JPH09182309A - 2次電池充電制御装置 - Google Patents

2次電池充電制御装置

Info

Publication number
JPH09182309A
JPH09182309A JP7337355A JP33735595A JPH09182309A JP H09182309 A JPH09182309 A JP H09182309A JP 7337355 A JP7337355 A JP 7337355A JP 33735595 A JP33735595 A JP 33735595A JP H09182309 A JPH09182309 A JP H09182309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
temperature
heater
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7337355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477966B2 (ja
Inventor
Takaaki Abe
孝昭 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP33735595A priority Critical patent/JP3477966B2/ja
Publication of JPH09182309A publication Critical patent/JPH09182309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477966B2 publication Critical patent/JP3477966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電時に充電された電気量の一部を放電し、
電池の内部発熱で電池加熱をする構成とすることによ
り、電池の温度を均一として充電容量を増加させるとと
もに、加熱時間の短縮を図ること。 【解決手段】 2次電池1の電圧が所定電圧以上の時、
充電終了と判断する手段と、電池1の温度を検出する温
度センサ8とを持った充電制御装置において、充電終了
後の電池温度が所定値以下である場合、電池温度が所定
値以上になるまで電池の放電と充電を繰り返すようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は2次電池の充電制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来の2次電池の充電制御装置として
は、低温時に電池をヒータ等で加熱し充電時間の短縮と
充電量の増加をはかっているようである。このようなこ
とを行うのは一般的に電池は低温時に内部抵抗が大きく
なる特性を持っているからである。また、充電時に放電
を行うことに関しては、特開平6−133468号公報
に記載のように、ニッケルカドミニウム電池といった特
定の電池において、充電の途中で放電を行っている。し
かし、今回の発明とは放電の目的が異なり、放電の制御
方式が異なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、この
ような従来の2次電池の充電制御装置にあっては、ヒー
タにより電池の外部から加熱する構造であったため、電
池の温度が均一にならなく充電容量が増加しないといっ
た問題点や加熱に時間がかかるといった問題点があっ
た。
【0004】この発明は、このような問題点に着目して
なされたもので、充電時に充電された電気量の一部を放
電し、電池の内部発熱で電池加熱をする構成とすること
により、上記問題点を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上述の目的を達成する
ため本発明は、2次電池の電圧が所定電圧以上の時、充
電終了と判断する手段と、電池の温度検出手段とを持っ
た充電制御装置において、充電終了後の電池温度が所定
値以下である場合、電池温度が所定値以上になるまで電
池の放電と充電を繰り返すことを特徴とする。また、請
求項2に記載のように、放電電流は電気自動車の回生抵
抗へ流すようにしてもよいし、請求項3に記載のよう
に、放電電流はモジュール電池の両端の電池に取り付け
られたヒータへ流し電池を加熱するようにしてもよい
し、請求項4に記載のように、放電電流はヒータとファ
ンに流し、ヒータにより加熱された空気によって電池を
加熱するようにしてもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】 以下、この発明を図面に基づい
て説明する。図1,図2は、この発明の実施の形態1を
示す図である。まず、構成を説明すると、図1において
1は複数個の単電池を直列または並列に接続した組電池
であり、充電器2で充電される。前記組電池1は、DC
/DCコンバータ4を介してヒータ3に電流を流させる
ようになっている。また、大電流を消費できる回生抵抗
5にスイッチ6を介して接続されている。
【0007】コントローラ7は、充電器2,ヒータ3,
回生抵抗5のスイッチ6及び組電池1に取り付けられた
温度センサ8と電圧センサ9から信号のやり取りが行え
る構成となっている。
【0008】図2は図1の構成下での制御フローチャー
トを示す図である。次に作用を説明する。充電器2で組
電池1の充電が開始される。電圧センサ9で過充電が検
出されるとコントローラ7を介して充電器2に信号が伝
えられ充電が停止される。充電が終了すると組電池1に
取り付けられた温度センサ8から検出された電池温度T
bと設定温度T1とが比較され、電池温度Tbが設定温
度T1以上であれば充電は終了する。一方、温度T1が
温度設定値T1以下であれば、コントローラ7からの信
号で回生抵抗5のスイッチ6をONにしヒータ3を作動
させ放電を開始する。ヒータ3による加熱と電池の内部
抵抗発熱によって組電池1の温度が上昇する。内部抵抗
による発熱では単電池当たり100w程の電力を消費し
なければならなく、ヒータ3で必要な電力は10w程度
であるので、回生抵抗5による放電を構成している。
【0009】放電時は常時電池の温度をモニタさせてお
き、温度Tbが温度設定値T2以上または下放電になる
と放電を停止させる。温度Tbが温度設定値T2以上に
なった場合は、再度充電を開始し過充電が検出されるま
で行う。過充電が検出されると、次の充電ステップに移
行する。温度設定値T2は温度設定値T1より高めの設
定値にする。このようにする理由は充電時の温度低下分
を見込んでいるためである。
【0010】過放電によって放電が停止した場合は、温
度Tbが温度設定値T1以下であり、更に電池の加熱が
必要となる状態である。この場合は最初の充電に戻り、
同じ流れを繰り返す。
【0011】以上の構成により充電終了時には電池の温
度が温度設定T1以上に保たれ、充電容量の増加と充電
時の短縮を図ることができる。図3に示すように低温時
には電池の内部抵抗が大きいために、電池を温めずに充
電を行うと定電流充電では充電容量が小さく(図5)、
定電圧充電においては時間がかかってしまう(図4)と
いった問題点がある。また、ヒータ3による加熱では時
間がかかり過ぎるのと、電池を均一に加熱できないとい
った問題点がある。そこで、電池を均一に加熱可能なこ
とと短時間で加熱が可能なことを考慮して内部抵抗によ
る発熱を構成の中に取り入れていることと、ヒータ3は
電池の加熱よりはむしろ内部抵抗による発熱を外部へ放
熱させないための手段として構成の中に取り入れること
によって、これらの充電容量の増加と充電時間の短縮を
図っている。
【0012】図6,図7には実施の形態2を示す。この
実施の形態2は、複数個の長方体型の単電池1aから構
成されるモジュール電池1bを比較的広い空間で充電す
る場合であり、図6に示すようにヒータ3をモジュール
電池1bの両端に取り付ける構成とする。
【0013】この場合はモジュール電池1bの両端の単
電池1aが他の単電池1aに比べ放熱面積が大きく図7
に示すように分布を持ってしまう。温度が低く内部抵抗
の大きい両端の単電池1aが充電容量を決定してしまう
ので充電容量が増加しないといった問題点がある。そこ
で、ヒータ3,3により両端の単電池1aの内部発熱を
放熱しないようにして、充電容量の増加を図ることがで
きる。
【0014】図8に実施の形態3を示す。複数個のモジ
ュール電池を接続した組電池として使用する場合であ
る。図8に示すようにモジュール電池1bが電池ケース
11の中に入っている。ファン9とヒータ3は循環流路
10に取り付けられ、電池ケース11内の空気を温める
構成となっている。この構成とすることにより充電容量
の増加と充電時間の短縮を図ることができる。
【0015】本実施の形態3は、実施の形態2と同様に
電池間の温度分布をなくすためであるが、実施の形態2
のようにヒータ3を取り付けると配線の増加による重量
増加やコストの増加があり、現実的でなくなる。よっ
て、この構成にすることによって構成が簡単でしかも低
コストで実現することができる。
【0016】
【発明の効果】 以上説明してきたように、この発明に
よれば、その構成を低温時に電池を内部抵抗による発熱
を利用し加熱するとしたため、低温時の充電容量の増加
及び充電時間の短縮ができるという効果が得られる。各
実施の形態は、それぞれ上記共通の効果に加えて、更に
以下の様な効果がある。実施の形態2では、モジュール
電池の周囲からの放熱が大きい場合に、例えば広い空間
で雰囲気温度が電池の温度に比べ低い場合に使用する場
合に効果がある。実施の形態3では、複数個のモジュー
ル電池をケースの中で使用する場合にヒータが効果であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の構成を示す図である。
【図2】実施の形態1のフローチャートを示す図であ
る。
【図3】実施の形態1における温度・内部抵抗の関係を
示す図である。
【図4】実施の形態1における温度・充電時間の関係を
示す図である。
【図5】実施の形態1における温度・充電容量の関係を
示す図である。
【図6】実施の形態2を示す図である。
【図7】実施の形態2における電池の温度分布を示す図
である。
【図8】実施の形態3を示す図である。
【符号の説明】
1 組電池 1a 単電池 1b モジュール電池 2 充電器 3 ヒータ 4 DC/DCコンバータ 5 抵抗 6 スイッチ 7 コントローラ 8 温度センサ 9 ファン 10 循環流路 11 電池ケース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次電池の電圧が所定電圧以上の時、充
    電終了と判断する手段と、電池の温度検出手段とを持っ
    た充電制御装置において、充電終了後の電池温度が所定
    値以下である場合、電池温度が所定値以上になるまで電
    池の放電と充電を繰り返すことを特徴とする2次電池の
    充電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の2次電池の充電制御装置
    において、放電電流は電気自動車の回生抵抗へ流すこと
    を特徴とする2次電池の充電制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の2次電池の充電制御装置
    において、放電電流はモジュール電池の両端の電池に取
    り付けられたヒータへ流し電池を加熱することを特徴と
    する2次電池の充電制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の2次電池の充電制御装置
    において、放電電流はヒータとファンに流し、ヒータに
    より加熱された空気によって電池を加熱することを特徴
    とする2次電池の充電制御装置。
JP33735595A 1995-12-25 1995-12-25 2次電池充電制御装置 Expired - Fee Related JP3477966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33735595A JP3477966B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 2次電池充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33735595A JP3477966B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 2次電池充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09182309A true JPH09182309A (ja) 1997-07-11
JP3477966B2 JP3477966B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18307847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33735595A Expired - Fee Related JP3477966B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 2次電池充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477966B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332777A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリのウォームアップ制御装置
WO2008047615A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'alimentation et véhicule associé
WO2012060016A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 三菱電機株式会社 充放電装置および充放電制御方法
JP2012109045A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Toyota Motor Corp 電池システム、電池システム搭載車両及び二次電池の加熱方法
WO2014125519A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 三洋電機株式会社 蓄電システム
JP2015220956A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 三菱自動車工業株式会社 充電装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332777A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリのウォームアップ制御装置
WO2008047615A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'alimentation et véhicule associé
WO2012060016A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 三菱電機株式会社 充放電装置および充放電制御方法
CN103222105A (zh) * 2010-11-05 2013-07-24 三菱电机株式会社 充放电装置及充放电控制方法
JP2012109045A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Toyota Motor Corp 電池システム、電池システム搭載車両及び二次電池の加熱方法
WO2014125519A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 三洋電機株式会社 蓄電システム
JP2015220956A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 三菱自動車工業株式会社 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477966B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW548863B (en) Method for controlling battery charge and discharge
CN100370649C (zh) 组电池容量控制系统和方法
CN112599889B (zh) 一种锂离子电池自加热控制方法
JP4133019B2 (ja) 車両の蓄電制御装置
JP7349628B2 (ja) 電池システム
US20060238165A1 (en) Method for battery cold-temperature warm-up mechanism using cell equilization hardware
WO2010109868A1 (ja) 電池パック
JP2001314046A (ja) 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JPH08140272A (ja) 蓄電池の状態管理システム
JP2002125326A (ja) バッテリの充電制御方法
JP3902253B2 (ja) 2次電池の充電方法
JPH08140282A (ja) 組電池の充電制御装置
JP2000040536A (ja) バッテリ暖機装置
JP2006210244A (ja) 電池モジュールの暖機装置
WO2010109879A1 (ja) 電池組立装置、及び電池組立方法
JP2018026300A (ja) 充電システム
CN110754014A (zh) 用于操作双电池系统的系统和方法
JPH09161853A (ja) 二次電池の温度制御装置
JP2003257501A (ja) 二次電池の残存容量計
WO2003061093A1 (en) Apparatus and method for controlling output of secondary battery, battery back system, and electric vehicle
JP2003203679A (ja) 自動車用の電源装置
JP3629791B2 (ja) 組電池の充電制御装置
JP3477966B2 (ja) 2次電池充電制御装置
JPH1175327A (ja) 電池ユニットの充電方法及び装置
WO2010109885A1 (ja) 電力供給装置、及び電力供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees