JPH09170901A - 操作性を改善したケース巻き尺 - Google Patents

操作性を改善したケース巻き尺

Info

Publication number
JPH09170901A
JPH09170901A JP7333390A JP33339095A JPH09170901A JP H09170901 A JPH09170901 A JP H09170901A JP 7333390 A JP7333390 A JP 7333390A JP 33339095 A JP33339095 A JP 33339095A JP H09170901 A JPH09170901 A JP H09170901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
case
winding
steel tape
winding cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7333390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650191B2 (ja
Inventor
Katsumi Ichise
勝己 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Tool Corp
Original Assignee
Tajima Tool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Tool Corp filed Critical Tajima Tool Corp
Priority to JP33339095A priority Critical patent/JP3650191B2/ja
Publication of JPH09170901A publication Critical patent/JPH09170901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650191B2 publication Critical patent/JP3650191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケース巻き尺の不注意又は粗暴取扱いによる
巻き締り拘束の予防。 【解決手段】 巻き胴の回転抵抗を予め発生させて巻き
胴の過度な惰動回転の制動を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はケース巻き尺とく
に二つ合わせ薄肉環状殻よりなるケースの内部に、目盛
つきのスチールテープをその内端で係止して多重に巻き
つけた巻き胴を、回転可能な支持の下に収容し、ケース
の外周に設けた開口から引出したスチールテープを、巻
き胴に付設した把手による巻き胴の転向操作ケース中へ
再繰込み可能としたケース巻き尺について、軽快な操作
性を、簡便に実現しようとするものでる。
【0002】
【従来の技術】上記したスチールテープを用いたケース
巻き尺そのものは古くから知られていたが、無頓着な取
扱いによってしばしば操作性が著しく損われる欠点のた
め、小型のまま長尺化できる利点に拘らず普及が阻まれ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のスチールテープ
を用いたケース巻き尺が、その使用に際しはじめに強く
引き出されるような粗暴なあるいは不注意な取扱いの下
に、スチールテープを多重に巻付けた巻き胴の惰性回転
を生じ、そのためケース内周に沿うスチールテープの内
巻きによる、干渉巻き締めを来して、その後のスチール
テープの引き出しを妨げる拘束を発生し、この種巻き尺
の操作性が著しく害される欠点を残していた。この操作
性の改善を図って、ケース巻き尺の利便性をさらに拡充
することが、この発明の課題とするところである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は二つ合せ薄肉
環状殻よりなるケースの内部に、目盛つきのスチールテ
ープをその内端で係止して多重に巻きつけた巻き胴を、
回転可能な支持の下に収容し、ケースの外周に設けた開
口から引き出したスチールテープを、巻き胴に付設した
把手による巻き胴の回転にて、ケース中への再繰り込み
可能としたケース巻き尺において、巻き胴が、ケースの
組立ての際、ケースとの間の摩擦力を発生して巻き胴の
自由回転を抑制するスラスト用ばね舌片を有し、これに
よってスチールテープの引き出しの際に生じる巻き胴の
惰性回転に基くスチールテープの干渉巻き締りを防止す
るものであることを特徴とする、操作性を改善したケー
ス巻き尺であり、把手が横軸ピンのまわりの転向による
折畳み可能であり、把手の折畳み姿勢における収納を司
る凹所の底に、スチールテープの係止を脱着自在に司る
掛合爪を設けて成るものとすることがより好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明は、二つ合わせ薄肉環状
殻よりなるケースの内部に目盛つきのスチールテープ
を、その内端で係止して多重に巻きつけた巻き胴で回転
可能な支持の下で上記ケース内に収容し、ケースの外周
に設けた開口から引き出したスチールテープを、巻き胴
に付設した把手による巻き胴の回転にて、ケース中への
再繰込み可能とする型式の巻き尺であれば、上記把手の
折畳みを可能とする場合、この折畳み姿勢にて巻き胴に
設けた収納のための凹所内での保持を可能とする場合、
さらにはとくにこの収納用の凹所内に掛合爪を設けてス
チールテープ内端の係止を脱着自在とする場合などであ
っても実施できる。
【0006】この発明で利用するスチールテープは薄肉
ばね鋼帯に白色塗装を施し、片面又は両面に寸法目盛り
及び数字表記を施して成るものが好ましく、通常10mm幅
を可とし、例えば0.13mm厚み程度ならば全長10m のもの
が、外径約80mm程度のケース内に巻き収めることができ
便利である。
【0007】
【実施例】図1にてこの発明によるケース巻き尺の断面
をあらわし、また図2は、スチールテープをとり外した
ときのケース断面を示し、また図3(a), (b)にてスチー
ルテープを示し、さらに図4(a) 〜(e) は巻き胴をあら
わす平面、正面、底面、左側面及び右側面の正投影であ
る。図1,図2においてケース1は、二つ合わせ薄肉環
状の殻半部1a, 1bよりなり、目盛つきのスチールテープ
2をその内端で係止して多重に巻きつける巻き胴3を回
転可能な支持の下に収容する。ここに殻半部1aは巻き胴
3の端壁3aにあけた軸孔4に緩くはまり合う中心突起5
を有する一方殻半部1bは、巻き胴3の面壁3bから段下り
をなして張り出す周縁6を受入れる回転ガイド7をそな
える。
【0008】また両殻部1a, 1bの周縁の一部を切欠い
て、ケース1の外周の接線方向に向う開口8を形成し、
この開口8に沿ってマウスピース9を取付け、また図に
あらわれていないがケースの下げ緒(ストラップ)を止
めるピンを開口8に対設する。なお図中10, 11ははめあ
わせリブ12, 13はガイドリブである。
【0009】スチールテープ2は、図3に示すように一
端に引手14を、他端には係止鉤15を有し、両端間の少な
くとも片面に目盛表記とその読取りのための数字表記を
そなえる。巻き胴3は前記したようにその端壁3aの中心
に軸孔4、また同じく面壁3bのまわりで段下りをなす周
縁6を有するほか、図4(a) のように面壁3bを二つの弦
で区切るほぼ長方形のくぼみ16をそなえ、くぼみ16は端
壁3aによって底がまた巻き胴3の胴壁17の一部及び上記
の弦を形成する弦壁18, 19によって周囲が限定される。
【0010】二つの弦で区切られた面壁3bにピン受け横
孔20をあけ、これに横軸ピン21(図1,2参照)を挿し
通して巻き胴3の回転駆動に供する把手22の基端を軸支
し、この把手22はその回転操作用のつまみ23とともにく
ぼみ16の内部に納った格納姿勢から横軸ピン21のまわり
に、図1、図2の仮想線で示す操作姿勢までの間で回動
可能とする。従ってくぼみ16は把手22の収納を司る凹所
となる。把手22の基端は、その格納、操作両姿勢位置で
巻き胴3の別な一部胴壁17′に形成したクリック止め用
ばね舌片24と掛合させる。
【0011】この発明においては図4に示すように巻き
胴3の胴縁6を半径方向の切込み25の多数によって切込
み25に挟まれる弧状のスラスト用ばね舌片26を形成し、
このスラスト用ばね舌片26は、図1,2に示すように殻
半部1bの回転ガイド7に対してスラストを及ぼし、この
スラストは巻き胴3がスチールテープ2を勢いよく引張
ったときの回転惰性を適切に減殺する摩耗抵抗を発生す
るが、通常の操作性を妨げることのない程度に定める。
ここに巻き胴3は、ポリアセタール、ポリアミド、ポリ
プロピレンなどの弾性作用を生じ得るプラスチックによ
ることがのぞましい。
【0012】この発明において巻き胴3は、ケース1の
開口8を通してスチールテープ2の内端の係止鉤15をく
ぼみ16内に導き入れることができる窓孔27(図4(a),
(b),(c) 参照)と、この窓孔27からくぼみ16内にのぞま
せた内端の係止鉤15を適合する掛合爪28とを有する。
【0013】従ってスチールテーブル2は、ケース1内
の巻き胴3に対して係脱可能であり、ケースから必要な
長さだけ引出して測長に供することも、またスチールテ
ープ2の全体をケースから引抜いたメジャーテープとし
て用いることもできる。
【0014】このような引き出し操作に際してはじめに
勢よく引張ったときにしばしば巻き胴3が空転滑走して
ケース内周への圧着をもたらす巻き太りに由来してスチ
ールテープが抜き差しならぬ事態に至っていた欠点を回
避することがきる。
【0015】
【発明の効果】巻き胴がケースの回転ガイドに対し適切
な摩擦力を生じるスラスト用ばね舌15を有するので、ス
チールテープがかりに過剰に勢いよく引き出されたとき
でも巻き胴に無用の惰性回転を生じることなくまた程よ
い摩擦抵抗によって引き出し操作の軽快性は持続され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ケース巻き尺の断面図である。
【図2】スチールテープを除いたケースの断面図であ
る。
【図3】スチールテープの展開図と要部の前面図であ
る。
【図4】(a) 〜(e) は巻き胴の平面、正面、底面、左並
びに右各側面の投影図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ合せ薄肉環状殻(1a, 1b)よりなるケ
    ース(1) の内部に、目盛つきのスチールテープ(2) をそ
    の内端で係止して多重に巻きつけた巻き胴(3) を、回転
    可能な支持の下に収容し、ケース(1) の外周に設けた開
    口(8) から引き出したスチールテープ(2) を、巻き胴
    (3) に付設した把手(22)による巻き胴(3) の回転にて、
    ケース(1) 中への再繰り込み可能としたケース巻き尺に
    おいて、 巻き胴(3) が、ケース(1) の組立ての際、ケース(1) と
    の間に摩擦力を発生して巻き胴(3) の自由回転を抑制す
    るスラスト用ばね舌片(26)を有し、これによってスチー
    ルテープ(2) の引き出しの際に生じる巻き胴(3) の惰性
    回転に基くスチールテープ(2) の干渉巻き締りを防止す
    るものであることを特徴とする、操作性を改善したケー
    ス巻き尺。
JP33339095A 1995-12-21 1995-12-21 操作性を改善したケース巻き尺 Expired - Fee Related JP3650191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33339095A JP3650191B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 操作性を改善したケース巻き尺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33339095A JP3650191B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 操作性を改善したケース巻き尺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170901A true JPH09170901A (ja) 1997-06-30
JP3650191B2 JP3650191B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18265589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33339095A Expired - Fee Related JP3650191B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 操作性を改善したケース巻き尺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650191B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064777A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kds Corp 巻尺
CN100460802C (zh) * 2007-06-15 2009-02-11 宁波长城精工实业有限公司 一种具有单向传动机构的卷尺
JP2010156559A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yamayo Sokuteiki Kk 巻尺ケースの制動構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064777A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kds Corp 巻尺
CN100460802C (zh) * 2007-06-15 2009-02-11 宁波长城精工实业有限公司 一种具有单向传动机构的卷尺
JP2010156559A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yamayo Sokuteiki Kk 巻尺ケースの制動構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3650191B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3908277A (en) Tape measure
US4363171A (en) Coilable rule and replacement cartridge therefor
US5115268A (en) Photographic film cassette
TW201623029A (zh) 塗膜轉印具
JP2007108106A (ja) 巻尺
JPH09170901A (ja) 操作性を改善したケース巻き尺
JP4615781B2 (ja) 塗膜転写具
JP2004217367A (ja) シート状物の巻き取り機構
US5002237A (en) Removable tape reel assembly system for a magnetic tape cassette
JP6862573B2 (ja) コンパクトサイズ巻き尺
JP3513723B2 (ja) 戻り防止機構付リール
JPH06180201A (ja) 巻 尺
JP3466699B2 (ja) 二つ合わせ巻き尺ケース及びそのばね巻き芯スタッド
JP3096889B2 (ja) テープ巻取装置
JP2001108401A (ja) 巻 尺
JP3462741B2 (ja) 紙収納容器
JP2525188Y2 (ja) ホース収容箱
JPH0532608Y2 (ja)
JPS634206Y2 (ja)
KR20230037465A (ko) 소형 줄자 리트랙션 메커니즘
JPS6027921Y2 (ja) 巻尺テ−プの直立性に優れた巻尺
JPS592056Y2 (ja) イヤホ−ンコ−ドの巻取器
JPS6312467Y2 (ja)
JP2538544Y2 (ja) 墨 壷
JPH0231576Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees