JPH09194463A - 光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の製造方法 - Google Patents

光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH09194463A
JPH09194463A JP9000043A JP4397A JPH09194463A JP H09194463 A JPH09194463 A JP H09194463A JP 9000043 A JP9000043 A JP 9000043A JP 4397 A JP4397 A JP 4397A JP H09194463 A JPH09194463 A JP H09194463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical purity
tetrahydro
derivative
formula
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9000043A
Other languages
English (en)
Inventor
Taesoo Kwon
スー クォン テー
Francis J Taplin
ジェー タプリン フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKON Ltd
Yukong Ltd
Original Assignee
YUKON Ltd
Yukong Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKON Ltd, Yukong Ltd filed Critical YUKON Ltd
Publication of JPH09194463A publication Critical patent/JPH09194463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済的で廃水処理が容易な塩酸を使用して、
光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イ
ソキノリンカルボン酸及びその誘導体を高収率で製造す
る方法を提供すること。 【解決手段】 濃塩酸溶媒中で、光学純度が高いフェニ
ルアラニン誘導体とホルムアルデヒド前駆体とを、40
℃乃至60℃で10時間乃至60時間反応させ、さらに
70℃乃至100℃の温水中にて塩基で中和することを
特徴とする、光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学純度が高い
1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカル
ボン酸及びその誘導体の製造方法に関するものである。
より具体的には、濃塩酸溶媒中で、光学純度が高いフェ
ニルアラニン又はその誘導体とホルマリン、トリオキサ
ン、ジアルコキシメタン又はパラホルムアルデヒドなど
のホルムアルデヒド前駆体とを反応させて、中和するこ
とによって、光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体を製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】(L)−1,2,3,4−テトラヒドロ
−3−イソキノリンカルボン酸は、ACE抑制剤(Miya
ke et al. J. Takeda Res. Lab. 1984, 43, 53 ; Sujら
の欧州特許公開第39804 号公報; Arzenoら欧州特許公開
第260118号公報) 及びブラジキニン拮抗剤(Henkeら欧州
特許公開第0370453 号公報; Hook et al. J. Pharmaco
l. 1991, 102, 769 ; J. Pharmacol. 1991, 114, 297)
の合成に有用な人工アミノ酸である。
【0003】ピクテ−スペングラー(Pictet-Spengler)
環化反応を用いて光学純度が高いフェニルアラニンから
光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イ
ソキノリンカルボン酸を合成する方法がある。しかし、
この合成法には、一般にラセミ化が起こり収率が悪いと
いう問題があることが知られている(Julian et al.J.
Am. Chem. Soc. 1948, 70, 182 ; Archer J. Org. Che
m. 1961, 16, 430 ; Hein et al. J. Am. Chem. Soc. 1
962, 84, 4487 ; Shinkai et al. J. Med. Chem. 1988,
31, 2092)。
【0004】ソエダ等の特開平2−193969号公報
には、濃塩酸溶媒中で光学純度が高い(L)−フェニル
アラニンとパラホルムアルデヒドを反応させることによ
って、光学純度59.7〜85.4%e.e.(enanti
omeric excess ) の(L)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−3−イソキノリンカルボン酸塩酸塩を収率45.
6〜85.4%で製造する方法が記載されている。しか
し、生成物の光学純度が低くて収率が低いため、この製
造方法も効率が悪い。
【0005】Kuge等は、濃塩酸の代わりに濃臭化水
素酸(37%)溶媒中で、(L)−フェニルアラニンと
ホルムアルデヒド又はパラホルムアルデヒドを反応させ
て、光学純度97%e.e.の(L)−1,2,3,4
−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸臭化水素
酸塩を収率87.4%で得たことを報告している。しか
し、この製造方法は経済的でなく、臭化水素酸の廃液処
理が必要である。また、塩酸、臭化水素酸、その他の無
機又は有機酸を再利用することについては、いまだ報告
がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの問題点を解決
するために、本発明は、経済的で廃液処理が容易である
塩酸を使用して光学純度が高い1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸を効率よく製造す
る方法を提供することを目的とした。
【0007】本発明は、(i)光学純度が高いフェニル
アラニン又はその誘導体と、ホルマリン、トリオキサ
ン、ジアルコキシメタン又はパラホルムアルデヒドなど
のホルムアルデヒド前駆体とを反応させることによっ
て、光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3
−イソキノリンカルボン酸塩酸塩又はその誘導体を効率
良く製造して、(ii) 廃棄物の発生量を最少限に止め、
(iii) さらに効率良く中和することによって、アセチル
コリンエステラーゼ(ACE)抑制剤及びブラディキニ
ン拮抗剤合成に重要な医学中間剤として使用できる光学
純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキ
ノリンカルボン酸及びその誘導体を製造するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法の反応
式は、以下のとおりである。
【化2】
【0009】式(I)、(II) 及び(III) はぞれぞれ
(L)−フェニルアラニン誘導体、1,2,3,4−テ
トラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸塩酸塩及び
1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカル
ボン酸又はその誘導体である。R1 とR2 は水素、炭素
数1乃至7のアルキル基、炭素数1乃至7のアルコキシ
基、−OCH2 O−基、又はハロゲン、好ましくはフッ
素、塩素、臭素及びヨウ素であり、R3 は水素又は炭素
数1乃至6のアルコキシ基である。
【0010】光学純度が高い式(I)の化合物と、ホル
マリン、トリオキサン、ジアルコキシメタン又はパラホ
ルムアルデヒドなどのホルムアルデヒド前駆体(4乃至
20当量)とを37%塩酸溶媒中に懸濁して、特定温
度、好ましくは約40℃乃至60℃に加熱する。特定時
間、好ましくは約10時間乃至60時間後に反応の経過
を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)で確認した
後、反応混合物を約0℃に冷却する。生成した沈殿物を
濾過し、冷水、炭素数1乃至3のアルキルアルコール又
はアセトンで洗浄した後、真空状態で乾燥する。
【0011】式(II) の化合物の収率は約75%乃至8
6%であり、光学純度は約90%乃至約97%e.e.
である。濃塩酸の濾液には生成物と出発物質が含まれて
いるため、濃塩酸濾液は例えば再循環するなどして再利
用する。これによって、式(II) の生成物の収率は約9
1%〜約97%に上がる。
【0012】式(III) の化合物は、式(II)の化合物を約
70℃乃至約100℃の温水中で塩基を用いてpH約6
乃至7に中和することによって製造する。この方法で製
造した式(III) の化合物の収率は約94%乃至約96%
であり、光学純度は99%e.e.以上である。この方
法で使用することができる塩基として、水酸化ナトリウ
ム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウム及び水酸化カリ
ウムを例示することができるが、これらの塩基に限定さ
れるものではない。
【0013】
【実施例】以下において、実施例に基づいて本発明をよ
り具体的に説明するが、これらの実施例によって本発明
の範囲が限定されるものではない。反応の経過は、Lich
rospher 100 RP-18 カラム (Hewlett-Packard)を備えた
HPLCを用いて測定した。光学純度は Chiralpak WH
カラム (Chiral Technologies Inc.) を備えたHPLC
を用いて測定した。
【0014】実施例1 下記表1に記載されるように、(L)−フェニルアラニ
ン(1当量)とパラホルムアルデヒド(4当量)を37
%塩酸20mlに添加し、50℃で50時間加熱した。
反応混合物を0℃に冷却し、濾過することによって白色
結晶を得た。この白色結晶を冷水及びアセトンで洗浄
し、乾燥することによって、(L)−テトラヒロド−3
−イソキノリンカルボン酸塩酸塩の白色結晶2.20g
(86%収率)を得た(R1 、R2 、R3 =H、96%
e.e.)。
【0015】実施例2〜5 37%塩酸の代わりに、前記実施例1の濾液を塩化水素
ガスで再飽和させたものを使用した。また、(L)−フ
ェニルアラニンとパラホルムアルデヒドの当量比を1:
1にして前記濾液に添加した。これらの変更点を除き前
記実施例1と同じ方法によって、(L)−テトラヒドロ
−3−イソキノリンカルボン酸塩酸塩を製造した。その
結果を下記表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】表1から明らかなように、濃塩酸濾液を再
利用することによって、反応生成物の光学純度に影響を
及ぼすことなく収率を約6%乃至約12%上げることが
できた。
【0018】実施例6 実施例1の生成物を沸騰水20mlに溶解した後、30
%水酸化アンモニウム水溶液を用いてpHを約6乃至7
にした。反応混合物を0℃に冷却した後、生成した白色
結晶を濾過し、冷水、エタノール及びアセトンで洗浄し
た。真空オーブンで乾燥した後、99%e.e.以上の
光学純度を有する(L)−テトラヒドロ−3−イソキノ
リンカルボン酸1.75g(96%)を得た。
【0019】実施例7 (L)−フェニルアラニン(2.01g、12.20mm
ol) とホルマリン(3.96g、48.8mmol) を37
%濃塩酸20mlに添加して、60℃で24時間加熱し
た。生成した反応混合物を0℃に冷却した後、濾過し
て、白色結晶を得た。この白色結晶を冷水及びアセトン
で洗浄して乾燥することによって、(L)−テトラヒド
ロ−3−イソキノリンカルボン酸塩酸塩の白色結晶2.
04g(78%収率)を得た(R1 、R2 、R3 =H、
95%e.e.)。この生成物を沸騰水20mlに溶解
した後、30%水酸化アンモニウム水溶液を添加してp
H6乃至7にした。反応混合物を0℃まで冷却し、生成
した白色結晶を濾過して、冷水、エタノール及びアセト
ンで洗浄した。真空オーブンで乾燥した後、99%e.
e.以上の光学純度を有する(L)−テトラヒドロ−3
−イソキノリンカルボン酸1.61g(95%)を得
た。
【0020】実施例8 (L)−フェニルアラニン(10.00g、61.00
mmol) とトリオキサン(10.90g、122.0mmo
l) を37%塩酸90mlに添加して、50℃で40時
間加熱した。反応混合物を0℃に冷却した後、濾過し
て、白色結晶を得た。この白色結晶を冷水及びアセトン
で洗浄してから乾燥して、(L)−テトラヒドロ−3−
イソキノリンカルボン酸塩酸塩の白色結晶10.40g
(80%収率)を得た(R1 、R2 、R3 =H、96%
e.e.)。この生成物を沸騰水90mlに溶解した
後、30%水酸化アンモニウム水溶液を添加してpH約
6乃至7にした。反応混合物を0℃に冷却し、生成した
白色結晶を濾過して、冷水、エタノール及びアセトンで
洗浄した。真空オーブンで乾燥した後、99%e.e.
以上の光学純度を有する(L)−テトラヒドロ−3−イ
ソキノリンカルボン酸8.20g(95%)を得た。
【0021】実施例9 (L)−フェニルアラニン(2.01g、12.20mm
ol) とジメトキシメタン(27.60g、122.0mm
ol) を37%塩酸90mlに添加して、50℃で24時
間加熱した。反応混合物を0℃に冷却した後、濾過し
て、白色結晶を得た。この白色結晶を冷水及びアセトン
で洗浄してから乾燥して、(L)−テトラヒドロ−3−
イソキノリンカルボン酸塩酸塩の白色結晶9.70g
(75%収率)を製造した(R1 、R2 、R3 =H、9
6%e.e.)。この生成物を沸騰水90mlに溶解し
た後、30%水酸化アンモニウム水溶液を添加してpH
6乃至7にした。反応混合物を0℃に冷却し、生成した
白色結晶を濾過して、冷水、エタノール及びアセトンで
洗浄した。真空オーブンで乾燥した後、99%e.e.
以上の光学純度を有する(L)−テトラヒドロ−3−イ
ソキノリンカルボン酸7.72g(95%)を得た。
【0022】実施例10 (L)−フェニルアラニン(2.01g、12.20mm
ol) とホルマリン(3.96g、48.8mmol) を37
%塩酸20mlに添加して、60℃で24時間加熱し
た。反応混合物を0℃に冷却した後、濾過して、白色結
晶を得た。この白色結晶を冷水及びアセトンで洗浄して
から乾燥して、(L)−テトラヒドロ−3−イソキノリ
ンカルボン酸塩酸塩の白色結晶2.04g(78%収
率)を得た(R1 、R2 、R3 =H、91%e.
