JPH0920164A - 車両用座席 - Google Patents

車両用座席

Info

Publication number
JPH0920164A
JPH0920164A JP7172530A JP17253095A JPH0920164A JP H0920164 A JPH0920164 A JP H0920164A JP 7172530 A JP7172530 A JP 7172530A JP 17253095 A JP17253095 A JP 17253095A JP H0920164 A JPH0920164 A JP H0920164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
clip
base frame
locking hole
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7172530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Sugiura
由和 杉浦
Atsuhito Katou
篤仁 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubishi Kogyo KK
Original Assignee
Marubishi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubishi Kogyo KK filed Critical Marubishi Kogyo KK
Priority to JP7172530A priority Critical patent/JPH0920164A/ja
Publication of JPH0920164A publication Critical patent/JPH0920164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 車体に取り付けられた基枠1の前面より収納
自在に設けられたアンダートレイ2と、その基枠1に固
着される座部4とを備え、基枠1の側面に係止穴1aを
設け、その係止穴1aの上下端にそれぞれ係着する係止
突起3c,3dを設けたクリップ3を座部のシート材5
の先端に固着し、そのクリップ3を係止穴1aに嵌着し
て当該シート材5で当該座部4を被覆した。 【効果】 基枠と補助枠とを一体で形成し、座部と基
枠下端との距離が大きい車両用座席であっても、シート
材下端のクリップを基枠の側面に係着するから簡単にシ
ート材を座部に取り付けられる上、座部を反転する作業
が必要無く、組み立て作業の効率が高まりコストを削減
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体に摺動機構で
あるスライダや回動機構である回転軸等を介して取り付
けられた基枠と、その基枠の前面より収納自在に設けら
れたアンダートレイと、その基枠の上面に固着される座
部とを備える自動車用座席に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用座席は、図5に示すように車体に
ねじ止めされた基枠1の上面に、背当て部を前後に傾動
可能に取り付けた座部を固着するものである。そして、
その座部は、基枠の上面に金属製のクッションパンが固
着され、そのクッションパンに載置されたクッション材
を被覆するようにシート材が下方へ伸展されており、こ
のクッション材とシート材とで座部が構成されている。
そしてシート材の下端は基枠の下端を利用して固着され
ている。固着手段としては、図5(1)に示すように、
シート材5の下端にゴム製又はプラスチック製のエッジ
プロテクタ11を固着し、そのエッジプロテクタ11と
基枠1の内側に大きく曲がった下端とにそれぞれ穿設し
た孔にホグリング12を挿通して抜け止めを図る場合
や、図5(2)に示すように、断面J字状の係止板材1
3をシート材5の内側に大きく曲がった下端に固着し、
その係止板材13を基枠1の下端に係合して外れ止めを
する場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、この車両用座
席の下部に、修理工具や地図その他の小物を入れておく
アンダートレイを車体の進行方向の前面に設けるために
は、アンダートレイを前面より収納自在に設けた補助枠
を車体と基枠との間にねじ等により取り付けていた。し
かし、アンダートレイを設けた車両用座席は、重心が高
くなった分、車両の振動により安定性が悪くなるため
に、基枠と補助枠とを一体で形成することが行われた
が、座部から基枠の下端までの距離が長くなり、従来の
ような基枠の内側に大きく曲がった下端を利用した固着
手段ではシート材を座部に取りつけることができなくな
り、新たなシート材の取り付け手段が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、簡易な且つ合
理的な構成によって、シート材の座部への取り付けを容
易とする車両用座席であって、その構成は、車体へ固着
機構、摺動機構又は回動機構により取り付けられた基枠
と、その基枠の前面より収納自在に設けられたアンダー
トレイと、その基枠の上面に固着される座部とを備える
自動車用座席にあって、前記基枠の側面に係止穴を設
け、その係止穴の上下端にそれぞれ係着する係止突起を
設けたクリップを座部のシート材の先端に固着すること
により、そのクリップを当該係止穴に嵌着して当該シー
ト材で当該座部を被覆したものである。特に、前記係止
穴を基枠の側面に前後長手方向に設け、前記クリップの
基部を係止穴を覆うように矩形状に設けるとともに、そ
の基部の下端をカバーで覆い固着することにより、前記
係止穴に嵌着したクリップはシート材により被覆される
ことが望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に係る車両用座席を図面に
基いて説明する。図1は、車両用座席の斜視図であっ
て、1は上面がほぼ矩形の頑丈な金属製の基枠であり、
四隅のねじを介して車両の車体に固定されている。基枠
1の前面には、その基枠1の誘導レールに架設されたア
ンダートレイ2が収納自在に設けられ、引き出したアン
ダートレイ2に修理工具等を入れた後、基枠1の内部に
押し込めば着座者の足元の邪魔になることがない。1a
は、基枠1の左右の側面に前後長手方向に設けた係止穴
で、基枠1の内側に向けたバーリング処理がされてい
る。なお、組み立て前の基枠1を図2に示す。3は、そ
の係止穴1aにそれぞれ係着されるクリップであって、
その係止穴1aを覆うような矩形状基部3aに、バーリ
ング処理された係止穴1aの上下端にそれぞれ係着する
係止突起3b,3cを突設している。4は、2点鎖線で
示した座部のクッション材であって、クッションパン4
aを介して基枠1の上面に固着されている。5は、その
クッション材4を覆うシート材5であって、図1には下
端の輪郭線のみを2点鎖線で示しているが、そのシート
材5の下端はクリップ3の基部3aの下端において固着
されている。
【0006】図3は、シート材4の下端部分とクリップ
3の斜視図を示しており、クリップ3の基部3aの下端
は、シート材4の下端により包み込まれてミシン糸4b
により縫着して固着されている。これにより、係着され
たクリップ3はシート材4の下に隠れるから車両用座席
の外観が良い。
【0007】図4は、図1におけるクリップ3での縦断
面図を示す。係止穴1aに嵌着したクリップ3の係止突
起3b,3cの先端にある鍔部3d,3eは、係止穴1
aのバーリング処理された端部に係着しており、着座に
よりシート材4が伸縮をしてクリップ3に上下方向に外
れるような力が加わっても簡単に抜けることが無くな
る。また、係止突起3b,3cは上下に分割され、係止
穴1aに押し込まれた際撓むようになっているから、ク
リップ3を係止穴1aに係着させる作業はクリップ3を
係止穴1aに押し込むだけで容易である。
【0008】なお、基枠1に係止穴1aを設ける位置
は、基枠の側面に前後長手方向に設けることで、車両用
座席の側面に位置する車両の乗降用扉を開放した時に、
最も目につく車両用座席の側面の外観をよくすることが
できる。加えて、アンダートレイの収納面である基枠の
前面を除いた基枠の側面である後面に、係止穴1aを設
けることもできる。また、基枠を車体へ取り付ける手段
は、上記実施例においては四隅のねじである固着機構が
用いられているが、チルト機構若しくはスライド機構の
摺動機構又は回動機構であってもよい。
【0009】この車両用座席を組み立てる手順は、先ず
基枠1にクッションパン4aを介してクッション材4を
固着する。そして、クッション材4を上向きにしたま
ま、シート材5でクッション材4を覆ってその下端を下
方へひきながら、クリップ3を係止穴1aに押し込んで
係着させていく。従来の作業手順では、基枠の下端が、
据え付けた車両用座席の下側中央に位置してそのままで
はシート材5を引っ掛けるには手が届かないために、座
部を上下反転させてからシート材5を基枠の下端に固着
していたのに比べ、本願の車両用座席の組み立て作業
は、基枠の側面に係着するために座部を反転する作業が
必要無く、作業の効率が高まりコストを削減できる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、基枠と補助枠とを一体
で形成し且つアンダートレイを設けた車両用座席であっ
ても、基枠の側面に係止穴を設け、その係止穴の上下端
にそれぞれ係着する係止突起を設けたクリップを座部の
シート材の先端に固着するものであるから、シート材下
端のクリップを基枠の側面に係着するから座部を反転す
る作業が必要無く、組み立て作業の効率が高まりコスト
を削減できる。特に、基枠に係止穴を設ける位置を、基
枠の側面に前後長手方向とすることで、車両用座席の側
面に位置する車両の乗降用扉を開放した時に、最も目に
つく車両用座席の側面の外観をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用座席の斜視図である。
【図2】組み立て前の基枠の斜視図である。
【図3】クリップの説明図である。
【図4】係着したクリップの縦断面図である。
【図5】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1・・基枠、1a・・係止穴、2・・アンダートレイ、
3・・クリップ、3a・・基部、3b,3c・・係止突
起、3d,3e・・鍔部、4・・クッション材、4a・
・クッションパン、4b・・ミシン糸、5・・シート材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体へ固着機構、摺動機構又は回動機構
    により取り付けられた基枠と、その基枠の前面より収納
    自在に設けられたアンダートレイと、その基枠の上面に
    固着される座部とを備える自動車用座席にあって、前記
    基枠の側面に係止穴を設け、その係止穴の上下端にそれ
    ぞれ係着する係止突起を設けたクリップを座部のシート
    材の先端に固着することにより、そのクリップを当該係
    止穴に嵌着して当該シート材で当該座部を被覆したこと
    を特徴とする車両用座席。
  2. 【請求項2】 前記係止穴を基枠の側面に前後長手方向
    に設け、前記クリップの基部を係止穴を覆うように矩形
    状に設けるとともに、その基部の下端をカバーで覆い固
    着することにより、前記係止穴に嵌着したクリップはシ
    ート材により被覆される請求項1の車両用座席における
    座部の取り付け構造。
JP7172530A 1995-07-07 1995-07-07 車両用座席 Pending JPH0920164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172530A JPH0920164A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 車両用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172530A JPH0920164A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 車両用座席

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920164A true JPH0920164A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15943629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172530A Pending JPH0920164A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 車両用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0920164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117591A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-17 Faurecia Autositze Gmbh & Co Kraftfahrzeug-Sitzteilelement
CN102781283A (zh) * 2010-03-09 2012-11-14 万国卡车知识产权有限公司 用于将座垫附连于座椅框架的弹性闭锁件和方法
WO2016072419A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社タチエス 車両用シート
JP2017081298A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 株式会社タチエス 車両用シート

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102352U (ja) * 1980-12-12 1982-06-23
JPS6047776A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 ヤマハ発動機株式会社 騎乗形車両におけるシ−トの連結装置
JPS6081049U (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 富士重工業株式会社 自動車用シ−ト
JPS61196697U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08
JPS6232841U (ja) * 1985-08-14 1987-02-26
JPH0225329U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
JPH0226600U (ja) * 1988-08-09 1990-02-21

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102352U (ja) * 1980-12-12 1982-06-23
JPS6047776A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 ヤマハ発動機株式会社 騎乗形車両におけるシ−トの連結装置
JPS6081049U (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 富士重工業株式会社 自動車用シ−ト
JPS61196697U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08
JPS6232841U (ja) * 1985-08-14 1987-02-26
JPH0225329U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
JPH0226600U (ja) * 1988-08-09 1990-02-21

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117591A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-17 Faurecia Autositze Gmbh & Co Kraftfahrzeug-Sitzteilelement
DE10117591B4 (de) * 2001-04-07 2004-11-25 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Sitzteilelement
CN102781283A (zh) * 2010-03-09 2012-11-14 万国卡车知识产权有限公司 用于将座垫附连于座椅框架的弹性闭锁件和方法
WO2016072419A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社タチエス 車両用シート
JP2016088382A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社タチエス 車両用シート
CN107074139A (zh) * 2014-11-07 2017-08-18 株式会社塔捷斯 车辆用座椅
EP3216648A4 (en) * 2014-11-07 2018-06-27 Tachi-S Co., Ltd. Vehicular seat
US10562421B2 (en) 2014-11-07 2020-02-18 Tachi-S Co., Ltd. Vehicular seat
CN107074139B (zh) * 2014-11-07 2020-07-28 株式会社塔捷斯 车辆用座椅
JP2017081298A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 株式会社タチエス 車両用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585025B2 (en) Ergonomic closeout
JPH0920164A (ja) 車両用座席
JP3965035B2 (ja) シート構造
JP2000255380A (ja) チャイルドシートのアンカー取付構造
JP2536188Y2 (ja) 自動車用シートにおけるシートベルトのアンカー取付構造
JP4560467B2 (ja) 自動車用シートにおけるグリップハンドルの取付構造
JPH0246445Y2 (ja)
JPH0411416B2 (ja)
JP2000071885A (ja) 車両のコンソールボックス
JP2000095014A (ja) 車両用カップホルダー
JP2510201Y2 (ja) 自動車のヘッドレスト
JPH08216794A (ja) 自動車用ラゲージカーペット
JPH11115604A (ja) インストルメントパネル用フック取付構造
JPH0545536Y2 (ja)
JP2764173B2 (ja) 自動車のシートクッションの取付構造
JPH0721401Y2 (ja) 車両用フロアカーペットの取付構造
JPH04244436A (ja) 自動車用シートスライド装置の保護カバー
JPS6021307Y2 (ja) トランクカバ−の巻取軸取着構造
JP2577268Y2 (ja) 自動車用シートにおけるシートベルトのアンカー取付構造
JPH11321312A (ja) 自動車用ドアトリム
JP2525478Y2 (ja) 車両用折畳みシート
JPH0510042U (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JPS6021308Y2 (ja) 自動車用収納ボツクス構造
JPH04799Y2 (ja)
JPS5940880Y2 (ja) シ−トバツクのバツクガ−ニツシユの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129