JPH09177349A - 多段式立体駐車装置 - Google Patents

多段式立体駐車装置

Info

Publication number
JPH09177349A
JPH09177349A JP33689995A JP33689995A JPH09177349A JP H09177349 A JPH09177349 A JP H09177349A JP 33689995 A JP33689995 A JP 33689995A JP 33689995 A JP33689995 A JP 33689995A JP H09177349 A JPH09177349 A JP H09177349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
sprockets
sprocket
lifting
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33689995A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okamoto
弘司 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokoku Kogyo Co Ltd filed Critical Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP33689995A priority Critical patent/JPH09177349A/ja
Publication of JPH09177349A publication Critical patent/JPH09177349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡易な構造をもってバランスチェ
ーンの緩みに関係なく昇降体を横揺れさせることなく昇
降させることができる多段式立体駐車装置を提供するこ
とを課題とする。 【解決手段】 多段のパレット2,…を有する昇降体1 を
昇降すべく昇降装置が設けられた多段式立体駐車装置に
於いて、前記昇降体1 の前方部及び後方部の左右両側対
向位置には、同期して回転しうる前側及び後側バランス
用スプロケット23a,23b,24a,24b が夫々設けられ、該前
側及び後側バランス用スプロケット23a,23b,24a,24b に
は、上端31a 及び下端31b が止着されて張設された前側
バランスチェーン30a,30b 及び後側バランスチェーン35
a,35b が夫々噛合されてなることを解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多段のパレットを
有する昇降体を昇降可能な多段式立体駐車装置、更に詳
しくは、昇降体の横揺れを防止して水平状態を保持して
昇降させることができる多段式立体駐車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多段式立体駐車装置とし
ては、例えば、実公平4−44756号公報に記載され
たものが知られている。かかる多段式立体駐車装置は、
図5に示すように、多段の駐車用パレット40,…を有す
る昇降体41の前方部及び後方部の下面の左右両側対向位
置にそれぞれ前側吊上げ用ガイドスプロケット43,43 及
び後側吊上げ用ガイドスプロケット44,44 が軸支され、
且つ該前側及び後側吊上げ用ガイドスプロケット43,44,
…にそれぞれ吊上げチェーン45,46 が巻き掛けられてモ
ーター44a を介して昇降体41は上下動可能に構成されて
いる。
【0003】さらに、前記昇降体41の前後方向適位置の
下面の左右両側対向位置にそれぞれ2個のバランス用ス
プロケット47a,47b 及びバランス用スプロケット48a,48
b が軸支され、対向する一対のバランス用スプロケット
47a,47b には、下側から上側に、他方の対向する一対の
バランス用ガイドスプロケット48a,48b には上側から下
側にそれぞれバランスチェーン50,51 が巻回されてい
る。
【0004】かかる構成により昇降体41の左右方向の荷
重が不均衡の場合、バランスチェーン50又はバランスチ
ェーン51がその偏差分(以下、偏荷重という)を支持す
ることとなり、かかる場合でも昇降体41の水平状態を保
持したままそれを昇降させることができるというもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バラン
スチェーン50,51 が緩んだり、施工時に各バランスチェ
ーン50,51 を均等に張設しなかったりした場合には、パ
レット40に載置された車両の偏荷重によりパレット40の
昇降時に横揺れを生ずる。即ち、吊上げチェーン45,46
により吊下げ支持されて静止状態にあった昇降体41を下
降する際には、該吊上げチェーン45,46 が送出され昇降
体41の自重によって下降するから、図6に示すように、
例えば、バランス用スプロケット47a に作用する偏荷重
を支持するバランスチェーン50が緩んだ状態にあって
は、パレット40上の偏荷重G を支持することができず、
その偏荷重G によってバランス用スプロケット47a は回
転し、結局昇降体41は、横揺れを起こす(図中、二点鎖
線で示す)。尚、バランス用スプロケット47b に作用す
る偏荷重を支持するバランチェーン51が緩んでいても、
又、両方のバランスチェーン50,51 が緩んでいても同様
の事態が生ずる。かかる横揺れを生ずると、昇降体41
が、ピット内に立設された立体駐車装置の支持柱に接触
する等のみならず利用者に不安感を与えるという問題点
を有する。
【0006】本発明は、上記の如き従来の問題点に鑑み
てなされたもので、簡易な構造をもってバランスチェー
ンが緩みに関係なく昇降体を横揺れさせることなく昇降
させることができる多段式立体駐車装置を提供すること
を課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、その課題を解決するため
の手段は、多段のパレット2,…を有する昇降体1 を昇降
すべく昇降装置が設けられた多段式立体駐車装置に於い
て、前記昇降体1 の前方部の左右両側対向位置には、同
期して回転しうる前側バランス用スプロケット23a,23b
が夫々設けられ、且つ昇降体1 の後方部には、同期して
回転しうる後側バランス用スプロケット24a,24b が夫々
設けられ、該前側及び後側バランス用スプロケット23a,
23b,24a,24b には、上端31a 及び下端31b が止着されて
張設された前側バランスチェーン30a,30b 及び後側バラ
ンスチェーン35a,35b が夫々噛合されてなることにあ
る。かかる構成からなる多段式立体駐車装置は、左右対
向して設けられた前側バランス用スプロケット23a,23b
及び後側バランス用スプロケット24a,24b が夫々同期し
て回転可能で、且つ夫々に前側バランスチェーン30a,30
b 及び後側バランスチェーン35a,35b が噛合されている
ので、例えば、前側バランス用スプロケット23a に作用
する偏荷重を支持する前側バランスチェーン30a が緩
み、且つ昇降体1 に該前側バランス用スプロケット23a
に作用する偏荷重が加わった状態で昇降体1 を下降させ
た場合であっても、該前側バランス用スプロケット23a
単独では回転することができない。即ち、前側バランス
用スプロケット23a が回転すると必然的に対向する前側
バランス用スプロケット23b も回転することとなるの
で、昇降体1 の左側が所定長下降すると、右側も同長下
降することとなり、偏荷重が加わり、且つバランスチェ
ーンが緩んだ状態でも昇降体1 は水平状態を保持したま
ま下降することとなる。従って、昇降体1 はチェーンの
緩みに拘わらず横揺れを起こしにくい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る多段式立体駐
車装置の一実施形態について、図面を参照しながら説明
する。図1及び図2に於いて、1 は、多段のパレット2,
…が連結支柱3,…にて連結された昇降体を示し、地上面
5 を掘削して形成されたピット6 内を昇降装置を介して
上下に昇降可能である。
【0009】前記昇降体1 の昇降装置は、以下に示すよ
うな構成からなる。即ち、昇降体1 の前方部及び後方部
の下面の左右両側対向位置に設けられた回転自在な2個
の前側吊上用スプロケット7,7 及び後側吊上用スプロケ
ット8,8 と、ピット6 の底面6aから立設された後方側の
支持柱10b に固設された駆動用スプロケット11を有する
モーター12と、該駆動用スプロケット11にエンドレスチ
ェーン14が架け渡されることにより連動可能な連動用ス
プロケット15と、該連動用スプロケット15が固着され、
且つ前方側及び後方側の支持柱10a,10b の上方側に軸支
された駆動軸17と、該駆動軸17の前側吊上用スプロケッ
ト7 及び後側吊上用スプロケット8 に対向する位置に夫
々固着された巻上用スプロケット18,19 とからなる。
【0010】さらに、一端20a が対向する支持柱(図示
せず)の上端近傍に止着され、且つ他端側20b が巻き上
げ自在に構成された前側吊上チェーン20が前側吊上用ス
プロケット7,7 を経由して巻上用スプロケット18に噛合
されている。加えて、該前側吊上チェーン20と同様に、
一端21a が止着され、且つ他端側21b が巻き上げ自在な
後側吊上チェーン21が後側吊下用スプロケット8 を経由
して巻上用スプロケット19に噛合されている。
【0011】かかる構成により、モーター12が回転し、
前側及び後側吊上チェーン20,21 が巻き取られると、図
1に示すように昇降体1 は上昇し、モーター12が反転
し、前側及び後側吊上チェーン20,21 が送出されると、
図2に示すように昇降体1 は下降し、ピット6 内に収容
される。
【0012】また、前側吊上用スプロケット7,7 の更に
前方部及び後側吊上用スプロケット8,8 の更に後方部に
は、バランス用スプロケットとバランスチェーンからな
る昇降体1 のバランス保持手段が夫々設けられている。
即ち、昇降体1 の下面の左右両側対向位置には、図3に
も示すように、保持枠25, …が夫々固着され、該保持枠
25, …には、前側バランス用スプロケット23a,23b 及び
後側バランス用スプロケット24a,24b が夫々軸支されて
いる。
【0013】かかる左右対向する前側バランス用スプロ
ケット23a,23b には、連動軸26が固着され、相互に同期
して回転可能である。また、後側バランス用スプロケッ
ト24a,24b にも、連動軸27が固着され、後側バランス用
スプロケット24a,24b は同期して回転可能である。尚、
かかる連動軸26,27 は、昇降体1 の前後方向に直交する
方向に設けられていることになる。
【0014】さらに、保持枠25, …の前側バランス用ス
プロケット23a,23b が軸支された位置より前方側位置に
は、回転自在な前側補助スプロケット28a,28b が夫々並
設され、且つ後側バランス用スプロケット24a,24b が軸
支された位置より後方側位置には、回転自在な後側補助
スプロケット29a,29b が夫々並設されている。
【0015】また、前側バランス用スプロケット23b 及
び前側補助スプロケット28b には、上端31a が支持柱10
a の内側上方端部に止着された前側バランスチェーン30
b が、前側バランス用スプロケット23b の下方側及び前
側補助スプロケット28b の上方側に噛合され、且つその
下端31b は、前側補助スプロケット28b から下方側に延
下されてピット6 の底面6aに、前側バランスチェーン30
b の緊張状態を維持すべく、バネ33により付勢された止
着部材34を介して止着されている。かかる止着部材34に
よって、前側バランス用スプロケット23b から下方の前
側バランスチェーン30b の緩みを防止することができ
る。
【0016】尚、前側バランス用スプロケット23a 及び
前側補助スプロケット28a にも同様に前側バランスチェ
ーン30a が噛合され、同様に後側バランス用スプロケッ
ト24a,24b 及び後側補助スプロケット29a,29b にも後側
バランスチェーン35a,35b が夫々噛合されて張設されて
いる。
【0017】上記構成からなる多段式立体駐車装置によ
れば、同期して回転しうる左右対向する前側バランス用
スプロケット23a,23b に夫々噛合された前側バランスチ
ェーン30a,30b が緩み、且つ一方の前側バランス用スプ
ロケット23a に偏荷重が加わた状態で昇降体1 を下降さ
せた場合であっても、その一方の前側バランス用スプロ
ケット23a は、単独では回転することはできず、該前側
バランス用スプロケット23a が回転すると必然的に対向
する他方の前側バランス用スプロケット23b も回転する
こととなる。つまり、左右対向する前側バランス用スプ
ロケット23a,23b が同期して回転することにより、一方
に加わる偏荷重を他方のバランスチェーンが支持するこ
ととなるのである。従って、昇降体1 の左右両側は、偏
荷重が加わり、且つバランスチェーンが緩んだ状態でも
昇降体1 は水平状態を保持したまま下降することとなり
横揺れを起こしにくくなるのである。
【0018】特に、図1に示すように、昇降体1 が最上
昇停止位置より下降する場合に横揺れを生じやすいので
あるが、前側及び後側バランスチェーン30a,35a,…の上
端31a から前側及び後側バランス用スプロケット23a,24
a,…までの距離が短い、即ちバランスチェーンの長さが
短いのでチェーンの伸びの影響が極めて少なく、施工時
に昇降体1 の水平レベルを確保すれば、円滑に昇降体1
の昇降を行なうことができる。
【0019】また、従来のバランスチェーンに比して昇
降体1 の左右の幅だけチェーンの長さが短くなる結果、
バランスチェーン全体の伸びる長さも短くなるという利
点がある。
【0020】尚、上記実施形態に於いて、バランス保持
手段は、前側及び後側バランス用スプロケット23a,…と
前側及び後側補助スプロケット28a,…に前側及び後側バ
ランスチェーン30b,…が噛合されているが、必ずしも前
側及び後側補助スプロケット28a,…を設けて前側及び後
側バランスチェーン30b,…を噛合させなければならない
わけではなく、図4に示すように、昇降体1 に設けられ
た前側及び後側バランス用スプロケット23a,…に前側及
び後側バランスチェーン30a,…を離反させないように噛
合させてもよい。要は、昇降体1 の前方部及び後方部の
下面の左右両側対向位置に、左右対向した前側バランス
用スプロケット23a,23b 及び後側バランス用スプロケッ
ト24a,24b が同期して回転可能に設けられ、且つ各バラ
ンス用スプロケット23a,…に噛合しうるバランスチェー
ン30a,…を上下方向に設ければよいのである。
【0021】また、上記実施形態に於いて、昇降装置
は、昇降体1 の前方部及び後方部の下面の左右両側対向
位置に設けられた回転自在な2個の前側吊上用スプロケ
ット7,7 及び後側吊上用スプロケット8,8 にモーター12
を介して巻き上げ自在な前側吊上チェーン20及び後側吊
上チェーン21が噛合された構成からなるが、必ずしも昇
降装置はかかる構成に限定されず、図4に示すように、
一端20a が昇降体1 の左右いずれか一方に止着され、且
つ他端側20b がモーター12を介して巻き上げ自在に構成
された構成でもよい。要は、昇降体1 を昇降可能な昇降
装置であればよいのである。
【0022】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係る多段式立体
駐車装置によれば、前側及び後側バランスチェーンの緩
みに関係なく、偏荷重の加わった昇降体の水平状態を保
持したままで該昇降体を昇降させることができる。従っ
て、昇降体は横揺れを起こしにくく、昇降体が立体駐車
装置の支持柱に接触したりすることもなく、又、利用者
に不安感を与えることもない。さらに、昇降体の横揺れ
を防止する主な手段が、請求項1記載のように、左右対
向して設けられた前側後側バランス用スプロケットが夫
々同期して回転可能にすることであるため、その構造も
簡易であるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多段式立体駐車装置の一実施形態
を示す概略斜視図。
【図2】同側面図。
【図3】前側バランス用スプロケット及び前側バランス
チェーンが昇降体に設けられた状態を示す要部拡大側面
図。
【図4】本発明に係る多段式立体駐車装置の他実施形態
を示す概略斜視図。
【図5】従来の多段式立体駐車装置を示す概略斜視図。
【図6】従来の多段式立体駐車装置の横揺れ状態を示す
概略正面図。
【符号の説明】
1 …昇降体、2 …パレット、23a,23b …前側バランス用
スプロケット、24a,24b …後側バランス用スプロケッ
ト、26,27 …連動軸、28a,28b …前側補助スプロケッ
ト、29a,29b …後側補助スプロケット、30a,30b …前側
バランスチェーン、31a…上端、31b …下端、35a,35b
…後側バランスチェーン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多段のパレット(2),…を有する昇降体
    (1) を昇降すべく昇降装置が設けられた多段式立体駐車
    装置に於いて、前記昇降体(1) の前方部の左右両側対向
    位置には、同期して回転しうる前側バランス用スプロケ
    ット(23a),(23b)が夫々設けられ、且つ昇降体(1) の後
    方部の左右両側対向位置には、同期して回転しうる後側
    バランス用スプロケット(24a),(24b) が夫々設けられて
    なり、該前側及び後側バランス用スプロケット(23a),(2
    3b),(24a),(24b) には、上端(31a)及び下端(31b) が止
    着されて張設された前側バランスチェーン(30a),(30b)
    及び後側バランスチェーン(35a),(35b) が夫々噛合され
    てなることを特徴とする多段式立体駐車装置。
  2. 【請求項2】 前記対向して設けられた前側バランス用
    スプロケット(23a),(23b) 及び後側バランス用スプロケ
    ット(24a),(24b) が、連動軸(26),(27) を介して同期し
    て回転可能であり、一方、前記昇降体(1) には、回転自
    在な前側補助スプロケット(28a),(28b) 及び後側補助ス
    プロケット(29a),(29b) が、前記前側及び後側バランス
    用スプロケット(23a),(23b),(24a),(24b) の前後方向に
    夫々並設されてなり、しかも、前記前側及び後側バラン
    スチェーン(30a),(30b),(35a),(35b) が、該前側及び後
    側バランス用スプロケット(23a),(23b),(24a),(24b) の
    下方側に夫々噛合され、且つ前記前側及び後側補助スプ
    ロケット(28a),(28b),(29a),(29b) の上方側に夫々噛合
    されてなる請求項1記載の多段式立体駐車装置。
JP33689995A 1995-12-25 1995-12-25 多段式立体駐車装置 Pending JPH09177349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33689995A JPH09177349A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 多段式立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33689995A JPH09177349A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 多段式立体駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09177349A true JPH09177349A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18303676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33689995A Pending JPH09177349A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 多段式立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09177349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303211A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 駐車装置と昇降装置
CN103669939A (zh) * 2013-11-28 2014-03-26 江苏启良停车设备有限公司 一种简易升降停车设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303211A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 駐車装置と昇降装置
CN103669939A (zh) * 2013-11-28 2014-03-26 江苏启良停车设备有限公司 一种简易升降停车设备
CN103669939B (zh) * 2013-11-28 2017-01-04 江苏启良停车设备有限公司 一种简易升降停车设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101700969B1 (ko) 스태커 크레인
JP5094305B2 (ja) 駐車装置と昇降装置
JP6170737B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JPH09177349A (ja) 多段式立体駐車装置
JP2007113345A (ja) 駐車装置と昇降装置
JPH0356399A (ja) 昇降装置及びスタッカクレーン
JP5094304B2 (ja) 駐車装置と昇降装置
JPH0826420A (ja) スタッカークレーンの昇降台駆動装置
JPS62290611A (ja) 倉庫用クレ−ンの昇降キャレッジ駆動装置
JPH0659923B2 (ja) 倉庫用クレーンの昇降キャレッジ駆動装置
JPH1113299A (ja) 立体駐車装置
JP2729884B2 (ja) 立体駐車場におけるパレット昇降装置
JPH072883Y2 (ja) 駐車装置
JP5753724B2 (ja) 駐車装置
JPH0567530B2 (ja)
JPH09221930A (ja) 駐車装置
JPH0444756Y2 (ja)
JP6502743B2 (ja) 昇降式駐車装置
JPS60128036A (ja) リヤゲ−トリフタ
JP2003118987A (ja) 高所作業車
JPH0532284B2 (ja)
JP3032877B2 (ja) 駐車装置
JP2024065626A (ja) ロール受けおよび運搬車
JPH0312921Y2 (ja)
JP2005083099A (ja) 機械式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040730