JPH09191710A - 農作業機 - Google Patents

農作業機

Info

Publication number
JPH09191710A
JPH09191710A JP2594996A JP2594996A JPH09191710A JP H09191710 A JPH09191710 A JP H09191710A JP 2594996 A JP2594996 A JP 2594996A JP 2594996 A JP2594996 A JP 2594996A JP H09191710 A JPH09191710 A JP H09191710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working machine
planting
engine
hydraulic
hydraulic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2594996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562094B2 (ja
Inventor
Mitsutaka Izumi
満孝 和泉
Takeyuki Ouchi
建之 大内
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP02594996A priority Critical patent/JP3562094B2/ja
Publication of JPH09191710A publication Critical patent/JPH09191710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562094B2 publication Critical patent/JP3562094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 田植機等の農作業機において、作業機部の上
昇時に上昇位置を安定させる。 【解決手段】 本機車両に対して作業機部を昇降可能に
装着し、エンジンによって駆動される油圧ポンプから送
られる作動油で油圧アクチュエータを作動させて作業機
部を昇降させる農作業機において、前記作業機部を上昇
させるときに、上昇目標位置の直前までは油圧アクチュ
エータを連続出力で作動させ、それ以後は油圧アクチュ
エータをパルス出力で作動させると共に、連続出力から
パルス出力に切り換る高さをエンジン回転数に応じて変
更するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本機車両に対して
作業機部が昇降可能に装着されている農作業機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本機車両に対して作業機部が昇降可能に
装着されている田植機等の農作業機において、作業機部
を上昇させるとき、上昇目標位置の直前までは作業機部
昇降用の油圧アクチュエータを連続出力で作動させ、そ
れ以後は油圧アクチュエータをパルス出力で作動させて
上昇速度を落とすようにしたものが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、油圧アクチ
ュエータに作動油を供給する油圧ポンプはエンジンに連
動して回転するようになっているので、作業機部を目標
位置まで速く上昇させるために連続出力からパルス出力
に切り替わるタイミングを遅めにすると、エンジンが高
回転の時は上昇速度が充分に落ちず、目標位置を通り過
ぎてしまいハンチングが生じるという不都合があった。
また、上記タイミングを早めにすると、上昇に時間がか
かり過ぎるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成とした。すなわち、本発明
にかかる農作業機は、本機車両に対して作業機部を昇降
可能に装着し、エンジンによって駆動される油圧ポンプ
から送られる作動油で油圧アクチュエータを作動させて
作業機部を昇降させる農作業機において、前記作業機部
を上昇させるときに、上昇目標位置の直前までは油圧ア
クチュエータを連続出力で作動させ、それ以後は油圧ア
クチュエータをパルス出力で作動させるように構成する
と共に、連続出力からパルス出力に切り換る高さをエン
ジン回転数に応じて変更するようにしたことを特徴とし
ている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面に例示されている農作
業機に基づいて本発明を具体的に説明する。この農作業
機1は本機車両である走行車両2の後側に作業機部であ
る植付部3が昇降リンク装置4を介して昇降可能に装着
された乗用田植機であるが、本発明はこれに限定される
ものではなく、他の農作業機、例えばトラクタ等につい
ても適用されるものである。
【0006】走行車両2は四輪駆動車両であり、駆動輪
である左右一対の前輪6,6及び後輪7,7を備えてい
る。機体の前部に配したミッションケース8の左右側面
部に前輪アクスルケース9,9が固着して設けられ、そ
の前輪アクスルケース9,9の下側に前輪ファイナルケ
ース10,10が変向可能に設けられ、その前輪ファイ
ナルケース10,10の下部から外向きに突出する前輪
車軸6a,6aに前輪6,6が取り付けられている。ま
た、ミッションケース8の背面部にはメインフレーム1
1の前端部が固着連結され、そのメインフレーム11の
後端左右中央部にローリング自在に支持された後輪フレ
ーム13の左右端部に後輪ギヤケース14,14が一体
に設けられ、その後輪ギヤケース14,14の外側部か
ら外向きに突出する後輪車軸7a,7aに後輪7,7が
取り付けられている。
【0007】エンジン20はメインフレーム11の上に
搭載されている。エンジン20の左側面部に突出するエ
ンジン出力軸20aに取り出される回転動力が、第一ベ
ルト伝動装置21を介して油圧ポンプ22の駆動軸22
aに伝達され、更にその油圧ポンプ駆動軸22aから第
二ベルト伝動装置23を介してミッション入力軸8aに
伝達される。そして、ミッション入力軸8aよりミッシ
ョンケース8に入力された回転動力は該ケース内のトラ
ンスミッションにより変速されて走行駆動力と植付駆動
力に分けて取り出され、走行駆動力は、前輪アクスルケ
ース9,9と前輪ファイナルケース10,10内の伝動
機構を介して前輪6,6を回転駆動すると共に、後輪伝
動軸25,25によって左右の後輪ギヤケース14,1
4へ伝動されて後輪7,7を回転駆動し、また植付駆動
力は第一植付伝動軸26、植付伝動ケース27、第二植
付伝動軸28を介して植付部3を駆動するようになって
いる。
【0008】操縦席30はエンジン20の上側を覆うエ
ンジンカバー31の上に設置されている。そして、その
操縦席30の前方に位置するフロントカバー32の上方
に左右の前輪6,6を変向操作する操縦ハンドル33が
設けられている。また、エンジンカバー31及びフロン
トカバー32の周辺部には、各種操作機器、操作具が設
けられている。L1は植付部3の駆動の入切と昇降を操
作する植付・昇降レバー、L2は植付部3が上げ位置か
ら下降しないようにロックする下降ロックレバー、34
は植付部3の昇降等を制御する制御ボックスである。
【0009】走行車両2の前部左右両側には補給用の苗
を載せておく予備苗載台36,36が設けられている。
また、走行車両2の前部左右両側には、次行程における
走行車両2の進路を圃場面に線引きする線引きマーカー
37・37が起倒切替可能に設けられている。
【0010】走行車両2の後部には左右方向のレール4
0が設けられ、そのレール上にローラ41,…によって
バランスウェイト42が移動自在に支持されている。バ
ランスウェイト42には電動モータ43が一体に設けら
れていて、その電動モータ43の回転軸に取り付けたピ
ニオン44がレール40と平行に設けたラック45に噛
み合っている。左右前後輪6,6,7,7の接地圧より
機体の左右傾斜を感知し、その機体の左右傾斜に基づい
て前記電動モータ43を駆動してバランスウェイト42
を左右に移動させることにより、左右の重量バランスを
制御をして機体の直進性を維持するようになっている。
なお、車輪の接地圧は前輪ファイナルケース10,10
及び後輪ギヤケース14,14に設けた歪みゲージ4
6,…により検出するようにしている(図3、4参
照)。
【0011】植付部3は6条植えの構成で、苗載台5
0、植付装置51,…等がフレームを兼ねる伝動ケース
52に組み付けられていて、植付部3の各部を駆動する
と、苗載台50上の苗が1株づつ順次苗取口50a,…
に供給され、その苗を植付装置51,…が圃場に植付け
てゆくようになっている。また、植付部3の下側には左
右中央のセンターフロート54と、その左右両側のサイ
ドフロート55,55とがそれぞれ前端側が上下動可能
な状態で設けられていて、各フロートが泥面に接地した
状態では植付部重量の一部がその接地部で受けられ、ま
た各フロートを接地させた状態で機体を進行させるとフ
ロートが泥面を整地しつつ滑走するようになっている。
【0012】昇降リンク装置4は、メインフレーム11
の後部に立設したリンクベースフレーム60に回動自在
に取り付けられた1本の上リンク61と左右一対の下リ
ンク62,62を備え、これらリンクの先端側に縦リン
ク63が連結されている。縦リンク63には植付部3を
ローリング自在に連結するローリング軸63aが嵌合支
持されている。植付部昇降用の油圧アクチュエータであ
る油圧シリンダ65の基部がメインフレーム11に固着
した支持部材に枢着され、且つそのピストンロッドが上
リンク61に一体形成したスイングアーム66の先端部
にスプリングを介して連結されており、該シリンダのピ
ストンロッドを油圧で突出及び引込作動させることによ
り、リンク61,62,62が上下に回動し、縦リンク
63に装着した植付部3がほぼ一定姿勢のまま昇降する
ようになっている。
【0013】上記油圧シリンダ65を作動させる油圧装
置は、図5に示す回路構成となっている。昇降切替弁7
0が中立位置のときは、油圧ポンプ22により送り出さ
れる作動油がそのままオイルタンク71へ戻され、植付
部3は一定高さに維持される。昇降切替弁70を上げ位
置にすると、作動油が油圧シリンダ65に送り込まれて
ピストンロッドが突出し、植付部3が上昇する。また、
昇降切替弁70を下げ位置にすると、それに伴ってパイ
ロット圧によりパイロットチェック弁72が開き、植付
部3は自重で下降する。油圧シリンダ65からオイルタ
ンク71へ作動油を戻す油路には絞り弁73が設けられ
ているため、植付部3はゆっくりと下降する。74は前
記下降ロックレバーL2で操作される下降ロック弁で、
これをロック位置にすると、油圧シリンダ65からオイ
ルタンク71への作動油の戻りが規制され、植付部3が
下降しないようにロックされる。
【0014】昇降切替弁70はソレノイド弁であって、
図6に示すように、フロート迎え角センサ75、エンジ
ン回転センサ76、リンクセンサ77及び植付・昇降レ
バーセンサ78の検出結果に基づき、制御装置79によ
って制御される。すなわち、植付・昇降レバーL1によ
って設定される植付部3の目標位置が植付・昇降レバー
センサ78によって検出され、植付・昇降レバーL1が
作業位置に操作されているときは、フロート迎え角セン
サ75によって検出されるセンターフロート54の迎え
角(水平面に対する進行方向の角度)が所定の設定値の
不感帯内に収まるように、上げソレノイド70a及び下
げソレノイド70bにパルス出力して植付部3を昇降
し、苗の植付深さが常に一定に維持されるように制御す
る。
【0015】また、植付・昇降レバーL1が非作業位置
に操作されると、植付・昇降レバーセンサ78に検出さ
れる上昇目標値とリンクセンサ77に検出される実際値
とを比較し、実際値が上昇目標値の不感帯内に収まるよ
うに、昇降切替弁70のソレノイド70a,70bに出
力指令が出される。その際、上昇目標位置の直前までは
油圧シリンダ65を連続出力で作動させ、それ以後は油
圧シリンダ65をパルス出力で作動させる。油圧ポンプ
22はエンジン20に連動しているため、油圧ポンプ2
2の作動油吐出量はエンジン回転数に比例し、エンジン
回転数が高くなるほど上昇速度が速くなる。そこで、図
7の制御により、連続出力からパルス出力に切り換る高
さをエンジン回転センサ76によって検出されるエンジ
ン回転数に応じて変更する。具体的には、表1に示すよ
うに、エンジン回転数が高くなるほど連続出力からパル
ス出力に切り換る高さを低くしている。これにより、ア
イドリング状態からフルスロットル状態に至るまで、そ
の時のエンジンの回転状態に応じて、植付部3を目標位
置に正確且つ迅速に上昇させることができる。なお、リ
ンクセンサ77のポテンショメータの分解能に基づいて
植付部の昇降可能範囲が256分割されており、上昇目
標値を256とした時のパルス出力を開始する位置を表
1に「パルス開始値」として表示している。
【0016】
【表1】
【0017】また、図8に示す制御により、エンジン回
転数に応じて、上昇目標値を補正すると共に不感帯幅を
変更する。具体的には、表2に示すように、エンジン回
転数が高くなるほど、上昇目標値を低めに補正すると共
に、不感帯幅を広く設定する。これにより、エンジン回
転数の違いにかかわらず上昇位置を安定させることがで
きる。なお、実際の上昇目標値を256とした時の補正
後の上昇目標値と不感帯幅を表2に表示している。
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明にかかる農
作業機は、作業機部を上昇させるときに、連続出力から
パルス出力に切り換るタイミングをエンジン回転数に応
じて変更することにより、その時のエンジンの回転状態
に適した上昇制御で、作業機部を上昇目標位置に迅速か
つ正確に上昇させられるよった。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用田植機の側面図である。
【図2】乗用田植機の平面図である。
【図3】前輪支持部の断面図である。
【図4】後輪支持部の断面図である。
【図5】油圧回路図である。
【図6】植付部昇降制御装置のブロック図である。
【図7】上昇制御のフローチャートその1である。
【図8】上昇制御のフローチャートその2である。
【符号の説明】
L1 植付・昇降レバー 1 乗用田植機(農作業機) 2 走行車両(本機車両) 3 植付部(作業機部) 4 昇降リンク装置 20 エンジン 22 油圧ポンプ 65 油圧シリンダ(油圧アクチュエータ) 70 昇降切替弁 75 フロート迎え角センサ 76 エンジン回転センサ 77 リンクセンサ 78 植付・昇降レバーセンサ 79 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本機車両に対して作業機部を昇降可能に
    装着し、エンジンによって駆動される油圧ポンプから送
    られる作動油で油圧アクチュエータを作動させて作業機
    部を昇降させる農作業機において、前記作業機部を上昇
    させるときに、上昇目標位置の直前までは油圧アクチュ
    エータを連続出力で作動させ、それ以後は油圧アクチュ
    エータをパルス出力で作動させるように構成すると共
    に、連続出力からパルス出力に切り換る高さをエンジン
    回転数に応じて変更するようにしたことを特徴とする農
    作業機。
JP02594996A 1996-01-18 1996-01-18 農作業機 Expired - Fee Related JP3562094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02594996A JP3562094B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 農作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02594996A JP3562094B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09191710A true JPH09191710A (ja) 1997-07-29
JP3562094B2 JP3562094B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=12180016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02594996A Expired - Fee Related JP3562094B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562094B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562094B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002233220A (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP6579971B2 (ja) 田植機
WO2017135308A1 (ja) 田植機
JP4929614B2 (ja) 乗用型苗移植機
JP3995621B2 (ja) 水田作業機
JPH09191710A (ja) 農作業機
JP4200967B2 (ja) 乗用型苗移植機
JP2008029212A5 (ja)
JPH1056813A (ja) 作業車両の昇降装置
JPH08112006A (ja) 農業用トラクタの作業機連結構造
JP4665582B2 (ja) 乗用田植機
JP2008029212A (ja) 農作業機
JP3883337B2 (ja) 水田作業機
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JP4016515B2 (ja) 田植機
JP2001086817A (ja) 水田作業機
JP5402554B2 (ja) 作業機
JP4001216B2 (ja) 田植機
JPH0522023Y2 (ja)
JP3250102B2 (ja) コンバイン等の水平姿勢制御装置
JP3937536B2 (ja) 田植機
JP2000139157A (ja) モアの昇降制御装置
JPH07250516A (ja) 歩行型田植機のローリング制御装置
JP3669936B2 (ja) 作業車の姿勢制御装置
JPS606167Y2 (ja) 歩行型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees