JPH09199976A - 弾性表面波素子電極 - Google Patents

弾性表面波素子電極

Info

Publication number
JPH09199976A
JPH09199976A JP8006311A JP631196A JPH09199976A JP H09199976 A JPH09199976 A JP H09199976A JP 8006311 A JP8006311 A JP 8006311A JP 631196 A JP631196 A JP 631196A JP H09199976 A JPH09199976 A JP H09199976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
acoustic wave
surface acoustic
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8006311A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ota
康博 太田
Akitsuna Yuhara
章綱 湯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8006311A priority Critical patent/JPH09199976A/ja
Publication of JPH09199976A publication Critical patent/JPH09199976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極膜の耐久性および耐電力性が高く、しかも
比抵抗の小さい、特性良好で長寿命な弾性表面波素子電
極を提供する。 【解決手段】圧電性基板上に形成した単層電極または多
層電極で、電極を構成する少なくとも一層の金属膜の平
均組成をCuxMy(x,yはwt%表示で、MをZ
n,Ni,Sn,Al,Mg,Be,Co,P,Cr,
Zr,Si,Ti,Ce,Pdの中から選ばれた少なく
とも一つの金属を表し、0<y≦20,x+y=10
0)にすること、及び、電極の表面側または側面側の少
なくとも一方に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電性基板上に金
属薄膜から成る電極を形成して成る弾性表面波素子電極
(即ち弾性表面波素子電極)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、弾性表面波素子は、小形高性能な
バンドパスフィルタ及び共振子として応用範囲が拡大
し、動作周波数も数百MHzから数十GHzと高周波化
すると同時に挿入損失の低減が要求されるようになって
きている。また、高出力化を図るために、内部損失の低
減及び高耐電力性を持つ新しい構造が要求されるように
なってきている。高周波化を図るためには、使用するす
だれ状くし形電極のピッチを狭くすると同時に電極幅も
狭くする必要が有り、中心周波数1GHzの時には電極
幅は約1μm、中心周波数2.4GHzの時には電極幅
は約0.4μm、中心周波数が10GHzの時には電極
幅は約0.1μmとなる。このような微細電極を用いた
弾性表面波素子の信頼性面での問題は、動作時に、弾性
表面波によって生じる基板表面の歪みが、表面上に形成
された電極膜に内部応力を発生させ、その応力が電極膜
に作用することにより、経過時間と共に電極材料原子が
結晶粒界または結晶安定面を通路として移動し、電極に
空隙(ボイド)、突起(ヒロック)を発生させ、特性の
劣化及び電極破壊が発生する点がある。この問題に対処
するため、従来から、例えば特公昭61−47010号
公報に記載されているように、使用する電極材料とし
て、AlにCuを少量添加し、電極の金属薄膜を硬化さ
せることが行なわれている。電極膜を硬化させる手段
は、Cuの他にも、Ti,Ni,Mg,Pd等を添加す
る方法も行なわれている。また、Al膜を単結晶化する
方法も行われている。
【0003】しかし、従来の弾性表面波素子電極は、A
l材料を主成分としCu,Ti,Ni,Mg,Pd等を
少量添加し電極膜の硬化を図ってきたが、膜厚100n
m時では比抵抗が約4μΩcm以上であった。今後の高
周波化に伴う電極断面積の縮小、及び電極長さの増大に
伴い、電極抵抗が増大し弾性表面波素子の内部損失が増
大する事、および、高周波化・高出力化に伴に電極に作
用する応力が増大する事、により従来のAl合金電極に
は限界が生じてきている。
【0004】Cu配線膜の検討は、Si−LSIの配線
膜として検討が進められ、応用物理第64巻第6号(1
995)558ページには、バリアメタル構造でCu配
線は従来のAl−Si−Cu配線より約100倍のエレ
クトロマイグレーション耐性があることが報告されてい
る。また、弾性表面波素子電極は、Jpn.J.App
l.Phys.Vol.34(1995)Pt.1,N
o.5B,2691ページに、Al−2%Cu/Cu/
Al−2%Cuからなる三層構造電極はAl−2%Cu
単層電極より約10000倍の耐電力がある事を報告し
ている。
【0005】しかし、Cu膜は酸化の進行が大きいた
め、圧電性基板上に形成したCu電極膜を大気中に暴露
したり溶存酸素のある水等に浸したり、また、100℃
以上の高温に大気中で加熱する等の弾性表面波素子作製
プロセス中には、Cu膜の比抵抗が増大し、また、酸化
の進行に伴い電極の耐電力が劣化する問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】Cu膜の特長である、
低比抵抗、及び高ストレスマイグレーション・エレクト
ロマイグレーション耐性を維持し、しかも耐酸化性の向
上を図ったCu合金電極膜、および、無機保護膜を形成
したCu合金電極膜を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、圧電性基板上に金属薄膜よりなる単層
電極または多層電極を形成して成る弾性表面波素子の前
記電極で、前記電極を構成する少なくとも一層の金属薄
膜の膜厚方向の平均組成が、CuxMyなる合金(Cu
をx重量%、金属Mをy重量%含む合金)であるように
した。但し、金属MはZn,Ni,Sn,Al,Mg,
Be,Co,P,Cr,Zr,Si,Ti,Ce,Pd
の中から選ばれた少なくとも一つの金属を表し、かつ、
0<y≦20,x+y=100なる条件を満たすものと
する。
【0008】また、前記電極の表面側または側面側の少
なくとも一方に無機保護膜を形成するようにした。
【0009】Cu膜は、Ag膜に次ぐ低比抵抗膜であ
り、ストレスマイグレーション・エレクトロマイグレー
ション耐性がAl合金膜より桁違いに高いとする長所を
持っている。しかし、Al膜表面に形成されるAl23
不動態皮膜のような安定な皮膜が形成されることはない
ため、酸化雰囲気中ではCu2O,CuOの形で膜内部
まで酸化が進行する。酸化の進行により、Cu膜の比抵
抗は増大し、また、ストレスマイグレーション・エレク
トロマイグレーション耐性が低下するようになる。酸化
のされ易さは、数1、数2に示す1モルO2当たりのC
uとAlの酸化反応での200℃における標準自由エネ
ルギΔG゜はCuの方が高いため、Alに比べて酸化さ
れにくいが酸化膜が粗で不安定であるため、成膜後に酸
化が進行するようになる。
【0010】
【数1】 4Cu+O2=2Cu2O, ΔG゜=−64kcal
【0011】
【数2】4/3Al+O2=2/3Al23, ΔG゜
=−242kcal Cu膜の酸化を防止する方法として、Cu膜の表面又は
側面に50nm厚以上の保護膜を形成し酸素等の浸入を
阻止する方法も考えられるが、作製工程数の増大および
保護膜を考慮した素子設計の開発が必要となるため得策
ではない。
【0012】本発明者は、Cu膜の長所を維持し、か
つ、耐酸化性向上を図るため、Cuへの添加材料の検討
を行った。その結果、添加材料として、Zn,Ni,S
n,Al,Mg,Be,Co,P,Cr,Zr,Si,
Ti,Ce,Pdが効果的であることを確認した。Z
r,Ti,Ceは、Cuへの添加により膜の比抵抗の増
大が大きかったがマイグレーション耐性の向上および耐
酸化性向上に効果的であった。添加材料を添加すること
により、膜の比抵抗は増大し素子としてに抵抗内部損失
が発生するため、添加量には上限が存在する。検討結
果、20重量%より多く含有しても耐電力性の向上にほ
とんど効果は無く、むしろ、電極膜の比抵抗を増大さ
せ、内部損失の増大を招くのみであるため、20重量%
以下にする必要があった。
【0013】電極構造は、単層構造および多層構造のど
ちらの構造でも本発明は有効である。多層構造では少な
くとも一層が本発明のCu合金膜により構成されていれ
ばよい。更に、本発明のCu合金膜を用いた単層構造ま
たは多層構造電極で、くし形電極に微細加工後にCu合
金膜の表面または側面に無機保護膜が形成されている状
態も本発明に属する。2nm〜30nm厚のSiON,
SiO2,Si34,Al23,AlN,TiO2,Ti
N,Cr23,Ta25等の無機保護膜をCu合金膜の
表面または側面に形成することにより更にCu合金膜の
耐酸化性が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて更に
詳細に説明する。
【0015】(実施例1)LiTaO3Y−X基板上に
DCマグネトロンスパッタリング法によりCu膜および
Cu合金膜を膜厚約200nm成膜し、その後すぐにフ
ォトリソグラフィーおよびウエットエッチングを行い、
線幅1mm、全長5cmのパターンを作成し、2探針測
定法により抵抗の経時変化を測定した。測定環境は40
℃,85%R.H.中である。図1は、Cu膜、Cu−
1wt%Sn膜、Cu−1wt%Al膜における抵抗の
増加率の経時変化を示している。Cu膜は10hr後に
は抵抗の増加率が100%に達しているが、Al,Sn
を添加した試料では大幅に抵抗の増加率が低減され耐酸
化性が向上していることが確認できる。また、表1に各
Cu合金膜での10hr経過後の抵抗増加率を示す。
【0016】
【表1】
【0017】試料番号2〜14に示すように、Ni,S
n,Al,Mg,Be,Co,P,Cr,Zr,Si,
Ti,Ce,PdをCu膜に添加することにより耐酸化
性は大幅に向上した。Zn,Ge,Biは単独にCu膜
に添加しても耐酸化性には効果がなかった。しかし、試
料番号15に示すように、ZnとAlを同時に添加する
ことにより耐酸化性は向上した。従って、Cu膜の耐酸
化性の向上を図るためには、Zn,Ni,Sn,Al,
Mg,Be,Co,P,Cr,Zr,Si,Ti,C
e,Pdの中から少なくとも一つの金属を添加すること
が有効であることがわかる。
【0018】(実施例2)Cu膜および表1に示したC
u合金膜組成を用いて単層電極からなる弾性表面波素子
を試作し、加速劣化試験を行い耐電力の評価を行った。
【0019】図2(a)は、加速劣化試験に用いた素子
構造を示す平面図、図2(b)は、図2(a)における
A−A’線に沿った断面図である。圧電性基板1はSH
モードの擬似表面波を伝搬する36°回転Y軸切断、X
軸伝搬のLiTaO3から成るものである。
【0020】電極構成は、入力電極2、出力電極3が交
互に配置されており、入出力電極の個数は、入力電極2
は2個、出力電極3は3個の多電極型構造となってい
る。入力電極2及び出力電極3は、それぞれくし形電極
指4から構成され、図2(b)の断面図に示すように、
くし形電極指4の電極幅とくし形電極指4のない部分
(スペース部)の幅は等しくなっている。また、入出力
電極2,3の間には接地用電極パターン5が形成されて
いる。更に、圧電性基板1表面は、入出力電極2,3及
び接地用電極パターン5と電気的に絶縁された浮き電極
パターン6で覆った構造としている。
【0021】尚、この多電極型弾性表面波素子の中心周
波数は880MHzで、入出力電極2,3のくし形電極
指の電極幅、スペース幅は共に1.2μm、接地用電極
パターン5の幅は5μmである。電極は、DCマグネト
ロンスパッタリング法により成膜し、膜厚は約100n
mである。フォトリソグラフィ技術によりパターニング
を行ない、その後、ダイシング、ボンディング、カン封
じを行い試料とした。寿命は、周囲温度100℃、入力
電力4W(周波数880MHz)を印加した際、880
MHzにおける損失が初期値から0.5dB増加した時
間とした。
【0022】表2に、各Cu合金膜を単層電極とし使用
した場合の寿命を、Cu膜を単層電極とし使用した場合
の寿命に対する倍率として示す。
【0023】
【表2】
【0024】寿命の向上には、Zn,Ni,Sn,A
l,Mg,Be,Co,P,Cr,Zr,Si,Ti,
Ce,Pdの少なくとも1元素をCuに添加することが
有効であることが、表2の試料番号1〜15のデータか
ら分かる。
【0025】表2の試料番号16,17は、添加元素と
してGe,Biは有効でないことを参考までに示したも
のである。添加元素の添加量は、20wt%より多い場
合には比抵抗が高くなり、素子としての内部損失が大き
く実用不適の為、20wt%以下にすることが必要であ
った。
【0026】(実施例3)電極膜構成は図3に示すよう
に、Al−0.5wt%Pd7(15nm)/Cu合金
膜8(85nm)/圧電性基板1、とする二層構造と
し、実施例2に示した弾性表面波素子を作製し寿命の比
較検討を行った。二層電極はDCマグネトロンスパッタ
法にて真空を破ることなく連続して成膜した。Al−
0.5wt%Pd膜は耐酸化性・耐ストレスマイグレー
ション性が良好であり、比抵抗も比較的低いことから、
電極加工時のCu合金膜の表面酸化を防止する目的で形
成したものである。表3に、各Cu合金膜を使用した際
の上記二層電極時の寿命を、単層膜を使用した際の寿命
に対する倍率にて示す.寿命の定義は実施例2と同様で
ある。
【0027】
【表3】
【0028】二層電極にすることにより単層電極時より
は寿命が向上していることが確認できる。
【0029】(実施例4)電極膜構成を図4に示すよう
に、Al−0.5wt%Pd7(15nm)/Cu合金
膜8(70nm)/Al−0.5wt%Pd7(15n
m)/圧電性基板1、とする三層構造とし、実施例2に
示した弾性表面波素子を作製し寿命の比較検討を行っ
た。三層電極はDCマグネトロンスパッタ法で真空を破
ることなく連続して成膜した。表4に、各Cu合金膜を
使用した際の上記三層電極時の寿命を、単層膜を使用し
た際の寿命に対する倍率にて示す.寿命の定義は実施例
2と同様である。
【0030】
【表4】
【0031】本実施例および実施例3より、三層電極に
することにより単層電極および二層電極時よりは寿命が
向上していることが確認できる。これは、基板がLiT
aO3の酸化物であるため、未結合酸素または揮発性の
比較的高いLi2Oが基板側からCu合金膜側へ侵入
し、Cu合金膜の耐電力性が低下したものと考えられ
る。
【0032】(実施例5)実施例2に示した弾性表面波
素子のくし形電極の加工を、(1)フォトレジストをマ
スクとする従来のウヱットエッチングによる加工方法、
および、(2)SiO2をエッチングマスクとし、基板
温度300℃、SiCl4/Cl2/N2/NH3の混合ガ
ス、ガス圧30mtorr、入力電力500WによるR
IE(Reactive Ion Eching)による加工方法、の2方法
により行い、加速試験による寿命評価を行った。電極膜
は、Cu−1wt%Ni単層膜9とした。(2)の加工
方法では、加工後電極の側壁にSiONからなる無機保
護膜が形成されることが知られているが、エッチングマ
スクSiO2の膜厚を調節し、図5(a)に示す様な側
壁のみにSiON10を形成した場合と、図5(b)に
示す様なCu−1wt%Ni膜9直上にもSiON10
を形成した場合との2通りについて評価した。尚、RI
E終了後直ぐに、試料は流水中に1hr放置し、その後
組立てを行った。また、ウエットエッチングにより行っ
た加工試料も流水中に1hr放置した。表5に、それぞ
れの寿命を、上記ウエットエッチング加工と同様に行っ
たCu単層膜の寿命に対する倍率として示す。寿命の定
義は実施例2と同様である。
【0033】
【表5】
【0034】電極膜がCu−1wt%Ni膜であるた
め、ウエットエッチング加工時でもCu単層膜時より寿
命が10倍高く、また、RIEにより、電極膜の側壁お
よび電極膜の表面と側壁に無機保護膜を形成することに
より大幅な寿命向上が図れた。これは、流水1hr放置
時で、無機保護膜により電極膜の酸化を防止できたため
と考えられる。
【0035】(実施例6)電極膜をAl−0.5wt%
Pd(15nm)/Cu−1wt%Ni膜(70nm)
/Al−0.5wt%Pd(15nm)と三層とし、実
施例2に示した弾性表面波素子を作製した。加工は実施
例5と同様にウエットエッチングおよびRIEにより実
施し、図6(a)に示す様に電極膜の側壁に無機保護膜
SiONを形成しない場合と、図6(b)に示す様に電
極膜の側壁に無機保護膜SiONを形成した場合とで寿
命の評価を行った。尚、RIE終了後直ぐに、試料は流
水中に1hr放置し、その後組立てを行った。また、ウ
エットエッチングにより行った加工試料も流水中に1h
r放置した。表6に、それぞれの寿命を、上記ウエット
エッチング加工と同様に行ったCu単層膜の寿命に対す
る倍率として示す。寿命の定義は実施例2と同様であ
る。
【0036】
【表6】
【0037】電極膜がAl−0.5wt%Pd(15n
m)/Cu−1wt%Ni膜(70nm)/Al−0.
5wt%Pd(15nm)と三層であるため、ウエット
エッチング加工時でもCu単層膜時より寿命が100倍
高く、また、RIEにより、電極膜の側壁に無機保護膜
を形成することにより大幅な寿命向上が図れた。これ
は、流水1hr放置時で、無機保護膜により側壁からの
電極膜の酸化を防止できたためと考えられる。
【0038】以上、本実施例では、多層電極は二層電極
および三層電極について示したが、四層以上からなる多
層膜でも有効であり、少なくとも一層以上の膜で本発明
のCu合金膜を使用していれば本発明の範疇に入る。ま
た、二層電極および三層電極でCu合金膜以外の膜とし
て本実施例ではAl−0.5wt%Pdを使用したが、
限定する必要はなく、他の単体金属または合金金属また
は無機化合物であっても差し支えない。電極膜の表面側
または側面側の少なくとも一方に形成した無機保護膜と
して、本実施例ではRIE加工時に形成されるSiON
膜に関して示したが、それに限定するものではなく、水
分、酸素等の酸化作用の有る物質からの保護作用が有れ
ばよく、例えば、SiO2,Si34,Al23,Al
N,TiO2,TiN,Cr23,Ta25等であって
も本発明の範疇に入る。圧電性基板は、本実施例のLi
TaO3に限定するものではなく、水晶、LiNbO3
Li247,ZnO,AlN等でも構わない。また、
素子構造も、本実施例の多電極型構造に限定する必要は
なく、共振器型構造およびマッチドフィルタ構造等でも
よい。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、弾性表面波素子電極
で、大幅に耐電力性向上が図れ、電極膜の比抵抗が低減
できるため弾性表面波素子の内部損失を低減することが
可能となる。従って、本発明による弾性表面波素子電極
は、高周波および比較的高いパワーを伝送するSAWフ
ィルタ用として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】膜材料がCu,Cu−1wt%Sn,Cu−1
wt%Alである時、40℃,85%R.H.環境下に
おける抵抗の増加率と経過時間と関係を示す特性図。
【図2】本発明一実施例の弾性表面波素子の説明図。
【図3】本発明一実施例の二層構造電極を示す説明図。
【図4】本発明一実施例の三層構造電極を示す説明図。
【図5】本発明一実施例の単層電極の側面に無機保護膜
を形成した電極構造の説明図。
【図6】本発明一実施例の三層構造電極を示す説明図。
【符号の説明】
1…圧電性基板、 2…入力電極、 3…出力電極、 4…くし形電極指、 5…接地用電極パターン、 6…浮き電極パターン、 7…Al−0.5wt%Pd膜、 8…Cu合金膜、 9…Cu−1wt%Ni膜、 10…SiON膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03H 9/25 H01L 41/08 L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電性基板上に金属薄膜よりなる単層電極
    を形成して成る弾性表面波素子電極において、前記単層
    電極を構成する前記金属薄膜の膜厚方向の平均組成が、
    CuxMyなる合金(Cuをx重量%、金属Mをy重量
    %含む合金)で表せることを特徴とする弾性表面波素子
    電極。(但し、金属MはZn,Ni,Sn,Al,M
    g,Be,Co,P,Cr,Zr,Si,Ti,Ce,
    Pdの中から選ばれた少なくとも一つの金属を表し、か
    つ、0<y≦20,x+y=100なる条件を満たすも
    のとする)
  2. 【請求項2】圧電性基板上に金属薄膜よりなる多層電極
    を形成して成る弾性表面波素子の電極において、前記多
    層電極を構成する少なくとも一層の金属薄膜の膜厚方向
    の平均組成が、CuxMyなる合金(Cuをx重量%、
    金属Mをy重量%含む合金)で表せることを特徴とする
    弾性表面波素子電極。(但し、金属MはZn,Ni,S
    n,Al,Mg,Be,Co,P,Cr,Zr,Si,
    Ti,Ce,Pdの中から選ばれた少なくとも一つの金
    属を表し、かつ、0<y≦20,x+y=100なる条
    件を満たすものとする)
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記電極の表
    面側または側面側の少なくとも一方に無機保護膜を形成
    した弾性表面波素子電極。
JP8006311A 1996-01-18 1996-01-18 弾性表面波素子電極 Pending JPH09199976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8006311A JPH09199976A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 弾性表面波素子電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8006311A JPH09199976A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 弾性表面波素子電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09199976A true JPH09199976A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11634835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006311A Pending JPH09199976A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 弾性表面波素子電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09199976A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004203A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Japan Energy Corporation Cible de pulverisation cathodique et piece pour appareil de formation de couches minces
SG85232A1 (en) * 2000-03-02 2001-12-19 Applied Materials Inc Method of enhancing hardness of sputter deposited copper films
US6432819B1 (en) 1999-09-27 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of forming a sputtered doped seed layer
WO2002067423A1 (de) 2001-02-16 2002-08-29 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Akustisches oberflächenwellenbauelement
WO2004114521A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
US6861786B2 (en) 2001-06-22 2005-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Saw device
JP2006513649A (ja) * 2003-01-23 2006-04-20 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 改善された温度特性を有するsaw素子
US7141909B2 (en) 2003-06-17 2006-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
EP1184978A3 (en) * 2000-07-31 2008-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device and method of producing the same
JP2008522514A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 高い帯域幅を伴う、音響表面波で作動する構成素子
JP2008148338A (ja) * 2001-03-04 2008-06-26 Kazuhiko Yamanouchi 弾性表面波機能素子
JP2008172668A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Alps Electric Co Ltd 表面弾性波デバイス
JP2008278546A (ja) * 2008-08-19 2008-11-13 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置及び通信機装置
WO2010116746A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 株式会社日立製作所 Cu-Al-Co系合金の電極・配線を具備した電子部品
EP2458735A3 (en) * 2000-10-23 2012-08-29 Panasonic Corporation Surface acoustic wave filter
CN109660224A (zh) * 2018-12-18 2019-04-19 北方民族大学 滤波器用复合压电基片及其制备方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004203A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Japan Energy Corporation Cible de pulverisation cathodique et piece pour appareil de formation de couches minces
US6432819B1 (en) 1999-09-27 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of forming a sputtered doped seed layer
SG85232A1 (en) * 2000-03-02 2001-12-19 Applied Materials Inc Method of enhancing hardness of sputter deposited copper films
EP1184978A3 (en) * 2000-07-31 2008-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device and method of producing the same
EP2458735A3 (en) * 2000-10-23 2012-08-29 Panasonic Corporation Surface acoustic wave filter
WO2002067423A1 (de) 2001-02-16 2002-08-29 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Akustisches oberflächenwellenbauelement
EP1362420A1 (de) * 2001-02-16 2003-11-19 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung Dresden e.V. Akustisches oberflächenwellenbauelement
JP2008148338A (ja) * 2001-03-04 2008-06-26 Kazuhiko Yamanouchi 弾性表面波機能素子
US6861786B2 (en) 2001-06-22 2005-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Saw device
US7034435B2 (en) 2001-06-22 2006-04-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Saw device
JP2006513649A (ja) * 2003-01-23 2006-04-20 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 改善された温度特性を有するsaw素子
WO2004114521A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
US7218039B2 (en) 2003-06-17 2007-05-15 Murata Manufacturing Co. Ltd. Surface acoustic wave device
US7141909B2 (en) 2003-06-17 2006-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2008522514A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 高い帯域幅を伴う、音響表面波で作動する構成素子
JP4940148B2 (ja) * 2004-12-01 2012-05-30 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 高い帯域幅を伴う、音響表面波で作動する構成素子
KR101220241B1 (ko) * 2004-12-01 2013-01-09 에프코스 아게 광 대역폭 탄성 표면파 컴포넌트
JP2008172668A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Alps Electric Co Ltd 表面弾性波デバイス
JP2008278546A (ja) * 2008-08-19 2008-11-13 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置及び通信機装置
WO2010116746A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 株式会社日立製作所 Cu-Al-Co系合金の電極・配線を具備した電子部品
JP5474936B2 (ja) * 2009-04-10 2014-04-16 株式会社日立製作所 Cu−Al−Co系合金の電極・配線を具備した電子部品及びCu−Al−Co系合金の電極・配線用材料ならびにそれを用いた電極・配線用ペースト材料
US8790549B2 (en) 2009-04-10 2014-07-29 Hitachi, Ltd. Electronic component provided with Cu—Al—Co-based alloy electrode or wiring
CN109660224A (zh) * 2018-12-18 2019-04-19 北方民族大学 滤波器用复合压电基片及其制备方法
CN109660224B (zh) * 2018-12-18 2023-03-24 北方民族大学 滤波器用复合压电基片及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09199976A (ja) 弾性表面波素子電極
US7034435B2 (en) Saw device
DE10206369B4 (de) Elektrodenstruktur mit verbesserter Leistungsverträglichkeit und Verfahren zur Herstellung
EP1391988B1 (en) Surface acoustic wave apparatus and manufacturing method therefor
JP4060090B2 (ja) 弾性表面波素子
KR100312001B1 (ko) 탄성표면파장치
JP3445971B2 (ja) 弾性表面波素子
US6580198B2 (en) Surface acoustic wave device having a thin metal oxide film fully covering at least the electrodes and method of fabricating same
JP4359551B2 (ja) 弾性表面波素子の製造方法
US20230076316A1 (en) Acoustic wave device
JP4064208B2 (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JPH06350377A (ja) 弾性表面波素子
EP1727162A2 (en) Electronic circuit device and manufacturing method
JP2001217672A (ja) 弾性表面波素子およびその製造方法
JP3659455B2 (ja) 弾性表面波装置
US6965190B2 (en) Surface acoustic wave device
JPH09135143A (ja) Sawデバイス
JPH066173A (ja) 弾性表面波素子電極
JP3624535B2 (ja) Sawデバイスおよびその製造方法
JP3338010B2 (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JP2001094382A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JPH10126207A (ja) 弾性表面波装置
US20230070867A1 (en) Acoustic wave device
JPH08148966A (ja) 弾性表面波素子電極
JP4370882B2 (ja) 弾性表面波装置の周波数調整方法