JPH09190037A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09190037A
JPH09190037A JP8002323A JP232396A JPH09190037A JP H09190037 A JPH09190037 A JP H09190037A JP 8002323 A JP8002323 A JP 8002323A JP 232396 A JP232396 A JP 232396A JP H09190037 A JPH09190037 A JP H09190037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
clock
scanning
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8002323A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Azumai
満男 東井
Koichi Takagi
幸一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8002323A priority Critical patent/JPH09190037A/ja
Publication of JPH09190037A publication Critical patent/JPH09190037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の回転多面鏡の回転位相を合わせる事な
く、複数色の画像間に主走査方向及び副走査方向の位相
ずれを十分に防止することができる画像形成装置を提供
することにある。 【解決手段】 像担持体1の回転方向周縁に複数の帯電
器2と走査光学系3と現像器4を所定間隔で配置し、転
写器5と分離器6を配置することにより、像担持体1を
1回転する間に複数色の画像形成プロセスを実行する画
像形成装置で、複数の走査光学系3を構成する回転多面
鏡305の回転速度をPLL制御するモータドライバ3
16と、像担持体1の表面に位置出しセンサ319を設
け、位置出しセンサ319からの検出信号と走査光学系
3に設けたインデックスセンサ312A〜312Dから
のインデックス信号との時間差を測定する時間測定回路
400と、当該時間測定回路400からの測定時間に基
づいて複数組みの走査光学系3の駆動タイミングを制御
するタイミング制御回路500を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体が1回転
する間に複数色の画像形成プロセスを実行する所謂シン
グル・パス・カラー方式(以下にSPC方式と略称す
る)の画像形成装置に関し、特に複数色の画像を位置ず
れなく重ね合わせることのできる画像形成装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】単位時間当たりの複写枚数を増加させる
SPC方式の画像形成装置として、例えば、像担持体の
回転方向周縁にスコロトロン帯電器と走査光学系と現像
器を所定間隔で例えば4組配置し、更に転写器と分離器
とクリーニグ装置、定着装置を配置して、像担持体が1
回転する間に複数色の画像形成プロセスを実行する画像
形成装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、像担持
体の回転方向周縁に複数の走査光学系を配置するSPC
方式の画像形成装置は、複数の回転多面鏡の回転位相を
精密に合わせることができないために、複数色の画像間
に主走査方向及び副走査方向の位置ずれを十分に防止す
ることができずにいた。
【0004】本発明の目的は、上記技術的問題点に鑑
み、複数の回転多面鏡の回転位相を合わせる事なく、複
数色の画像間に主走査方向及び副走査方向の位置ずれを
十分に防止することができる画像形成装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、以下の
構成により達成される。
【0006】(1) 像担持体表面の書き出し位置を検
出する位置出しセンサと、前記像担持体の回転方向周縁
に回転多面鏡の回転速度を同一となるように制御してラ
スタ走査する走査光学系と帯電器と現像器とからなる画
像形成部材を配置し、前記像担持体を1回転する間に複
数色の画像形成プロセスを実行する画像形成装置であっ
て、前記位置出しセンサからの検出信号と前記走査光学
系に設けたインデックスセンサからのインデックス信号
との時間差を測定する時間測定手段と、当該時間測定手
段からの測定時間に基づいて前記走査光学系の露光タイ
ミングを制御するタイミング制御手段を備えることを特
徴とする画像形成装置。
【0007】(2) 前記位置出しセンサは、像担持体
の表面に設けたことを特徴とする(1)の画像形成装
置。
【0008】(3) 前記位置出しセンサは、像担持体
の表面の延長面上に設けたことを特徴とする(1)の画
像形成装置。
【0009】(4) 前記位置出しセンサは、像担持体
の表面の延長面上に設けた反射ミラーからの反射光を受
光することを特徴とする(1)の画像形成装置。
【0010】(5) 前記位置出しセンサは、像担持体
の表面に設けた反射ミラーからの反射光を受光すること
を特徴とする(1)の画像形成装置。
【0011】(6) 前記タイミング制御手段は前記位
置出しセンサの主走査始端側と主走査終端側の橋縁が相
互に非平行である受光部から得られる信号幅を基に副走
査方向のタイミングを制御することを特徴とする(1)
の画像形成装置。
【0012】(7) 前記タイミング制御手段は前記位
置出しセンサの主走査始端の端縁が相互に非平行である
2つの受光部から得られる検出信号の時間間隔を基に副
走査方向のタイミングを制御することを特徴とする
(1)の画像形成装置。
【0013】(8) 前記時間測定手段は1画素クロッ
ク内の精度で時間を測定する計時回路と画素クロックで
1/nづつ位相を変えたクロックを発生するディレイ回
路を備えることを特徴とする(1)の画像形成装置。
【0014】(9) 前記タイミング制御手段は画素ク
ロック単位で露光タイミングを調整するFIFO方式の
メモリと画素クロックの位相を調整するクロック選択回
路とからなることを特徴とする(1)の画像形成装置。
【0015】(10) 前記走査光学系は副走査方向に
画素クロック内で露光位置を微調整する微調整プリズム
を備えることを特徴とする(1)の画像形成装置。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本実施の形態の画像形成装
置の概略構成を示す要部断面図である。
【0017】本実施の形態の画像形成装置は、電子写真
方式を採用するものであり、図1に示すように矢印方向
に回動するドラム状の像担持体1を一つ備え、斯かる像
担持体1の回転方向周縁にスコロトロン帯電器2と走査
光学系3と現像器4を所定間隔で4組配置し、更に転写
器5と分離器6とクリーニグ装置(図示せず)、定着装
置(図示せず)を配置することにより、像担持体1を一
様帯電した後にコンピュータ又はスキャナからのデジタ
ル画像濃度データをD/A変換して得られたアナログ画
像濃度信号と参照波信号とを差動増幅して得られた変調
信号に基づいてパルス幅変調したスポット光によりドッ
ト状の静電潜像を形成し、これをトナーにより反転現像
してドット状のトナー画像を形成する工程を基本工程と
し、像担持体1が約1回転する間に基本工程を繰り返し
て像担持体1上にカラートナー像を形成し、このカラー
トナー像を記録紙上に転写し、像担持体1より分離し、
定着してカラー画像を得る所謂シングル・パス・カラー
方式(以下にSPC方式と略称する)の画像形成装置で
ある。以下に要部構成のみ説明する。
【0018】先ず、本実施の形態の画像形成装置の機械
的構成を説明する。
【0019】像担持体1は、導電性支持体、中間層、感
光層からなる。感光層の厚さは、5〜100μm程度で
あり、好ましくは10〜50μmである。像担持体は直
径150mmのアルミニウム製のドラム状導電性支持体
を用い、その導電性支持体上にエチレン−酢酸ビニル共
重合体からなる厚さ0.1μmの中間層を形成し、この
中間層上に膜厚35μmの感光層を設けて構成される。
【0020】位置出しセンサ319は、所謂ハの字形状
の受光部を有するセンサ(図5参照、特開平7−228
000号公報参照)で複数の走査光学系から像担持体1
に照射するビームの走査位置を検出するものであり、像
担持体1表面の非画像領域に張り付けるか、像担持体1
表面に設けた反射ミラーを介して任意位置に設けてあ
る。又、位置出しセンサ319は、像担持体1の感光層
表面の延長線状例えば感光層の両側に設けた枠に設けて
もよい。
【0021】走査光学系3は、4つとも同一構成を有す
る走査光学系であるから、斯かる走査光学系300を代
表して図2〜図4を参照して説明する。
【0022】図2は本実施の形態の走査光学系を示す斜
視図である。
【0023】走査光学系300は、図2に示すように記
録信号に基づいて半導体レーザ301を発光して像担持
体1上をライン走査して潜像を形成するものであり、パ
ルス幅変調した変調信号で半導体レーザ301を発振さ
せ、当該半導体レーザ301より出射したレーザ光をコ
リメータレンズ302で平行光とし、斯かるレーザビー
ムを一定の速度で回転するポリゴンミラー305によっ
て反射偏向し、fθレンズ306及びシリンドリカルレ
ンズ304及びシリンドリカルレンズ306によって像
担持体1上に微小なスポットに絞って走査するものであ
る。ここでfθレンズ307は等速の光走査を行うため
の補正レンズであり、シリンドリカルレンズ304,3
06はポリゴンミラー305の面倒れによるスポット位
置の変動を補正するレンズである。
【0024】半導体レーザ301は、カラートナー像を
像担持体1上に重ね合わせることを考慮して走査光学系
300からのレーザビームがカラートナー像により遮蔽
されないように赤外側に分光感度を有する半導体レーザ
を用いる。
【0025】ポリゴンミラー305は請求項に記載の回
転多面鏡に相当するものであり、本実施の形態では8面
鏡を採用している。
【0026】インデックスセンサ312は反射ミラー3
11からのビームに感応して電流を出力し、当該電流は
インデックス検出回路313(図4参照)で電流/電圧
変換してインデックス信号として出力する。このインデ
ックス信号により所定速度で回転するポリゴンミラーの
面位置を検知し、主走査方向の周期によって、ラスタ走
査方式で変調信号による光走査を行っている。インデッ
クス信号は、露光光学系300の光学走査タイミングな
どを制御する時間測定回路400に供給される。
【0027】プリズム315は、請求項に記載の微調整
プリズムに相当するものであり、本来コリメータレンズ
302で平行光に収束したレーザビームを所定方向に圧
縮するためのプリズムであり、本実施の形態では後述す
る機構を備えることにより副走査方向で走査位置を調整
することができる。
【0028】モータドライバ316は、請求項に記載の
回転速度制御回路に相当するものであり、ポリゴンミラ
ー305の回転速度を安定させるためにPLL制御した
駆動クロックをポリゴンモータ313に送出する。4つ
の走査光学系3を形成するポリゴンミラー305を同一
の回転速度で回転させるためにマイクロプロセッサ32
0は4つのモータドライバ316に同一周期のクロック
を送出するようにしてある。
【0029】なお、本実施の形態で、駆動クロックは、
ポリゴンミラー305の回転速度を安定させるためにポ
リゴンミラー305の回転速度の2倍の周期としてあ
る。
【0030】図3は本実施の形態の副走査方向の位置調
整用プリズムを含む光学系の断面図である。
【0031】プリズム315はプリズム取付部材216
に所定の角度で取り付けられている。プリズム取付部材
216は筒状枠体(図示せず)に固定されており、筒状
枠体はケーシング201内に形成したプリズム装着部2
18に対し、光ビームLを横切る方向で回動自在に取り
付けてある。筒状枠体の一部にはケーシング201に螺
着し、左右対象のネジ杆219,220を設け、ネジ杆
219の先端は筒状枠体217に形成した段部221に
直接接触させ、一方のネジ杆220はバネ部材222を
介して筒状枠体217に形成した段部223に接触させ
て固定している。
【0032】以上のようにケーシング201に構成した
プリズム315が、ステップモータ250の回転力を歯
車151,252を介して伝達することによりネジ杆2
19を回動調節される。その際、筒状枠体217の一部
に形成した段部221は、バネ部材222で常時ネジ杆
219の先端に接触状態であり、ネジ杆219の回動調
節により筒状枠体217と、プリズム取付部材216を
介してプリズム315はビームLを所定巾に縮小しなが
ら副走査方向を回動調整する。調整完了後、ネジ杆21
9の先端で常時筒状枠体217に形成した段部221に
て阻止され調整位置より移動しない。
【0033】次に前述した走査光学系300の走査動作
を制御する走査制御回路について説明する。
【0034】図4は本実施の形態の画像形成装置に用い
られる走査制御回路の実施の形態を示すブロック図であ
り、図5は位置出しセンサの構造を示す模式図である。
【0035】本実施の形態の走査制御回路は、複数のポ
リゴンミラーの位相合わせ制御をしないSPC方式を実
現する複数の走査光学系300の走査動作を制御する回
路であり、具体的には各色の画像毎に、第1のインデッ
クスセンサ312A〜第4のインデックスセンサ312
Dから検出信号毎に位置出しセンサ319からの検出信
号との時間差を検出し、斯かる時間差を主走査方向と副
走査方向で1ラインより細かい時間以内で位相を調整す
るものであり、PLL制御により同一回転速度で回転す
る複数のポリゴンミラーの位相差を時間測定回路400
で測定して副走査方向に1ラインに相当する時間以内で
ずらせるように1ラインより細かい副走査方向の制御を
するマイクロプロセッサ320とモータドライバ240
と1画素クロックよりも細かい主走査方向の制御を可能
とするため、時間測定回路400とタイミング制御回路
500とクロック選択回路600と先出し先読み方式の
メモリ(以下、FIFOと略称する)700と変調回路
800とレーザドライバ900とマイクロプロセッサ3
20と同期系としてインデックスセンサ312A〜31
2D及びインデックス検出回路313を設け、位置出し
センサ319を設けてある。以下に各部構成について説
明する。
【0036】インデックスセンサ312A〜インデック
スセンサ312D及びインデックス検出回路313は図
2を参照して概略構成を説明してあるので、説明を省略
する。
【0037】位置出しセンサ319は、図5(a)に示
したように基準となる受光部bと斯かる受光部bに対し
て傾斜して配置した受光部cを設けたものである。斯か
る位置出しセンサ319(図5(a)参照)は、受光部
bで主走査方向の位置を検出し、受光部bと受光部cか
らの検出する2つの信号の時間差から副走査方向の走査
位置を検出する。図5(b)に示した位置出しセンサ3
19は、図5(a)に示したものに受光部bに傾斜した
受光部cを付加したものであり、受光部aと受光部cか
らの検出する2つの信号の時間差から副走査方向の走査
位置を検出する。
【0038】I/V変換回路318は位置出しセンサ3
19からの出力電流をI/V変換して時間測定回路40
0に送出する。
【0039】時間測定回路400は、位置出しセンサ3
19から検出したパルスと4つのインデックスセンサ3
12A〜312Dから検出したパルスとの時間差を1画
素クロックよりも細かい精度で測定するものである。
又、時間測定回路400は、画素クロックを1/n周期
ずつ順次遅らせてn種類のディレイクロックをデジタル
ディレイライン(特開平4−16552号公報参照)を
用いて発生させている。これにより時間測定回路400
は1周期内で複数段で遅延したディレイクロックdln
をクロック選択回路600に出力する。
【0040】タイミング制御回路500は、時間測定回
路400からの時間差信号Tra,Trbによってクロック
選択回路600の選択動作を及びFIFO700の駆動
タイミングを決定するものである。
【0041】クロック選択回路600は、時間測定回路
400から送出される画素クロックを複数段に遅延して
得られる遅延クロックdl1〜dlnからいずれかの遅
延クロックdlnを送出する。遅延クロックdl16は
画素クロックと同相である。
【0042】FIFO700は、画素クロック内で位相
調整された遅延クロックdlnに基づいてタイミング制
御回路500で設定したタイミングで遅延して変調回路
800にデジタル画像データを送出するものである。
【0043】変調回路800は、パルス幅変調を行うた
めの回路構成を1パッケージ内に格納しIC化したもの
であり、デジタル画像濃度データをD/A変換して得ら
れたアナログ画像濃度信号と参照波信号とを差動増幅し
て得られた変調信号をレーザドライバ900に送出す
る。
【0044】レーザドライバ900は、変調信号で半導
体レーザを発振させるものであり、半導体レーザからの
ビーム光量に相当する信号がフィードバックされ、その
光量が一定となるように駆動するものであり、半導体レ
ーザに導通する電流を変更することができるようになっ
ている。これにより、潜像電位を調整することができ
る。
【0045】図6は時間測定回路400における主走査
方向の時間測定動作を示すフローチャートである。
【0046】図6は位置出しセンサ319とインデック
スセンサ312AによってレーザビームL1が検知され
る時間差(a1とd1との間の時間)を計測する場合を
示してある。
【0047】ここで、時間測定回路400は、画素クロ
ックを1/16周期ずつ順次遅らせて16種類のディレ
イクロックdl10(画素クロック)〜dl15をデジ
タルディレイラインを用いて発生させている。なお、画
素クロックclk,dl1、dl2,dl8,dl1
2,dl15のみを示し、他のディレイクロックについ
ては省略してある。位置出しセンサ319からの検知信
号の立ち上がりa1に同期したクロック(検知信号の立
ち上がり直後に最初に立ち上がるクロック)がクロック
dl8であったとすると、そのクロックdl8の立ち上
がりを最初のカウントとし、続いてこのクロックdl8
の立ち上がりを順次カウントさせる。かかるカウント中
に第1のインデックスセンサ312Aの検知信号が立ち
上がり、この検知信号の立ち上がり(d1)に同期する
クロックがクロックdl12であったとすると、それま
でのクロックdl18の立ち上がりをカウントした数
(位置出しセンサ319の検知信号(a1)に同期した
クロックdl18の立ち上がりを含む)から1を減算し
た値にクロック周期を乗算した時間にクロックdl8と
クロックdl12との位相差(4/16周期であり、デ
ィレイクロック番号=dl4として表すことができる)
を加算した値が、位置出しセンサ319と第1のインデ
ックスセンサ312Aからの検知信号の出力時間差(a
1とd1との間隔)になる。
【0048】以上が、時間測定回路400の主走査方向
における時間差測定動作であり、以下同様にして位置出
しセンサ319とインデックスセンサ312B〜312
DによってレーザビームL1を検知する時間差を測定す
ることになる。
【0049】続いて、主走査方向における位相調整動作
を説明する。
【0050】図7は主走査方向における位相調整動作を
示すタイムチャートである。
【0051】図7(a)は図5(b)に示す位置出しセ
ンサ319の受光部bで検出して送出されるパルスを示
すものであり、実際には主走査方向に数十ライン走査す
ると検出されなくなる。図7(b)はインデックスセン
サ312Aから送出されるインデックス信号を示したも
のである。図7(c)は時間測定回路400で測定した
図7(a)に示すパルスと図7(b)で示すパルスとの
位相差データを示したものであり、図6を参照して説明
した方法で得るものである。図7(d)はFIFO70
0でのラッチ時間を示すデータである。図7(e)はク
ロック選択回路600の選択動作を指定するデータを示
したものであり、斯かるデータは1画素クロック以内の
調整時間を選択するものである。
【0052】なお、本実施の形態では測定のばらつきや
ポリゴン面のバラツキ等を考慮して複数回の測定結果の
うち最大値と最小値を除いた平均値を採用している。
【0053】次に本実施の形態の走査制御回路における
副走査方向のビームの位置ずれに対する微調整動作を説
明する。
【0054】図8は位置出しセンサ319の画像先端の
検知を説明するタイムチャートである。
【0055】本実施例の走査制御回路は、図5(a)に
示す位置出しセンサ319を構成する受光部aで検出し
た信号と位置出しセンサ319の受光部cで検出した信
号との時間差が所定時間(例えば80クロック)に達し
た際に画像域の先頭としている。しかしながら、図8
(c)(d)に示したようにポリゴンミラーは副走査方
向に80クロックから−0.6クロック又は+0.4の
位置ずれを生じているので、斯かる位置ずれ分を微調整
プリズム315により調整する必要がある。
【0056】図8(a)は図5(b)に示す位置出しセ
ンサ319の受光部aから送出されるパルス信号であ
り、図8(b)は図5(b)に示す位置出しセンサ31
9の受光部cから送出されるパルスである。図8(c)
は図8(a)に示すパルスと図8(b)に示すパルスと
の時間差を示すデータであり、斯かるデータは時間測定
回路400からタイミング制御回路500に送出され
る。タイミング制御回路500は位置出しセンサ319
の受光部a,cから得られるパルスとの時間差が例えば
80クロックになったときに画像先端であると検知す
る。図8(d)は時間測定回路400で測定した80.
0クロックから位相差を示すデータであり、斯かるデー
タはタイミング制御回路500からマイクロプロセッサ
320に送出される。図8(d)に示す位相差データ
は、基準となる80.0クロックから0.6クロック遅
れたデータと基準となる80.0クロックから0.4ク
ロック進んだデータしか得られていない。そこで、マイ
クロプロセッサ320は、モータドライバ240を駆動
して図3を参照して説明した構成により位相差データ
0.6クロック分だけ微調整プリズムを回転させる。
【0057】以上が本実施の形態における副走査方向の
微調整動作であり、各走査光学系毎に実行される。
【0058】最後に本実施の形態の走査制御回路におけ
る露光動作を説明する。
【0059】図9はFIFOの動作を示すタイムチャー
トである。
【0060】図9(a)はリードセット信号を示したも
のであり、斯かるリードセット信号位置出しセンサ31
9から送出される検知信号である。図9(b)は時間測
定回路400で図6を参照して説明したように例えばデ
ィレイクロックdl8を示したものであり、かかるクロ
ックはFIFO700のリードクロックとなる。図9
(c)はリードイネーブル信号を示したものであり、斯
かるリードイネーブル信号は第1のインデックスセンサ
312Aから送出されるインデックス信号である。図9
(d)はFIFO700から読み出されるライン単位の
画像データであり、斯かる画像データが変調回路800
に送出される。
【0061】以上が本実施の形態における走査光学系3
の露光動作であり、各色毎に露光動作を実行する。
【0062】本実施の形態の画像形成装置は、上述した
走査制御回路を備えることにより、複数の回転多面鏡の
回転位相を合わせる事なく、複数色の画像間に主走査方
向及び副走査方向の位置ずれを十分に防止することがで
きる。
【0063】
【発明の効果】本発明は、上記構成を備えることによ
り、複数の回転多面鏡の回転位相を合わせる事なく、複
数色の画像間に主走査方向及び副走査方向の位置ずれを
十分に防止することができる画像形成装置を提供するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の画像形成装置の概略構成を示す
要部断面図である。
【図2】本実施の形態の走査光学系を示す斜視図であ
る。
【図3】本実施の形態の副走査方向の位置調整用プリズ
ムを含む光学系の断面図である。
【図4】本実施の形態の画像形成装置に用いられる走査
制御回路の実施の形態を示すブロック図である。
【図5】位置出しセンサの構造を示す模式図である。
【図6】時間測定回路400における主走査方向の時間
測定動作を示すフローチャートである。
【図7】主走査方向における位相調整動作を示すタイム
チャートである。
【図8】位置出しセンサ319の画像先端の検知を説明
するタイムチャートである。
【図9】FIFOの動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 像担持体 2 スコロトロン帯電器 3,300 走査光学系 4 現像器 5 転写器 6 分離器 240,316 モータドライバ 250 ステップモータ 312A〜312D インデックスセンサ 319 位置出しセンサ 320 マイクロプロセッサ 400 時間測定回路 500 タイミング制御回路 600 クロック選択回路 700 FIFO 800 変調回路 900 レーザドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/113 H04N 1/04 104A 1/60 1/40 D 1/46 1/46 Z

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体表面の書き出し位置を検出する
    位置出しセンサと、前記像担持体の回転方向周縁に回転
    多面鏡の回転速度を同一となるように制御してラスタ走
    査する走査光学系と帯電器と現像器とからなる画像形成
    部材を配置し、前記像担持体を1回転する間に複数色の
    画像形成プロセスを実行する画像形成装置において、前
    記位置出しセンサからの検出信号と前記走査光学系に設
    けたインデックスセンサからのインデックス信号との時
    間差を測定する時間測定手段と、当該時間測定手段から
    の測定時間に基づいて前記走査光学系の露光タイミング
    を制御するタイミング制御手段を備えることを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記位置出しセンサは、像担持体の表面
    に設けたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記位置出しセンサは、像担持体の表面
    の延長面上に設けたことを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記位置出しセンサは、像担持体の表面
    の延長面上に設けた反射ミラーからの反射光を受光する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記位置出しセンサは、像担持体の表面
    に設けた反射ミラーからの反射光を受光することを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記タイミング制御手段は前記位置出し
    センサの主走査始端側と主走査終端側の橋縁が相互に非
    平行である受光部から得られる信号幅を基に副走査方向
    のタイミングを制御することを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記タイミング制御手段は前記位置出し
    センサの主走査始端の端縁が相互に非平行である2つの
    受光部から得られる検出信号の時間間隔を基に副走査方
    向のタイミングを制御することを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記時間測定手段は1画素クロック内の
    精度で時間を測定する計時回路と画素クロックで1/n
    づつ位相を変えたクロックを発生するディレイ回路を備
    えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記タイミング制御手段は画素クロック
    単位で露光タイミングを調整するFIFO方式のメモリ
    と画素クロックの位相を調整するクロック選択回路とか
    らなることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記走査光学系は副走査方向に画素ク
    ロック内で露光位置を微調整する微調整プリズムを備え
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP8002323A 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置 Pending JPH09190037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002323A JPH09190037A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002323A JPH09190037A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190037A true JPH09190037A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11526120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8002323A Pending JPH09190037A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09190037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154938B2 (ja) ビーム光走査装置および画像形成装置
JP2003300341A (ja) 画素クロック生成装置、レーザ走査装置、及び画像形成装置
JPH09314901A (ja) ビーム光走査装置および画像形成装置
US6462855B1 (en) Light beam scanning apparatus
JP2000071510A (ja) 画像形成装置
US6320682B1 (en) Image forming apparatus
JPH11147327A (ja) 画像形成装置及び分割光走査装置の制御方法
JPH10190985A (ja) カスケード走査光学系を備えた記録装置
JP2000238329A (ja) 画像形成装置
US6693658B2 (en) Light beam scanning apparatus
JPH10232357A (ja) 光走査装置
JPH09190037A (ja) 画像形成装置
JP2003131157A (ja) 画像形成装置
JPH10239604A (ja) カスケード走査光学系の同期装置
JP2615668B2 (ja) レーザ記録装置
US6836279B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
US6885480B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
JP2003266770A (ja) 画像形成装置
JP3576745B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタ
JP3443242B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2965527B2 (ja) 画像形成装置
JP3056505B2 (ja) 同期回路
JP3624117B2 (ja) 画像形成装置
JPH08111749A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH06206342A (ja) マルチビーム記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004