JPH0918096A - 電子装置用基板編集体およびその分割方法 - Google Patents

電子装置用基板編集体およびその分割方法

Info

Publication number
JPH0918096A
JPH0918096A JP16426195A JP16426195A JPH0918096A JP H0918096 A JPH0918096 A JP H0918096A JP 16426195 A JP16426195 A JP 16426195A JP 16426195 A JP16426195 A JP 16426195A JP H0918096 A JPH0918096 A JP H0918096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
board
thickness
substrate
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16426195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666778B2 (ja
Inventor
Futoshi Hosoya
太 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7164261A priority Critical patent/JP2666778B2/ja
Publication of JPH0918096A publication Critical patent/JPH0918096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666778B2 publication Critical patent/JP2666778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子装置用基板編集体から電子装置用基板の個
片を分割する際、基板の板厚が大きく異っても1つの切
断金型で良好な分割ができるようにし、製造費用と工数
の低減を計る。 【構成】電子装置用基板部1のそれぞれと、電子装置用
基板部1と縁取り部2を連結する連結部3に、対象とす
る複数の外形が同じ電子装置用基板編集体のうちで最も
薄い板厚の基板の厚みとなるように溝4を設ける。この
溝4の幅は少くとも溝4の板厚と同等とする。電子装置
用基板編集体をこのように構成することによって、電子
装置用基板編集体から電子装置用基板部1の個片を金型
にてプレス切断を行って分割する際、溝4の板厚が常に
同一となっていることにより、金型の共用化が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子装置用基板編集体お
よびその分割方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板等により形成され、電子
部品が実装されてハイブリッドIC等に組立てられる電
子装置用基板は、組立工程における装置の適用の容易化
や効率化のため複数の基板を連結したり、縁取り部を付
けたりして常に同じ大きさの編集体として組立に投入す
るのが普通である。特に多品種少量生産を実施している
製造者においてはこれが顕著である。
【0003】従来の電子装置用基板編集体は図3に示す
ように、ガラス−エポキシ樹脂基板から成り、ある所定
の大きさとなるように電子装置用基板部1が連結部3に
より複数連結され、その外周に縁取り部2が連結されて
いる。そして、連結部3は各部分の間の基板材を部分的
に残す形で形成されている。この連結部3の厚さは周囲
の部分と同じ厚さとなっている。電子装置に組立後、個
々の電子装置を編集状態から分割するが、この分割は図
4に示すように、通常、量産性の良い金型によるプレス
切断で連結部3を落とすことにより実施している。金型
はポンチ5とダイス6から成り、また押さえとしてスト
リッパ7を備えている。ポンチ5とダイス6の間にはク
リアランス8と言われる間隔がとられる。このクリアラ
ンス8には切断される材料とその厚さに応じて最適値が
有る。大き過ぎれば上,下面においてだれとかえりを大
きく生じ、また断面は大きく流れガラス繊維が飛び出る
などのバリが生じ易くなり、外観が悪くなるばかりでな
く、設計寸法の制限をこえたり、マザーボードの電極に
接触してオープン不良になる。また、小さ過ぎればせん
断抵抗が大きくなって金型に大きく力が加わり金型の寿
命が短くなる。従って、クリアランス8は基板材質が同
じであれば、板厚によって変える必要が有った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、プラスチックL
CCなどにおいて、ボンディグし易いように電子装置用
基板中にチップ搭載用の凹部を形成する場合があり、通
常よりも厚い基板を用いる必要がでてきた。そのため、
同じ製品群でも厚みの異った複数の基板を用いなければ
ならなくなっている。この従来の電子装置用基板編集体
では、板厚が大きく異なったものに対しては板厚以外の
寸法が同じであったとしても同じ金型による分割は、ク
リアランスの問題で適切な状態で切断が実施できないた
め、困難であった。このため、異なった板厚のものに対
して、別の金型を用意しなけらばならず、多大な費用と
長い期間が必要であり、特に、多品種少量生産の場合に
は、この初期的な費用が多く必要で大きな負担となって
おり安く電子装置が製造できないという問題が有った。
【0005】本発明の目的は、電子装置用基板編集体の
板厚が異っても同じ金型による分割が可能で、多大な費
用と長期間を必要とせず、安価に電子装置を製造できる
電子装置用基板編集体およびその分割方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電子装置用基板
編集体は、配線と絶縁層とを備え電子部品が実装されて
電子装置を構成する複数の電子装置用基板と、この複数
の電子装置用基板の周囲に配置された縁取り部と、この
縁取り部と前記複数の電子装置用基板およびこの複数の
電子装置用基板のそれぞれを連結する連結部とを有する
電子装置用基板編集体において、前記連結部の少くとも
分割する切断を実施する領域に所定の薄厚の板厚となる
溝を設けたことを特徴とする。
【0007】本発明の電子装置用基板編集体の分割方法
は、請求項1記載の電子装置用基板編集体を連結部の所
定の板厚になるように形成された溝の部分でポンチとダ
イスによるプレス切断を行って分割を実施することを特
徴とする。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0009】図1は本発明の電子装置用基板編集体の一
実施例の要部斜視図である。本発明の電子装置用基板編
集体の一実施例は、図1に示すように、まず、ガラス−
エポキシ樹脂等の材質の1枚のプリント配線板より図3
に示した従来の電子装置用基板編集体と同様に、電子装
置用基板部1と、縁取り部2およびそれぞれの電子装置
用基板部1と電子装置用基板部1と縁取り部2を連結す
る連結部3を形成する。次に、連結部3全体の上面をル
ータ加工等により切削し、断面形状が連結部3の長さに
等しい幅をもった溝4を形成する。溝4の残り厚みは、
対象とする複数の電子装置用基板編集体のなかで外形が
同一で厚みが最も薄い基板の厚みとほぼ等しく設定す
る。
【0010】図2は図1の電子装置用基板編集体の分割
方法の一実施例を説明するプレス金型の断面図である。
図1に示した電子装置用基板編集体の分割方法の一例
は、図2に示すように、連結部3の周辺部にポンチ5,
ダイス6およびストリッパ7を配置し、ストリッパ7で
電子装置用基板部1を押えながらポンチ5を下降させて
プレス金型による連結部3の溝4におけるプレス切断を
行う。このときの切断部の厚みは、対象とする外形が同
一の複数の電子装置用基板編集体のうちで最も薄い基板
の厚みとほぼ等しく形成されているので最も板厚の薄い
電子装置用基板編集体に用いたプレス金型が問題なく共
用できるので、新らたに金型を作成する必要は無い。
尚、一般に、金型で切断される基板の板厚は、ポンチ5
の幅より薄い方がポンチ5の強度の点で望ましく、ポン
チ5の幅があまりにも狭いとポンチ5が折れてしまった
り、ポンチ5にかかる単位面積当りの力が大きくなるた
め寿命が短くなるので、溝4はこの切断厚みより幅広で
あった方が良い。ガラス−エポキシ樹脂を基板とした電
子装置用基板編集体では、板厚が0.4〜0.8mmで
ある場合に金型による切断の不具合いが少く、また、電
子装置用基板としても十分な強度を得ることができる。
板厚が1.6mm以上になると金型での分割精度が得ら
れにくくなり、0.1mmを越えるバリやかけが発生す
る。
【0011】以上本発明の一実施例について説明した
が、溝は電子装置用基板編集体の上面ばかりでなく、下
面または上下両面に形成しても同じ効果が得られる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、板厚の電
子装置用基板編集体において、その連結部に溝を形成し
て切断部の板厚を対象とする電子装置用基板編集体のう
ちで最も薄い板厚と同等としたので、それぞれの電子装
置用基板の個片分割の際に金型を共用でき、低コストで
品質の良い分割が容易に実施できるようになるという効
果がある。例えば、従来では0.5mmの板厚の電子装
置用基板と1.2mmのものとでは同じ金型で満足のい
く切断は実施できなかったが、本発明の適用により、同
じ金型を用いて双方満足のいく分割をすることが可能と
なり、電子装置用基板の製造費用と工数を大きく省くこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子装置用基板編集体の一実施例の要
部斜視図である。
【図2】図1の電子装置用基板編集体の分割方法の一実
施例を説明するプレス金型の断面図である。
【図3】従来の電子装置用基板編集体の一例の要部斜視
図である。
【図4】図3の電子装置用基板編集体の分割方法の一例
を説明するプレス金型の断面図である。
【符号の説明】
1 電子装置用基板部 2 縁取り部 3 連結部 4 溝 5 ポンチ 6 ダイス 7 ストリッパ 8 クリアランス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線と絶縁層とを備え電子部品が実装さ
    れて電子装置を構成する複数の電子装置用基板と、この
    複数の電子装置用基板の周囲に配置された縁取り部と、
    この縁取り部と前記複数の電子装置用基板およびこの複
    数の電子装置用基板のそれぞれを連結する連結部とを有
    する電子装置用基板編集体において、前記連結部の少く
    とも分割する切断を実施する領域に所定の薄厚の板厚と
    なる溝を設けたことを特徴とする電子装置用基板編集
    体。
  2. 【請求項2】 前記溝の幅が少くとも前記溝の板厚と同
    等であることを特徴とする請求項1記載の電子装置用基
    板編集体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子装置用基板編集体を
    連結部の所定の板厚になるように形成された溝の部分で
    ポンチとダイスによるプレス切断を行って分割を実施す
    ることを特徴とする電子装置用基板編集体の分割方法。
JP7164261A 1995-06-29 1995-06-29 電子装置用基板編集体およびその分割方法 Expired - Lifetime JP2666778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164261A JP2666778B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 電子装置用基板編集体およびその分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164261A JP2666778B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 電子装置用基板編集体およびその分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918096A true JPH0918096A (ja) 1997-01-17
JP2666778B2 JP2666778B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=15789733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164261A Expired - Lifetime JP2666778B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 電子装置用基板編集体およびその分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666778B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032223A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-07 Sanyang Electro Mechanics Co., Ltd. Integrated structure for a flexible printed circuit boards and manufacturing method for the same
JP2013093599A (ja) * 2012-12-21 2013-05-16 Hitachi Metals Ltd 回路基板の製造方法
TWI623247B (zh) * 2015-06-25 2018-05-01 Wafer Mems Co Ltd Mass production method of preform of passive component

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032223A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-07 Sanyang Electro Mechanics Co., Ltd. Integrated structure for a flexible printed circuit boards and manufacturing method for the same
JP2013093599A (ja) * 2012-12-21 2013-05-16 Hitachi Metals Ltd 回路基板の製造方法
TWI623247B (zh) * 2015-06-25 2018-05-01 Wafer Mems Co Ltd Mass production method of preform of passive component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666778B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005191149A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2666778B2 (ja) 電子装置用基板編集体およびその分割方法
JP4413054B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
US5231756A (en) Process for manufacturing a multi-layer lead frame
JPH08307053A (ja) 金属コアプリント配線板の製造方法
EP0457592A2 (en) Process for manufacturing a multi-layer lead frame
JPH0456380A (ja) プリント配線板におけるミシン目状打抜孔の加工方法
US5824964A (en) Circuit board for a semiconductor device and method of making the same
JP2749685B2 (ja) 回路基板の製造方法
WO1998034444B1 (en) A manufacturing process for printed circuits
JPH0851267A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2887992B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP3260601B2 (ja) 回路装置およびその製造方法
JPH07142861A (ja) 金属ベース配線基板の製造方法
JPH10209220A (ja) プリント基板
JP3116404B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001144390A (ja) 立体回路基板およびその製造方法
JPH0766350A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0435086A (ja) 端面スルーホール基板の切断方法
JP4136788B2 (ja) 樹脂モールド電子部品の製造方法
JPH10135585A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001127089A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10202591A (ja) プラスチック基板及びそのパンチ加工方法
JPH0450749B2 (ja)
JPS6259012A (ja) 金属基板への樹脂部品一体成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970527