JPH09189906A - 光学フィルム及び液晶表示装置 - Google Patents

光学フィルム及び液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09189906A
JPH09189906A JP8019413A JP1941396A JPH09189906A JP H09189906 A JPH09189906 A JP H09189906A JP 8019413 A JP8019413 A JP 8019413A JP 1941396 A JP1941396 A JP 1941396A JP H09189906 A JPH09189906 A JP H09189906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
layer
optical film
film
tacky adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8019413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676474B2 (ja
Inventor
Chiemi Mikura
千恵美 三倉
Hisashi Yamaoka
尚志 山岡
Toru Wakabayashi
亨 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP01941396A priority Critical patent/JP3676474B2/ja
Priority to US08/779,362 priority patent/US5880800A/en
Priority to KR1019970000215A priority patent/KR100444412B1/ko
Priority to DE19700400A priority patent/DE19700400A1/de
Priority to IT97RM000009A priority patent/IT1290888B1/it
Publication of JPH09189906A publication Critical patent/JPH09189906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676474B2 publication Critical patent/JP3676474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性、耐湿性に優れて高温高湿雰囲気で使
用した場合にも液晶セルと光学フィルム素材との界面等
に発泡や剥がれを生じにくく、表示装置の視認性が低下
しにくい光学フィルムの開発。 【解決手段】 光学フィルム素材(2)の片面又は両面
に、粘着層(31,32)の重畳層(3)を有してな
り、その重畳層が応力緩和時間の異なる粘着層の組合せ
からなると共に、最長の応力緩和時間を有する粘着層
(32)が最外に位置し、その厚さが粘着層全厚の80
%以下である光学フィルム。 【効果】 高品質で耐久性に優れる液晶表示装置が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、耐熱性、耐湿性に優れて
高温高湿雰囲気においても発泡や剥がれを生じにくく液
晶表示装置の形成などに好適な粘着層付設型の光学フィ
ルムに関する。
【0002】
【発明の背景】従来、液晶セルに貼着するための光学フ
ィルム素材、例えば偏光フィルムや位相差フィルム、あ
るいはそれらを積層した楕円偏光フィルムにアクリル系
粘着層等の種々の粘着層を設けてなる液晶表示装置(L
CD)用の光学フィルムが提案されている。かかる光学
フィルムは、LCD組立の効率化や品質のバラツキ防止
などを目的に液晶セル貼着用の粘着層を光学フィルム素
材に予め付設したものである。
【0003】前記のLCD用光学フィルムにあって、L
CDが電子時計やテレビ、車載用機器などとして種々の
分野へ普及するに伴い、特に最近でのLCDの高性能化
や大サイズ化に伴いLCDに実装した状態での耐熱性、
耐湿性の向上、すなわち加熱加湿処理等の高温高湿雰囲
気で使用した場合にも発泡や剥がれを生じない特性の具
備が要求されている。
【0004】しかしながら、従来の光学フィルムにあっ
ては耐熱性、耐湿性に乏しく、高温高湿雰囲気で使用し
た場合に液晶セルと光学フィルム素材との界面等に発泡
や剥がれを生じて表示装置の視認性が低下する問題点が
あった。
【0005】
【発明の技術的課題】本発明は、耐熱性、耐湿性に優れ
て高温高湿雰囲気で使用した場合にも液晶セルと光学フ
ィルム素材との界面等に発泡や剥がれを生じにくく、表
示装置の視認性が低下しにくい光学フィルムの開発を課
題とする。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は、光学フィルム素材の片面
又は両面に、粘着層の重畳層を有してなり、その重畳層
が応力緩和時間の異なる粘着層の組合せからなると共
に、最長の応力緩和時間を有する粘着層が最外に位置
し、その厚さが粘着層全厚の80%以下であることを特
徴とする光学フィルムを提供するものである。
【0007】
【発明の効果】上記した重畳構造の粘着層を介し光学フ
ィルムを液晶セルと接着することにより、耐熱性、耐湿
性に優れて高温雰囲気に置いても接着界面に発泡や剥が
れを生じにくい光学フィルムを得ることができ、高品質
で耐久性に優れる液晶表示装置を得ることができる。
【0008】当該重畳粘着層による、かかる作用効果の
発現機構は不明である。けだし従来では、例えば特公昭
61−34760号公報が教示する如く、剥がれ防止に
は応力緩和時間が短くて応力を緩和しやすい粘着層が有
利であり、またそのために気泡発生の防止に有利な応力
緩和時間の長い粘着層と両立させにくいとされてきたた
め、応力緩和時間が長くて粘性による流動変形を生じに
くい粘着層を最外に位置させて液晶セル等の被着体と接
着させることとした本発明による上記した構成に基づく
作用効果は、従来の考え方では説明しにくいことによ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の光学フィルムは、光学フ
ィルム素材の片面又は両面に、粘着層の重畳層を有して
なり、その重畳層が応力緩和時間の異なる粘着層の組合
せからなると共に、最長の応力緩和時間を有する粘着層
が最外に位置し、その厚さが粘着層全厚の80%以下で
あるものからなる。その例を図1、図2に示した。2が
光学フィルム素材、3が粘着層31,32の重畳層であ
る。また図2において、21は偏光フィルム、22は位
相差フィルムであり、これらが重畳粘着層3を介し積層
されて光学フィルム素材2としての楕円偏光フィルムが
形成されている。なお1は保護フィルム、4はセパレー
タである。
【0010】光学フィルム素材としては、例えば偏光フ
ィルムや位相差フィルム、あるいは偏光フィルムと位相
差フィルムを積層した楕円偏光フィルム、さらには反射
型偏光フィルムやそれを用いた前記楕円偏光フィルムな
どの液晶表示装置等の形成に用いられるものが使用さ
れ、その種類について特に限定はない。なお前記の楕円
偏光フィルムの如き積層タイプの光学フィルム素材の場
合、その積層に用いる接着手段としても本発明における
粘着層が耐熱性、耐湿性等の点より好ましい。
【0011】前記偏光フィルムの具体例としては、ポリ
ビニルアルコール系フィルムや部分ホルマール化ポリビ
ニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重
合体系部分ケン化フィルムやセルロース系フィルムの如
き親水性高分子フィルムにヨウ素及び/又は二色性染料
を吸着させて延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱
水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物の如きポリエ
ン配向フィルムなどがあげられる。偏光フィルムの厚さ
は通例5〜80μmであるが、これに限定されない。
【0012】なお反射型の偏光フィルムは、視認側(表
示側)からの入射光を反射させて表示するタイプの液晶
表示装置などを形成するためのものであり、バックライ
ト等の光源の内蔵を省略できて液晶表示装置の薄型化を
はかりやすいなどの利点を有するものである。
【0013】反射型偏光フィルムの形成は、必要に応じ
透明樹脂層等を介して偏光フィルムの片面に金属等から
なる反射層を付設する方式などの適宜な方式で行うこと
ができる。前記の必要に応じて設けられる透明樹脂層
は、図例の如き保護フィルム1に兼ねさせることもで
き、従って上記の偏光フィルムとしては、その片側又は
両側に透明保護層を設けたものであってもよい。
【0014】反射型偏光フィルムの具体例としては、必
要に応じマット処理した保護フィルム等の透明樹脂層の
片面に、アルミニウム等の反射性金属からなる箔や蒸着
膜を付設して反射層を形成したものなどがあげられる。
また前記の透明樹脂層に微粒子を含有させて表面微細凹
凸構造とし、その上に微細凹凸構造の反射層を設けたも
のなどもあげられる。なお反射層は、その反射面が透明
樹脂層や偏光フィルム等で被覆された状態の使用形態
が、酸化による反射率の低下防止、ひいては初期反射率
の長期持続の点や、保護層の別途付設の回避の点などよ
り好ましい。
【0015】前記した微細凹凸構造の反射層は、入射光
を乱反射により拡散させて指向性やギラギラした見栄え
を防止し、明暗のムラを抑制しうる利点などを有する。
また微粒子含有の透明樹脂層は、入射光及びその反射光
がそれを透過する際に拡散させて明暗ムラをより抑制し
うる利点なども有している。透明樹脂層の表面微細凹凸
構造を反映させた微細凹凸構造の反射層の形成は、例え
ば真空蒸着方式、イオンプレーティング方式、スパッタ
リング方式等の蒸着方式やメッキ方式などの適宜な方式
で金属を透明樹脂層の表面に直接付設する方法などによ
り行うことができる。
【0016】なお保護フィルムや透明保護層の形成に
は、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性等に優
れるプラスチックなどが好ましく用いられる。その例と
しては、ポリエステル系樹脂、アセテート系樹脂、ポリ
エーテルサルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系
樹脂、アクリル系樹脂や、アクリル系、ウレタン系、ア
クリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬
化型ないし紫外線硬化型樹脂などがあげられる。
【0017】透明保護層は、プラスチックの塗布方式や
フィルムとしたものの積層方式などの適宜な方式で形成
してよく、厚さは適宜に決定してよい。一般には、5mm
以下、就中1mm以下、特に1〜500μmである。なお
表面微細凹凸構造の透明樹脂層の形成に含有させる微粒
子としては、例えば平均粒径が0.5〜5μmのシリ
カ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化錫、酸化イ
ンジウム、酸化カドミウム、酸化アンチモン等の導電性
のこともある無機系微粒子や、架橋又は未架橋ポリマー
等の有機系微粒子などの透明樹脂層中で透明性を示すも
のが用いられる。微粒子の使用量は、透明樹脂100重
量部あたり2〜25重量部、就中5〜20重量部が一般
的である。
【0018】上記した光学フィルム素材である位相差フ
ィルムの具体例としては、ポリカーボネート、ポリビニ
ルアルコール、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリプロピレンやその他のポリオレフィン、ポリア
リレート、ポリアミドの如き適宜なプラスチックからな
るフィルムを延伸処理してなる複屈折性フィルムなどが
あげられる。位相差フィルムは、2種以上の位相差フィ
ルムを積層して位相差等の光学特性を制御したものとし
て形成することもできる。
【0019】上記した光学フィルム素材である楕円偏光
フィルム又は反射型楕円偏光フィルムは、偏光フィルム
又は反射型偏光フィルムと位相差フィルムを適宜な組合
せで積層したものであり、かかる楕円偏光フィルム等
は、(反射型)偏光フィルムと位相差フィルムの組合せ
となるようにそれらを液晶表示装置の製造過程で順次別
個に積層することによっても形成することができるが、
前記の如く予め楕円偏光フィルムとしたものは、品質の
安定性や積層作業性等に優れて液晶表示装置の製造効率
を向上させることができる。
【0020】なお偏光フィルム、位相差フィルム、保護
フィルムや透明保護層等の光学フィルム形成層は、例え
ばサリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノール系化
合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレー
ト系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤で
処理する方式などにより紫外線吸収能をもたせることも
できる。
【0021】光学フィルム素材の片面又は両面に設ける
粘着層は、最長の応力緩和時間を有する粘着層が最外に
位置する、応力緩和時間の異なる粘着層の組合せからな
る重畳層として形成される。重畳数は、2層又は3層以
上の適宜な層数とすることができる。3層以上の重畳層
とする場合にも光学フィルムの最外に位置する層が最長
の応力緩和時間を有するものとされる。
【0022】なお3層以上の重畳層の場合の内層につい
ては、特に限定はなく、例えば最外層より応力緩和時間
が順次短くなる重畳構造、重畳層における中間層に応力
緩和時間が最短の粘着層を有する重畳構造などの適宜な
構造とすることができる。
【0023】耐熱性、耐湿性等の点より好ましい重畳粘
着層は、23℃における粘着層の応力緩和時間に基づき
最外層のそれが100秒以上、就中150〜1000
秒、特に200〜500秒であり、最外層の直下層のそ
れが300秒以下であって、その最外層と直下層との応
力緩和時間の時間差が50秒以上、就中60秒以上であ
るものである。
【0024】重畳粘着層の厚さは、使用目的に応じて適
宜に決定でき、1mmを超える厚さとすることもできる
が、一般には光学特性や付設加工性などの点より3〜5
00μm、就中10〜100μm、特に15〜30μmと
される。その場合、重畳粘着層の最外層が占める厚さ比
は、耐熱性、耐湿性等の点より全厚の80%以下とさ
れ、好ましくは2/3以下、就中1/2以下、特に1/
10〜2/5である。
【0025】本発明において粘着層は、応力緩和時間の
異なるものの重畳層として形成されるが、その粘着層の
形成には適宜な粘着剤を用いることができ、その種類に
ついて特に限定はない。ちなみにその粘着剤としては、
ゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤
やウレタン系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着
剤、ポリビニルアルコール系粘着剤、ポリビニルピロリ
ドン系粘着剤、ポリアクリルアミド系粘着剤、セルロー
ス系粘着剤などがあげられる。就中アクリル系粘着剤が
透明性や耐候性や耐熱性などに優れて好ましく用いう
る。重畳層を形成する粘着層は、同種又は異種の適宜な
組合せとすることができる。
【0026】前記のアクリル系粘着剤としては、公知物
のいずれも用いうる。就中、粘着特性等の点よりは、n
−ブチル基やt−ブチル基、イソブチル基やアミル基、
イソアミル基やヘキシル基、ヘプチル基やシクロヘキシ
ル基、2−エチルヘキシル基やオクチル基、イソオクチ
ル基やノニル基、イソノニル基やデシル基、ウンデシル
基やラウリル基、トリデシル基やテトラデシル基、ステ
アリル基やオクタデシル基の如き炭素数が4〜18の直
鎖又は分岐のアルキル基を有するアクリル酸やメタクリ
ル酸のエステルからなるアクリル酸系アルキルエステル
の1種又は2種以上を用いたアクリル系重合体をベース
ポリマーとするものが好ましい。
【0027】前記のアクリル系重合体としては、粘着特
性等の点より重量平均分子量が30万以上、就中30〜
150万のものが好ましい。アクリル系重合体は、必要
に応じて官能基や極性基の導入による接着性の改良、生
成共重合体のガラス転移温度の制御による凝集力や耐熱
性の改良、架橋反応性の付与による分子量の増大などの
粘着特性の改質等を目的に、前記したアクリル酸系アル
キルエステル以外の改質目的に応じた適宜なモノマー成
分の1種又は2種以上を共重合したものであってもよ
い。従って用いる共重合用のモノマー成分については特
に限定はなく、前記アクリル酸系アルキルエステルと共
重合可能なものであればよく、その使用量はモノマー全
体の50重量%以下、就中40重量%以下が好ましい。
【0028】前記のモノマー成分の例としては、アクリ
ル酸やメタクリル酸、カルボキシエチルアクリレートや
カルボキシペンチルアクリレート、イタコン酸やマレイ
ン酸、フマール酸やクロトン酸の如きカルボキシル基含
有モノマー、あるいは無水マレイン酸や無水イタコン酸
の如き酸無水物モノマーがあげられる。その使用量は、
粘着特性等の点より当該アクリル酸系アルキルエステル
100重量部あたり20重量部以下が好ましい。
【0029】また、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシ
エチルや(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、
(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチルや(メタ)ア
クリル酸6−ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸
8−ヒドロキシオクチルや(メタ)アクリル酸10−ヒ
ドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12−ヒドロキシ
ラウリルや(4−ヒドロキシメチルシクロヘキシル)−
メチルアクリレートの如きヒドロキシル基含有モノマ
ー、スチレンスルホン酸やアリルスルホン酸、2−(メ
タ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸や
(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプ
ロピル(メタ)アクリレートや(メタ)アクリロイルオ
キシナフタレンスルホン酸の如きスルホン酸基含有モノ
マー、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート
の如き燐酸基含有モノマーなども改質目的のモノマー成
分の例としてあげられる。
【0030】さらに、(メタ)アクリルアミドやN,N
−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メ
タ)アクリルアミドやN−メチロール(メタ)アクリル
アミド、N−メチロールプロパン(メタ)アクリルアミ
ドの如き(N−置換)アミド系モノマー、(メタ)アク
リル酸アミノエチルや(メタ)アクリル酸N,N−ジメ
チルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t−ブチルアミ
ノエチルの如き(メタ)アクリル酸アルキルアミノアル
キル系モノマー、(メタ)アクリル酸メトキシエチルや
(メタ)アクリル酸エトキシエチルの如き(メタ)アク
リル酸アルコキシアルキル系モノマー、N−シクロヘキ
シルマレイミドやN−イソプロピルマレイミド、N−ラ
ウリルマレイミドやN−フェニルマレイミドの如きマレ
イミド系モノマー、N−メチルイタコンイミドやN−エ
チルイタコンイミド、N−ブチルイタコンイミドやN−
オクチルイタコンイミド、N−2−エチルヘキシルイタ
コンイミドやN−シクロヘキシルイタコンイミド、N−
ラウリルイタコンイミドの如きイタコンイミド系モノマ
ー、N−(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシン
イミドやN−(メタ)アクリロイル−6−オキシヘキサ
メチレンスクシンイミド、N−(メタ)アクリロイル−
8−オキシオクタメチレンスクシンイミドの如きスクシ
ンイミド系モノマーなども改質目的のモノマー成分の例
としてあげられる。
【0031】加えて、エチル基やn−プロピル基、イソ
プロピル基の如き低級アルキル基を有するアルキル系ア
クリルエステルモノマー、酢酸ビニルやプロピオン酸ビ
ニル、N−ビニルピロリドンやメチルビニルピロリド
ン、ビニルピリジンやビニルピペリドン、ビニルピリミ
ジンやビニルピペラジン、ビニルピラジンやビニルピロ
ール、ビニルイミダゾールやビニルオキサゾール、ビニ
ルモルホリンやN−ビニルカルボン酸アミド類、スチレ
ンやα−メチルスチレン、N−ビニルカプロラクタムの
如きビニル系モノマー、アクリロニトリルやメタクリロ
ニトリルの如きシアノアクリレート系モノマー、(メ
タ)アクリル酸グリシジルの如きエポキシ基含有アクリ
ル系モノマー、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコ
ールや(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、
(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコールや(メ
タ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコールの如
きグリコール系アクリルエステルモノマー、(メタ)ア
クリル酸テトラヒドロフルフリルやフッ素(メタ)アク
リレート、シリコーン(メタ)アクリレートや2−メト
キシエチルアクリレートの如きアクリル酸エステル系モ
ノマーなども改質目的のモノマー成分の例としてあげら
れる。前記した改質目的のモノマー成分の使用量は、粘
着特性等の点より当該アクリル酸系アルキルエステル1
00重量部あたり50重量部以下が好ましい。
【0032】一方、多官能アクリレート系モノマーなど
も必要に応じて共重合用のモノマー成分として用いう
る。かかる多官能アクリレート系モノマーの使用は、例
えば電子線等の放射線の照射による後架橋操作等で架橋
剤無添加にて架橋処理することなどを可能にする。多官
能アクリレート系モノマーの例としては、ヘキサンジオ
ールジ(メタ)アクリレートや(ポリ)エチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレートやネオペンチルグリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ
(メタ)アクリレートやトリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレートやジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート、エポキシアクリレートやポリエステ
ルアクリレート、ウレタンアクリレートなどがあげられ
る。多官能アクリレート系モノマーも1種又は2種以上
を用いることができ、その使用量は、粘着特性やアクリ
ル系重合体の特性の維持等の点より全モノマーの30重
量%以下が好ましい。
【0033】アクリル系重合体の調製は、例えば1種又
は2種以上の各モノマーの混合物に、溶液重合方式や乳
化重合方式、塊状重合方式や懸濁重合方式等の適宜な方
式を適用して行うことができる。塊状重合方式の場合に
は、紫外線照射による重合方式が好ましく適用しうる。
本発明において好ましく用いうるアクリル系重合体は、
耐熱性、耐湿性等の点より重量平均分子量が10万以
上、就中20万以上、特に40万〜200万のものであ
る。
【0034】前記アクリル系共重合体の調製に際しては
必要に応じて重合開始剤を用いうる。その使用量は、適
宜に決定しうるが一般には、単量体全量の0.001〜
5重量%とされる。重合開始剤としては、ラジカル重合
等のその重合方式に応じて熱重合開始剤や光重合開始剤
などの適宜なものを用いうる。
【0035】ちなみに熱重合開始剤の例としては、過酸
化ベンゾイルやt-ブチルパーベンゾエイト、クメンヒ
ドロパーオキシドやジイソプロピルパーオキシジカーボ
ネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネートや
ジ(2−エトキシエチル)パーオキシジカーボネート、
t-ブチルパーオキシネオデカノエートやt-ブチルパー
オキシビバレート、(3,5,5−トリメチルヘキサノ
イル)パーオキシドやジプロピオニルパーオキシド、ジ
アセチルパーオキシドの如き有機過酸化物があげられ
る。
【0036】また2,2'−アゾビスイソブチロニトリル
や2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,
1'−アゾビス(シクロヘキサン1−カルボニトリル)
や2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メト
キシバレロニトリル)やジメチル2,2'−アゾビス(2
−メチルプロピオネート)、4,4'−アゾビス(4−シ
アノバレリック酸)や2,2'−アゾビス(2−ヒドロキ
シメチルプロピオニトリル)、2,2'−アゾビス[2−
(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]の如きアゾ
系化合物なども熱重合開始剤としてあげられる。
【0037】一方、光重合開始剤の例としては、4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル(2−ヒドロキシ
−2−プロピル)ケトンやα−ヒドロキシ−α,α’−
ジメチルアセトフェノン、メトキシアセトフェノンや
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,
2−ジエトキシアセトフェノンや1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メ
チルチオ)−フェニル]−2−モルホリノプロパン−1
の如きアセトフェノン系開始剤、ベンゾインエチルエー
テルやベンゾインイソプロピルエーテル、アニゾインメ
チルエーテルの如きベンゾインエーテル系開始剤があげ
られる。
【0038】また、2−メチル−2−ヒドロキシプロピ
オフェノンの如きα−ケトール系化合物、ベンジルジメ
チルケタールの如きケタール系化合物、2−ナフタレン
スルホニルクロリドの如き芳香族スルホニルクロリド系
化合物、1−フェノン−1,1−プロパンジオン−2−
(ο−エトキシカルボニル)オキシムの如き光活性オキ
シム系化合物、ベンゾフェノンやベンゾイル安息香酸、
3,3'−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノンの如き
ベンゾフェノン系化合物、チオキサンソンや2−クロロ
チオキサンソン、2−メチルチオキサンソンや2,4−
ジメチルチオキサンソン、イソプロピルチオキサンソン
や2,4−ジクロロチオキサンソン、2,4−ジエチル
チオキサンソンや2,4−ジイソプロピルチオキサンソ
ンの如きチオキサンソン系化合物、その他、カンファー
キノンやハロゲン化ケトン、アシルホスフィノキシドや
アシルホスフォナートなども光重合開始剤の例としてあ
げられる。
【0039】その他の重合開始剤としては、過硫酸カリ
ウムや過硫酸アンモニウムや過酸化水素等、あるいはそ
れらと還元剤を併用したレドックス系開始剤などがあげ
られる。
【0040】上記したように本発明において粘着層は、
内部架橋方式や外部架橋方式等の適宜な方式で架橋処理
することもできる。内部架橋したアクリル系重合体の調
製は、例えば上記した多官能モノマー成分を用いて熱重
合開始剤によるラジカル重合方式や、光重合開始剤によ
る放射線重合方式などを適用して行うことができる。一
方、外部架橋は、粘着剤に分子間架橋剤を配合する方式
や粘着層に放射線を照射する方式などにより行うことが
できる。外部架橋方式の場合にも、多官能モノマー成分
をアクリル系重合体中に共重合させて架橋効率の向上を
はかることもできる。
【0041】前記の分子間架橋剤としては、分子間架橋
に関与するアクリル系重合体等のベースポリマーにおけ
る官能基の種類などに応じて適宜なものを用いることが
でき、特に限定はない。従って公知物のいずれも用いう
る。その例としては、トリレンジイソシアネートやトリ
メチロールプロパントリレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタントリイソシアネートの如き多官能イソシアネ
ート系架橋剤、ポリエチレングリコールジグリシジルエ
ーテルやジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパ
ントリグリシジルエーテルの如きエポキシ系架橋剤、メ
ラミン樹脂系架橋剤や金属塩系架橋剤、金属キレート系
架橋剤やアミノ樹脂系架橋剤、過酸化物系架橋剤などが
あげられる。
【0042】分子間架橋剤の使用量は、架橋効率や粘着
特性などに応じて適宜に決定することができ、特に限定
はない。一般にはベースポリマーの20重量%以下、就
中15重量%以下、特に0.5〜10重量%が用いられ
る。
【0043】粘着層には、必要に応じて例えば天然や合
成の樹脂類、粘着付与剤、可塑剤、軟化剤、ガラス繊維
やガラスビーズ、金属粉や炭酸カルシウム、クレーやそ
の他の無機粉末等からなる充填剤、顔料、着色剤、老化
防止剤などの、粘着剤に使用されることのある各種の添
加剤を配合することができる。また微粒子を含有させて
光拡散性を示す粘着層とすることもできる。ちなみに前
記の粘着付与剤は、接着力を向上させる場合に有用であ
る。その粘着付与剤としては、適宜なものを用いてよく
公知物のいずれも用いうる。
【0044】前記した室温での接着力維持や低温接着力
の向上等を目的とする場合には、可塑剤や軟化剤の使用
も有用である。可塑剤や軟化剤としては、適宜なものを
用いてよく、公知物のいずれも用いうる。就中、保存安
定性等の点より揮散の少ない高沸点物が好ましく用いら
れる。可塑剤や軟化剤の例としては、フタル酸ジメチル
やフタル酸ジエチル、フタル酸ジブチルやフタル酸ジヘ
プチル、フタル酸ジ−2−エチルヘキシルやフタル酸ジ
イソノニル、フタル酸ジイソデシルやフタル酸ジブチル
ベンジル、フタル酸ジオクチルやブチルフタリルブチル
グリコレートの如きフタル酸系化合物、トリメリット酸
トリブチルやトリメリット酸トリ−2−エチルヘキシ
ル、トリメリット酸トリn−オクチルやトリメリット酸
トリイソデシルの如きトリメリット酸系化合物があげら
れる。
【0045】また、フマル酸ジブチルやマレイン酸ジブ
チル、マレイン酸ジ−2−エチルヘキシルやアジピン酸
ジイソブチル、アジピン酸ジイソノニルやアジピン酸ジ
イソデシル、アジピン酸ジブトキシエチルやセバシン酸
ジブチル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシルの如き脂
肪族二塩基酸エステル系化合物、リン酸トリエチルやリ
ン酸トリフェニル、リン酸トリクレジルやリン酸トリキ
シレニル、リン酸クレジルフェニルの如きリン酸エステ
ル系化合物、ジイソデシル−4,5−エポキシテトラヒ
ドロフタレートの如きエポキシ系化合物、その他、オレ
イン酸ブチルや塩素化パラフィン、ポリブテンやポリイ
ソブチレンなども可塑剤ないし軟化剤の例としてあげら
れる。
【0046】光学フィルム素材の片面又は両面への粘着
層の付設は、適宜な方式で行うことができる。その例と
しては、例えばトルエンや酢酸エチル等の適宜な有機溶
剤による溶液や水による分散液ないしエマルジョンとし
た固形分が10〜40重量%程度の粘着剤液を調製し、
それを流延方式や塗工方式等の適宜な展開方式で光学フ
ィルム素材上に直接付設する方式、あるいはモノマー成
分等の混合物などとした粘着剤を光学フィルム素材上に
塗工して放射線照射処理する方式、さらには前記に準じ
てセパレータ上に形成した粘着層を光学フィルム素材上
に移着する方式などがあげられる。従って粘着層の重畳
層も、重ね塗り方式や移着重ね合せ方式などの適宜な方
式で形成することができる。
【0047】前記において粘着剤の塗工層を放射線の照
射により重合処理する場合には、例えば窒素ガス等の不
活性ガスによる置換雰囲気や光透過性のフィルムによる
被覆状態などの空気遮断状態で行うことが、目的とする
粘着特性の発現性などの点より好ましい。またモノマー
を予備重合処理して、又はモノマー成分と光重合開始剤
の混合物にヒュームドシリカの如きチキソトロープ剤を
加えて粘度を500〜5000センチポイズ程度のコー
ティング可能なシロップ状とし、それを光学フィルム素
材やセパレータ等に塗工して再度放射線を照射して目的
とする粘着層の状態とすることもできる。その場合、光
重合開始剤は2回以上に分けて配合することもできる。
【0048】なお紫外線照射による場合、波長範囲が1
80〜460nmの電磁放射光が処理効率等の点より好ま
しく、その発生源としては例えば水銀アーク、炭素アー
ク、(低、中、高圧)水銀ランプ、メタルハライドラン
プなどの適宜な照射装置を用いうる。照射量は、重合状
況等に応じて適宜に決定しうるが、通例400〜300
0mj/cm2程度とされる。
【0049】粘着層における応力緩和時間の制御は、例
えばガラス転移温度の調節や分子量の調節、架橋剤使用
量の多少による架橋密度の調節などの適宜な方式で行う
ことができる。なお重畳の粘着層を光学フィルム素材の
両面に設ける場合、光学フィルム素材の表裏において異
なる組成又は種類等の粘着層とすることができる。粘着
層が表面に露出する場合には、実用に供するまでの間そ
の表面をセパレータ等で保護しておくことが好ましい。
粘着層の付設に際しては、密着力の向上等を目的に光学
フィルム素材に下塗層を設けることもできる。
【0050】なお本発明の光学フィルムの形成に際し
て、保護フィルム等の各種のフィルム素材の積層には、
上記した光学フィルム素材に付設する粘着層に準じたも
のを使用することが、耐湿熱性等の点より好ましい。
【0051】本発明の光学フィルムは、液晶表示装置の
形成などの適宜な用途に用いうる。液晶表示装置の形成
は、本発明による光学フィルムをその粘着層を介して液
晶セルの片側又は両側に貼着することにより行うことが
できる。その貼着に際しては、偏光フィルムや位相差フ
ィルム等が所定の配置位置となるように行われ、その配
置位置は従来に準じることができる。ガラス板使用の液
晶セルに対して本発明の光学フィルムは特に好ましく用
いられる。
【0052】ちなみに図3、図4に液晶表示装置におけ
る光学フィルムの配置例を示した。5が液晶セルであ
り、その他の符号は上記に準じる。なお図3に例示の装
置は、偏光フィルム21に反射層23を設けてなる反射
型のものであり、このように反射層は液晶セルの片側の
外側に配置される。また図4に例示の装置は、位相差フ
ィルム22を用いたものである。位相差フィルムは、着
色防止や視角範囲の拡大等を目的に液晶セルの位相差を
補償するためなどに用いられる。その場合、偏光フィル
ムと積層してなる楕円偏光フィルムとして用いることも
できる。
【0053】本発明の光学フィルムは、柔軟性を有して
湾曲面や大面積面等への適用が容易であり、任意な液晶
セル、例えば薄膜トランジスタ型に代表されるアクティ
ブマトリクス駆動型のもの、ツイストネマチック型やス
ーパーツイストネマチック型に代表される単純マトリク
ス駆動型のものなどの適宜なタイプの液晶セルに適用し
て種々の液晶表示装置を形成することができる。
【0054】
【実施例】
参考例1 冷却管、窒素導入管、温度計及び撹拌装置を備えた反応
容器に、アクリル酸ブチル95部(重量部、以下同
じ)、アクリル酸5部、及び2,2'−アゾビスイソブチ
ロニトリル0.3を酢酸エチル120部と共に加えて窒
素ガス気流下、60℃で4時間、ついで80℃で2時間
反応させた後、その反応液に酢酸エチルを加えて、固形
分濃度40重量%のアクリル系共重合体(重合率99
%、重量平均分子量80万)の溶液を得、それにアクリ
ル系共重合体100部あたり0.5部のトリメチロール
プロパントリレンジイソシアネートを配合してアクリル
系粘着剤を得、それをリコーン系剥離剤で表面処理した
ポリエステルフィルムからなるセパレータに塗工し15
0℃で5分間加熱処理して粘着層を得た。
【0055】前記のアクリル系粘着剤からなる粘着層の
応力緩和時間は、230秒であった。なお応力緩和時間
は、断面積5mm2、長さ30mmの粘着層サンプルを形成
し、それを室温(23℃)にてチャック間隔10mm、引
張速度300mm/分、引張距離100%の条件で引伸ば
し、その引張応力が最大応力の1/eに低下するまでの
時間である(以下同じ)。
【0056】参考例2 トリメチロールプロパントリレンジイソシアネートの配
合量を2.0部としたほかは参考例1に準じてアクリル
系粘着剤を得て、セパレータ上に粘着層を形成した。ま
たかかる粘着層の応力緩和時間は、360秒であった。
【0057】参考例3 アクリル酸ブチル57部、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル40部、及びアクリル酸3部を用いて参考例1に準じ
固形分濃度40重量%のアクリル系共重合体(重合率9
9%、重量平均分子量40万)の溶液を得、それにアク
リル系共重合体100部あたり1.0部のトリメチロー
ルプロパントリレンジイソシアネートを配合してセパレ
ータ上に粘着層を形成した。かかる粘着層の応力緩和時
間は、68秒であった。
【0058】参考例4 参考例1に準じたモノマー組成で重合条件を変更して重
量平均分子量110万のアクリル系共重合体の溶液を
得、それにアクリル系共重合体100部あたり1.0部
のトリメチロールプロパントリレンジイソシアネートを
配合してセパレータ上に粘着層を形成した。かかる粘着
層の応力緩和時間は、420秒であった。
【0059】実施例1 参考例1に準じて得た厚さ15μmの粘着層を偏光フィ
ルム(日東電工社製、NPF−G5220DU、以下同
じ)上に移着し、その粘着層の上に参考例2に準じて得
た厚さ10μmの粘着層を移着重畳させて光学フィルム
を得た。
【0060】実施例2 参考例3に準じて得た厚さ10μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着し、その粘着層の上に参考例2に準じて得
た厚さ10μmの粘着層を移着重畳させて光学フィルム
を得た。
【0061】実施例3 参考例2に準じて得た厚さ10μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着し、その粘着層の上に参考例1に準じて得
た厚さ10μmの粘着層を、さらにその上に参考例2に
準じて得た厚さ10μmの粘着層を移着重畳させて3層
構造の粘着層を有する光学フィルムを得た。
【0062】実施例4 参考例1に準じて得た厚さ20μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着し、その粘着層の上に参考例2に準じて得
た厚さ5μmの粘着層を移着重畳させて光学フィルムを
得た。
【0063】実施例5 参考例1に準じて得た厚さ18μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着し、その粘着層の上に参考例4に準じて得
た厚さ3μmの粘着層を移着重畳させて光学フィルムを
得た。
【0064】比較例1 参考例1に準じて得た厚さ25μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着して光学フィルムを得た。
【0065】比較例2 参考例2に準じて得た厚さ25μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着して光学フィルムを得た。
【0066】比較例3 参考例3に準じて得た厚さ25μmの粘着層を偏光フィ
ルム上に移着して光学フィルムを得た。
【0067】比較例4 参考例1に準じて得た厚さ3μmの粘着層を偏光フィル
ム上に移着し、その粘着層の上に参考例2に準じて得た
厚さ22μmの粘着層を移着重畳させて光学フィルムを
得た。
【0068】評価試験 耐熱性 実施例、比較例で得た光学フィルムをその粘着層を介し
厚さ1.3mmのガラス板に50℃、3kg/cm2の条件で
圧着し、それを90℃の雰囲気中で500時間加熱後に
おける発泡と剥がれの有無を目視観察し、発泡と剥がれ
が認められない場合を優良、発泡が認められた場合を不
可、その不可のときで視認性に影響する場合を劣悪とし
て評価した。なお剥がれはいずれの場合も認められなか
った。
【0069】耐湿性 実施例、比較例で得た光学フィルムをその粘着層を介し
厚さ1.3mmのガラス板に50℃、3kg/cm2の条件で
圧着し、それを50℃、90%R.H.の雰囲気中で100
0時間加熱後における発泡と剥がれの有無を目視観察
し、発泡と剥がれが認められない場合を優良、剥がれが
認められた場合を不可として評価した。なお発泡はいず
れの場合も認められなかった。
【0070】前記の結果を次表に示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学フィルム例の断面図
【図2】他の光学フィルム例の断面図
【図3】液晶表示装置例の断面図
【図4】他の液晶表示装置例の断面図
【符号の説明】 2:光学フィルム素材 21:偏光フィルム 22:位相差フィルム 23:反
射層 3:重畳粘着層 31,32:粘着層 5:液晶セル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学フィルム素材の片面又は両面に、粘
    着層の重畳層を有してなり、その重畳層が応力緩和時間
    の異なる粘着層の組合せからなると共に、最長の応力緩
    和時間を有する粘着層が最外に位置し、その厚さが粘着
    層全厚の80%以下であることを特徴とする光学フィル
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、23℃における粘着
    層の応力緩和時間が最外層で100秒以上、その下層で
    300秒以下であり、しかもその最外層と下層との応力
    緩和時間の時間差が50秒以上である光学フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、光学フィルム
    素材が偏光フィルム、反射型偏光フィルム又は位相差フ
    ィルムである光学フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2において、光学フィルム
    素材が請求項1又は2に記載の粘着層を介して、偏光フ
    ィルムと位相差フィルムを積層した楕円偏光フィルム、
    又は反射型偏光フィルムと位相差フィルムを積層した反
    射型楕円偏光フィルムである光学フィルム。
  5. 【請求項5】 液晶セルの片側又は両側に請求項1〜4
    に記載の光学フィルムの少なくとも1枚が貼着されてな
    ることを特徴とする液晶表示装置。
JP01941396A 1996-01-09 1996-01-09 光学フィルム及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3676474B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01941396A JP3676474B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 光学フィルム及び液晶表示装置
US08/779,362 US5880800A (en) 1996-01-09 1997-01-06 Optical film and liquid crystal display
KR1019970000215A KR100444412B1 (ko) 1996-01-09 1997-01-08 광학막및액정표시장치
DE19700400A DE19700400A1 (de) 1996-01-09 1997-01-08 Optischer Film und Flüssigkristallanzeige
IT97RM000009A IT1290888B1 (it) 1996-01-09 1997-01-09 Pellicola ottica e visualizzatore a cristalli liquidi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01941396A JP3676474B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 光学フィルム及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189906A true JPH09189906A (ja) 1997-07-22
JP3676474B2 JP3676474B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=11998576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01941396A Expired - Fee Related JP3676474B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 光学フィルム及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5880800A (ja)
JP (1) JP3676474B2 (ja)
KR (1) KR100444412B1 (ja)
DE (1) DE19700400A1 (ja)
IT (1) IT1290888B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063767A (ja) * 1998-08-17 2000-02-29 Toagosei Co Ltd 光硬化型接着剤組成物
JP2001026758A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JP2001026759A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JP2001026757A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JP2003049129A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Soken Chem & Eng Co Ltd アクリル系粘着テープの製法およびアクリル系粘着テープ
JP2006047741A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Konica Minolta Opto Inc 偏光板、偏光板の製造方法及び表示装置
KR100688809B1 (ko) * 1999-09-27 2007-02-28 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 셀 기판
KR100896165B1 (ko) * 2000-12-04 2009-05-11 후지필름 가부시키가이샤 셀룰로스 에스테르 필름, 배향 필름, 및 액정 분자의배향이 고정화된 광학 이방성 층을 갖는 광학 보상 시트
KR20140104820A (ko) * 2013-02-21 2014-08-29 주식회사 엘지화학 자외선 차단 기능이 우수한 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133196A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示装置用偏光板
CN1115612C (zh) * 1997-07-18 2003-07-23 时至准钟表股份有限公司 具有时刻显示单元的钟表
JP2002513165A (ja) 1998-04-24 2002-05-08 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 自己接着性拡散体を用いた光構成要素
JP2000081514A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Nitto Denko Corp 光学部材、セル基板及び液晶表示装置
JP2000162584A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nitto Denko Corp 光学部材、セル基板及び液晶表示装置
US6933991B2 (en) * 1999-01-22 2005-08-23 White Electronic Designs Corp. Super bright low reflectance liquid crystal display
JP3814774B2 (ja) * 1999-02-08 2006-08-30 日東電工株式会社 偏光部材、光学部材及び液晶表示装置
US6630973B1 (en) * 1999-03-31 2003-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic cellulose ester film containing discotic compound
KR100693680B1 (ko) * 1999-06-07 2007-03-09 닛토덴코 가부시키가이샤 확산 접착층, 광학 부재 및 반사형 액정 디스플레이디바이스
KR100679785B1 (ko) * 1999-09-13 2007-02-07 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 보상 필름, 광학 보상 편광판 및 액정 디스플레이 장치
JP2001272542A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Nitto Denko Corp 光学補償フィルム付き偏光板及び液晶表示装置
JP3710368B2 (ja) * 2000-09-25 2005-10-26 シャープ株式会社 積層フィルムの製造方法
US6883908B2 (en) * 2001-01-08 2005-04-26 3M Innovative Properties Company Methods and compositions for ink jet printing of pressure sensitive adhesive patterns or films on a wide range of substrates
JP2002303727A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nitto Denko Corp 偏光フィルムの製造方法
JP2002303725A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nitto Denko Corp 偏光フィルム、偏光フィルムを用いた光学フィルムおよび液晶表示装置
WO2002101447A1 (en) * 2001-04-27 2002-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarizing plate and liquid crystal display using the same
US20050231800A1 (en) * 2001-12-21 2005-10-20 Barret Lippey Selective reflecting
US6847483B2 (en) * 2001-12-21 2005-01-25 Bose Corporation Selective reflecting
US7515336B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-07 Bose Corporation Selective reflecting
US7520624B2 (en) 2001-12-21 2009-04-21 Bose Corporation Light enhancing
KR100467822B1 (ko) * 2002-02-15 2005-01-24 주식회사 엘지화학 눈부심 방지 코팅 조성물
JP2003262731A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Sumitomo Chem Co Ltd ヨウ素系偏光板及びその製造方法
JP4036322B2 (ja) * 2002-03-25 2008-01-23 日東電工株式会社 光学フィルム、これを用いた照明装置および画像表示装置
KR100872476B1 (ko) * 2002-07-10 2008-12-05 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
US7084945B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-01 Eastman Kodak Company Compensator having particular sequence of films and crosslinked barrier layer
US20040075795A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Eastman Kodak Company Compensator with photochemically cured barrier layer and process
CN1729424B (zh) * 2002-12-19 2010-05-12 统宝香港控股有限公司 常白型超扭曲向列液晶显示器装置
US7405784B2 (en) * 2003-02-12 2008-07-29 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays with biaxially stretched single film with crystallization modifier
US6965474B2 (en) * 2003-02-12 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Polymeric optical film
US7132065B2 (en) * 2003-02-12 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Process for manufacturing polymeric optical film
JP3902186B2 (ja) * 2003-04-21 2007-04-04 日東電工株式会社 帯電防止型光学フィルム、その製造方法、及び画像表示装置
