリング(トルク伝達装置)
11 ハウジング
12 出力軸
13 アウタープレート
14 インナープレート
14a 第1インナープレート
14b 第2インナープレート
14c 歯部
15 カバー部材
16 作動室
17 フリクションリング(摩擦部材)
18 セットリング
25 イナータ部材
25a 爪部
28 セットスプリング(付勢手段)
W1,W2 前輪(主駆動輪)
W3,W4 後輪(副駆動輪)
Claims (5)
- 駆動源からの駆動力を主駆動輪及び副駆動輪に伝達する駆動力伝達経路における前記駆動源と前記副駆動輪との間に配置されたトルク伝達装置であって、
前記駆動源と前記副駆動輪との間に設けた回転軸の前記駆動源側に接続された第1回転部材と、
前記回転軸の前記副駆動輪側に接続された第2回転部材と、
前記第1回転部材と一体回転可能に構成された複数の第1プレート部材と、
前記第2回転部材と一体回転可能に構成された複数の第2プレート部材と、
前記回転軸の軸線方向に相対移動可能に設置された慣性質量を有するイナータ部材と、を備え、
前記複数の第1プレート部材及び前記複数の第2プレート部材は、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に画成した作動室内に配置され、
前記複数の第1プレート部材と前記複数の第2プレート部材とは、前記軸線方向に沿って交互に配置され、
前記イナータ部材は、前記複数の第1プレート部材又は前記複数の第2プレート部材と前記軸線方向で隣接して配置され、且つ、前記イナータ部材は、前記第2回転部材の外周側且つ前記複数の第2プレート部材の内周側に配置される筒状部を有し、前記第2回転部材及び前記複数の第2プレート部材と一体回転可能に構成され、
前記イナータ部材が車両の加速度又は走行勾配に応じて前記軸線方向に移動することで、前記複数の第1プレート部材と前記複数の第2プレート部材との間のクリアランスが変化し、伝達トルク特性が変化するように構成したことを特徴とする四輪駆動車両のトルク伝達装置。 - 駆動源からの駆動力を主駆動輪及び副駆動輪に伝達する駆動力伝達経路における前記駆動源と前記副駆動輪との間に配置されたトルク伝達装置であって、
前記駆動源と前記副駆動輪との間に設けた回転軸の前記駆動源側に接続された第1回転部材と、
前記回転軸の前記副駆動輪側に接続された第2回転部材と、
前記第1回転部材と一体回転可能に構成された複数の第1プレート部材と、
前記第2回転部材と一体回転可能に構成された複数の第2プレート部材と、
前記回転軸の軸線方向に相対移動可能に設置された慣性質量を有するイナータ部材と、を備え、
前記複数の第1プレート部材及び前記複数の第2プレート部材は、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に画成した作動室内に配置され、
前記複数の第1プレート部材と前記複数の第2プレート部材とは、前記軸線方向に沿って交互に配置され、
前記イナータ部材は、前記複数の第1プレート部材又は前記複数の第2プレート部材と前記軸線方向で隣接して配置され、且つ、前記イナータ部材は、前記複数の第2プレート部材のうち前記軸線方向で最外端に位置する最外端第2プレート部材を付勢可能となるように、該最外端第2プレート部材に前記軸線方向で隣接して配置され、
前記イナータ部材が車両の加速度又は走行勾配に応じて前記軸線方向に移動することで、前記複数の第1プレート部材と前記複数の第2プレート部材との間のクリアランスが変化し、伝達トルク特性が変化するように構成したことを特徴とする四輪駆動車両のトルク伝達装置。 - 前記複数の第2プレート部材は、前記イナータ部材に係合しない非係合プレートと、前記イナータ部材に係合する係合プレートとを含み、
前記非係合プレートと前記係合プレートとが交互に積層されており、
前記非係合プレートと前記係合プレートとの間には、前記非係合プレートと前記係合プレートとを所定の摩擦力で摺接させる摩擦部材が介在している
ことを特徴とする請求項2に記載の四輪駆動車両のトルク伝達装置。 - 駆動源からの駆動力を主駆動輪及び副駆動輪に伝達する駆動力伝達経路における前記駆動源と前記副駆動輪との間に配置されたトルク伝達装置であって、
前記駆動源と前記副駆動輪との間に設けた回転軸の前記駆動源側に接続された第1回転部材と、
前記回転軸の前記副駆動輪側に接続された第2回転部材と、
前記第1回転部材と一体回転可能に構成された複数の第1プレート部材と、
前記第2回転部材と一体回転可能に構成された複数の第2プレート部材と、
前記回転軸の軸線方向に相対移動可能に設置された慣性質量を有するイナータ部材と、を備え、
前記複数の第1プレート部材及び前記複数の第2プレート部材は、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に画成した作動室内に配置され、
前記複数の第1プレート部材と前記複数の第2プレート部材とは、前記軸線方向に沿って交互に配置され、
前記イナータ部材は、前記複数の第1プレート部材又は前記複数の第2プレート部材と前記軸線方向で隣接して配置され、且つ、前記イナータ部材は、前記複数の第1プレート部材のうち前記軸線方向で最外端に位置する最外端第1プレート部材を付勢可能となるように、該最外端第1プレート部材に前記軸線方向で隣接して配置され、
前記イナータ部材が車両の加速度又は走行勾配に応じて前記軸線方向に移動することで、前記複数の第1プレート部材と前記複数の第2プレート部材との間のクリアランスが変化し、伝達トルク特性が変化するように構成したことを特徴とする四輪駆動車両のトルク伝達装置。 - 前記複数の第1プレート部材の間には、該複数の第1プレート部材に当接するクリアランス保持部材を備える
ことを特徴とする請求項4に記載の四輪駆動車両のトルク伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001764A JP6163571B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001764A JP6163571B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012221027A Division JP5869460B2 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016041590A JP2016041590A (ja) | 2016-03-31 |
JP6163571B2 true JP6163571B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=55591629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001764A Expired - Fee Related JP6163571B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6163571B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01124431U (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-24 | ||
JPH01224529A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-07 | Showa Mfg Co Ltd | ビスカスカップリング |
DE3934913A1 (de) * | 1989-10-20 | 1991-04-25 | Viscodrive Gmbh | Antriebsanordnung fuer ein vierradgetriebenes kraftfahrzeug mit einer abschaltbaren viskokupplung |
JPH0514667U (ja) * | 1991-08-05 | 1993-02-26 | ビスコドライブジヤパン株式会社 | ビスカスカツプリング |
JP2605745Y2 (ja) * | 1993-12-16 | 2000-08-07 | ビスコドライブジャパン株式会社 | ビスカスカップリング |
-
2016
- 2016-01-07 JP JP2016001764A patent/JP6163571B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016041590A (ja) | 2016-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2536144B2 (ja) | 動力伝達機構 | |
JP4399350B2 (ja) | 車両用四輪駆動装置 | |
EP3401564B1 (en) | Clutch device and straddle-type vehicle and vehicle provided with same | |
JP6163571B2 (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
JP2002081526A (ja) | ヘリカルギヤタイプの差動制限装置 | |
JP6244393B2 (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
JP5869460B2 (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
US6102178A (en) | Viscous actuated ball ramp clutch | |
JP5943769B2 (ja) | 四輪駆動車両のカップリング装置 | |
JP6280952B2 (ja) | 四輪駆動車両のカップリング装置 | |
JP5922529B2 (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
JP4024897B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2018131009A (ja) | パーキングロック装置 | |
WO2020240953A1 (ja) | 車両の制御システム | |
JP3745128B2 (ja) | リミテッドスリップディファレンシャルギア | |
JPH09202152A (ja) | 4輪駆動車の回転伝達装置 | |
JP2014008785A (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
JP2014008786A (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
JP2009143415A (ja) | 車両の駆動力配分装置 | |
JP2014008787A (ja) | 四輪駆動車両の駆動力伝達切替装置 | |
JP5950105B2 (ja) | 可変カム角を有するリミテッドスリップディファレンシャル装置 | |
JP6118591B2 (ja) | 四輪駆動車両のトルク伝達装置 | |
JP2018096511A (ja) | トルク伝達装置 | |
JPH04176733A (ja) | 回転伝達装置 | |
RU2132789C1 (ru) | Способ повышения проходимости транспортного средства и устройство для уменьшения буксования одного из ведущих колес |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161028 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6163571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |