JPH09188510A - 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物 - Google Patents

耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物

Info

Publication number
JPH09188510A
JPH09188510A JP8003269A JP326996A JPH09188510A JP H09188510 A JPH09188510 A JP H09188510A JP 8003269 A JP8003269 A JP 8003269A JP 326996 A JP326996 A JP 326996A JP H09188510 A JPH09188510 A JP H09188510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
boron carbide
powder
oxidation
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8003269A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Takagi
正人 高木
Takashi Haraoka
たかし 原岡
Keiichiro Isomura
敬一郎 磯村
Masato Kumagai
正人 熊谷
Yasunobu Toritani
恭信 鳥谷
Katsufumi Kino
勝文 城野
Junichiro Mori
淳一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP8003269A priority Critical patent/JPH09188510A/ja
Publication of JPH09188510A publication Critical patent/JPH09188510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐酸化性黒鉛と耐食性、耐磨耗性(強度)お
よび耐酸化性にすぐれた炭素含有不定形耐火物を得るこ
と。 【解決手段】 黒鉛粉表面に、平均粒径1〜20μm の
炭化ほう素粉末を、該炭化ほう素粉末使用量の5〜50
wt%に当たる少量のバインダーを用いかつメカノケミカ
ル改質装置による機械力を付加して固着し、平均粒径5
0μm 以下の大きさとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐酸化性黒鉛とこ
れを含有する不定形耐火物に関し、特に耐スラグ性に優
れる冶金炉用黒鉛含有不定形耐火物を提案する。
【0002】
【従来の技術】黒鉛などの炭素原料を含有する耐火物
は、炭素が本来的に具える特性、即ちスラグに対し濡れ
にくいこと、熱安定性に優れること、高熱伝導性を示し
しかも熱膨張率が小さいといった特性を有することか
ら、従来、冶金用耐火材料として広く利用されている。
例えば、転炉内張り用としてマグネシア・カーボンれん
がを使用したり、トピードカーや連鋳ノズルの耐火物と
してアルミナ・カーボンれんがなどが使用されている。
【0003】一方、近年の耐火材料は、築炉作業の省力
化を目的とした耐火材料の不定形化が進み、たとえば製
鋼鍋用のアルミナ・マグネシア系や高炉樋材としてのア
ルミナ・炭化珪素系などの不定形耐火物が利用されてい
る。このような不定形耐火物への性能要求はますます苛
酷化しているのが実情であり、さらなる耐用性の向上の
ために、炭素材料 (黒鉛) の不定形耐火物への適用が考
えられている。
【0004】ところが、黒鉛を不定形耐火物に使用する
ことについては、酸化防止剤の使用に制約がある。定形
耐火物においては、黒鉛の酸化防止剤としてアルミニウ
ム粉などの金属粉を用いることができるので問題は少な
いが、不定形耐火物では、混練時に水を使用することか
ら、金属粉を用いるとセメント等に起因するアルカリ条
件下で水素を発生して水酸化物に変化してしまい、酸化
防止剤として機能しなくなる。従って、炭化ほう素など
を酸化防止剤として使用することになるが、効果が小さ
く多量に添加する必要があり、また耐火物価格も高くな
るので使用できないという問題があった。
【0005】これに対し従来、炭化ほう素を添加物とし
てではなく、黒鉛表面に付着させることにより酸化防止
効果を高めようとする提案がなされている。例えば、特
開平4−16545 号公報には、黒鉛粉に炭化ほう素粉末を
ピッチまたは炭化性熱可塑性樹脂によってコーティング
した耐酸化性黒鉛造粒物が報告されている。しかしなが
ら、この技術は、炭化ほう素をピッチまたは樹脂液中に
分散したものを黒鉛粉表面にコーティングするものであ
るため、必然的にバインダー量が多くなるという問題が
あった。(黒鉛に対し10%以上のバインダーが必要であ
ることが記されている) 以上のことから、水を用いる黒鉛含有不定形耐火物にお
いては、バインダーの分解と水分の除去にともなう2つ
の作用によって多量の気孔が発生し、そのために気孔率
が大幅に増加し、ひいては高い強度の組織体が得られな
いという問題があった。
【0006】また、特開平5−194044号公報では、メカ
ノケミカル改質装置を用いて黒鉛表面に金属炭化物をバ
インダーなしで固着する方法が報告されている。しかし
ながらこの方法では、良好な固着状態を得るために、粒
径のきわめて小さい炭化ほう素を用いる必要があり、こ
のような炭化硼ほう素は一般に入手困難であり、また非
常に高価である。さらに、黒鉛というのは、炭化ほう素
との固着力はあまり大きくないので、混錬時はずれてし
まい、このような処理黒鉛の耐酸化性はあまり期待でき
ないという問題もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
不定形耐火物、とくに黒鉛含有不定形耐火物は、酸化が
著しいか、バインダーを多く含むために気孔率が高く、
かつ低強度のものしか得られなかった。また、耐酸化性
付与のために黒鉛と炭化ほう素とを単に添加混合するだ
けでは、炭化ほう素の添加量が多くなり、耐火物が高価
になるという問題も抱えていた。このことから最近、不
定形耐火物用黒鉛に対し、安価に耐酸化性を付与する技
術の開発が急がれている。
【0008】そこで、この発明の第一の目的は、従来技
術が抱えている上記課題のない表面処理耐酸化性黒鉛を
提案することにある。この発明の第二の目的は、耐食
性、耐磨耗性(強度)および耐酸化性にすぐれた炭素含
有不定形耐火物を提案することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、もともと酸
化に対して弱い黒鉛を、簡便な耐酸化処理を施すことに
よって、耐酸化性を向上させた黒鉛を提案すること、お
よびこうした耐酸化性黒鉛の含有量が3〜20wt%,好ま
しくは5〜15wt%となるように配合することによって、
耐スポーリング性、耐食性、耐磨耗性(強度)および耐
酸化性にすぐれた炭素含有不定形耐火物を得ようとする
ものである。
【0010】こうした要請に応えられる耐酸化処理黒鉛
として、本発明は、以下に述べる要旨構成にかかる耐酸
化性黒鉛およびこれを用いた不定形耐火物を提案する。 平均粒径10〜500 μm の黒鉛粉表面に、平均粒径1
〜20μm の炭化ほう素粉末を、該炭化ほう素粉末使用量
の5〜50wt%に当たる少量のバインダーを用いかつメカ
ノケミカル改質装置による機械力を付加して固着し、平
均粒径50μm 以下の大きさとした耐酸化性黒鉛。 上記炭化ほう素粉末は、黒鉛に対して3〜15wt%
の配合量とすることが好ましい。 なお、本発明においてバインダーは、フェノール樹
脂、ピッチ、ステアリン酸などの脂肪酸、およびシリコ
ーン樹脂から選ばれる一種または二種以上を用いること
が好ましい。 さらに本発明は、骨格成分中に改質黒鉛を含有する
不定形耐火物であって、その黒鉛として上記のいずれか
に記載の耐酸化処理黒鉛を3〜20wt%,好ましくは5〜
15wt%使用する。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明は、平均粒径が10〜500
μm の大きさの黒鉛粉末のまわりに、平均粒径が1〜20
μm の大きさの炭化ほう素粉末を、該炭化ほう素粉末使
用量の5〜50%に当たる少量のバインダーを用いて、メ
カノケミカル改質装置にて衝撃的に固着させることを特
徴とする。従って、本発明の場合、黒鉛粉の表面に炭化
ほう素粉末がバインダーと機械力の付加によって強固に
固着しており、従って、水混練時にも固着粉が剥離する
ことがなくなる。そのため、炭化ほう素が黒鉛表面を効
果的に被覆することになる。従って、少ない炭化ほう素
量で高い耐酸化効果を得ることができ、また、バインダ
ー量を少なくすることができるので焼成時に発生する気
孔も少なく緻密な高強度の組織となる。
【0012】本発明において、原料黒鉛としては、平均
粒径が10〜500 μm ,好ましくは10〜100 μm の大きさ
を有する鱗(片)状黒鉛、人造黒鉛あるいは土状黒鉛の
いずれか少なくとも一種以上を用いる。この理由は、粒
径が 100μm を越えて大きくなる場合には、処理物に粗
粒が残り、一方、黒鉛を安価に粉砕できる下限は約10μ
m だからである。
【0013】また、本発明において黒鉛表面に固着する
炭化ほう素としては、平均粒径が1〜20μm ,好ましく
は1〜10μm の範囲にあるものを用いる。平均粒径がこ
の範囲を外れると、被覆(固着)が効果的でなくなるた
め耐酸化性効果が悪くなるからである。
【0014】また、この炭化ほう素量は、黒鉛に対して
3〜15wt%の範囲内とすることが好ましい。この理由
は、15wt%を超えて添加しても酸化防止効果が飽和する
からであり、経済的に不利となる。一方、3wt%未満で
は酸化防止効果が不足するためである。
【0015】本発明において用いるバインダーとして
は、フェノール樹脂、ピッチ、ステアリン酸などの脂肪
酸、およびシリコーン樹脂から選ばれる一種または二種
以上であることが望ましい。これらのバインダーは液
状、あるいは粉末状のものを使用することができる。ま
た、このバインダーの使用量は、上記炭化ほう素使用量
の5〜50wt%に当たる量とする。この理由は、50wt%を
超える量では気孔率が大きくなって、耐火物の強度が不
十分となり、しかも耐食性に劣るからである。一方、5
wt%未満では固着が不完全となる。好ましくは10〜40wt
%とする。
【0016】つぎに、本発明において、黒鉛粉の表面に
耐酸化処理皮膜を形成する方法について説明する。本発
明では、炭化ほう素粉末をバインダーと機械力の付加を
伴うその共働作用によって皮膜を形成する方法として、
メカノケミカル改質装置が有利に用いられる。このよう
な装置としては、オングミル(ホソカワミクロン製)、
ハイブリダイゼーションシステム(奈良機械製)、ハイ
エックス(日清製粉製)、振動ボールミルなどのメカノ
ケミカル改質装置、あるいはヘンシェルミキサーなどの
高速混合機がよく適合する。これらの装置では、粒子に
機械的な衝撃、磨砕が与えられるため、粒子自体が高温
となり、粒状のフェノール樹脂、ピッチなどのバインダ
ーは溶融し、液状バインダーとなって炭化ほう素粉末を
伴って黒鉛粉の表面を覆うようになるのである。なお、
液状バインダーを用いるときには、媒体が蒸発し結合効
果がより一層強められることになる。とくに、ヘンシェ
ルミキサー等では外部より加熱をすることが望ましい。
【0017】上記メカノケミカル改質装置を使って、炭
化ほう素粉末を黒鉛粉の表面に被覆するには、黒鉛粉、
炭化ほう素粉末、およびバインダーを混合して改質装置
内に供給する。液状バインダーの場合にはバインダーを
あとからスプレーするなどの操作をとることもできる。
【0018】上記処理方法によって得られる耐酸化性黒
鉛は、平均粒径が50μm 以下となるように上記改質装置
の処理能力(磨砕力)などの製造条件を選ぶが、もし粒
径が50μm 以上になるような場合にはさらに粉砕して調
整することが望ましい。というのは、黒鉛の粒径が50μ
m を超えると耐食性が低下するからである。
【0019】次に、上記耐酸化性黒鉛を配合した本発明
にかかる不定形耐火物について説明する。まず、この不
定形耐火物の骨格成分を構成する骨材は、塩基性、中
性、酸性のものから選ばれる一種または二種以上を使用
する。例えば、マグネシア、スピネル、アルミナ、ジル
コニア、ジルコン、シリカ、ケイ石、ろう石、バン土質
岩、炭化珪素、シャモットなどである。これらの骨材粒
度は、密充填組織が得られるように、粗粒、中粒、微
粒、微粉にそれぞれ分けて調整したものを用いることが
望ましい。
【0020】この不定形耐火物中に、上記の骨材ととも
に配合する耐酸化性黒鉛の配合量は、3〜20wt%の範囲
とする。それは、この配合量が3wt%未満では黒鉛のも
つ高熱伝導性やスラグ浸透防止効果が得にくく、一方、
20wt%を超えると充填性を阻害して耐火物がポーラスに
なると共に、耐熱衝撃性が劣化するからである。
【0021】本発明では、上記耐酸化性黒鉛に加え、そ
の他の炭素源として、通常のタールピッチ粉末、フェノ
ールレジン粉末、カーボンブラック粉末などを併用して
もよい。
【0022】なお、本発明においては、上記の骨材,微
粉,その他の必要な添加物の他に、助材として、分散剤
(界面活性剤)、硬化剤、硬化遅延剤などを用いる。例
えば、分散剤としては、トリポリ燐酸ソーダ、ヘキサメ
タリン酸ソーダ、ウルトラポリリン酸ソーダ、酸性ヘキ
サメタリン酸ソーダ、ホウ酸ソーダ、炭酸ソーダなどの
無機塩、クエン酸ソーダ、酒石酸塩、ポリアクリル酸
塩、ナフタレンスルホン酸縮合物塩などの有機塩から選
ばれる1種または2種以上が使用できる。また、硬化剤
としては、耐火物に使用する一般的なアルミナセメント
など、そして硬化遅延剤としては、シュウ酸、クエン
酸、ポリアクリル酸などが使用できる。
【0023】さらに、本発明にかかる不定形耐火物とし
ては、上掲の配合物以外に、本発明の本来的な特性を損
なわないかぎりにおいて、既知の焼結助剤やファイバー
類、金属粉などの強化成分、あるいは結合剤などを添加
してもよい。
【0024】
【実施例】
実施例1 鱗状黒鉛粉(平均粒径100 μm)に、炭化ほう素粉末(平
均粒径10μm)を、フェノール樹脂をバインダーとして被
覆した。被覆処理はハイブリダイゼーションシステムに
より行ない、バインダー量は炭化ほう素使用量に対し40
wt%一定とした。得られた耐酸化性黒鉛5重量部とアル
ミナ微粉93重量部、アルミナセメント2重量部の混合物
に外掛で10%の水を添加したのち、圧縮成形してペレッ
ト(直径20×高さ10mm)を作製し、これを空気中で900
℃まで昇温して1時間保持し、炉冷後の重量減少を測定
し、加熱前の黒鉛量に対する比率(酸化減量%)により
耐酸化性を評価した。その評価結果を、炭化ほう素 (B4
C)量 (wt%) と酸化減量 (%) の関係として図1に示
す。この図に示すとおり、3wt%以上の炭化ほう素粉末
を被覆することで酸化減量は25%以下となり、耐酸化性
が著しく向上した。しかしながら、15wt%を超えて被覆
したものでは被覆の効果が飽和することがわかった。
【0025】実施例2 土状黒鉛粉末(平均粒径30μm)95重量部に対し、炭化ほ
う素粉末(平均粒径2μm)を5重量部の割合にて加え、
フェノール樹脂をバインダーとして被覆処理した。この
被覆処理は、振動ボールミルにより行なった。この処理
によって得られた耐酸化処理黒鉛5重量部に、表1の発
明例1の組成で混錬し、型枠に流し込んでブロック(40
×40×160 mm) を作製した。このブロックを1400℃で3
時間還元焼成した後の気孔率と曲げ強さを測定した。炭
化ほう素に対するバインダー比率と気孔量および曲げ強
さの関係を図2および図3に示す。これらの図に示すと
おり、炭化ほう素に対するバインダー比率が50wt%を超
えると、気孔量が著しく増加し、曲げ強さが低下するこ
とがわかった。
【0026】実施例3 表1に示す条件で処理した耐酸化黒鉛A,B,Cを高炉
出銑樋用流し込み不定形耐火物に適用した結果を表2に
示す。表2の耐酸化黒鉛A,B,Cがそれぞれ本発明の
範囲内にある。また、比較例1は従来の高炉出銑樋用流
し込み不定形耐火物で、比較例2はバインダー量が多い
場合である。比較例2にくらべ、実施例は気孔率が小さ
く、強度および耐酸化性が優れており、実施例は比較例
1にくらべ圧倒的に耐食性が優れる結果となっている。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
黒鉛の耐酸化性を著しく向上させることができると共
に、この黒鉛を用いた不定形耐火物の気孔率を抑制し
て、強度が高く、かつ耐食性の大きい流し込み用不定形
耐火物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、炭化ほう素量と酸化減量との関係を示
すグラフである。
【図2】図2は、炭化ほう素量に対するバインダー比率
と気孔率の関係を示すグラフである。
【図3】図3は、炭化ほう素量に対するバインダー比率
と曲げ強度との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原岡 たかし 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 磯村 敬一郎 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 熊谷 正人 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 鳥谷 恭信 兵庫県赤穂市中広字東沖1576番地の2 川 崎炉材株式会社内 (72)発明者 城野 勝文 兵庫県赤穂市中広字東沖1576番地の2 川 崎炉材株式会社内 (72)発明者 森 淳一郎 兵庫県赤穂市中広字東沖1576番地の2 川 崎炉材株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径10〜500 μm の黒鉛粉表面に、
    平均粒径1〜20μmの炭化ほう素粉末を、該炭化ほう素
    粉末使用量の5〜50wt%に当たる少量のバインダーを用
    いかつメカノケミカル改質装置による機械力を付加して
    固着し、平均粒径50μm 以下の大きさとした耐酸化性黒
    鉛。
  2. 【請求項2】 上記炭化ほう素粉末は、黒鉛に対し3〜
    15wt%の配合量とすることを特徴とする請求項1記載の
    耐酸化性黒鉛粉末。
  3. 【請求項3】 上記バインダーは、フェノール樹脂、ピ
    ッチ、ステアリン酸などの脂肪酸、およびシリコーン樹
    脂から選ばれる一種または二種以上を用いることを特徴
    とする請求項1に記載の耐酸化性黒鉛粉末。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の耐酸化
    性黒鉛を3〜20%含有し、他に耐火性骨材、微粉、必要
    な添加物および助剤を含有することを特徴とする黒鉛含
    有不定形耐火物。
JP8003269A 1996-01-11 1996-01-11 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物 Pending JPH09188510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003269A JPH09188510A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003269A JPH09188510A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09188510A true JPH09188510A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11552743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8003269A Pending JPH09188510A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09188510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114197A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nippon Coke & Engineering Co Ltd 球状化黒鉛粒子の製造方法
CN114989492A (zh) * 2022-05-17 2022-09-02 南京工业大学 一种氧化石墨纳米片/碳化硼复合填料的制备方法及其应用
CN116496094A (zh) * 2023-04-07 2023-07-28 南京联合荣大工程材料有限责任公司 一种含靶向抗氧化剂的碳源的制备方法及碳源及耐火材料的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114197A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nippon Coke & Engineering Co Ltd 球状化黒鉛粒子の製造方法
CN114989492A (zh) * 2022-05-17 2022-09-02 南京工业大学 一种氧化石墨纳米片/碳化硼复合填料的制备方法及其应用
CN116496094A (zh) * 2023-04-07 2023-07-28 南京联合荣大工程材料有限责任公司 一种含靶向抗氧化剂的碳源的制备方法及碳源及耐火材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
WO2007011038A1 (ja) カーボン含有耐火物及びその製造方法並びにピッチ含有耐火原料
JP4603239B2 (ja) グラファイト粒子の製造方法とそれを用いた耐火物の製造方法
JP3210242B2 (ja) 黒鉛含有不定形耐火物
JP5650903B2 (ja) 使用済みれんがを使用した吹付補修材
JPH09188510A (ja) 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物
JP3327884B2 (ja) 粒状黒鉛含有耐火物
JP3142469B2 (ja) MgO−C系キャスタブル用微粉組成物およびその製造方法ならびにMgO−C系キャスタブル
JP4388173B2 (ja) 溶鋼真空脱ガス装置内張り用マグネシア−炭素質不焼成れんが
JPH05194044A (ja) 黒鉛含有不定形耐火物用組成物とその調製方法
JPH09241012A (ja) 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物
JP2517192B2 (ja) 樹脂結合炭素含有不定形耐火物
JP3327883B2 (ja) 塊状黒鉛含有耐火物
JP2596700B2 (ja) 特定炭素含有不定形耐火物
JP3138604B2 (ja) 炭素含有不定形耐火物
JP4703087B2 (ja) 水系キャスタブル耐火物
JP3232204B2 (ja) 炭素含有不定形耐火物
JP4384351B2 (ja) 高炉羽口用耐火物
JP3232227B2 (ja) 不定形耐火物用改質マグネシア微粉末およびマグネシア含有不定形耐火物
JP2005335966A (ja) 黒鉛含有キャスタブル耐火物
JP3197378B2 (ja) 黒鉛含有塩基性不定形耐火物用組成物
JP3232205B2 (ja) マグネシア−カーボン系不定形耐火物
JP2539562B2 (ja) マグネシア・カ―ボン質不定形耐火材料
JP2005089247A (ja) カーボンボンドを生成する黒鉛含有流し込み不定形耐火物
JP2869881B2 (ja) 窯炉補修用吹付材