JPH09180087A - 交通情報提供システム - Google Patents

交通情報提供システム

Info

Publication number
JPH09180087A
JPH09180087A JP33715995A JP33715995A JPH09180087A JP H09180087 A JPH09180087 A JP H09180087A JP 33715995 A JP33715995 A JP 33715995A JP 33715995 A JP33715995 A JP 33715995A JP H09180087 A JPH09180087 A JP H09180087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
information providing
information
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33715995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirano
和夫 平野
Noritaka Kurauchi
憲孝 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP33715995A priority Critical patent/JPH09180087A/ja
Publication of JPH09180087A publication Critical patent/JPH09180087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】撮像装置Aは、複数の監視地点に設置さ
れ、各監視地点の交通状況をそれぞれ撮像する。撮像装
置Aは、撮像した画像を表す画像情報を情報センタ3に
送る。情報センタ3は、路上ビーコン装置Bを介して、
車両10に画像情報を伝送する。車載装置7では、表示
すべき画像を任意に選択でき選択された画像を表示す
る。 【効果】ドライバが確認したい交差点または道路の状況
を、車載装置7で任意に選択して確認することができる
ので、ドライバのニーズに応えることのできる交通情報
提供システムを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路の状況を撮像
し、車両に搭載された表示装置に撮像した画像を表示す
る交通情報提供システムならびに交通情報提供システム
に適用される車載装置および交通情報提供装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車載ナビゲーション装置のような
車載装置と交通管制センタ等との間を通信網で結び、交
通管制センタから車載装置へ交通情報を提供するための
道路交通情報提供システム(たとえばVICS:Vehicl
e Information and Communication System)の研究開発
が進んでいる。このような道路交通情報提供システムに
ついては、たとえば自動車電話回線網を利用した構成の
ものや、路上に設置された通信装置(路上ビーコン装
置)を利用した構成のもの、FM多重通信を利用したも
の等が提案されている。
【0003】また、最近では、道路の主要路線や主要交
差点、または事故多発地点等に、監視カメラが設置され
ている。監視カメラで得られた画像は、各管轄の交通管
制センタや道路公団のセンタにおいてモニタされ、それ
らの地点における交通状況の把握や交通の管理のために
役立てられている。たとえば交通管制センタでは、監視
カメラで得られた画像に基づき、渋滞情報が作成され
る。すなわち、「××方面渋滞中」、「○○交差点渋滞
△km」といったような文字情報が作成されて、たとえ
ば路上ビーコン装置を利用して車両に送られる。車載装
置は、路上ビーコンからの情報を受信し、受信した文字
列を表示装置に表示したり、道路地図上に渋滞中の道路
をたとえば赤い線で表示したりする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような画一的な情報では必ずしもドライバの多様なニー
ズに応えることができない。すなわち、たとえば渋滞の
先頭の方では車両が動きだしているのかどうか、どの車
線がこの先混雑するのか、事故の復旧工事の進み具合は
どうか、といった情報に対する強いニーズに対しては、
上記のような画一的な情報では不充分である。
【0005】そこで、監視カメラにより撮像された画像
に相当する画像データを、路上ビーコン装置から、車載
装置に送信することが考えられる。たとえば、特開平4
−230600号公報や特開平6−215294号公報
には、特定の交差点の状況を車載装置の表示装置で画像
表示する技術が開示されている。しかしながら、これら
の公開公報に開示された技術は、特定交差点の状況が画
像表示されるのみであるので、必ずしもドライバの多様
なニーズに応え得るものではなかった。ドライバは、た
とえば、渋滞が長く続いている場合には渋滞の原因、先
頭の方の車の進行具合、抜け道の有無、工事の復旧具合
等を確かめたいと考えるかも知れない。また、車載ナビ
ゲーション装置によって計算された経路やドライバが予
め手動設定した経路上を走行しているときには、設定経
路上に存在する交差点の状況を前もって確かめておき、
状況に応じて経路を変更したいと考えるかも知れない。
しかし、特定の交差点の状況を画像表示するだけでは、
上述のようなニーズには到底応えることはできない。
【0006】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、ドライバや同乗者の多様なニーズに応える
ことのできる交通情報提供システムを提供することであ
る。また、本発明の他の目的は、ドライバ等が必要とす
る交通状況を選択的に画像表示することができる車載装
置を提供することである。また、本発明のさらに他の目
的は、ドライバ等の多様なニーズに応え得る情報を車載
装置に提供することができる交通情報提供装置を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1記載の発明は、複数の監視地点に設置さ
れ、各監視地点の交通状況をそれぞれ撮像する複数の撮
像手段と、上記撮像手段によって撮像された画像を表す
画像情報を車両に送信する情報提供手段と、上記情報提
供手段から送信される情報を受信するための受信手段、
表示すべき画像を選択するための選択手段、および上記
選択手段によって選択された画像を表示するための表示
手段を含む車載装置とを含むことを特徴とする交通情報
提供システムである。
【0008】この発明によれば、監視地点の交通状況が
撮像された画像を表す画像情報は車両に送信される。そ
して、車載装置では表示すべき画像を任意に選択でき、
選択された画像を表示することができる。そのため、た
とえばドライバが確認したい交差点または道路の状況
を、車載装置で選択して確認することができる。請求項
1の発明に対応する車載装置の発明は、請求項7に記載
のように、複数の監視地点の交通状況を表す画像情報を
送信する情報提供装置から上記画像情報を取得し、交通
状況を表示手段に画像表示するための車載装置であっ
て、情報提供装置から送信される情報を受信するための
受信手段と、表示手段に表示すべき画像を選択するため
の選択手段とを含む。
【0009】請求項2記載の発明は、上記車載装置が、
上記選択手段による選択内容を上記情報提供手段に送信
するための送信手段をさらに含み、上記情報提供手段
は、上記複数の撮像手段によって撮像された画像のう
ち、上記送信手段から送られてくる選択内容に対応した
画像を表す画像情報を車両に送信するものであることを
特徴とする請求項1記載の交通情報提供システムであ
る。
【0010】この発明によれば、車載装置の選択手段に
よる選択内容が情報提供手段に送信されると、情報提供
手段は、選択された画像を表す画像情報を車両に送り返
す。そのため、情報提供手段からは車載装置で選択した
画像を表す画像情報のみ車両に送ればよいので、送信さ
れる情報量が少なくなる。これにより、短時間で通信を
終えることができる上、大量のデータを記憶できるメモ
リを車載装置に備える必要がない。
【0011】請求項2の発明に対応する車載装置の発明
は、請求項8に記載のように、上記選択手段による選択
内容を上記情報提供手段に送信するための送信手段をさ
らに含む。請求項2の発明に対応する交通情報提供装置
の発明は、請求項13に記載のように、複数の監視地点
に設置され、各監視地点の交通状況をそれぞれ撮像する
複数の撮像手段と、車両からの画像選択信号を受け付け
る手段と、上記撮像手段によって撮像された画像のう
ち、受け付けられた画像選択信号に対応する画像を表す
画像情報を車両に向けて送信する手段とを含む。
【0012】請求項3記載の発明は、上記情報提供手段
が、複数の情報提供地点にそれぞれ設置された複数の通
信手段と、第1の情報提供地点よりも後に車両が通過す
る第2の情報提供地点の通信手段によって提供され得る
画像の種類を表す識別情報を上記第1の情報提供地点の
通信手段から車両に向けて送信させる手段とを含み、上
記車載装置の選択手段による選択は、上記受信手段によ
って受信される識別情報が表す画像の種類の範囲内で許
容されることを特徴とする請求項2記載の交通情報提供
システムである。
【0013】この発明によれば、第1の情報提供地点を
車両が通過する際に、第1の情報提供地点の通信手段に
よって、第1の情報提供地点よりも後に車両が通過する
第2の情報提供地点から提供され得る画像の種類を表す
識別情報が車両に向けて送信される。車載装置では、送
信された識別情報が表す画像の種類の範囲内で、表示す
べき画像を選択することができる。したがって、第1の
情報提供地点と第2の情報提供地点とを車両が走行して
いる間に表示すべき画像を選択しておけば、車両が第2
の情報提供地点を車両が通過する際に、選択された画像
を表す画像情報を受信することができる。
【0014】請求項3の発明に対応する車載装置の発明
は、請求項9に記載のように、上記情報提供装置が、複
数の情報提供手段にそれぞれ設置された複数の通信手段
と、第1の情報提供地点よりも後に車両が通過する第2
の情報提供地点の通信手段によって提供され得る画像の
種類を表す識別情報を上記第1の情報提供地点の通信手
段から車両に向けて送信させる手段とを含むものであ
り、上記選択手段による選択は、上記受信手段によって
受信される識別情報が表す画像の種類の範囲内で許容さ
れる。
【0015】請求項3の発明に対応する交通情報提供装
置の発明は、請求項14に記載のように、複数の情報提
供地点にそれぞれ設置された複数の通信手段と、第1の
情報提供地点よりも後に車両が通過する第2の情報提供
地点の通信手段によって提供され得る画像の種類を表す
識別情報を上記第1の情報提供地点の通信手段から車両
に向けて送信させる手段とをさらに含む。
【0016】請求項4記載の発明は、上記情報提供手段
が、複数の監視地点の画像を表す画像情報を1つの情報
提供地点の通信手段から車両に送信させる手段を含み、
上記車載装置の上記受信手段は、上記通信手段からの複
数の監視地点の画像の画像情報を受信するものであり、
上記車載装置の上記選択手段は、車両の進行に伴って、
上記受信された複数枚の画像を自動的に切り換えて選択
する手段を含むことを特徴とする請求項3記載の交通情
報提供システムである。
【0017】この発明によれば、車両が1つの情報提供
地点を通過する際に、車載装置では複数の監視地点の画
像を表す画像情報を受信することができ、車両の進行に
伴って、受信された複数枚の画像を自動的に切り換えて
表示することができる。したがって、車両の走行に伴
い、たとえば、走行位置に対応した適切な画像を提供す
ることができる。
【0018】また上記の発明によれば、情報提供手段か
ら車載装置に画像情報を送信するだけでよく、車載装置
から情報提供手段への情報送信は不要であるので、一方
向の通信を行えばよい。そのため、情報提供手段および
車載装置の構成の簡素化を図ることができる。請求項4
の発明に対応する車載装置の発明は、請求項10に記載
のように、上記情報提供装置が、複数の監視地点の画像
を表す画像情報を1つの情報提供地点の通信手段から車
両に送信させる手段を含み、上記受信手段は、上記通信
手段からの複数の監視地点の画像の画像情報を受信する
ものであり、上記選択手段は、車両の進行に伴って、上
記受信された複数枚の画像を自動的に切り換えて選択す
る手段を含む。
【0019】請求項4の発明に対応する交通情報提供装
置の発明は、請求項15に記載のように、複数の監視地
点に設置され、各監視地点の交通状況をそれぞれ撮像す
る複数の撮像手段と、複数の情報提供地点にそれぞれ設
置された複数の通信手段と、1つの情報提供地点の通信
手段から複数の監視地点の画像を表す画像情報を車両に
送信させる手段とを含む。
【0020】請求項5記載の発明は、上記選択手段が、
車両の予定経路上の監視地点に相当する画像を自動選択
する手段を含むものであることを特徴とする請求項1な
いし4のいずれかに記載の交通情報提供システムであ
る。この発明によれば、車載装置は、予定経路上の監視
地点に相当する画像を自動的に選択することができる。
そのため、予定経路に沿って走行すれば、走行に合った
画像を取得することができる。
【0021】請求項5の発明に対応する車載装置の発明
は、請求項11に記載のように、上記選択手段が、車両
の予定経路上の監視地点に相当する画像を自動選択する
手段を含む。請求項6記載の発明は、上記車載装置が、
上記表示手段に表示されている画像に相当する監視地点
において車両が進行すべき方向を表示する手段を含む。
【0022】この発明によれば、車載装置は、表示中の
画像の監視地点において、車両が進行すべき方向を表示
することができる。そのため、たとえば表示中の交差点
を右左折するかどうか等の判断を容易に行うことができ
る。請求項6の発明に対応する車載装置の発明は、請求
項12に記載のように、上記表示手段に表示されている
画像に相当する監視地点において車両が進行すべき方向
を表示する手段を含む。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
添付図面を参照して詳細に説明する。 <第一実施形態>図1は、本発明の交通情報提供システ
ムの基本的構成を示す概念図である。この交通情報提供
システムは、道路の交通状況を撮像する複数の撮像装置
Aを備えている。撮像装置Aにより撮像された画像は、
情報センタ3に伝送される。情報センタ3は、撮像装置
Aによって撮像された画像を表す画像データを、道路交
通網中の適所に設置された通信手段としての路上ビーコ
ン装置Bに伝送する。路上ビーコン装置Bは、その設置
位置の近傍の路面に向けて画像信号等を放射する。これ
により路上ビーコン装置Bの近傍を通過する車両10に
搭載された車載装置において、路上ビーコン装置Bから
の情報が受信される。これにより、車載装置が備える表
示装置に受信された画像が表示される。このように、情
報センタ3および路上ビーコン装置Bが情報提供手段に
相当する。
【0024】撮像装置Aは、主要路線、交差点または事
故多発地点等に設置され、交通状況を撮像するためのカ
メラ1と、カメラ1に接続された送信制御装置2とを備
えている。送信制御装置2は、公衆回線または専用回線
からなる通信回線5を介して情報センタ3と結ばれてお
り、カメラ1で撮像された画像に相当する画像データを
情報センタ3に与える。
【0025】情報センタ3は、送信制御装置2と結ばれ
ていると共に、別の通信回線6を介して、路側等に設置
された路上ビーコン装置Bと接続されており、路上ビー
コン装置Bとの間で画像データ等の情報の授受を行う。
情報センタ3は、送信制御装置2から送られる画像デー
タを受信する受信装置31、送られた画像データを記憶
する記憶装置32、制御装置33、画像データを圧縮す
る画像圧縮装置34、および路上ビーコン装置Bとの通
信を行う通信回線用モデム35を有している。
【0026】路上ビーコン装置Bは、後述する車載装置
との間で双方向の通信を行うための送受信機41、制御
装置42、および情報センタ3との通信を行うための通
信回線用モデム43を備えている。図2は、車両10に
搭載される車載装置の機能構成を示すブロック図であ
る。本車載装置7は、いわゆる車載ナビゲーション装置
であって、車両10の移動量および方位変化量をそれぞ
れ検出する距離センサおよび方位センサ(共に図示せ
ず)等によって車両10の走行位置を検出する位置検出
部71を備えている。
【0027】位置検出部71では、上記各センサから出
力される車両10の移動量データおよび方位変化量デー
タに基づいて、いわゆる自律航法によって車両10の現
在位置データが算出される。さらに、位置検出部71
は、上記車両10の現在位置データに基づいて走行軌跡
データを算出し、走行軌跡データとCD−ROM等に格
納されている道路のパターンとの比較に基いて、車両位
置を補正する機能を有している(いわゆる地図マッチン
グ法、特開昭64−42000号公報参照)。
【0028】また、車両10の現在位置の検出には、い
わゆるGPS受信機(図示せず)によって、GPS衛星
から送信される電波をGPS受信機で受信し、その電波
の伝搬遅延時間に基づいて車両10の位置を検出するG
PS航法を適用してもよい。また、GPS航法により得
られる車両10の現在位置によって上記自律航法で得ら
れた車両10の現在位置を補正してもよい(特公平7−
39960号公報参照)。
【0029】位置検出部71で検出される車両10の現
在位置データは、制御部75に与えられる。制御部75
は、この車載装置7の制御中枢として機能するものであ
って、RAM75aを含むマイクロコンピュータ等から
構成される。制御部75には、たとえばCD−ROM、
光磁気ディスク等で構成された記憶部73が接続されて
いる。記憶部73は、道路地図(高速自動車国道、自動
車専用道、一般国道、都道府県道、指定都市の市道、そ
の他の生活道路を含む。)をメッシュ状に分割し、各メ
ッシュ単位で、たとえば道路の交差点または折曲点等に
相当するノードとノード同士をつなぐリンクとの組み合
わせからなる位置検出用道路地図データ、表示用道路地
図データ、および経路計算用道路地図データ等を記憶し
ている。
【0030】また、制御部75には、たとえば液晶表示
素子、CRTまたはプラズマ素子等で構成された表示画
面を有する表示部74が接続されている。制御部75
は、位置検出部71から車両10の現在位置データが与
えられると、車両10の現在位置周辺の道路地図データ
を記憶部73から読み出す。その後、この読み出された
道路地図データおよび車両10の現在位置データを表示
部74に与える。その結果、表示部74には、車両10
の現在位置が、カーマークによって、道路地図と共に表
示される。
【0031】さらに、制御部75には、経路計算要求等
の入力のための入力部72、およびユーザに音声または
擬音等で各種の案内を報知する音声出力部80が接続さ
れている。入力部72は、たとえばジョイスティックリ
モコンキーで構成される。また、制御部75には、推奨
経路を計算するための経路計算部79が接続されてい
る。経路計算部79は、入力部72から目的地等の各種
計算条件が入力されると、この入力された目的地データ
等をRAM75aに記憶させるとともに、記憶部73か
ら経路計算用道路地図データを読み出す。そして、経路
計算部79は、目的地と位置検出部71で検出された現
在地との間の推奨経路を、たとえばダイクストラ法また
はポテンシャル法を用いて計算する。計算された推奨経
路は、表示部74に表示されている道路地図上にたとえ
ば破線で重畳表示される。
【0032】また、このように経路計算機能を搭載した
車載装置7においては、車両10が交差点を通過しよう
とする際に、たとえば表示部74の表示画面に、当該交
差点を模した表示に推奨経路の進路を表したり、または
音声出力部80から「××交差点に近づきました」等の
音声を発生したりすることにより、進路についての案内
がなされる。
【0033】また、制御部75には、圧縮されている画
像データを伸長する画像伸長部78、および路上ビーコ
ン装置Bとの通信を行うための通信部76が接続されて
いる。この通信部76にはビーコン送受信機77が接続
されている。図3は、本実施形態の交通情報提供システ
ムの基本的な構成を示した図解図である。
【0034】車両10が走行する道路には情報センタ3
に通信回線6を介して接続された路上ビーコン装置
0 ,B1 ,B2 が、車両10が通過する順番にそれぞ
れ設置されている。また、道路には、情報センタ3に別
の通信回線5を介して接続された撮像装置A01,A11
12,A13,A21,A 22 が設置されている。撮像装置
01は、路上ビーコン装置B0 およびB1 の間に設置さ
れ、撮像装置A01で撮像された画像は、情報センタ3を
経由して路上ビーコン装置B0 に伝送される。また、撮
像装置A11,A12,A13は、路上ビーコン装置B1 およ
びB2 の間に設置され、撮像装置A11,A12,A13で撮
像された画像は、情報センタ3を経由して路上ビーコン
装置B1 に伝送される。同様に、撮像装置A21,A 22
は、車両10の進行方向に対して路上ビーコン装置B2
よりも下流側に設置されており、これらの撮像装置
21,A 22 で撮像された画像は、情報センタ3を経由
して路上ビーコン装置B2 に伝送される。
【0035】撮像装置A01,A11,A12,A13,A21
22 は、それぞれの設置位置の近傍の各交差点または
道路の交通状況を撮像する。撮像された画像を表す画像
データは情報センタ3に伝送される。情報センタ3に伝
送された画像データには、たとえば撮像装置A1
2 ,A3 のID記号データおよび撮像される方位を表
す撮像方位データを含む識別情報が付与されている。
【0036】ID記号データとは、各撮像装置の設置位
置を表すために撮像装置A01,A11,A12,A13
21,A 22 に予め個別に付けられた識別記号を表すデ
ータである。撮像方位データは、たとえば四つ角の交差
点の四方に向けて4つの撮像装置を設置し、交差点に対
して進入または退出する道路の状況を撮像するような場
合に、いずれの方位を撮像しているかを識別するために
付与される。なお、上記ID記号は、たとえば撮像装置
1 ,A2 ,A3 が設置されている場所の道路地図上の
位置座標であってもよいし、道路交通情報提供システム
(VICS)等で規定されている交差点のID記号であ
ってもよいし、また、交差点名であってもよい。
【0037】情報センタ3は、撮像装置A01,A11,A
12,A13,A21,A 22 から与えられた画像データおよ
び画像データに対応する撮像装置A01,A11,A12,A
13,A21,A 22 の識別情報を、記憶装置32(図1参
照)に記憶する。情報センタ3は、記憶装置32に記憶
されている画像データに対応する撮像装置A11,A12
13の識別情報を路上ビーコン装置B0 に伝送する。同
様に、撮像装置A21,A22の識別情報を路上ビーコン装
置B1 に伝送する。
【0038】車両10が路上ビーコン装置B0 の送受信
エリア内に進入したとする。このとき、車載装置7(図
2参照)では、路上ビーコン装置B0 が放射している撮
像装置A11,A12,A13の識別情報が、ビーコン送受信
機77および通信部76を介して受信される。受信され
たデータは、制御部75内のRAM75aに記憶され
る。
【0039】そして、制御部75は、RAM75aから
撮像装置A11,A12,A13に関する識別情報を読み出
し、それらの識別情報を一覧表の形で表示部74に表示
する。また、たとえば図4に示すように、車両10の現
在位置を表すカーマークCMと共に表示される道路地図
上に、撮像装置A11,A12,A13を模した所定のマーク
が撮像装置A11,A12,A13の位置座標データに基づい
て表示されてもよい。撮像装置A11,A12,A13の位置
座標データは、路上ビーコン装置Bより受信された識別
情報に基づいて取得できる。
【0040】ドライバや同乗者は、表示部74に表示さ
れた撮像装置A11,A12,A13に関する識別情報の一覧
表を見て、路上ビーコン装置B0 から路上ビーコン装置
1の間を車両10が走行中に、撮像装置A11,A12
13のいずれかを、たとえば入力部72を用いて選択す
る。すなわち、この場合、入力部72が選択手段として
機能している。選択されたデータは、制御部75内のR
AM75aに記憶される。
【0041】車両10が移動して路上ビーコン装置B0
の送受信エリアを退出し、路上ビーコン装置B1 の送受
信エリア内に進入したとする。このとき、車載装置7か
らは、ドライバ等によって選択された撮像装置(たとえ
ばA11)の識別情報がRAM75aから読み出され、ビ
ーコン送受信機77を介して路上ビーコン装置B1 に送
られる。路上ビーコン装置B1 は、車載装置7から送ら
れた撮像装置A11の識別情報を情報センタ3に送信す
る。
【0042】情報センタ3は、路上ビーコン装置B1
ら送られてきた撮像装置A11の識別情報に応答して、そ
の識別情報に対応する画像データを記憶装置32から読
み出す。そして、記憶装置32から読み出された画像デ
ータは、画像圧縮装置34で画像圧縮処理された後に、
路上ビーコン装置B1 に伝送される。路上ビーコン装置
1 は、情報センタ3から伝送された撮像装置A11の画
像データを車載装置7に放射する。車載装置7は、路上
ビーコン装置B1 から放射される画像データを、車載装
置7のビーコン送受信機77によって受信する。受信さ
れた画像データは、制御部75内のRAM75aに記憶
される。こうして、RAM75aには撮像装置A11の画
像データが記憶される。
【0043】制御部75は、RAM75aから撮像装置
11の画像データを読み出し、画像伸長部78で画像伸
長され、その画像データに対応する画像を表示部74に
表示させる。すなわち、車載装置7から指定された画
像、すなわち撮像装置A11によって撮像された交通状況
を表す画像が表示されることになる。そして、撮像装置
11の画像は、車両10が移動して当該撮像装置A11
設置場所に到達するまで継続して表示される。もちろ
ん、たとえば入力部72に設けられた設定スイッチ(図
示せず)を用いて、表示画像の切り換えタイミングを任
意に設定できるようにしてもよい。
【0044】情報センタ3は、選択された画像の画像デ
ータと共に、車両10が次に通過する路上ビーコン装置
2 において提供される画像を撮像する撮像装置A21
22の識別情報を路上ビーコン装置B1 に伝送する。し
たがって、車載装置7は、車両10が路上ビーコン装置
1 の送受信エリア内に進入すると、選択した撮像装置
11,A12,A13のいずれかの画像データを受信すると
共に、撮像装置A21,A22の識別情報を受信する。した
がって、受信された画像が表示されると共に、次に表示
させるべき画像を撮像装置A21,またはA22の撮像画像
のうちのいずれかに選択できる。
【0045】このように、1つの路上ビーコン装置から
は従前に選択した画像データと、車両10が次に通過す
る路上ビーコン装置から提供が可能な画像に相当する撮
像装置の識別情報とが放射される。したがって、画像の
選択を順次、行っていけば、進路上の道路状況を次々と
画像表示させることができる。上記のように、本実施形
態によれば、1つの路上ビーコン装置Bから提供され得
る、複数の地点の交通状況を選択的に画像表示させるこ
とができる。これにより、ドライバ等は、たとえば、渋
滞の先頭付近の様子を確かめたり、走行経路の先での各
車線の混雑状況を調べたりすることができる。つまり、
ドライバ等は、自己のニーズに合う地点の交通状況を表
す画像を選択して取得することができる。
【0046】また、本実施形態においては、情報センタ
3から路上ビーコン装置A01,A11,A12,A13
21,A 22 に伝送される画像データは、情報センタ3
の画像圧縮装置34で画像圧縮されて、車載装置7に送
られる。そのため、伝送時間の短縮を図ることができ
る。しかも、車載装置7のRAM75aの記憶容量は少
なくてもよい。
【0047】なお、たとえば図5に示すように、撮像装
置A11,A12,A13が交差点Sで分岐された3本の道路
上にそれぞれ設置されている場合もあり得る。路上ビー
コン装置B1 は分岐よりも前にあるこの場合、路上ビー
コン装置B0 と路上ビーコン装置B1 とを車両10が走
行している間で、撮像装置A11,A12,A13のうちの、
たとえば、自分の進路上の1つを選択しておけば、その
道路の混雑状況等を把握できる。したがって、必要に応
じて予定していた走行ルートを変更したりすることがで
きる。
【0048】なお、本実施形態においては、1つの路上
ビーコン装置Bにつき、車載装置7で選択できる撮像装
置の画像は、1つであるが、複数の画像を選択できるよ
うにしてもよい。たとえば、路上ビーコン装置B0 から
は、撮像装置A11,A12,A 13の識別情報が放射される
が、この撮像装置A11,A12,A13のうち、2つ以上の
撮像装置を選択してもよい。この場合、複数の画像をメ
モリに蓄えておいて、所定のスイッチにより切り換え
て、表示するようにしてもよく、車両10の現在位置に
合わせて、自動で切り換えて表示可能にしてもよい。
【0049】ただし、車載装置7で選択される画像の数
は、情報センタ3から送信される画像データの伝送時間
を考慮して、1つにしておくことが望ましい。この場
合、車載装置7のRAM75aが大容量でなくてもよい
という利点がある。 <第二実施形態>次に、本発明の第二実施形態を説明す
る。本実施形態においても、第一実施形態と同様の構成
の交通情報提供システムが用いられるので、上述の図
1、図2、図3、図4および図5を再び参照する。
【0050】本実施形態の特徴は、各路上ビーコン装置
Bが提供可能な全ての画像情報が車両10に提供され、
車載装置7においては、全ての画像情報が取り込まれた
上で、表示すべき画像が選択される点にある。より、具
体的には、情報センタ3は、記憶装置32に記憶されて
いる撮像装置A01,A11,A12,A13,A21,A
22 (図3または図5参照)の画像データおよび識別情
報のうち、撮像装置A01の画像データおよび識別情報を
路上ビーコン装置B0 に、撮像装置A11,A12,A13
画像データおよび識別情報を路上ビーコン装置B1 に、
撮像装置A21,A22の画像データおよび識別情報を路上
ビーコン装置B2 に伝送する。このとき、画像データ
は、画像圧縮装置34で画像圧縮処理されて路上ビーコ
ン装置B0 ,B1 ,B2 に与えられる。
【0051】たとえば、車両10が路上ビーコン装置B
1 の送受信エリア内に進入したとする。このとき、車載
装置7では、路上ビーコン装置B1 が放射している撮像
装置A11,A12,A13の画像データおよび識別情報が、
ビーコン送受信機77および通信部76を介して受信さ
れる。受信されたデータは、制御部75内のRAM75
aに記憶される。
【0052】そして、制御部75は、RAM75aから
撮像装置A11,A12,A13の識別情報を読み出し、それ
らの識別情報を一覧表の形式または図4の形式で表示部
74に表示する。ドライバ等は、表示部74に表示され
た撮像装置A11,A12,A13の識別情報の一覧表を見
て、撮像装置A11,A12,A13のいずれかを、たとえば
入力部72を用いて指定する。これに応答して、指定さ
れた撮像装置(たとえばA11)の識別情報に対応する画
像データは、RAM75aから読み出され、画像伸長部
78で伸長され、その画像データに対応する画像が表示
部74に表示される。すなわち、指定された撮像装置A
11によって撮像された画像が表示されることになる。
【0053】指定された撮像装置A11で撮像された画像
は、ドライバ等が所望の画像を指定したタイミングで表
示部74に表示され、車両10が移動して当該撮像装置
11の設置場所に到達するまで継続して表示される。ま
た、たとえば、ドライバ等が撮像装置A12またはA13
選択すれば、撮像装置A12またはA13で撮像された画像
は、ドライバ等が所望の画像を指定したタイミングで表
示され、撮像装置A12またはA13の設置場所に到達する
まで継続して表示される。
【0054】このように、本実施形態においては、各路
上ビーコン装置Bから提供される複数の画像から任意の
画像を選択して表示部74に表示させることができる。
したがって、上記の第一実施形態と同様、ドライバ等の
多様なニーズに応えることができる。しかも、上述のと
おり、車載装置7では、情報センタ3から送られてくる
全ての画像データをRAM75aに記憶させることがで
きる。そのため、ドライバは任意のタイミングで、表示
を所望する画像データをRAM75aから読み出すこと
ができる。しかも、他の画像が見たいときはその画像デ
ータをRAM75aから読み出すことができ、表示させ
ることができる。これにより、車両走行中に必要とされ
る多様な情報を得ることができるようになる。
【0055】特に、本実施形態においては、車載装置7
から路上ビーコン装置B1 に対しては画像要求信号を送
らず、路上ビーコン装置B1 から画像データを放射して
いるだけである。したがって、路上ビーコン装置B
1 は、車両に対して一方向の通信(送信のみ)が可能で
あればよい。さらに、車載装置7のビーコン送受信機7
7は送信機能を有しておく必要がない。したがって、路
上ビーコン装置Bおよび車載装置7の簡素化を図ること
ができる。
【0056】なお、上記の実施形態では、車両10が路
上ビーコン装置Bから放射される画像データを手動で選
択し表示部74に表示させていたが、車載装置7の位置
検出部71で検出される現在位置データおよび走行方位
データを利用して、路上ビーコン装置Bから取得された
画像データを自動選択し、表示部74に表示させてもよ
い。
【0057】たとえば、車両10が路上ビーコン装置B
1 の送受信エリア内に進入すると、撮像装置A11
12,A13で撮像された画像の画像データおよび識別情
報が、車載装置7のビーコン送受信機77によって受信
され、受信された画像データおよび識別情報は、制御部
75内のRAM75aに記憶される。次に、制御部75
は、位置検出部71で検出される車両10の現在位置デ
ータおよび車両10の走行方位データと、撮像装置
11,A12,A13の上記受信された識別情報に相当する
位置座標とを照合する。そして、制御部75は、車両1
0の進行方向にあり、かつ車両10の現在位置に最も近
い撮像装置A1 を選択し、この撮像装置A1 で撮像され
た画像をRAM75aから読み出し、表示部74に表示
する。すなわち、この場合、制御部75が選択手段に相
当する。
【0058】撮像装置A1 で撮像された画像が表示部7
4に表示された後、車両10が移動して撮像装置A1
設置場所に到達すると、制御部75は、撮像装置A2
画像データをRAM75aから読み出し、撮像装置A2
で撮像された画像に表示を切り換える。そして、車両1
0がさらに移動して撮像装置A2 の設置場所に到達した
とき、制御部75は、撮像装置A3 の画像データをRA
M75aから読み出し、撮像装置A3 で撮像された画像
に表示を切り換える。このように、表示画像は各撮像装
置の設置位置に車両10が到達するごとに、順次、次の
撮像装置で撮像された画像に自動的に切り換わってい
く。
【0059】このように、車載装置7は、路上ビーコン
装置B1 から複数の画像データを取得するとともに、位
置検出機能を利用して、車両10の進行移動に沿って設
置されている複数の撮像装置の撮像画像を、自動的に切
り換えて表示する。そのため、車両10の走行に伴い、
通過しようとする次の交差点または走行しようとする道
路の状況を、順次把握することができる。したがって、
特に手動操作を要しないので、使い勝手を向上できる。
【0060】また、本実施形態を、上述した第一実施形
態と組み合わせることも可能である。すなわち、車載装
置7には、路上ビーコン装置B0 の送受信エリア内にお
いて、撮像装置A11,A12,A13の識別情報が与えられ
る。車載装置7では、路上ビーコン装置B0 と路上ビー
コン装置B1 とを車両10が走行している間で撮像装置
11,A12,A13のいずれかを選択しておく。車両10
が、路上ビーコン装置B1 に進入すると、車載装置7
は、路上ビーコン装置B1 から放射された撮像装置
11,A12,A13の全ての画像データを受信してRAM
75aに記憶する。このとき、表示させるべき画像はす
でに選択されているので、その選択に基づいて記憶され
た複数の画像データからひとつの画像が選び出されて表
示部74に表示させる。
【0061】このようにして、車両10が、路上ビーコ
ン装置B1 の送受信エリア内に進入すると、予め選択さ
れた画像が直ちに表示されることになる。しかも、ドラ
イバ等は、表示させたい画像を余裕をもって選択するこ
とができる。また、ドライバが選択した撮像装置A1
撮像される画像と、別の撮像装置A 2 またはA3 で撮像
される画像を表示させたいと思った場合には、車載装置
7のRAM75aにはそれらの画像データが記憶されて
いるので、RAM75aから別の撮像装置A2 またはA
3 で撮像される画像の画像データを読み出し、表示させ
ることができる。
【0062】<第三実施形態>次に、本発明の第三実施
形態を説明する。本実施形態の説明では、上述の図1お
よび図2を再び参照するとともに新たに図6を参照す
る。本実施形態の特徴は、車載装置7に搭載されている
経路計算部79によって求められた推奨経路に基づい
て、自動的に撮像装置の識別情報が選択され、その識別
情報に応じて情報センタ3から送られる画像データが表
示されることである。
【0063】車載装置7の経路計算部79で求められた
推奨経路は、たとえば図6の点線に示すように、路上ビ
ーコン装置B0 、撮像装置A01、路上ビーコン装置B1
を介して交差点Sで右折し、撮像装置A13を通過する経
路とする。車両10が路上ビーコン装置B0 の送受信エ
リア内に進入すると、情報センタ3からは次の路上ビー
コン装置B1 から提供することができる画像を撮像する
撮像装置A11,A12,A13の識別情報が車載装置7に与
えられる。制御部75は、この識別情報に基づいて取得
される撮像装置A11,A12,A13の位置座標と経路計算
によって取得された経路とを参照し、撮像装置A11,A
12,A13が経路上にあるかどうかを判別する。その結
果、推奨経路上には撮像装置A13が存在することを判別
し、撮像装置A13の識別情報を選択してRAM75aに
記憶する。つまり、本実施形態においては、制御部75
が選択手段に相当する。
【0064】車両10が移動して路上ビーコン装置B0
の送受信エリアを退出し、路上ビーコン装置B1 の送受
信エリア内に進入したとする。このとき、車載装置7か
らは、推奨経路上に存在する撮像装置A13の識別情報が
RAM75aから読み出され、路上ビーコン装置B1
送られる。路上ビーコン装置B1 は、撮像装置A13の識
別情報を情報センタ3に送信する。情報センタ3は、路
上ビーコン装置B1 から送られた撮像装置A13の識別情
報に応答して、撮像装置A13で撮像された画像のデータ
を路上ビーコン装置B1 に伝送する。路上ビーコン装置
1 は、その画像データを車載装置7に放射する。
【0065】車載装置7は、当該画像データを受信し、
当該画像データは、画像伸長部78において伸長され、
その画像データに対応する画像が表示部74に表示され
る。すなわち、車載装置7から自動的に指定された撮像
装置A13によって撮像された交通状況が画像表示される
ことになる。以上のように、推奨経路上に存在する交差
点または道路の状況が自動的に選択されて表示されるの
で、推奨経路上の各地点の交通状況を確認することがで
きる。
【0066】なお、本実施形態においては、経路計算機
能によって推奨経路が求められたが、たとえばドライバ
等によって走行前に手動で経由地等を入力して走行経路
を予め設定しておいてもよい。走行経路を予め設定して
おけば、上記のように走行経路上に存在する撮像装置を
自動的に選択し表示させることができる。また、たとえ
ば図7に示すように、交差点の状況を撮像した画像が表
示される際に、当該交差点での進行方向を併せて表示す
るようにしてもよい。これにより、ドライバ等は推奨経
路または予定経路と実際の道路状況とを同時に把握する
ことができる。
【0067】本実施形態の説明は以上であるが、本発明
は上記の実施形態に限られるものではない。たとえば、
路上ビーコン装置Bに代えて、たとえば自動車/携帯電
話やFM多重放送網に用いられる通信(送受信)装置を
通信手段として適用してもよい。あるいは漏洩同軸ケー
ブルによって情報センタ3と車載装置7との通信を行っ
てもよい。その他、特許請求の範囲に記載された技術的
事項の範囲で種々の変更を施すことが可能である。
【0068】
【発明の効果】以上のように、請求項1または7記載の
発明によれば、複数の監視地点の画像を任意に選択する
ことができるので、ドライバの多様なニーズに応えるこ
とのできる交通情報提供システム、車載装置を提供でき
る。また、請求項2,8,13記載の発明によれば、情
報提供手段からは車載装置で選択した画像を表す画像情
報のみ車両に送ればよいので送信される情報量が少なく
なる。これにより、短時間で通信を終えることができる
上、車載装置において大量のデータを記憶できるメモリ
を備える必要がない。
【0069】また、請求項3,9,14記載の発明によ
れば、ドライバが希望する地点の画像を前もって選択す
ることができる。また、より遠方の撮像手段で撮像され
た画像を取得することができる。また、請求項4,1
0,15記載の発明によれば、車両の走行に伴い、たと
えば、走行位置に対応した適切な画像を提供することが
でき、特に手動操作を要しないので、使い勝手を向上で
きる。
【0070】また、請求項5または11記載の発明によ
れば、予定経路に沿って走行すれば、走行に合った画像
を取得することができる。また、請求項6または12記
載の発明によれば、車載装置は、表示中の画像の監視地
点において、車両が進行すべき方向を表示することがで
きる。そのため、たとえば表示中の交差点を右左折する
かどうか等の判断を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る交通情報提供シス
テムの構成を示す概念図である。
【図2】車両に搭載される車載装置の機能構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明の第一実施形態および第二実施形態に係
る交通情報提供システムの構成を説明するための図解図
である。
【図4】道路地図上に、撮像装置を模した所定のマーク
が表示された画面の一例を示す図である。
【図5】交差点で分岐された道路付近における交通情報
提供システムの構成を示した図解図図である。
【図6】本発明の第三実施形態にかかる交通情報提供シ
ステムの構成を説明するための図解図である。
【図7】交差点での進路を当該交差点の状況を表す画像
とともに表示した画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 送信制御装置 3 情報センター 7 車載装置 A,A01,A11,A12,A13,A21,A22 撮像装置 B,B0 ,B1 ,B2 路上ビーコン装置 10 車両

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の監視地点に設置され、各監視地点の
    交通状況をそれぞれ撮像する複数の撮像手段と、 上記撮像手段によって撮像された画像を表す画像情報を
    車両に送信する情報提供手段と、 上記情報提供手段から送信される情報を受信するための
    受信手段、表示すべき画像を選択するための選択手段、
    および上記選択手段によって選択された画像を表示する
    ための表示手段を含む車載装置とを含むことを特徴とす
    る交通情報提供システム。
  2. 【請求項2】上記車載装置は、上記選択手段による選択
    内容を上記情報提供手段に送信するための送信手段をさ
    らに含み、 上記情報提供手段は、上記複数の撮像手段によって撮像
    された画像のうち、上記送信手段から送られてくる選択
    内容に対応した画像を表す画像情報を車両に送信するも
    のであることを特徴とする請求項1記載の交通情報提供
    システム。
  3. 【請求項3】上記情報提供手段は、複数の情報提供地点
    にそれぞれ設置された複数の通信手段と、第1の情報提
    供地点よりも後に車両が通過する第2の情報提供地点の
    通信手段によって提供され得る画像の種類を表す識別情
    報を上記第1の情報提供地点の通信手段から車両に向け
    て送信させる手段とを含み、 上記車載装置の選択手段による選択は、上記受信手段に
    よって受信される識別情報が表す画像の種類の範囲内で
    許容されることを特徴とする請求項2記載の交通情報提
    供システム。
  4. 【請求項4】上記情報提供手段は、複数の監視地点の画
    像を表す画像情報を1つの情報提供地点の通信手段から
    車両に送信させる手段を含み、 上記車載装置の上記受信手段は、上記通信手段からの複
    数の監視地点の画像の画像情報を受信するものであり、 上記車載装置の上記選択手段は、車両の進行に伴って、
    上記受信された複数枚の画像を自動的に切り換えて選択
    する手段を含むことを特徴とする請求項3記載の交通情
    報提供システム。
  5. 【請求項5】上記選択手段は、車両の予定経路上の監視
    地点に相当する画像を自動選択する手段を含むものであ
    ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載
    の交通情報提供システム。
  6. 【請求項6】上記車載装置は、上記表示手段に表示され
    ている画像に相当する監視地点において車両が進行すべ
    き方向を表示する手段を含むことを特徴とする請求項1
    ないし5のいずれかに記載の交通情報提供システム。
  7. 【請求項7】複数の監視地点の交通状況を表す画像情報
    を送信する情報提供装置から上記画像情報を取得し、交
    通状況を表示手段に画像表示するための車載装置であっ
    て、 情報提供装置から送信される情報を受信するための受信
    手段と、 上記表示手段に表示すべき画像を選択するための選択手
    段とを含むことを特徴とする車載装置。
  8. 【請求項8】上記選択手段による選択内容を上記情報提
    供手段に送信するための送信手段をさらに含むことを特
    徴とする請求項7記載の車載装置。
  9. 【請求項9】上記情報提供装置は、複数の情報提供手段
    にそれぞれ設置された複数の通信手段と、第1の情報提
    供地点よりも後に車両が通過する第2の情報提供地点の
    通信手段によって提供され得る画像の種類を表す識別情
    報を上記第1の情報提供地点の通信手段から車両に向け
    て送信させる手段とを含むものであり、 上記選択手段による選択は、上記受信手段によって受信
    される識別情報が表す画像の種類の範囲内で許容される
    ことを特徴とする請求項8記載の車載装置。
  10. 【請求項10】上記情報提供装置は、複数の監視地点の
    画像を表す画像情報を1つの情報提供地点の通信手段か
    ら車両に送信させる手段を含み、 上記受信手段は、上記通信手段からの複数の監視地点の
    画像の画像情報を受信するものであり、 上記選択手段は、車両の進行に伴って、上記受信された
    複数枚の画像を自動的に切り換えて選択する手段を含む
    ことを特徴とする請求項9記載の車載装置。
  11. 【請求項11】上記選択手段は、車両の予定経路上の監
    視地点に相当する画像を自動選択する手段を含むもので
    あることを特徴とする請求項7ないし10のいずれかに
    記載の車載装置。
  12. 【請求項12】上記表示手段に表示されている画像に相
    当する監視地点において車両が進行すべき方向を表示す
    る手段を含むことを特徴とする請求項7ないし11のい
    ずれかに記載の車載装置。
  13. 【請求項13】複数の監視地点に設置され、各監視地点
    の交通状況をそれぞれ撮像する複数の撮像手段と、 車両からの画像選択信号を受け付ける手段と、 上記撮像手段によって撮像された画像のうち、受け付け
    られた画像選択信号に対応する画像を表す画像情報を車
    両に向けて送信する手段とを含むことを特徴とする交通
    情報提供装置。
  14. 【請求項14】複数の情報提供地点にそれぞれ設置され
    た複数の通信手段と、 第1の情報提供地点よりも後に車両が通過する第2の情
    報提供地点の通信手段によって提供され得る画像の種類
    を表す識別情報を上記第1の情報提供地点の通信手段か
    ら車両に向けて送信させる手段とをさらに含むことを特
    徴とする請求項13記載の交通情報提供装置。
  15. 【請求項15】複数の監視地点に設置され、各監視地点
    の交通状況をそれぞれ撮像する複数の撮像手段と、 複数の情報提供地点にそれぞれ設置された複数の通信手
    段と、 1つの情報提供地点の通信手段から複数の監視地点の画
    像を表す画像情報を車両に送信させる手段とを含むこと
    を特徴とする交通情報提供装置。
JP33715995A 1995-12-25 1995-12-25 交通情報提供システム Pending JPH09180087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33715995A JPH09180087A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 交通情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33715995A JPH09180087A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 交通情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180087A true JPH09180087A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18306006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33715995A Pending JPH09180087A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 交通情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180087A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131295A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Toshiba Corp 道路情報管理システムおよび道路情報端末装置
JPH11144192A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Aisin Aw Co Ltd 交通情報表示装置および画像表示装置
JP2002109683A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Eng Ltd 監視画像モニタ転送システム
JP2002137736A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Koito Ind Ltd 移動体への地点情報伝送装置
JP2002213981A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Equos Research Co Ltd ナビゲーション方法,その経路提供装置,その経路案内装置,そのシステム
JP2003015978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 通信装置および通信処理方法
JP2003536185A (ja) * 2000-06-23 2003-12-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 交通情報伝達方法および交通情報システム
JP2004126650A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Yokogawa Electric Corp 監視システム
JP2004157735A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 交通情報伝達装置
JP2005331305A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置、画像サーバ装置及びカーナビゲーションシステム
JP2006202199A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム
JP2006221537A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 交通情報提供システム、交通情報提供センタ、車載用情報収集装置
JP2008151708A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2009516189A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 交通情報を表示するナビゲーションデバイス
JP2010009359A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kyocera Corp 送信装置および受信装置
JP2010102717A (ja) * 2009-11-13 2010-05-06 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム
JP2011018286A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Toshiba Corp 交通画像情報提供システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131295A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Toshiba Corp 道路情報管理システムおよび道路情報端末装置
JPH11144192A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Aisin Aw Co Ltd 交通情報表示装置および画像表示装置
JP2003536185A (ja) * 2000-06-23 2003-12-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 交通情報伝達方法および交通情報システム
JP2002109683A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Eng Ltd 監視画像モニタ転送システム
JP2002137736A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Koito Ind Ltd 移動体への地点情報伝送装置
JP4531271B2 (ja) * 2001-01-12 2010-08-25 株式会社エクォス・リサーチ ナビゲーション方法,その経路提供装置,その経路案内装置,そのシステム
JP2002213981A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Equos Research Co Ltd ナビゲーション方法,その経路提供装置,その経路案内装置,そのシステム
JP2003015978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 通信装置および通信処理方法
JP2004126650A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Yokogawa Electric Corp 監視システム
JP2004157735A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 交通情報伝達装置
JP2005331305A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置、画像サーバ装置及びカーナビゲーションシステム
JP2006202199A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム
JP2006221537A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 交通情報提供システム、交通情報提供センタ、車載用情報収集装置
JP2009516189A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 交通情報を表示するナビゲーションデバイス
JP2008151708A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 表示装置、表示システム及び表示方法
JP4600391B2 (ja) * 2006-12-19 2010-12-15 住友電気工業株式会社 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2010009359A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kyocera Corp 送信装置および受信装置
JP2011018286A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Toshiba Corp 交通画像情報提供システム
JP2010102717A (ja) * 2009-11-13 2010-05-06 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1439373B1 (en) Device and method for providing traffic information in navigation system
JP3933803B2 (ja) 走行環境情報収集装置および情報提供システム
JPH09180087A (ja) 交通情報提供システム
US7429825B2 (en) Headlight beam control system and headlight beam control method
CN101393029B (zh) 车载导航装置以及使用其的导航系统
US8219310B2 (en) GPS device for displaying traffic conditions and method thereof
EP1793206A2 (en) Route Guidance System and Route Guidance Method
EP2051223A1 (en) Vehicle dynamic navigation system and method
JP2009154647A (ja) マルチ画面表示装置及びそのプログラム
JPH0886662A (ja) 車載の走行経路表示装置、道路情報送信装置、経路案内システムおよびナビゲーションシステムの表示方法
JP4108435B2 (ja) 車両用情報処理装置
JP2006201122A (ja) ナビゲーション装置およびプログラム
US6434480B1 (en) Information communications apparatus for vehicle
JP2007071665A (ja) ナビゲーションシステム
JP2002286473A (ja) 推奨経路計算方法
JP3208025B2 (ja) 被検知物体探索装置
JPH0822246A (ja) 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置
JP2016031707A (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP2000283785A (ja) カーナビゲーションシステムおよび方法
JP2007057280A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2005136817A (ja) 移動体用通信システム、通信端末、管理サーバ
JP3020267B2 (ja) 車両経路誘導システム
JP2007317002A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JPH09145388A (ja) 交差点情景表示装置
JPH0438599A (ja) 道路交通情報提供システム