JPH09171824A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH09171824A
JPH09171824A JP7332987A JP33298795A JPH09171824A JP H09171824 A JPH09171824 A JP H09171824A JP 7332987 A JP7332987 A JP 7332987A JP 33298795 A JP33298795 A JP 33298795A JP H09171824 A JPH09171824 A JP H09171824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
positive electrode
active material
electrolyte secondary
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7332987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3362583B2 (ja
Inventor
Junichi Yamaura
純一 山浦
Shigeo Kobayashi
茂雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33298795A priority Critical patent/JP3362583B2/ja
Publication of JPH09171824A publication Critical patent/JPH09171824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362583B2 publication Critical patent/JP3362583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非水電解液二次電池の充放電サイクル特性、
高温貯蔵性能を向上させる。 【解決手段】 正極活物質として一般式LiNixCo
yMzO2(MはCr,V,Fe,Mnのうちの少なく
とも1つの元素)であり、x,y,zの値の和nが0.
95から1.05の範囲でnxが0.6から0.9,n
yが0.1から0.25の範囲であるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解液二次電
池の、特にその正極活物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、民生用電子機器のポータブル化、
コードレス化が急速に進んでいる。これらの電子機器の
駆動用電源として小型軽量で高エネルギー密度を有する
二次電池への要望が高い。このような点で、非水電解液
二次電池、特にリチウム二次電池はとりわけ高電圧・高
エネルギー密度を有する電池として期待が大きい。
【0003】このような中でコバルト酸リチウム(Li
CoO2)を正極に、炭素材料を負極に用いた電池が開
発され、すでに市販されている。しかし、コバルト(C
o)は資源が少なく、コストが高いなどの問題があるた
め、LiCoO2より安価で、将来的にも資源枯渇の心
配が少ないリチウム含有複合酸化物の開発が進められて
いる。その中でニッケル酸リチウム(LiNiO2)な
どが注目されはじめた。この種の複合酸化物はいずれも
高い電位を示し、六方晶系の結晶構造を持つ層状化合物
であるため優れたサイクル可逆性が期待されている。
【0004】このような観点から、例えばLixNiO
2(米国特許第4302518号)、LiyNi(2−
y)O2(特開平2−40861号公報)などLiNi
2に係るもの、あるいはLiyNixCo(1−x)
2(特開昭63−299056号公報)やLiyNi
(1−x)MxO2(但し、MはTi,V,Mn,Fe
のいずれか)などのLiNiO2のNiの一部を他の金
属で置換したリチウム含有複合酸化物が提案されてい
る。さらに、LixMyNzO2(但し、MはFe,C
o,Niの中から選ばれた少なくとも一種で、NはT
i,V,Cr,Mnの中から選ばれた少なくとも一種)
(特開平4−267053号公報)などの多種の金属元
素を含むものまで提案されている。
【0005】以上のように、今の所、多種にわたる元素
の組み合わせ、および広範囲の組成物の提案がなされて
いるが、実用的な諸特性を充足させるためには多くの課
題を残しており、今後、実用性の高い活物質材料を追求
するため、さらに改良を加えなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は非水電解液二
次電池の正極活物質の改良を目的とするもので、LiN
iO2のNiの一部を他の金属で置換した最適な化学組
成のリチウム複合酸化物に関するものである。LiNi
2はLiに対して約4Vの作動電位を示し、かつ15
0mAh/g以上の放電容量が得られるため、従来から
高エネルギー密度電池の正極材料として期待されていた
が、充放電サイクルを繰り返し行うことにより容量が徐
々に低下するサイクル劣化の問題があった。Niの一部
を他の金属で置換する上記の従来技術は、そのほとんど
がこのサイクル劣化を解決することを目的として提案さ
れたものである。
【0007】本発明者らも、この問題を解決するため
に、上記提案の追試も含めてLiNiO2のNiの一部
を他の金属で置換したリチウム複合酸化物について鋭意
検討してきた。その結果、置換する金属の種類によっ
て、またその置換量によって、サイクル劣化の改良に対
する効果は様々に異なることがわかった。しかし、上記
提案も含めてその多くの場合は、サイクル劣化は或る程
度改良されるものの、放電容量が著しく減少した。その
中でも、特にCoによる置換が十分な放電容量と優れた
サイクル劣化の改良効果を示した。しかし、Coによる
置換を行った場合は、充電状態の電池を高温環境下で貯
蔵した時の性能劣化が著しく、例えば、60℃〜85℃
の環境下に数日〜数週間貯蔵するだけで、その後の充放
電容量が著しく減少した。
【0008】機器に使用中の電池が60℃〜85℃の環
境下に置かれることは実用上十分にあり得、この問題を
解決しなければこの電池は実用に供し得ない。従って、
充放電サイクル特性、放電容量の充足とともに、高温貯
蔵性能の向上がこの電池系の重要な課題であり、本発明
の目的はそれを解決することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウムイオ
ンを吸蔵・放出する化合物またはリチウム、リチウム合
金からなる負極と、正極と、非水溶媒に電解質を溶解し
た電解液とからなる非水電解液二次電池の放電容量と充
放電サイクルの可逆性および高温貯蔵特性の向上の観点
から、この電池を改良する手段を提供するものであり、
特に正極活物質の改良に係るものである。
【0010】即ち、前記正極活物質として、LiNiO
2のNiの一部を第一成分としてのCoと第二成分とし
てのM(Mはクロム(Cr)、バナジウム(V)、鉄
(Fe)、マンガン(Mn)の群から選ばれる少なくと
も一つの元素)とで置換した一般式LiNiCoyMz
2で表されるリチウム含有複合酸化物のうち、Ni、
Co、およびMの各元素の含有モル数を示すx,y,z
の値の和(n)が0.95から1.05の範囲にあり、
図11に示すように0.6≦nx≦0.9、0.1≦n
y≦0.25の組成物を用いることを特徴とするもので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は下記のi〜ivを実施形態
を採ることにより、特に大きな効果を得ることができ
る。即ち、上記の一般式において、0.95≦n≦1.
05の条件下で、0.6≦nx≦0.9、0.1≦ny
≦0.25とし、さらにzの値を以下のごとく限定した
組成物を正極活物質として用いるものである。
【0012】i.MがCrであり、0.03≦nz≦
0.15である組成物。 ii.MがVであり、0.05≦nz≦0.20である組
成物。 iii.MがFeであり、0.02≦nz≦0.10であ
る組成物。 iv.MがMnであり、0.05≦nz≦0.20である
組成物。 なお、図1、図2、図3、図4はそれぞれMとしてC
r,V,Fe,Mnを用いた場合(2i〜iv)の本発
明の限定組成範囲(図中網目部分)をx,y,z三角図
で表現したものである。
【0013】LiNiO2は六方晶の層状結晶構造を有
し、放電時に層間にLiイオンが挿入され、充電時にL
iイオンの脱離する反応が起こる。即ち、LiNiO2
の充放電時の変化を一般式LiNiO2で表現した場
合、充電に伴ってαの値が減少し、放電によってαの値
が増加する。完全な放電状態でα=1となり、完全な充
電状態でα=0となる。ところが、その充放電過程にお
いてLiNiO2そのものが単斜晶を経由するなどの結
晶相変化を伴うため、充放電サイクルの進行とともに結
晶がひずみ、サイクル特性の劣化を引き起こすものと考
えられる。
【0014】LiNiO2のNiの一部をCoで置換す
ると充放電サイクルの進行に伴う結晶のひずみを緩和
し、結晶相を安定化させる効果によりサイクル可逆性が
向上するものと考えられる。しかし、本発明ではCo置
換量を増すことにより、LiNiO2に比べて容量が小
さくなる傾向が見られ、特にNiの比率xが0.6を下
回る程にまでCo置換量を増した場合には著しく容量の
低下を招くことを見出した。
【0015】さらに、本発明では、サイクル可逆性の向
上を図るための第一の置換成分であるCoの適切な量の
置換に加えて、第二の添加成分であるCr,V,Fe,
Mnの群から選ばれる少なくとも一つの元素を適切な量
を置換させることを特徴としているが、これにより貯蔵
性能を向上させる効果がある。その詳細なメカニズムは
不明であるが、例えば、Ni,Coの酸化物はいずれも
有機物の強力な酸化触媒としても知られており、充電状
態で、かつ高温環境の下では、これらの酸化物が有機物
である電解液を触媒作用で分解することが考えられ、第
二の置換成分として効果のある元素がいずれも容易に複
数の価数を取りうる金属元素であることを考え合わせる
と、第二の置換成分が活物質の表面電荷を自らの価数変
化で緩和して、電池の高温貯蔵中に発生すると予想され
る電解液の分解反応などの劣化反応を抑えることが出来
るものと考えられる。但し、これらの第二の置換成分の
量が過剰な場合は、六方晶の層状結晶構造に歪みが生
じ、円滑なLiイオンの挿入・離脱反応を妨げるため、
容量低下、サイクル劣化を引き起こすものと考えられ
る。従って、第二成分の元素の種類によって最適な置換
量は異なるが、上述のように適切な組成範囲の組成物を
用いることにより本発明の大きな効果が得られる。
【0016】後述の実験結果から明らかなように、Li
NiO2のNiを第一成分と第二成分の元素の適切な量
で置換させることにより得られた図1〜図4に示すよう
な組成範囲のリチウム含有複合酸化物を正極に用いるこ
とにより、実用的な放電容量とサイクルを確保し、さら
に高温貯蔵特性に優れた非水電解液電池が得られる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 [正極の作成]後述のように合成した各種のリチウム含
有複合化合物を粉砕した後、この活物質粉末100重量
部とアセチレンブラック4重量部、ポリフッ化ビニリデ
ン(PVDF)4重量部を混合し、N−メチルピロリド
ン(NMP)に懸濁させてペースト状とした。このペー
ストを厚さ0.020mmのアルミニウム(Al)箔に
塗着し、乾燥後圧延して極板とした。
【0018】[試験用電池の作成]図5に本発明の実施
例に用いたコイン形電池(直径20mm、厚み1.6m
m)の縦断面図を示す。図5において、正極1は前記極
板を円板状(直径12.5mm)に打ち抜いたもので、
正極ケース2の内側に設置した。また、負極3は黒鉛粉
末100重量部にPVDF4重量部を加え、厚さ0.0
20mmのNMPに懸濁させてペースト状とし、厚さ
0.020mmの銅(Cu)箔に塗着し、乾燥後圧延し
て、円板状(直径15mm)に加工した。この負極を封
口板4の内側に固定したステンレス鋼製ネット5上に圧
接した。正極1と負極3の間にはポリプロピレン製のセ
パレータ6が配されており、電解液7が注液されてい
る。そして、ポリプロピレン製のガスケット8を介して
密封されている。なお、電解液は炭酸エチレン(EC)
と炭酸ジエチル(DEC)の等容積混合溶媒に、六フッ
化リン酸リチウム(LiPF6)を1.5mol/lの
割合で溶解したものを用いた。
【0019】[電池の試験法]充放電試験は0.5mA
の定電流で充電を4.3V終止、放電を3.0V終止と
したサイクル試験で、サイクル可逆性は50サイクルま
でのサイクルに伴う容量低下の度合い、即ちサイクル劣
化率で評価した。なお、サイクル劣化率は1〜50サイ
クルの間の1サイクルあたりの容量劣化率の平均値
(%)で表され、値が小さいほどサイクル可逆性が良好
であり、例えば、サイクル劣化率0.06%であれば5
00サイクル目において、1サイクル目の容量の70%
の容量を維持していることになる。
【0020】サイクル劣化率=(1サイクル目放電容量
−50サイクル目放電容量)/(501サイクル目放電
容量)×100(%) 貯蔵試験は、10サイクル目の充電終了後の電池を85
℃の恒温槽中に入れ、3日間放置した後、再び10サイ
クル目の放電から充放電を再開した。この時の容量回復
率(貯蔵後に一度充電を経験した11サイクル目の放電
容量を貯蔵直前の9サイクル目の放電容量で除した値×
100(%)で貯蔵特性を評価した。以上が、本発明の
実施例で用いた試験電池の構成、及び試験条件である
が、この方法に基づいて、種々の正極活物質を評価した
結果を以後具体的に述べる。
【0021】〈LiNiCoyMzO2のMにCrを用
いた場合の検討〉水酸化ニッケルと、硝酸コバルトと、
硝酸クロム、および水酸化リチウムを原材料として所定
量混合し、酸素雰囲気下で700℃で13時間熱処理し
て目的の複合酸化物であるLiNixCoyCrO2
得た。なお、組成比x:y:zは原材料の仕込み量で調
整した。
【0022】LiNiCoyMzO2の組成がx+y+
z≒1となるような条件で原材料の仕込み量を設定し
た。得られた組成物は何れも、X線回折により単一のリ
チウム含有複合化合物であることが確認され、元素分析
の結果からは、x+y+z=nとした場合に0.95≦
n≦1.05の範囲にあることが確認された。このこと
から、これらの組成物は化学量論的組成(n=1.0)
以外に、原材料の仕込み量のバラツキ等により、若干の
非化学量論的組成になったリチウム含有複合化合物が含
まれるものと判断され、各実施例ではこの範囲の組成物
を正極に用いて電池性能を評価した。従って、これらの
元素(Ni、Co、M)のモル数は厳密な表現をした場
合は、各々、xn,yn,znとなるが、n≒1である
ことから、便宜上、各実施例の説明図では、これらのモ
ル数をすべてx,y,zで代表して表現した。
【0023】まず、図6の○印で示す組成点の活物質を
各々調製し、各々電池を作成して充放電試験(試験1)
を行った。図7は試験1で求めたx値と初期放電容量
(1サイクル目)の関係図であるが、Niのモル数xが
少なくとも0.6以上で、かつCrのモル数比率zが
0.1以下の範囲で比較的大きい容量(150mAh/
g以上)が得られることがわかる。
【0024】この高容量を示す範囲でさらに細かく組成
を変えて活物質を調製し、電池を作成し、充放電試験
(試験2)を行った。図8は試験2で求めたx値とサイ
クル劣化率の関係図であるが、サイクル劣化率が低く、
安定した特性が得られる領域はNi比率のx値が0.9
〜0.6であり、またzの増加とともに曲線が同じ形で
横軸と平行に移動していることはCoのモル数比率のy
値が少なくとも0.1以上必要であることを示してい
る。
【0025】従って、高容量で、かつサイクル劣化率の
優れた領域は、0.6≦x≦0.9、0.1≦yz≦
0.1の領域、即ち、必然的に図9の三角図の斜線で囲
まれた部分(0.6≦x≦0.9、0.1≦y≦0.
4、0≦z≦0.1)となる。次いで、この範囲でさら
に細かく組成を変えて活物質を調製し、電池を作成し、
貯蔵試験(試験3)を行った。図10は、試験3で求め
たx値と貯蔵後の容量回復率(%)の関係を示す図で、
Crのモル数比率のzが0.03以上で容量回復率が飛
躍的に向上することがわかる。このことから、この貯蔵
性能の向上はCrの働きによるものと考えられる。しか
し、z値にかかわらずx値が低くなると回復率が低下し
ているが、これはCo比率と相関し、ちょうどCoのモ
ル数比率のyが0.25を超えたあたりで急激な容量回
復率の低下が起こっていることを示している。
【0026】以上の結果から、初期容量、サイクル劣化
率、貯蔵特性の観点から、さらに有効な組成範囲を絞り
込むと、0.6≦x≦0.9、0.1≦y≦0.25、
0.03≦z≦0.1、即ち、図1中の斜線で示した範
囲となる。また、上記の図10の各組成の活物質につい
て、n=0.95のものとn=1.05のものを用いた
電池の特性を比較し、双方に殆ど差がないことが確認さ
れた。これらのことから、LiNiCoyMzO2のM
にCrを用いた場合、0.6≦nx≦0.9、0.1≦
ny≦0.25、0.03≦nz≦0.1の範囲の組成
を有する活物質を正極に用いることにより、実用性の高
い高性能の電池が実現できるものと結論された。
【0027】〈LiNiCoyMzO2のMにVを用い
た場合の検討〉水酸化ニッケルと、硝酸コバルトと、硝
酸バナジウム、および水酸化リチウムを原材料として所
定量混合し、酸素雰囲気下で700℃で13時間熱処理
して目的の複合酸化物であるLiNixCoyVzO2
を得た。LiNixCoyVzO2についても上記のL
iNixCoyCrO2の場合と同様の手順に従って、
放電容量、サイクル可逆性、貯蔵特性のいずれも満足す
る範囲を求める検討を行った。その結果、第二の添加元
素MにVを用いる場合は、Niのモル数のx値、Coの
モル数のy値、およびVのモル数のz値が、0.6≦x
≦0.9、0.1≦y≦0.25、0.05≦z≦0.
2の組成範囲にある活物質を用いると、高容量(150
mAh/g以上)で、サイクル可逆性に優れ(サイクル
劣化率0.06%以下)、かつ貯蔵性能に優れた(容量
回復率80%以上)電池となることがわかった。即ちこ
れは、図2中の斜線で示した範囲となる。
【0028】また、上記の図2の各組成の活物質につい
て、n=0.95のものとn=1.05のものを用いた
電池の特性を比較し、双方に殆ど差がないことが確認さ
れた。これらのことから、LiNiCoyMzO2のM
にVを用いた場合、0.6≦nx≦0.9、0.1≦n
y≦0.25、0.05≦nz≦0.2の範囲の組成を
有する活物質を正極に用いることにより、実用性の高い
高性能の電池が実現できるものと結論された。
【0029】〈LiNiCoyMzO2のMにFeまた
はMnを用いた場合の検討〉LiNixCoyFezO
2は水酸化ニッケルと、硝酸コバルトと、硝酸鉄、およ
び水酸化リチウム、LiNixCoyMnzO2は水酸
化ニッケルと、硝酸コバルトと、硝酸マンガン、および
水酸化リチウムを各々原材料として所定量混合し、各々
の混合物を酸素雰囲気下で700℃で13時間熱処理し
て得た。
【0030】これらの場合も、上記のLiNixCoy
CrzO2の場合と同様の手順に従って、放電容量、サ
イクル可逆性、貯蔵特性のいずれも満足する範囲を求め
る検討を行った。その結果、第二の添加元素MにFeを
用いる場合は、Niのモル数のx値、Coのモル数のy
値、およびFeのモル数のz値が、0.6≦x≦0.
9、0.1≦y≦0.25、0.02≦z≦0.1の組
成範囲にある活物質、また、第二の添加元素MにMnを
用いる場合は、Niのモル数のx値、Coのモル数のy
値、およびMnのモル数のz値が、0.6≦x≦0.
9、0.1≦y≦0.25、0.05≦z≦0.2の組
成範囲にある活物質を用いると、高容量(150mAh
/g以上)で、サイクル可逆性に優れ(サイクル劣化率
0.06%以下)、かつ貯蔵性能に優れた(容量回復率
80%以上)電池となることがわかった。これらの良好
な電池特性が得られる活物質の組成範囲は、図3、およ
び図4中の斜線で示した範囲となる。
【0031】また、上記の図4、図4の各組成の活物質
について、n=0.95のものとn=1.05のものを
用いた電池の特性を比較し、双方に殆ど差がないことが
確認された。これらのことから、LiNiCoyMzO
2のMにFeを用いた場合は0.6≦nx≦0.9、
0.1≦ny≦0.25、0.02≦nz≦0.1の範
囲の組成を有する活物質、またMにMnを用いた場合は
0.6≦nx≦0.9、0.1≦ny≦0.25、0.
05≦nz≦0.2の範囲の組成を有する活物質を正極
に用いることにより、実用性の高い高性能の電池が実現
できるものと結論された。
【0032】本実施例に用いた本発明に係る正極活物質
の合成は上記に示すとおり複数の原材料を混合して熱処
理する方法であるが、その他の合成法も検討したとこ
ろ、他のいくつかの合成法で上記と同一の活物質が得ら
れることがわかった。例えば、原材料であるが、ここで
はNi源として水酸化ニッケルを用いたが、酸化ニッケ
ル、硝酸ニッケルを用いた場合も本実施例と同様の活物
質が得られた。また、Co源としては、ここで用いた硝
酸コバルト以外に水酸化コバルト、酸化コバルトを使用
した場合、さらにLi源についても水酸化リチウム以外
に酸化リチウムを使用した場合も本実施例と同様の活物
質が得られた。また、第二の添加元素としては、Crの
場合は硝酸クロム以外に酸化クロム(CrO3)、Vの
場合は硝酸バナジウム以外に酸化バナジウム、Feの場
合は硝酸鉄以外に酸化鉄、水酸化鉄、Mnの場合は硝酸
マンガン以外に二酸化マンガンを使用できる。
【0033】さらに、活物質の合成のための熱処理の条
件は本実施例では700℃、13時間としたが、本実施
例とほぼ同一の活物質を得ようとすれば、熱処理温度は
650℃〜850℃で、3時間以上の熱処理によってほ
ぼ同様の活物質が得られることがわかった。尚、本実施
例では負極に黒鉛を用いたが、本発明による正極活物質
は、他のリチウムイオンを吸蔵・放出する炭素材料や金
属化合物等、さらに金属リチウム、リチウム合金を負極
に用いた非水電解液二次電池に広く適用した場合にも容
量、サイクル可逆性、貯蔵性能等に優れた電池を得るこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は正極活物質の改良
に関するものであり、LiNi02のNiを部分的に本
文詳記の元素を特定の比率で置換することにより、高容
量でサイクル特性、貯蔵特性に優れた実用性の高い非水
電解液二次電池を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のLiNixCoyCrzO2の限定組
成範囲を示す図
【図2】本発明のLiNixCoyVzO2の限定組成
範囲を示す図
【図3】本発明のLiNixCoyFezO2の限定組
成範囲を示す図
【図4】本発明のLiNiCoyMnzO2の限定組成
範囲を示す図
【図5】実施例に用いた試験用電池の縦断面図
【図6】実施例として作製した材料の組成を示す図
【図7】放電容量と正極活物質組成の関係の一例を示す
【図8】サイクル可逆性と正極活物質組成の関係の一例
を示す図
【図9】放電容量とサイクル可逆性が優れた正極活物質
組成範囲の一例を示す図
【図10】貯蔵性能と正極活物質組成の関係の一例を示
す図
【図11】本発明のLiNiCoyMzO2の限定組成
範囲を示す図
【符号の説明】 1 正極 2 正極ケ−ス 3 負極 4 封口板 5 集電ネット 6 セパレ−タ 7 電解液 8 ガスケット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウムイオンを吸蔵・放出する材料から
    なる負極、またはリチウム、リチウム合金からなる負極
    と、正極と、非水溶媒に電解質を溶解した電解液とから
    なる非水電解液二次電池であり、正極活物質が一般式L
    iNiCoyMzO2(MはCr,V,Fe,Mnの群
    から選ばれる少なくとも一つの成分)で表される複合酸
    化物であって、x+y+z=n(0.95≦n≦1.0
    5)、0.6≦nx≦0.9、0.1≦ny≦0.25
    の組成を有することを特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】一般式中のMがCrであり、0.03≦n
    z≦0.15であることを特徴とする請求項1記載の非
    水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】正極活物質の一般式中のMがVであり、
    0.05≦nz≦0.20であることを特徴とする請求
    項1記載の非水電解液二次電池。
  4. 【請求項4】正極活物質の一般式中のMがFeであり、
    0.02≦nz≦0.10であることを特徴とする請求
    項1記載の非水電解液二次電池。
  5. 【請求項5】正極活物質の一般式中のMがMnであり、
    0.05≦nz≦0.20であることを特徴とする請求
    項1記載の非水電解液二次電池。
JP33298795A 1995-12-21 1995-12-21 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3362583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33298795A JP3362583B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33298795A JP3362583B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09171824A true JPH09171824A (ja) 1997-06-30
JP3362583B2 JP3362583B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=18261044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33298795A Expired - Fee Related JP3362583B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362583B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199525A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000090933A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
WO2000023380A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Pacific Lithium Limited Lithium manganese oxide and methods of manufacture
WO2002041419A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Cellule secondaire electrolytique non aqueuse et materiau actif d'electrode positive
KR100353620B1 (ko) * 1999-11-03 2002-09-26 한국과학기술원 리튬이온 이차전지의 양극전극용 리튬니켈계 산화조성물및 그 제조방법
US6893776B2 (en) 2000-11-14 2005-05-17 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising same
JP2006040896A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa 高温で動作可能なリチウム蓄電池
CN100380717C (zh) * 1999-12-29 2008-04-09 艾格瑞系统有限公司 用作电池阴极的富镍和富锰四元金属氧化物材料
US7579114B2 (en) 2001-09-13 2009-08-25 Panasonic Corporation Method of preparing positive electrode active material
US7722989B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles
US8303855B2 (en) 2007-08-10 2012-11-06 Umicore Doped lithium transition metal oxides containing sulfur
WO2024008000A1 (zh) * 2022-07-04 2024-01-11 蔚来电池科技(安徽)有限公司 二次电池和装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199525A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000090933A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
US6368750B1 (en) 1998-07-13 2002-04-09 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
WO2000023380A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Pacific Lithium Limited Lithium manganese oxide and methods of manufacture
KR100353620B1 (ko) * 1999-11-03 2002-09-26 한국과학기술원 리튬이온 이차전지의 양극전극용 리튬니켈계 산화조성물및 그 제조방법
CN100380717C (zh) * 1999-12-29 2008-04-09 艾格瑞系统有限公司 用作电池阴极的富镍和富锰四元金属氧化物材料
US6893776B2 (en) 2000-11-14 2005-05-17 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising same
WO2002041419A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Cellule secondaire electrolytique non aqueuse et materiau actif d'electrode positive
US6811925B2 (en) 2000-11-20 2004-11-02 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary cell and a tungsten or molybdenum substituted lithium positive electrode active material
US7670723B2 (en) 2001-09-13 2010-03-02 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
US7579114B2 (en) 2001-09-13 2009-08-25 Panasonic Corporation Method of preparing positive electrode active material
US7722989B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles
US7939200B2 (en) 2003-11-07 2011-05-10 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2006040896A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa 高温で動作可能なリチウム蓄電池
US8303855B2 (en) 2007-08-10 2012-11-06 Umicore Doped lithium transition metal oxides containing sulfur
WO2024008000A1 (zh) * 2022-07-04 2024-01-11 蔚来电池科技(安徽)有限公司 二次电池和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3362583B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024636B2 (ja) 非水電解液二次電池
US8546018B2 (en) Li—Ni-based composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4523807B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
WO2010004973A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2012067675A1 (en) Electrode structures and surfaces for li batteries
KR20080026316A (ko) 캐소드 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
JP2003142101A (ja) 二次電池用正極およびそれを用いた二次電池
WO2002069417A1 (en) Secondary cell
JP5556844B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP3362583B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11317226A (ja) リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3685109B2 (ja) リチウムイオン二次電池用の正極材料、及びその正極材料で形成された正極を備えたリチウムイオン二次電池
JP3420425B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3613869B2 (ja) 非水電解液電池
JP4228163B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP5819786B2 (ja) 銅酸リチウム正極材料、同正極材料の製造方法、および同正極材料を正極活物質として含むリチウム二次電池
JP4746846B2 (ja) リチウムイオン電池用負極活物質、その製造方法およびリチウムイオン電池
JP3835180B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2012209245A (ja) 非水電解質二次電池
JP3835235B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3631150B2 (ja) マンガン酸リチウムの選別方法及びリチウム二次電池の製造方法
JPH113707A (ja) リチウム二次電池
JP3613025B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP3509477B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造法
JPH0822826A (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質の合成法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees