JPH09175042A - 熱転写受容シート - Google Patents

熱転写受容シート

Info

Publication number
JPH09175042A
JPH09175042A JP7334663A JP33466395A JPH09175042A JP H09175042 A JPH09175042 A JP H09175042A JP 7334663 A JP7334663 A JP 7334663A JP 33466395 A JP33466395 A JP 33466395A JP H09175042 A JPH09175042 A JP H09175042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
organic pigment
sheet
coated layer
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7334663A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tomikanehara
正裕 冨金原
Ikuhide Tanaka
育英 田中
Shigeo Hayashi
滋雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP7334663A priority Critical patent/JPH09175042A/ja
Publication of JPH09175042A publication Critical patent/JPH09175042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高温高湿時でも熱転写受容シート
(受容シート)表裏間のブロッキングや、摩擦係数の増
大に起因する給紙、走行トラブルがなく、かつ記録画像
の優れた受容シートを提供することを目的とする。 【解決手段】 シート状支持体と、前記支持体の一表面
上に形成された染料を受容する画像受容層と、前記シー
ト状支持体の他方の面上に形成された裏面塗工層を有す
る受容シートにおいて、前記裏面塗工層が接着剤として
有機顔料系ラテックスを含むことを特徴とする受容シー
ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写受容シート
(以下、受容シートと記す)に関するものである。さら
に詳しく述べるならば、本発明は、高温高湿時でも受容
シート表裏間の摩擦係数の増大に起因する給紙走行トラ
ブルや、ブロッキングの発生がなく、かつ記録画像の優
れた受容シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、熱転写方式のカラーハードコピ
ー、特に昇華型熱転写プリンターの開発が進んでいる。
昇華型熱転写プリンターでは、3色(イエロー、マゼン
タ、シアン)、あるいは4色(イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラック)の昇華性染料層を含むインクリボン
を、順番にサーマルヘッドにより加熱し、それぞれの色
の染料の転写量を制御することにより、濃度階調性に優
れたフルカラー画像の転写形成が可能になっている。こ
のような熱転写プリンターは、テレビ画像やビデオカメ
ラで撮影した画像を、例えば、はがきタイプの受容シー
トや、ステッカータイプの受容シートにプリントする等
の用途で一般家庭でも急速に普及している。
【0003】一般に、このようなプリンターは、複数枚
の定型サイズにカットされた受容シートをトレー内に装
着し、トレーからプリンター内に給紙する機構となって
いる。受容シートの裏面には、プリンター給紙性や走行
性を満足するために塗工層が形成されるが、裏面塗工層
に要求される性能としては、(1) 静電気の帯電による走
行性不良の防止、(2) 静電気の帯電によるゴミやほこり
の吸引防止、(3) 受容シート間の摩擦係数の低減、(4)
筆記性の付与、等が挙げられ、係る目的のために、裏面
塗工層には、帯電防止剤、滑り剤、顔料等の各種薬品が
添加される。
【0004】これまでに、給紙時に受容シート同士が擦
れたり、プリンター内を走行中にロール等の機械部品と
摩擦することで帯電し、静電気的な引力により受容シー
ト同士が貼り付いたり、受容シートがゴミを吸引し部分
的に印画されない(印画抜け)といった問題の解決のた
めに、受容シートの裏面に帯電防止処理を施すことが提
案されており、受容シートの裏面に導電性物質を含有す
る導電性塗料を塗布して導電性層を形成することが最も
好ましいとされている(特公平6−41231号公
報)。このような導電性塗料としては、帯電防止剤、あ
るいは電子伝導性の無機微粉末を、バインダー樹脂に溶
解、もしくは分散させることによって調製するものであ
り、係るバインダー樹脂としては、例えばポリアクリル
酸エステル樹脂やポリウレタン樹脂等の合成樹脂エマル
ジョン、スチレン−ブタジエン共重合体等の合成ゴムラ
テックス、またはポリビニルアルコール樹脂、澱粉等の
水溶性樹脂が挙げられる。
【0005】しかし、上記のような合成樹脂エマルジョ
ンや合成ゴムラテックスを用いた場合には、これらの樹
脂は一般にガラス転移温度(Tg)が低いため、受容シ
ートを高温の環境下で積み重ねた状態で保存すると、受
容シート表裏間でブロッキングを生じ、給紙不良、画質
低下、外観不良等を生じるという問題や、あるいは、バ
インダー樹脂が軟化することにより受容シート表裏間の
摩擦係数が増大し、プリンターにおける給紙、走行トラ
ブルの原因となる場合もある。また、ポリビニルアルコ
ール樹脂、澱粉等の水溶性樹脂の場合には、耐水性が不
足し、高湿環境下で裏面塗工層が膨潤、溶出し、前記と
同様にブロッキングや、給紙走行トラブルを起こすとい
った問題がある。これまで、上記のような高温高湿時の
ブロッキング、摩擦係数増大に起因する給紙、走行トラ
ブルを完全に解決した裏面塗工層は提案されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱転写受容
シートに関し、高温高湿時でも受容シート表裏間の摩擦
係数の増大に起因する給紙、走行トラブルや、ブロッキ
ングの発生がなく、かつ記録画像の優れた受容シートを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の熱転写受容シー
トは、シート状支持体と、前記支持体の一表面上に形成
された染料を受容する画像受容層と、前記シート状支持
体の他方の面上に形成された裏面塗工層を有する熱転写
受容シートにおいて、前記裏面塗工層が接着剤として有
機顔料系ラテックスを含むことを特徴とするものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明者等は上記課題を達成すべ
く鋭意検討した結果、熱転写受容シートにおいて、裏面
塗工層の接着剤として有機顔料系ラテックスを使用する
ことにより、高温高湿下においても、裏面塗工層に起因
する受容シート表裏間の摩擦の増大を抑制し、かつブロ
ッキングを防止することが可能であることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0009】本発明の裏面塗工層は、接着剤として有機
顔料系ラテックスを含有することを特徴とするものであ
り、ここで有機顔料系ラテックスとは、一般にはバイン
ダーピグメントとも称され、従来一般に用いられている
接着剤と異なり、有機顔料(プラスチックピグメント)
にバインダー機能を付加したものである。一般的な製法
として利用されるのは、2段階フィード重合であり、芯
(コア)と殻(シェル)とでポリマー組成が異なるコア
/シェル構造をつくる。つまりコア部は主にポリスチレ
ンで構成されており、プラスチックピグメントとしての
機能を有し、一方、シェル部は通常のバインダーラテッ
クスと同様のスチレン−ブタジエン共重合体から構成さ
れ、接着剤としての機能を有するものである。
【0010】本発明で使用する有機顔料系ラテックスの
具体例としては、日本合成ゴム社製のJSR0640、
旭化成社製のL−8808、日本ゼオン社製のニッポー
ルLX407BP等が挙げられる。
【0011】本発明の有機顔料系ラテックスを、裏面塗
工層用の接着剤として使用した場合には、従来から一般
的に使用されている接着剤と比較して、塗工層表面が微
細な凹凸状を有する。そのために、受容シート表面との
接触が面接触ではなく点接触となり、表裏間の接触面積
が小さくなるために高温高湿時における耐ブロッキング
性が向上し、摩擦係数の増大を抑制する効果が発揮され
るものと考えられる。因みに、受容シートをプリンター
装置内で問題無く給紙、走行させるためには、受容シー
トの受容層表面と裏面塗工層表面の動摩擦係数は、好ま
しくは0.4以下、より好ましくは0.1〜0.3の範
囲である。
【0012】従来の接着剤のみを裏面塗工層用の接着剤
として使用すると、通常の環境下では受容シートの受容
層表面と裏面塗工層表面の動摩擦係数が上記範囲を満足
していても、例えば45℃、50%RH、または30
℃、85%RHなどのような高温高湿環境下では、受容
シート表裏の接着剤の軟化に起因して、動摩擦係数が著
しく上昇したり、さらに、受容シートを重ねて放置した
場合には、受容シート表裏間のブロッキングなどを生じ
る場合があった。
【0013】尚、有機顔料系ラテックスは上述のとお
り、主構成成分がポリスチレンであるためガラス転移温
度が約40℃以上であり、一般に裏面塗工層に使用され
ているアクリル樹脂、アクリルエマルジョン、スチレン
−ブタジエン共重合体ラテックスのごとき樹脂バインダ
ーのガラス転移温度と比較して高いことなどからも、高
温保存時の受容シート表裏間のブロッキング防止や、摩
擦係数の増大抑制に効果的に寄与するものである。
【0014】本発明の裏面塗工層の接着剤としては、裏
面塗工層とシート状支持体との接着性を高める目的で、
所望の品質を損なわない範囲で、本発明の有機顔料系ラ
テックスに他の接着剤を併用しても良い。このような接
着剤としては、従来から使用されているアクリル系樹
脂、アクリルエマルジョン、スチレン−ブタジエン共重
合体ラテックス等が挙げられる。本発明の有機顔料系ラ
テックスに他の接着剤を併用する場合、有機顔料系ラテ
ックスの使用量は全接着剤成分の30〜100重量%が
好ましく、50〜100重量%がより好ましい。因み
に、有機顔料系ラテックスの配合率が少な過ぎると、裏
面塗工層と受容シート表面との接触面積が増加するだけ
でなく、接着剤成分全体としてはガラス転移温度が低く
なり、また耐水性が低下する場合もあり、所望とする受
容シート表裏のブロッキングの防止や、摩擦係数の増大
を抑制する効果が十分に得られなくなる傾向がある。
【0015】本発明の裏面塗工層には、静電気の帯電に
よる給紙、走行トラブル等を抑制する目的で帯電防止
剤、あるいは電子伝導性の無機粉末を含む。前記帯電防
止剤としては、市販のアニオン性、及び/又はノニオン
性、カチオン性の帯電防止剤が使用でき、前記電子伝導
性の無機微粉末としては、酸化チタンや酸化亜鉛といっ
た微粉末を不純物と混合して焼成し、電子伝導性を高め
たもの等が使用できる。また、必要に応じて、滑剤、顔
料、消泡剤、分散剤、樹脂の架橋剤、有色染料等を適宜
選択して使用しても良い。滑剤としては市販のワック
ス、シリコーン樹脂等が使用でき、また顔料としては、
シリカ、クレー、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バ
リウム等を用いることができるが、この中でも薄板状の
硫酸バリウムは、受容シートの給紙、走行性に大きな影
響を与える摩擦係数を低く抑えることができ、特に好ま
しい実施態様である。裏面塗工層の塗工量は特に制限さ
れないが、1〜20g/m2 好ましくは3〜15g/m
2 の範囲で調節される。因みに、塗工量が少なすぎると
塗工層の効果が発揮されず、また多すぎてもそれ以上の
効果を期待できないばかりか、コストを上昇させ実用的
でない。
【0016】本発明に用いられるシート状支持体として
は、コート紙、アート紙、上質紙等の紙基材、ポリエチ
レン等の熱可塑性樹脂を紙基材にラミネートしたラミネ
ート紙、ポリエステル、ナイロン、ポリオレフィン(例
えばポリプロピレン)等のプラスチックフィルムや、あ
るいはポリオレフィン樹脂と無機顔料を主成分とする2
軸延伸した空隙を有する多層構造のフィルム等が例示さ
れる。さらに、前記の材料を単体で使用するだけでな
く、ドライラミネート法、ウエットラミネート法、溶融
ラミネート法等の公知の方法により、前記材料の2種以
上を貼り合わて多層構造にしたものも使用でき、その組
み合わせは限定されない。
【0017】尚、シート状支持体の厚さは100〜30
0μmが好ましい。因みに、厚さが100μ以下である
と、その機械的強度が不十分となり、且つそれから得ら
れる受容シートの剛度、及び変形に対する反発力が不十
分となり、印画の際に生じる受容シートのカールを十分
に防止できない。また、厚さが300μmを越えると、
得られる受容シートの紙厚が過大になるため、プリンタ
ーにおける受容シート収容枚数の低下をまねいたり、あ
るいは逆にプリンターの容積増大をまねき、プリンター
のコンパクト化を困難にする等の問題を生じる。
【0018】本発明の受容シートにおいて、シート状支
持体の一表面上に設けられる染料受容層は、インクリボ
ンから転写される昇華性染料を染着し得る染着性樹脂を
主成分として形成される。このような染着性樹脂として
は、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体樹脂、ポリカーボネート樹脂、セルロース誘導体等が
例示される。受容層の塗工量は、好ましくは1〜12g
/m2 、より好ましくは3〜10g/m2 の範囲で調節
される。因みに、受容層の塗工量が1g/m2 未満で
は、受容層が基材表面を完全に覆うことができず、画質
の低下をまねいたり、受容シートとインクリボンが接着
してしまう現象(融着)が発生することがある。一方、
受容層の塗工量が12g/m2 以上だと、効果が飽和し
不経済であるばかりでなく、受容層の強度が不足した
り、受容層の厚みが増し基材の断熱効果が十分に発揮さ
れず、画像濃度が低下することがある。
【0019】本発明の受容シートの受容層には、サーマ
ルヘッドの加熱によるインクリボンとの融着を防ぐ目的
で、樹脂の架橋剤、滑剤、剥離剤等が添加することが好
ましい。また、必要に応じ、他の添加剤、例えば有色顔
料、有色染料、蛍光染料、可塑剤、酸化防止剤、顔料、
紫外線吸収剤等も添加してもよい。これらの添加剤は、
受容層の主成分と混合し塗工されてもよいし、別の塗工
層として受容層の上、及び/又は下に塗工されていても
よい。また、プリンター内を受容シートが走行すると
き、静電気による走行トラブルの発生を防ぐため、受容
シートの受容層面上、あるいは受容層とシート状支持体
の間に、裏面塗工層とは別の帯電防止剤層を塗布しても
よい。本発明の受容シートの受容層や裏面塗工層、及び
その他の塗工層は、バーコーター、グラビアコーター、
コンマコーター、ブレードコーター、エアーナイフコー
ター、ゲートロールコーター等の公知のコーターで塗
工、乾燥して形成することができる。
【0020】
【実施例】下記実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
尚、実施例において、特に断らない限り「部」、及び
「%」は全て「重量部」、及び「重量%」を示す。
【0021】実施例1 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)
フィルムの表裏に、無機顔料を含むポリオレフィンを主
成分として2軸延伸した厚さ60μmの多層構造フィル
ム(商標:ユポFPG60、王子油化合成紙製)を、ポ
リエステル系接着剤を用い、ドライラミネート法で貼り
合わせてシート状支持体とした。その一方の面上に、下
記組成の塗料−1を塗工量が8g/m2 となるようにグ
ラビアコーターにより塗工、乾燥し、染料画像受容層を
形成した。さらにもう一方の面上に、下記組成の塗料−
2を塗工量が7g/m2 となるようにバーコーターによ
り塗工、乾燥して裏面塗工層を形成し、受容シートを得
た。 塗料−1 成 分 重量部 飽和ポリエステル樹脂(商標:バイロン200、 東洋紡製) 100部 シリコーン樹脂(商標:KF101、信越化学製) 5部 架橋剤(商標:コロネートL、日本ポリウレタン工業製) 5部 トルエン/メチルエチルケトン=1/1の混合溶剤 595部 塗料−2 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 バインダーピグメント(商標:JSR0640、 日本合成ゴム製、Tg:50℃) 35部 アクリル−スチレン共重合体樹脂(商標:KE252、 日本カーバイド工業製、Tg:25℃) 5部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0022】実施例2 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 130部 バインダーピグメント(商標:JSR0640、 日本合成ゴム製、Tg:50℃) 30部 酸化デンプン(商標:エースA、王子コーンスターチ製) 15部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0023】実施例3 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 バインダーピグメント(商標:L−8808、 旭化成製、Tg:50℃) 25部 スチレン−ブタジエン共重合体樹脂 (商標:L−1537、旭化成製、Tg:12℃) 15部 帯電防止剤(商標:ケミスタット9800、三洋化成製) 10部 水 200部
【0024】実施例4 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 バインダーピグメント(商標:JSR0640、 日本合成ゴム製、Tg:50℃) 22部 アクリル−スチレン共重合体樹脂(商標:KE252、 日本カーバイド工業製、Tg:25℃) 18部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0025】実施例5 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 バインダーピグメント(商標:JSR0640、 日本合成ゴム製、Tg:50℃) 18部 アクリル−スチレン共重合体樹脂(商標:KE252、 日本カーバイド工業製、Tg:25℃) 22部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0026】比較例1 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 アクリル−スチレン共重合体樹脂(商標:KE252、 日本カーバイド工業製、Tg:25℃) 40部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0027】比較例2 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 スチレン−ブタジエン共重合体樹脂 (商標:JSR0624、日本合成ゴム製、 Tg:−13℃) 40部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0028】比較例3 実施例1と同様にして受容シートを得た。ただし、下記
塗料を用いて裏面塗工層を形成した。 成 分 重量部 薄板状硫酸バリウム(商標:板状硫酸バリウムA、 堺化学工業製) 100部 酸化デンプン(商標:エースA、王子コーンスターチ製) 40部 帯電防止剤(商標:ケミスタット6120、三洋化成製) 6部 水 200部
【0029】評価 上記の各実施例および比較例で得られた受容シートにつ
いて、それぞれ下記の方法により測定および品質評価を
行い、得られた結果を表1に示す。 (1)摩擦係数 得られた受容シートを、それぞれ下記測定環境に3時間
放置した後、受容シートの受容層面と裏面塗工層との動
摩擦係数を、テンシロン引張り試験機(商標:テンシロ
ンUTM−III −100、東洋ボールドウィン製)を使
用して、下記条件にて測定した。 測定環境:20℃、60%RH、または45℃、50%
RH 測定荷重:1000g 移動速度:200mm/min (2)耐水性 受容シートの裏面塗工層上に水を一滴たらし1分間放置
した後、乾いた布で水滴を拭き取り、裏面塗工層を下記
評価基準により目視評価した。 ◎:裏面塗工層は全く溶けておらず、実用上全く問題な
し。 ○:裏面塗工層は若干溶けているが、実用には適する。 ×:裏面塗工層がかなり溶けており、実用に適さない。
【0030】(3)プリント走行性、および画質 得られた受容シートを受容層面と裏面塗工層面が重なり
合うようにして500枚重ねて、45℃、50%RHの
環境に48時間放置した後、下から25枚を昇華ビデオ
プリンター(商標:CVP−G7、ソニー製)にて連続
プリントして、下記評価基準により給紙走行性を評価
し、さらにプリントサンプル中の下から5枚目のサンプ
ルについて下記評価基準により画質を評価した。 〔走行性評価基準〕 ○:給紙走行性は良好で、実用上全く問題なし。 ×:給紙走行不良が発生し、実用に適さない。 〔画質評価基準〕 ◎:ブロッキング跡は無く画質は優れており、実用上全
く問題なし。 ○:ブロッキング跡は僅かにあるが、画質は実用に適す
る。 △:ブロッキング跡がかなりあり、画質も不十分で実用
に適さない。 ×:ブロッキング跡が著しく、画質も不良で、実用に適
さない。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の熱転写受容シートは、高温高湿
時でも受容シート表裏間のブロッキングや、摩擦係数の
増大に起因する給紙、走行トラブルが無く、かつ記録画
質の優れたプリントが得られるものであり、実用的価値
が高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状支持体と、前記支持体の一表面
    上に形成された染料を受容する画像受容層と、前記シー
    ト状支持体の他方の面上に形成された裏面塗工層を有す
    る熱転写受容シートにおいて、前記裏面塗工層が接着剤
    として有機顔料系ラテックスを含むことを特徴とする熱
    転写受容シート。
JP7334663A 1995-12-22 1995-12-22 熱転写受容シート Pending JPH09175042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334663A JPH09175042A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 熱転写受容シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334663A JPH09175042A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 熱転写受容シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175042A true JPH09175042A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18279878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334663A Pending JPH09175042A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 熱転写受容シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175042A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880065A (en) Thermal transfer medium
JP3309172B2 (ja) 熱転写受像シート
EP0856415B1 (en) Thermal transfer image receiving sheet
US5856269A (en) Thermal transfer medium
JP4233425B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH09175042A (ja) 熱転写受容シート
JP2003191652A (ja) 染料熱転写受容シート
JP3823530B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JP3744090B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JP3353667B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JP3177271B2 (ja) 受像シート
JPH09183273A (ja) 熱転写受容シート
JP2001199172A (ja) 染料熱転写受容シート
JP3738513B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JP2000335120A (ja) 染料熱転写受容シート
JP3545788B2 (ja) 熱転写媒体
JPH07108797A (ja) 熱転写シート
JP3617167B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JPH10100549A (ja) 染料熱転写受容シート
JPH07179065A (ja) 熱転写用受像シート
JP3367250B2 (ja) 熱転写受容シート
JP3711641B2 (ja) 熱転写用印画紙
JP2000272257A (ja) 熱転写シート
JP3080976B2 (ja) 昇華染料熱転写プリンター用受像シート
JPH10166745A (ja) 熱転写用印画紙