e.)。この生成物を沸騰水20mlに溶解した後、3
0%水酸化アンモニウム水溶液を添加してpH約6乃至
7にした。反応混合物を0℃に冷却した後、生成し白色
結晶を濾過し、冷水、エタノール及びアセトンで洗浄し
た。真空オーブンで乾燥した後、99%e.e.以上の
光学純度を有する(L)−テトラヒドロ−3−イソキノ
リンカルボン酸1.61g(95%)を得た。
【0023】実施例11 (L)−4−メトキシ−フェニルアラニン(2.38
g、12.20mmol) とホルマリン(3.96g、4
8.8mmol) を37%塩酸20mlに添加して、60℃
で24時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却した後、
濾過して、白色結晶を得た。この白色結晶を冷水及びア
セトンで洗浄してから乾燥して、(L)−7−メトキシ
−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸塩酸塩の
白色結晶2.38g(80%収率)を得た(R1
2 、R3 =H、91%e.e.)。この生成物を沸騰
水20mlに溶解した後、30%水酸化アンモニウム水
溶液を添加してpH約6乃至7にした。反応混合物を0
℃に冷却した後、生成した白色結晶形を濾過して、冷
水、エタノール及びアセトンで洗浄した。真空オーブン
で乾燥した後、99%e.e.以上の光学純度を有する
(L)−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸
1.92g(95%)を得た。
【0024】
【発明の効果】本発明は、先行技術であるソエダ等の特
開平2−193969号公報に記載される発明に比べて
次のような利点がある。第一に、本発明では、ラセミ化
を最小限に止めるために低温で反応させていることか
ら、約90%乃至97%の高い光学純度を有する式(I
I) の化合物を得ることができる。第二に、温水中で中
和するだけで99%e.e.以上の光学純度を有する式
(III) の化合物を未精製収率約94%乃至約96%で容
易に製造することができる。第三に、濃塩酸濾液を再利
用することによって、式(II) の化合物の収率と高め、
危険な廃棄物の発生量を最少化させることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濃塩酸溶媒中で、光学純度が高い式
    (I)のフェニルアラニン誘導体とホルムアルデヒド前
    駆体とを、40℃乃至60℃で10時間乃至60時間反
    応させて式(II)の化合物を製造し、さらに70℃乃至
    100℃の温水中にて塩基で中和することを特徴とす
    る、光学純度が高い式(III)の1,2,3,4−テトラ
    ヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の
    製造方法。 【化1】 (上式において、R1 及びR2 は水素原子、炭素数1乃
    至7のアルキル基、炭素数1乃至7のアルコキシ基、−
    OCH2 O−基、又はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素か
    ら選択されるハロゲンであり、R3 は水素原子又は炭素
    数1乃至6のアルコキシ基である。)
  2. 【請求項2】 前記濃塩酸を再利用するために再循環す
    ることを特徴とする請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記塩基が水酸化アンモニウム、炭酸カ
    リウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化
    カリウムからなる群から選択されることを特徴とする請
    求項1の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ホルムアルデヒド前駆体がホルマリ
    ン、トリオキサン、ジアルコキシメタン又はパラホルム
    アルデヒドからなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1の製造方法。
JP9000043A 1996-01-03 1997-01-06 光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の製造方法 Pending JPH09194463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/582,497 US5627282A (en) 1996-01-03 1996-01-03 Process for the preparation of optically pure 1,2,3,4-tetrahydro-3-isoquinolinecarboxylic acid and its derivatives
US08/582,497 1996-01-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09194463A true JPH09194463A (ja) 1997-07-29

Family

ID=24329384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000043A Pending JPH09194463A (ja) 1996-01-03 1997-01-06 光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5627282A (ja)
EP (1) EP0782990B1 (ja)
JP (1) JPH09194463A (ja)
KR (1) KR100464625B1 (ja)
DE (1) DE69617379T2 (ja)
ES (1) ES2169206T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510940A (ja) * 2008-02-02 2011-04-07 ポクセル・エスアーエス メトホルミン及びパラアルデヒド誘導体から3,6−ジヒドロ−l,3,5−トリアジン誘導体を製造するための方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1283640B1 (it) * 1996-07-29 1998-04-23 Archimica Spa Procedimento per la preparazione di un acido tetraidrochinolincarbossilico otticamente puro
KR20010027057A (ko) * 1999-09-10 2001-04-06 고두모 광학 활성을 갖는 1,2,3,4-테트라히드로-3-이소퀴놀린 카르복실산의 제조방법
CN106749015A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 扬州工业职业技术学院 一种(s)‑1,2,3,4‑四氢异喹啉‑3‑羧酸的制备方法
CN106749014A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 扬州工业职业技术学院 一种1,2,3,4‑四氢异喹啉的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200416A (en) * 1980-05-12 1993-04-06 Usv Pharmaceutical Corporation Cyclic amides
EP0093804B1 (fr) * 1982-05-12 1986-09-10 "s.a. PRB", Société anonyme Circuit électronique perfectionné pour l'allumage d'un détonateur
ES2037723T3 (es) * 1986-09-10 1993-07-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Amidinacion selectiva de diaminas.
US4912221A (en) * 1988-10-27 1990-03-27 Occidental Chemical Corporation Chiral 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid and precursors and preparation thereof
JPH02193969A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Nippon Steel Chem Co Ltd テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法
EP0578163A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-12 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von D- bzw.L-bzw. D,L-1,2,3,4-Tetrahydroisochinolin-3-Carbonsäure
WO1994005640A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510940A (ja) * 2008-02-02 2011-04-07 ポクセル・エスアーエス メトホルミン及びパラアルデヒド誘導体から3,6−ジヒドロ−l,3,5−トリアジン誘導体を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970059168A (ko) 1997-08-12
ES2169206T3 (es) 2002-07-01
DE69617379T2 (de) 2002-11-14
US5627282A (en) 1997-05-06
EP0782990A1 (en) 1997-07-09
KR100464625B1 (ko) 2005-04-06
DE69617379D1 (de) 2002-01-10
EP0782990B1 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855298A (en) 6-Halo-1,2,3,4-tetrahydroquinazoline-4-spiro-4-imidazolidine-2,2'5'-triones useful for the treatment and prophylaxis of diabetic complications
JPH08269059A (ja) 新規のピリド[3,2−e]ピラジノン及びその製法、これを含有する抗喘息及び抗アレルギー作用を有する薬剤及びこの薬剤の製法
KR880001283B1 (ko) 신규 테오필린 유도체의 제조 방법
AU2009208107A1 (en) A process for resolving, optionally substituted, mandelic acids by salt formation with a chiral base cyclic amide
JPH0583541B2 (ja)
JPH03204877A (ja) ピラゾロ[1,5―a]ピリミジン誘導体
HU178593B (en) Process for producing 3-hydroxy-6-phenyl-1,2,3,4-tetrahydro-1,5-benzodiazocine derivatives
JPH09194463A (ja) 光学純度が高い1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸及びその誘導体の製造方法
US3519628A (en) Aralkyl diazabicyclo(4,4,0)decanes
JP2002544184A (ja) (1r,2s,4r)−(−)−2−[(2’−{n,n−ジメチルアミノ}−エトキシ)]−2−[フェニル]−1,7,7−トリ−[メチル]−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン及びその薬学上許容される酸付加塩の製法
HU208971B (en) Process for producing ergolyne derivatives substituted with piperazino-2,6-alon group
US3086972A (en) Aza-thiaxanthene derivatives
JP2001064282A (ja) イミダゾリン化合物、その中間体、およびそれらの製造方法、並びにアゼピン化合物およびその塩の製造方法
JPH05271200A (ja) 6,7−ジクロロ−1,5−ジヒドロ−イミダゾ〔2,1−b〕キナゾリン−2〔3H〕−オンの製造方法
HUT72075A (en) Improved process for the preparation of substituted indolone derivatives
JP2681873B2 (ja) チザニジンの製造方法
US4180578A (en) 2,4-Diamino-5-(4'-methylthio)benzylpyrimidenes, compounds, compositions and method of use
WO2006129781A1 (ja) ジベンズオキセピン誘導体の製造方法
JP2001522362A (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法
US3450709A (en) Process for the preparation of ring-substituted 2-aminoimidazoles
IE791591L (en) Preparation of carbazoles.
SU999967A3 (ru) Способ получени 6-N-замещенных 6-амино-3-пиридазинилгидразинов или их солей
CA2166470C (en) Pharmacologically active enantiomers
US4061745A (en) Azeto [2,3-b][1,4] benzo diazepines
DK156391B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 3-aminopyrrolderivater

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219