JP2005208558A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Arisawa Mfg Co Ltd 反射型スクリーン
JP2005208557A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Arisawa Mfg Co Ltd 反射型スクリーン
JP4410055B2 (ja) * 2004-08-02 2010-02-03 日東電工株式会社 位相差粘着剤層、その製造方法、粘着型光学フィルム、その製造方法および画像表示装置
JP2005274725A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nippon Zeon Co Ltd 光学積層体、光学素子及び液晶表示装置
JP4346087B2 (ja) * 2004-10-21 2009-10-14 日東電工株式会社 帯電防止性光学フィルム、帯電防止性粘着型光学フィルム、それらの製造方法および画像表示装置
JP4714452B2 (ja) * 2004-10-21 2011-06-29 日東電工株式会社 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置
US20060099411A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Jianhui Xia Multi-layer pressure sensitive adhesive for optical assembly
JP4784972B2 (ja) * 2005-04-26 2011-10-05 日東電工株式会社 光学フィルム、液晶パネル、および液晶表示装置
US7517091B2 (en) 2005-05-12 2009-04-14 Bose Corporation Color gamut improvement in presence of ambient light
KR20070007418A (ko) * 2005-07-11 2007-01-16 삼성전자주식회사 편광 필름과, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4697871B2 (ja) * 2005-10-20 2011-06-08 日東電工株式会社 積層フィルム
JP2007256898A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Seiko Epson Corp 光学素子及び光学素子の製造方法
CN101410746B (zh) * 2006-03-24 2012-11-21 夏普株式会社 显示面板和显示面板的制造方法
KR100995509B1 (ko) * 2007-01-18 2010-11-19 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물
KR20080079089A (ko) * 2007-02-26 2008-08-29 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
US8081368B2 (en) * 2007-03-29 2011-12-20 Bose Corporation Selective absorbing
US7710645B2 (en) * 2007-06-29 2010-05-04 Bose Corporation Selective reflecting for laser projector
JP5142854B2 (ja) * 2008-06-25 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置及びその製造方法
US20140127503A1 (en) * 2011-07-01 2014-05-08 Nitto Denko Corporation Multi-layered pressure-sensitive adhesive article and pressure-sensitive adhesive sheet
KR101816332B1 (ko) 2013-06-28 2018-01-08 주식회사 엘지화학 광학용 점착 필름, 광학용 점착 필름의 제조 방법 및 이를 포함하는 터치 스크린 패널
KR20150004496A (ko) * 2013-07-02 2015-01-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102187253B1 (ko) 2013-11-28 2020-12-07 삼성디스플레이 주식회사 점착 필름 및 그 제조 방법, 그리고 점착 필름을 포함하는 표시 장치
TWI526505B (zh) 2014-09-11 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 硬塗層組成物及應用其之偏光膜和顯示器
KR102362196B1 (ko) 2015-02-02 2022-02-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US10481480B2 (en) * 2016-02-25 2019-11-19 Nicca Chemical Co., Ltd. Reflection-type screen and sheet for reflection-type screen
KR102610854B1 (ko) 2016-08-26 2023-12-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 커버 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197819A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 液晶ディスプレイ用位相差板及び偏光板複合体
JPH05205249A (ja) * 1991-06-29 1993-08-13 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH05295617A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Toray Ind Inc スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントの製造方法
JPH0633023A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Konishi Kk 粘着テープ
JPH06172715A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Nippon Carbide Ind Co Inc 多層粘着剤構造物
JPH07166279A (ja) * 1993-12-09 1995-06-27 Kobe Steel Ltd 耐食性、打抜き加工性及び切削性が優れた銅基合金及びその製造方法
JPH083330A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Nichiban Co Ltd 塗装マスキングテープおよびシート用フィルム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025688A (en) * 1974-08-01 1977-05-24 Polaroid Corporation Polarizer lamination
DE2915847C2 (de) * 1978-09-29 1986-01-16 Nitto Electric Industrial Co., Ltd., Ibaraki, Osaka Elektrooptisch aktivierbare Anzeige
JPS5584381A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacture of pressure-sensitive adhesive type paper adhesive tape
JPS5720718A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Toyobo Co Ltd Polarizing plate with transparent conductive layer
US4436377A (en) * 1980-11-06 1984-03-13 Morgan Adhesives Company Transmissive reflector including nacreous, pressure sensitive adhesive layer
US4731282A (en) * 1983-10-14 1988-03-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Anisotropic-electroconductive adhesive film
US4810523A (en) * 1985-05-06 1989-03-07 Neutron Products, Inc. Pressure-sensitive adhesives
JPH0627916B2 (ja) * 1989-10-16 1994-04-13 株式会社巴川製紙所 液晶ディスプレイ用位相差板
US5464681A (en) * 1992-09-30 1995-11-07 Service Litho-Print, Inc. Replaceable adhesive display
JPH07281025A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板
JPH07301792A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Nitto Denko Corp 光学フィルム及び液晶表示装置
JPH07331205A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Soken Kagaku Kk 液晶素子用感圧接着剤組成物および液晶素子
US5667889A (en) * 1995-11-21 1997-09-16 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197819A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 液晶ディスプレイ用位相差板及び偏光板複合体
JPH05205249A (ja) * 1991-06-29 1993-08-13 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH05295617A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Toray Ind Inc スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントの製造方法
JPH0633023A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Konishi Kk 粘着テープ
JPH06172715A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Nippon Carbide Ind Co Inc 多層粘着剤構造物
JPH07166279A (ja) * 1993-12-09 1995-06-27 Kobe Steel Ltd 耐食性、打抜き加工性及び切削性が優れた銅基合金及びその製造方法
JPH083330A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Nichiban Co Ltd 塗装マスキングテープおよびシート用フィルム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063767A (ja) * 1998-08-17 2000-02-29 Toagosei Co Ltd 光硬化型接着剤組成物
JP2001026758A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JP2001026759A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JP2001026757A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
KR100688809B1 (ko) * 1999-09-27 2007-02-28 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 셀 기판
KR100896165B1 (ko) * 2000-12-04 2009-05-11 후지필름 가부시키가이샤 셀룰로스 에스테르 필름, 배향 필름, 및 액정 분자의배향이 고정화된 광학 이방성 층을 갖는 광학 보상 시트
JP2003049129A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Soken Chem & Eng Co Ltd アクリル系粘着テープの製法およびアクリル系粘着テープ
JP2006047741A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Konica Minolta Opto Inc 偏光板、偏光板の製造方法及び表示装置
KR20140104820A (ko) * 2013-02-21 2014-08-29 주식회사 엘지화학 자외선 차단 기능이 우수한 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판

Also Published As

Publication number Publication date
KR100444412B1 (ko) 2004-11-08
JP3676474B2 (ja) 2005-07-27
US5880800A (en) 1999-03-09
IT1290888B1 (it) 1998-12-14
ITRM970009A1 (it) 1998-07-09
KR970059778A (ko) 1997-08-12
DE19700400A1 (de) 1997-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09189906A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP6543685B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
JP6508869B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
JP6057600B2 (ja) 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
US10266629B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition for optical film, pressure-sensitive adhesive layer for optical film, pressure-sensitive adhesive optical film, and image display device
JP3634080B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
KR20210119926A (ko) 점착제층이 형성된 편보호 편광 필름의 제조 방법
US9029468B2 (en) Adhesive layer for optical film, optical film having adhesive layer, image display device, and detachment method for optical film
WO2017033741A1 (ja) 光学部材用粘着剤層、粘着剤層付光学部材、及び画像表示装置
KR102273955B1 (ko) 점착제층이 형성된 광학 필름의 제조 방법
TW200305627A (en) Pressure sensitive adhesive optical film and image viewing display
TW201538338A (zh) 積層體及影像顯示裝置
US20130094083A1 (en) Pressure-sensitive adhesive layer for optical film, pressure-sensitive adhesive optical film, and image display
JP2019008934A (ja) 有機el表示装置用粘着剤組成物、有機el表示装置用粘着剤層、有機el表示装置用粘着剤層付き偏光フィルム、および有機el表示装置
JPWO2004035665A1 (ja) フィルム及びその粘着剤
JP3634079B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2018535283A (ja) 粘着剤組成物
TW201329187A (zh) 黏著劑組合物、及黏著片
JPH09281336A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2016169319A (ja) 粘着剤層付機能性フィルムおよびフィルムセット
JP3783971B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2001323239A (ja) 粘着剤及びその粘着剤を用いた光学部材用表面保護フィルム
JPH1044293A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
KR102287533B1 (ko) 광학기능층 부착 광학부재
JPH08336925A (ja) 粘着層を有する光学フィルム及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees