JPH09193671A - 建設機械のラジエータ用通風装置 - Google Patents

建設機械のラジエータ用通風装置

Info

Publication number
JPH09193671A
JPH09193671A JP2853896A JP2853896A JPH09193671A JP H09193671 A JPH09193671 A JP H09193671A JP 2853896 A JP2853896 A JP 2853896A JP 2853896 A JP2853896 A JP 2853896A JP H09193671 A JPH09193671 A JP H09193671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
duct
construction machine
ventilation device
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2853896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Watanabe
弘文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP2853896A priority Critical patent/JPH09193671A/ja
Publication of JPH09193671A publication Critical patent/JPH09193671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の一実施例小型ショベルの空気導入
構造では、ラジエータの排気側端面とダクトの吸気側端
面との間にかなり大きな間隙が存在する。そのためにラ
ジエータを通過したエアの一部が上記間隙より洩出し、
エンジン室に戻ってくる巻返し風となるので、エンジン
の冷却効率を低下させる。本発明はラジエータを通過し
たエアを他へ洩出させることなく、すべて車体の外部へ
排出できる通風装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明では、ラジエータの排気側端面と
ダクトの吸気側端面との相対する周縁部の全周にわたっ
てラバーを設け、また上記ダクトの排気側端面と車体の
外周面を覆っているガード板の排気用窓穴の内周面との
相対する周縁部の全周にわたってウエザストリップを設
けた。また上記ダクトを固定するために支柱を上記ラジ
エータの左右の外側面部とシュラウドにわたって取付け
るとともに、上記支柱の下部を車体の固定部に取付け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として油圧ショ
ベルなど建設機械,作業車両に装備されているラジエー
タの通風装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、実公平6−32434号公報に
記載されている小型ショベルの上部旋回体1の要部背面
視断面図である。図9に示すように従来技術の一実施例
空気導入構造では、エンジンファン2により吸入孔3か
ら吸入した外部エアをラジエータ4、ダクト5を通過せ
しめ、ボンネット体6に形成した排出口7より排出する
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図9に示すように従来
技術の一実施例空気導入構造では、ラジエータ4の排気
側端面と、ダクト5の吸気側端面との間にかなり大きな
間隙(符号イ,ロで示す部分)が存在する。そのために
ラジエータ4を通過したエアの一部が上記間隙より洩出
し、エンジン室に戻ってくるいわゆる巻返し風となるの
で、エンジン8の冷却効率を低下させる。本発明は、ラ
ジエータを通過したエアを他へ洩出させることなく、ダ
クトを通じて車体の外部へすべて排出できる通風装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、車体にエン
ジンとラジエータを配置し、エンジンファンの回転によ
りエンジンを冷却するエアを、ラジエータの吸気側に設
けられたシュラウドのファン用開口穴より、ラジエータ
のフィン間、ラジエータの排気側に設けられたダクトを
通じて車体の外部へ排出するようにしている建設機械に
おいて、ラジエータの排気側端面とダクトの吸気側端面
との相対する周縁部の全周にわたって、シール部材とし
て弾性を有する合成樹脂材であるラバーを設けた。そし
て上記の場合ダクトを固定するために支柱を上記ラジエ
ータの左右の外側面部とシュラウドにわたって取付ける
とともに、上記支柱の下部を車体の固定部に取付け、そ
の支柱のダクト取付側にブラケットを設け、また上記ダ
クトの吸気側端面の周縁部の全周にわたって断面が角形
でバー状のラバーを固着し、上記ブラケットに対してダ
クトを取付けた。
【0005】また本発明では、上記ダクトの排気側端面
と、車体の外周面を覆っているガード板の排気用窓穴の
内周面との相対する周縁部の全周にわたってシール部材
を設けた。そして上記の場合シール部材を、弾性を有す
る合成樹脂材で形成したウエザストリップに設定し、そ
のウエザストリップを前記ダクトの排気側端縁部の全周
にわたって嵌着し、上記ウエザストリップの外周を前記
ガード板の内周面に当接せしめた。
【0006】本発明では、ラジエータの排気側端面とダ
クトの吸気側端面との相対する周縁部の全周にわたっ
て、シール部材として弾性を有する合成樹脂材であるラ
バーを設け、また上記ダクトの排気側端面と、車体の外
周面を覆っているガード板の排気用窓穴の内周面との相
対する周縁部の全周にわたって、シール部材としてウエ
ザストリップを設けたので、ラジエータを通過したエア
を他へ洩出させることなく、ダクトを通じて車体の外部
へすべて排出することができる。そして上記ウエザスト
リップを設けたことによって、上記ガード板の排気用窓
穴より降り込む雨水がガード板の内周面とダクトの排気
側端面との間を通って車体内部に侵入してくるのを防止
することができる。また本発明ではダクトを固定するた
めに、支柱を上記ラジエータの左右の外側面部とシュラ
ウドにわたって取付けるとともに、上記支柱の下部を車
体の固定部に取付けたので、支柱を強固に固定して、上
記ラバーをラジエータの排気側端面の周縁部の全周にわ
たって確実に当接させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基いて詳細に説明する。図1は、本発明の通風装置
(図1では見えない)を装備した小型の油圧ショベルの
側面図である。図において、9は油圧ショベルの下部走
行体、10は下部走行体9の上部に旋回自在に設けてい
る上部旋回体、11は上部旋回体10の後端部に装着し
ているカウンタウエイト、12は上部旋回体10の外周
面を覆っているガード板である。図2は、上部旋回体1
0内部の通風装置を示す一部切開要部平面図である。図
において、13は上部旋回体10に搭載している水冷式
のエンジン、14はエンジンファン、15はラジエー
タ、16はラジエータ15の吸気側に設けられたシュラ
ウド、17はラジエータ14の排気側に設けられたダク
ト、18L ,18R はラジエータ15の左右の外側面部
にそれぞれ取付けられダクト17を支持する支柱であ
る。図3は、図2のA部拡大図である。図4は、図3の
B−Bより見た図である。図において、19はシュラウ
ド16の後面に開穿されているファン用開口穴、20
L ,20R は支柱18L ,18R のそれぞれ下部取付
板、21,22はそれぞれ補強プレートである。図5
は、図4のCより見た側面図である。図において、23
は支柱18L ,18R の前部に突出して設けたブラケッ
ト(左側の支柱18L に設けたブラケット23は右側の
支柱18R のブラケット23の向う側にある)、24は
ブラケット23に穿設したねじ穴部である。図6は、図
3におけるダクト17の平面図である。図において、2
5はダクト17の排気側端縁部の全周にわたって嵌着し
たウエザストリップ、26はダクト17の吸気側端面の
周縁部の全周にわたって固着し断面が角形でバー状のラ
バー、27は図5に示すブラケット23のねじ穴部24
に対応する位置に開穿されたボルト28(図3に示す)
挿通用のボルト穴である。図7は、図6におけるダクト
17をDより見た図である。図8は、図6におけるウエ
ザストリップ25のE−E断面図である。
【0008】次に、本発明の通風装置の構成を図1〜図
8について述べる。本発明では図2に示すように上部旋
回体10にエンジン13とラジエータ15を配置し、エ
ンジンファン14の回転によりエンジン13を冷却する
エア(図1では矢印にて示す)をシュラウド16のファ
ン用開口穴19(詳くは図4に示す)より、ラジエータ
15のフィン(図示していない)間、ダクト17を通じ
て車体の外部へ排出するようにしている油圧ショベルに
おいて、ラジエータ15の排気側端面(図3に示す符号
ハの面)とダクト17の吸気側端面(図3に示す符号ニ
の面)との相対する周縁部の全周にわたって、シール部
材として弾性を有する合成樹脂材であるラバー26を設
けた。そして上記の場合ダクト17を固定するために支
柱18L,18R を図3及び図4に示すように上記ラジ
エータ15の左右の外側面部とシュラウド16にわたっ
て取付けるとともに、上記支柱18L ,18R のそれぞ
れ下部取付板20L ,20R を上部旋回体10の固定部
(図示していない)に取付け、上記支柱18L ,18R
のダクト17取付側にそれぞれ複数個のブラケット23
を設け、また上記ダクト17の吸気側端面ニの周縁部の
全周にわたって断面が角形(図3に示すように四角形)
でバー状のラバー26を固着(接着材による)し、上記
ブラケット23のねじ穴部24に対して、ボルト28
(図3に示す)締付けによりダクト17を取付けた。
【0009】また本発明では、上記ダクト17の排気側
端面と、上記旋回体10の外周面を覆っているガード板
12の排気用窓穴29(図3に示す)の内周面との相対
する周縁部の全周にわたってシール部材を設けた。そし
て上記の場合シール部材を、弾性を有する合成樹脂材で
形成したウエザストリップ25に設定し、そのウエザス
トリップ25を上記ダクト17の排気側端縁部の全周に
わたって嵌着し、上記ウエザストリップ25の外周を上
記ガード板12の内周面に当接せしめた。
【0010】次に、本発明の通風装置の作用について述
べる。本発明では図3に示すようにラジエータ15の排
気側端面ハとダクト17の吸気側端面ニとの相対する周
縁部の全周にわたって、シール部材として弾性を有する
合成樹脂材であるラバー26を設け、また上記ダクト1
7の排気側端面と、上部旋回体10の外周面を覆ってい
るガード板12の排気用窓穴29周縁部の全周にわたっ
て、シール部材としてウエザストリップ25を設けたの
で、ラジエータ15を通過したエアを他へ洩出させるこ
となく、ダクト17を通じて車体の外部へすべて排出す
ることができる。したがってラジエータ15を通過した
エアの一部がいわゆる巻返し風となってエンジン室へ戻
ってくるのを防止するので、エンジンの冷却効率を向上
させることができる。そしてまた上記ウエザストリップ
25を設けたことによって、上記ガード板12の排気用
窓穴29より降り込む雨水がガード板12の内周面とダ
クト17の排気側端面との間を通って車体内部に侵入し
てくるのを防止することができる。すなわち、車体内部
の機器類のメンテナンス性を向上させることができる。
また本発明ではダクト17を固定するために、支柱18
L ,18R を図3及び図4に示すように上記ラジエータ
15の左右の外側面部とシュラウド16にわたって取付
けるとともに、上記支柱18L ,18R のそれぞれ下部
取付板20L,20R を上部旋回体10の固定部に取付
けたので、支柱18L ,18R を強固に固定して、上記
ラバー26をラジエータ15の排気側端面ハの周縁部の
全周にわたって確実に当接させることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明では、ラジエータの排気側端面と
ダクトの吸気側端面との相対する周縁部の全周にわたっ
て、シール部材として弾性を有する合成樹脂材であるラ
バーを設け、また上記ダクトの排気側端面と、車体の外
周面を覆っているガード板の排気用窓穴の内周面との相
対する周縁部の全周にわたって、シール部材としてウエ
ザストリップを設けたので、ラジエータを通過したエア
を他へ洩出させることなく、ダクトを通じて車体の外部
へすべて排出することができる。したがってラジエータ
を通過したエアの一部がいわゆる巻返し風となってエン
ジン室へ戻ってくるのを防止するので、エンジンの冷却
効率を向上させることができる。そしてまた上記ウエザ
ストリップを設けたことによって、上記ガード板の排気
用窓穴より降り込む雨水がガード板の内周面とダクトの
排気側端面との間を通って車体内部に侵入してくるのを
防止することができる。すなわち、車体内部の機器類の
メンテナンス性を向上させることができる。また本発明
ではダクトを固定するために、支柱を上記ラジエータの
左右の外側面部とシュラウドにわたって取付けるととも
に、上記支柱の下部を車体の固定部に取付けたので、支
柱を強固に固定して、上記ラバーをラジエータの排気側
端面の周縁部の全周にわたって確実に当接させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通風装置を装備した小型の油圧ショベ
ルの側面図である。
【図2】図1における上部旋回体の内部の通風装置を示
す一部切開要部平面図である。
【図3】図2のA部拡大図である。
【図4】図3のB−Bより見た図である。
【図5】図4のCより見た側面図である。
【図6】図3におけるダクトの平面図である。
【図7】図6におけるダクトをDより見た図である。
【図8】図6におけるウエザストリップのE−E断面図
である。
【図9】従来技術の一実施例小型ショベルの上部旋回体
の要部背面視断面図である。
【符号の説明】
1,10 上部旋回体 2,14 エンジンファン 4,15 ラジエータ 5,17 ダクト 8,13 エンジン 12 ガード板 16 シュラウド 18L ,18R 支柱 19 ファン用開口穴 20L ,20R 下部取付板 23 ブラケット 25 ウエザストリップ 26 ラバー 29 排気用窓穴

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体にエンジンとラジエータを配置し、
    エンジンファンの回転によりエンジンを冷却するエア
    を、ラジエータの吸気側の設けられたシュラウドのファ
    ン用開口穴より、ラジエータのフィン間、ラジエータの
    排気側に設けられたダクトを通じて車体の外部へ排出す
    るようにしている建設機械において、ラジエータの排気
    側端面とダクトの吸気側端面との相対する周縁部の全周
    にわたってシール部材を設けたことを特徴とする建設機
    械のラジエータ用通風装置。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲請求項1記載の建設機械
    のラジエータ用通風装置において、前記シール部材の材
    料を、弾性を有する合成樹脂材に設定したことを特徴と
    する建設機械のラジエータ用通風装置。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲請求項2記載の建設機械
    のラジエータ用通風装置において、前記弾性を有する合
    成樹脂材をラバーに設定したことを特徴とする建設機械
    のラジエータ用通風装置。
  4. 【請求項4】 車体にエンジンとラジエータを配置し、
    エンジンファンの回転によりエンジンを冷却するエア
    を、ラジエータの吸気側に設けられたシュラウドのファ
    ン用開口穴より、ラジエータのフィン間、ラジエータの
    排気側に設けられたダクトを通じて車体の外部へ排出す
    るようにしている建設機械において、上記ダクトの排気
    側端面と、車体の外周面を覆っているガード板の排気用
    窓穴の内周面との相対する周縁部の全周にわたってシー
    ル部材を設けたことを特徴とする建設機械のラジエータ
    用通風装置。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲請求項4記載の建設機械
    のラジエータ用通風装置において、前記シール部材を、
    弾性を有する合成樹脂材で形成したウエザストリップに
    設定し、そのウエザストリップを前記ダクトの排気側端
    縁部の全周にわたって嵌着し、上記ウエザストリップの
    外周を前記ガード板の内周面に当接せしめたことを特徴
    とする建設機械のラジエータ用通風装置。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲請求項1記載の建設機械
    のラジエータ用通風装置において、前記ラジエータの左
    右の外側面部にそれぞれ支柱を固定して取付け、その支
    柱のダクト取付側にブラケットを設け、また前記ダクト
    の吸気側端面の周縁部の全周にわたって断面が角形でバ
    ー状のラバーを固着し、上記ブラケットに対してダクト
    を取付けたことを特徴とする建設機械のラジエータ用通
    風装置。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲請求項6記載の建設機械
    のラジエータ用通風装置において、前記支柱をラジエー
    タの側面部とシュラウドにわたって取付けるとともに、
    上記支柱の下部を車体の固定部に取付けたことを特徴と
    する建設機械のラジエータ用通風装置。
JP2853896A 1996-01-22 1996-01-22 建設機械のラジエータ用通風装置 Pending JPH09193671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853896A JPH09193671A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 建設機械のラジエータ用通風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853896A JPH09193671A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 建設機械のラジエータ用通風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193671A true JPH09193671A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12251455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2853896A Pending JPH09193671A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 建設機械のラジエータ用通風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247400A (ja) * 2007-06-18 2007-09-27 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
JP2007285118A (ja) * 2007-06-18 2007-11-01 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
US7513326B2 (en) 2003-03-28 2009-04-07 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Working machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7513326B2 (en) 2003-03-28 2009-04-07 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Working machine
JP2007247400A (ja) * 2007-06-18 2007-09-27 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
JP2007285118A (ja) * 2007-06-18 2007-11-01 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
JP4535088B2 (ja) * 2007-06-18 2010-09-01 コベルコ建機株式会社 作業機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690460B2 (en) Exhaust structure of construction machine
US8006991B2 (en) Construction machine
KR20000017383A (ko) 작업차량의 냉각장치
CN102271989A (zh) 发动机罩结构
KR100724486B1 (ko) 흡음블레이드 구조체 및 이를 구비하는 작업차량
KR20020076264A (ko) 백호의 캐빈
JP5821872B2 (ja) 建設機械の吸気構造
JPH09193671A (ja) 建設機械のラジエータ用通風装置
JPS6027779Y2 (ja) ラジエ−タサイレンサ−装置
JPH08268091A (ja) 建設機械のエンジン吸気構造
JP3360960B2 (ja) 建設機械
JP2001012246A (ja) 作業用機械におけるラジエータ防塵ネットの着脱構造
JPH0232502Y2 (ja)
JPH1181960A (ja) 油圧ショベル
JP2001182097A (ja) 建設機械のエンジン室
JP2001064995A (ja) 建設機械の冷却構造
JP3395870B2 (ja) 建設機械の上部旋回体
KR100363487B1 (ko) 백호
JP2000027235A (ja) 小旋回形油圧ショベルにおける旋回フレーム
JP2000177403A (ja) 建設機械の冷却装置
JP3547239B2 (ja) 旋回作業機
JPS5943129Y2 (ja) 農用トラクタにおけるラジエ−タの防塵装置
JP2008128078A (ja) 作業機械の冷却装置の清掃用構造
JP4210575B2 (ja) 建設機械用エンジンエンクロージャ構造及びエンジンエンクロージャ付き建設機械
JPH09189050A (ja) 建設機械における外装カバーの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02