JPH02193969A - テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法 - Google Patents

テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH02193969A
JPH02193969A JP978289A JP978289A JPH02193969A JP H02193969 A JPH02193969 A JP H02193969A JP 978289 A JP978289 A JP 978289A JP 978289 A JP978289 A JP 978289A JP H02193969 A JPH02193969 A JP H02193969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
tetrahydroisoquinoline
carboxylic acid
formaldehyde polymer
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP978289A
Other languages
English (en)
Inventor
Mahito Soeda
眞日止 副田
Takehiro Shimizu
健博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP978289A priority Critical patent/JPH02193969A/ja
Publication of JPH02193969A publication Critical patent/JPH02193969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は医薬中間体として有用な1.2,3゜4−テト
ラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸の製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
フェニルアラニンとホルマリンとを、酸の存在下で反応
させて!、2,3.4−テトラヒドロイソキノリン−3
−カルボン酸く以下、THIQCAという)を製造する
方法はPictet−5pengler反応として知ら
れている。具体的にはChew、 Pharm。
Bull、1(1)、312−314(1983)やJ
、 Org、 Chew、 H8430(1951)あ
るいは特開昭57−16865号公報等で知られている
上記の文献等の公知の方法では、フェニルアラニンと3
5〜37%ホルマリンとを使用し、濃塩酸の存在下で加
熱して環化反応を行っているが、この反応方法では光学
的にほぼ純粋なり一又はL−フェニルアラニンを原料に
使用したとしても、環化反応の過程でラセミ化を避は得
す、生成するTHIQCAの約30%はラセミ体となっ
てしまう。そして、担製物の収率はIH−2−ベンゾピ
ラン−3−カルボン酸が副生するため約75%と低く、
光学的純度を加味すればD−又はL−THI QCAの
収率は約50〜55%となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的はTHI QCAを収率よく、且つ純度よ
く製造することである。他の目的は反応装置の効率を低
下させず、且つ多量の有害廃棄物を排出することのない
製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記のような課題を解決するために鋭意研
究を行い、ホルマリン水溶液の代わりにホルムアルデヒ
ド多量体を使用すれば、反応温度を下げることができ、
また光学的純度、収率共に向上することを見出し本発明
を完成した。すなわち、本発明はフェニルアラニンとホ
ルムアルデヒド多量体とを反応させて環化させることを
特徴とする!、2,3.4−テトラヒドロイソキノリン
−3−カルボン酸の製造方法である。
ホルムアルデヒド多量体としては濃塩酸中で解重合し、
ホルムアルデヒド水溶液すなわち、ホルマリンを形成す
るものであればよく、バラホルムアルデヒド、ポリオキ
シメチレン、ト′Jオキサン等を挙げることができるが
、取り扱いの容易さ、経済性の面を考慮すればバラホル
ムアルデヒドが好ましい。
フェニルアラニンとホルムアルデヒド多量体とを反応さ
せて環化させる際には、濃塩酸を存在させる。これらの
割合はフェニルアラニン1当量に対し、ホルムアルデヒ
ド多量体(ホルムアルデヒドとして)1〜3当景、濃塩
酸5当量以上であり、好ましくはホルムアルデヒド多量
体1.2〜2当量、濃塩酸5〜10当量である。
ホルムアルデヒド多量体使用量が多すぎると、反応温度
において過剰のホルマリンが重合して難溶性のポリマー
を形成し、反応終了後は固体となってスラリーを形成す
るTHIQCA塩酸塩の純度を低下させることになる。
濃塩酸の使用量が少なすぎると、THI QCAの収率
が低下すると共に、副生物であるIH−2−ベンゾビラ
ン−3−カルボン酸の生成量が増大する。また、大過剰
の濃塩酸を使用してもTHI QCAの収率向上は期待
できないばかりでな(、有害な廃液量を増すことになる
反応温度、時間等の条件は公知の条件でよいが、温度を
上げすぎると塩酸およびホルマリンガスの系外への逃散
を助長するばかりでなく、生成するTHIQCAのラセ
ミ化を促進する0反応時間を冗長にすることは同様に、
ラセミ化を促進し、反応生成物の着色を増大する。従っ
て、反応温度60〜100°C5好ましくは70〜90
”C,反応時間4〜8時間が適当である。
〔実施例〕
実施例1〜5 1−フェニルアラニン1モルに、バラホルムアルデヒド
、濃塩酸を加えて90@Cで4時間反応させた。
反応生成物はTHI QCA塩酸塩の固体を含むスラリ
ーを形成しているので、固体を濾別、水洗し、次いで乾
燥した。その他の条件および結果を第1表に示す。
実施例6〜7 1−フェニルアラニン1モルに、バラホルムアルデヒド
、濃塩酸を加えて90″′Cで反応させた。
反応生成物は実施例1と同様に処理した。その他の条件
および結果を第1表に示す。
実施例810 !−フェニルアラニン1モルに、バラホルムアルデヒド
、濃塩酸を加えて80°Cで反応させた。
反応生成物は実施例1と同様に処理した。その他の条件
および結果を第1表に示す。
実施例11 1−フェニルアラニン1モルに、バラホルムアルデヒド
、濃塩酸を加えて70”Cで反応させた。
反応生成物は実施例1と同様に処理した。その他の条件
および結果を第1表に示す。
比較例1〜2・ l−フェニルアラニン1モルに、37%ホルマリン、濃
塩酸を加えて90°Cで反応させた。反応生成物は実施
例1と同様に処理した。その他の条件および結果を第1
表に示す。
第1表 *PFA:パラホルムアルデヒド(モノb4tAルムア
ルデヒドとしてHCl 43594M 〔α)D  :C1,1,4N  NaOH,25”C
(s)−THIQCAの〔α)D:177.4゜〔発明
の効果〕 本発明によればTHI QCAの収率を著しく向上させ
得るため、高価な原料であるフェニルアラニンを原料と
しても経済的に、且つ効率よ<THI QCAを製造す
ることができる。また、濃塩酸の使用量をおさえ、比較
的温和な条件で反応させることができるため、有害ガス
、廃液等の排出を減少させることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フェニルアラニンとホルムアルデヒド多量体とを反
    応させて環化させることを特徴とする1,2,3,4−
    テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸の製造方法
    。 2、ホルマリン多量体がパラホルムアルデヒドである請
    求項1記載の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
    ン−3−カルボン酸の製造方法。
JP978289A 1989-01-20 1989-01-20 テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法 Pending JPH02193969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP978289A JPH02193969A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP978289A JPH02193969A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193969A true JPH02193969A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11729806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP978289A Pending JPH02193969A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005640A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid derivative
US5602255A (en) * 1992-08-31 1997-02-11 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid compounds
US5627282A (en) * 1996-01-03 1997-05-06 Yukong Limited Process for the preparation of optically pure 1,2,3,4-tetrahydro-3-isoquinolinecarboxylic acid and its derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005640A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid derivative
US5602255A (en) * 1992-08-31 1997-02-11 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid compounds
US5627282A (en) * 1996-01-03 1997-05-06 Yukong Limited Process for the preparation of optically pure 1,2,3,4-tetrahydro-3-isoquinolinecarboxylic acid and its derivatives
EP0782990A1 (en) * 1996-01-03 1997-07-09 Yukong Limited Process for the preparation of optically pure 1,2,3,4-Tetrahydro-3-isoquinoline-carboxylic acid and its derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03151356A (ja) プレウロムチリン類
JP2002540200A (ja) α−メチレンラクトンの製造方法
JP2019529532A (ja) グリコリドの合成方法
JPH02193969A (ja) テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸の製造方法
JPS62294636A (ja) 2−メチル−1,4−ナフトキノンの製造法
KR20030061448A (ko) 신규 방법
US20030166704A1 (en) New process
JP3716376B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
JPH03191797A (ja) D,l―アミン類の酵素的光学分割方法
FI991069A0 (fi) Katalysaattorikomponentti, joka käsittää magnesiumia, titaania, halogeenia ja elektronidonorin, sen valmistus ja käyttö
JP3888402B2 (ja) 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法
CA2139484A1 (en) Process for the preparation of 3-,6-substituted 2,5-morpholinediones
JPH01149775A (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
JPS6035356B2 (ja) ピログルタミルペプチドの製造法
JPS6122081A (ja) ヒダントイン化合物の製造法
CN105061295A (zh) 一种鲁拉西酮前体化合物(3ar,4s,7r,7as) 4,7-亚甲基-1h-异吲哚-1,3(2h)-二酮的合成方法
JPH0142935B2 (ja)
CN111377879A (zh) 一种l-噻唑烷-4-甲酸的制备方法
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JPH1072419A (ja) tert−ロイシンの製造方法
JPH04164076A (ja) 2―アミノチアゾールの製造方法
CN115572747A (zh) 托匹司他的制备方法
JPS5940152B2 (ja) フタラジノンの製造法
JP2000247934A (ja) 高光学純度アミノ酸ベンジルエステルの製造法
JPS60224665A (ja) 1.4−置換シクロヘキサン類の製造法