JPH09170462A - 内燃機関の出力制御装置 - Google Patents

内燃機関の出力制御装置

Info

Publication number
JPH09170462A
JPH09170462A JP7330594A JP33059495A JPH09170462A JP H09170462 A JPH09170462 A JP H09170462A JP 7330594 A JP7330594 A JP 7330594A JP 33059495 A JP33059495 A JP 33059495A JP H09170462 A JPH09170462 A JP H09170462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
output
control
intake
intake valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7330594A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Horata
治 洞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP7330594A priority Critical patent/JPH09170462A/ja
Publication of JPH09170462A publication Critical patent/JPH09170462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/32Miller cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気弁の閉弁時期遅角制御では制御できない
極低出力域において、高精度なエンジン出力制御を実行
する。 【解決手段】 本発明に係る内燃機関の出力制御装置
は、吸気弁2bの閉弁時期を、内燃機関1への要求出力
が小さいほどに遅延させる閉弁時期制御手段10,2
6,27,30と、その要求出力が、吸気弁2bの閉弁
時期が最大遅延時期θmin に固定されるアイドリング等
の極低出力P1 〜P0 のときに、開閉制御されて吸気を
適宜絞るスロットル弁6とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の出力制御
装置に係り、特に、吸気弁の閉弁時期の制御により内燃
機関の出力を制御する出力制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガソリンエンジンでは、吸入空
気(吸気)と燃料との混合比率(空燃比;A/F )が狭い
範囲に制限され、特に3元触媒を搭載したエンジンで
は、空燃比は運転状態によらず常に一定の理論空燃比
(A/F ≒14.7)付近に制御されている。
【0003】また、エンジンに供給される燃料の量は、
その時々におけるエンジンへの要求出力によって決まる
ため、出力を小さく(燃料流量を少なく)する際には吸
入空気量を少なくする必要がある。このため、通常は、
吸気通路中にスロットル弁を設け、このスロットル弁で
通路を絞ることにより、吸入空気量の調節を行っている
訳である。
【0004】しかし、部分負荷時において通路を絞るこ
とは、吸気抵抗を増大させることに外ならず、この絞り
損失(ポンピングロス)が、ガソリンエンジンの燃費向
上を妨げる最大の要因となっている。
【0005】これに対し、膨張行程が圧縮行程よりも長
い燃焼サイクル、所謂ミラーサイクルを応用した出力制
御方法が知られており、これによれば、スロットル弁で
の出力制御を行わなくて済むため、部分負荷時のポンピ
ングロスを低減することができる。
【0006】これに関する提案としては、特開平3-1112
0 号公報や特開平5-5430号公報で開示されたものがあ
る。
【0007】特開平3-11120 号公報のものは、吸気弁を
電磁弁で構成し、吸気行程(ピストン下降行程)の途中
で強制的に吸気弁を閉じるもの(所謂早閉じ)で、吸気
弁の閉弁時期を制御することで、スロットル弁によらな
い実質的な吸気量調節が可能となり、エンジン出力を制
御することができる。この場合、閉弁時期を早める即ち
進角するほど出力は小さくなる。
【0008】また、特開平5-5430号公報のものは、カム
シャフトの回転位相を変更する位相変更装置を用いて、
吸気弁の閉弁時期を制御している。この場合、吸気弁は
圧縮行程(ピストン上昇行程)の途中で閉じられ(所謂
遅閉じ)、閉弁時期を遅延させるほど出力は小さくな
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来技術は、吸気弁の閉弁時期制御のみでエンジンの出
力制御を行うため、アイドリング、エンジンブレーキ等
の極低出力域で制御が行えない欠点がある。即ち、この
出力域では、アイドリング回転数の制御等、緻密且つ高
精度に回転数制御を行わなければならず、これに対して
早閉じ、遅閉じいずれの場合でも、閉弁時期制御のみで
は精度が得られない。
【0010】特に、遅閉じの場合は以下の問題もある。
一般に燃焼速度が有限で一定の燃焼時間の確保の必要性
から、圧縮行程の上死点前30〜50°CAで点火プラグによ
る点火を行わなければならず、この点火時期前で吸気弁
の閉弁を終了しなければならないため、閉弁時期の遅延
には限界がある。
【0011】なお、吸気弁の閉弁時期を遅延して吸入空
気量をあまりに制限すると、その吸気が爆発、膨張行程
を経て排気行程に移行するとき、シリンダ内圧力が大気
圧以下となり排気の逆流が生ずるため、このような事態
を防止する必要もある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸気弁の閉弁
時期を、内燃機関への要求出力が小さいほどに遅延させ
る閉弁時期制御手段と、その要求出力が、吸気弁の閉弁
時期が最大遅延時期に固定されるアイドリング等の極低
出力のときに、開閉制御されて吸気を適宜絞るスロット
ル弁とを備えたものである。
【0013】この構成は、内燃機関への要求出力が小さ
くなるにつれ、吸気弁の閉弁時期が遅延される所謂遅閉
じミラーサイクルのものであるが、上記の如く、閉弁時
期が所定の遅延限界に到達した場合、閉弁時期はその最
大遅延時期に固定される。一方、このときにはスロット
ル弁による吸気の絞り制御が実行され、これにより吸気
量を緻密にコントロールし、極低出力域でのアイドル制
御や減速時の出力制御が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の好適な実施の形態を
添付図面に基づいて詳述する。
【0015】図2は本発明に係る出力制御装置の構成図
であり、図示するように、エンジン1(内燃機関)は、
2つの吸気弁2a,2b及び排気弁(図示せず)をカム
シャフト3(1本のみ図示)で直動するDOHCの構成
となっている。吸気弁2a,2bはそれぞれの吸気ポー
ト4a,4bを開閉し、吸気ポート4a,4bは吸気通
路を区画形成する吸気管5に合流接続され、この吸気管
5には管内の吸気を絞るためのスロットル弁6が設けら
れている。シリンダ7内に設けられたピストン8は、そ
の往復動によりクランク軸9を回転させる。
【0016】ここで、2つの吸気弁2a,2bは、それ
ぞれ独立して動作して吸気弁全体としての特に閉弁時期
を変更できるようになっている。この変更を実質的に行
うのが位相変更装置10である。
【0017】図3にも詳細に示すように、位相変更装置
10は、特開昭59-183010 号公報と同様、斜め溝を用い
てこれを同軸上の2つのカムの位相変化用としている。
位相変更装置10は、二重管構造のカムシャフト3を有
し、カムシャフト3は位相固定カムシャフト3aと位相
可変カムシャフト3bとからなり、これらカムシャフト
3a,3bは、吸気弁2a,2bを押動する固定カム1
1a及び可変カム11bをそれぞれ一体的に有する。固
定カムシャフト3aは可変カムシャフト3bの外側に相
対回転自在に嵌合され、その相対回転を許容するのが両
者の一方に固設された中間軸受12である。固定カムシ
ャフト3aの一端にはタイミングプーリ13が取り付け
られ、タイミングプーリ13はタイミングベルト14、
ドライブプーリ15を介してクランク軸9からの入力を
伝達される。これにより、位相固定カムシャフト3a
は、クランク軸9と連動するようになってクランク角に
対し位相が固定される。
【0018】一方、固定カムシャフト3aに伝達された
入力は、位相変更機構10aにより、位相差をもって可
変カムシャフト3bに伝達されるようになっている。即
ち、固定カムシャフト3aには、タイミングプーリ13
を間に挟んで斜め溝付ボス16が固定されている。この
ボス16の斜め溝17は、カムシャフト3の軸方向に対
し周方向に向かって斜めに形成されている。一方、可変
カムシャフト3bの一端にも溝付ボス18が固定され、
このボス18の溝19は軸方向に沿って形成されてい
る。これら溝17,19には可動片20が摺動自在に嵌
合され、可動片20は可動ブラケット21に一体的に固
定される。可動ブラケット21には軸受22を介して制
御レバー23が相対回転可能に取り付けられ、この制御
レバー23を軸方向に動かすことで、可動片20が溝1
7,19に沿って移動し、可変カムシャフト3bの位相
が固定カムシャフト3aに対してずれることになる。
【0019】なお図中、24は固定及び可変カムシャフ
ト3a,3bを軸支する軸受、25はバルブスプリング
である。
【0020】制御レバー23は、スロットル弁6ととも
に、図2に示す電気式アクチュエータ26によって実質
的に操作される。このアクチュエータ26に制御信号を
送るのが電子制御装置(ECU) 27である。ECU 27はこ
の他、燃料噴射弁28による燃料噴射制御や点火時期制
御等の基本制御を実行する。さらにECU 27には、アク
セルペダル29に設けられたアクセルストロークセンサ
30が接続される。アクセルストロークセンサ30は、
アクセルペダル29の踏み込み量に応じた電気信号をEC
U 27に出力する。そしてこの信号に基づいて、ECU 2
7は運転手がエンジン1に要求する要求出力を決定す
る。
【0021】特に、上記構成においては、位相変更装置
10、アクチュエータ26、ECU 27及びアクセルスト
ロークセンサ30が、吸気弁2bの閉弁時期を、内燃機
関1への要求出力が小さいほどに遅延させる閉弁時期制
御手段を構成する。
【0022】次に、本装置によるエンジン出力の制御方
法について説明する。
【0023】上述したように、かかる構成は遅閉じミラ
ーサイクルのものであり、即ち可変カムシャフト3bで
動作される一方の吸気弁2b(以下可変吸気弁2bとい
い、他方の吸気弁2aを固定吸気弁2aという)の閉弁
時期を制御して、エンジン出力を制御するものである。
【0024】具体的には以下の通りである。図4は、吸
気弁2a,2b及び排気弁のバルブリフト線図で、横軸
にはクランク角に相当するピストン位置がとってある。
これから分かるように、固定吸気弁2aは常に一定のタ
イミングで開閉するのに対し、可変吸気弁2bは、同一
のプロフィール及びリフト量を保ったまま、その開閉タ
イミングのみが、固定吸気弁2aの開閉タイミングに対
し等しいか或いは遅延させられる。(尚、2つのカムの
リフト曲線は、同一である必要はない) つまり、アクセルペダル29の踏み込み量が最大未満の
場合に、可変吸気弁2bの開閉タイミングが遅延乃至遅
角させられる。そしてこうなると、可変吸気弁2bがピ
ストン上昇中の圧縮行程の途中で閉弁されるようにな
り、その閉弁前の圧縮行程中に吸入空気が吸気ポート4
b内等に逆流させられる。これによりエンジンの燃焼サ
イクルで使用される吸気空気量が制御されるので、この
吸気空気量に対応する燃料噴射量は、これと共に少なく
されてエンジン出力が減小する訳である。より具体的に
は、アクセルペダル29の踏み込み量に応じて、つまり
要求出力に基づき、ECU 27がアクチュエータ26を介
して制御レバー23を動作させ、可変カムシャフト3b
の位相変更を行って、可変吸気弁2bの閉弁時期を制御
する。
【0025】なお、運転手がアクセルペダル29を最大
に踏み込めば、要求出力は最大となり、可変吸気弁2b
の閉タイミングが固定吸気弁2aのそれと一致される。
【0026】このように、かかる構成では、要求出力が
大なるほどに閉弁時期が進角され、要求出力が小なるほ
どに閉弁時期が遅角される。
【0027】なお、詳しくは後述するが、可変吸気弁2
bの閉弁時期制御中、スロットル弁6は全開状態に保持
されて、前述の絞り損失(ポンピングロス)の発生を防
止している。このスロットル弁6は、可変吸気弁2bの
閉弁時期が最大遅延時期に固定されたときに開閉制御さ
れるようになる。また、構成上のメリットとしては、一
方の可変吸気弁2bのみ遅角制御し、両方の吸気弁2
a,2bの開閉タイミングを同時に変える方法ではない
点が揚げられる。即ち、固定カム11aと可変カム11
bとのそれぞれを吸気弁2a,2bの開閉挙動に最適な
形状とすることができ、かつこの2つの組合せで実質的
な吸気弁の開弁期間を自由に変えられるため、閉弁可能
期間を長くとることも容易であり、制御の容易化が図れ
ると共に、油圧等を用いた場合に比べて、機械的機構も
簡略化できる。
【0028】ところで、要求出力の減小に伴い閉弁時期
は遅延されるものの、前述した燃焼時間の確保等の理由
により、その遅延には限界がある。この遅延限界が最大
遅延時期に相当する図4に示した最大遅角θmin で、こ
の最大遅角θmin を越えて閉弁時期を遅角させることは
できず、閉弁時期制御による出力制御はできない。
【0029】また、この最大遅角θmin を越えて遅角し
なければならない場合に、要求出力がアイドリングやエ
ンジンブレーキ等に相当する極低出力となる場合が含ま
れることが多く、こうなると出力制御ができないことと
なり問題である。さらにこのようなエンジン1のアイド
ル領域では、アイドリング回転数の制御等、緻密な制御
が必要とされる一方、閉弁時期制御のみでは高精度が得
られない問題もある。そして前述したように、特にエン
ジンブレーキ時において、シリンダ内圧力の負圧化に伴
う排気の逆流も防止する必要がある。
【0030】そこで、かかる構成においては、このよう
な要求出力が極低出力の場合に、可変吸気弁2bの閉弁
時期を最大遅角θmin に固定する一方、スロットル弁6
の開閉制御を実行し、吸気に絞りを与えて吸入空気量を
制限し、エンジン出力を制御するようにしている。この
場合、スロットル弁6の存在は、低負荷運転時のポンピ
ングロス低減目的を必ずしも損なうものではない。即
ち、スロットル弁6が閉となる場合は、既に可変吸気弁
2bの遅角により、吸入空気量が少なくなっているた
め、スロットル弁6での絞り損失は通常の機構に較べて
最小限に押さえることができる。
【0031】図1にはこの様子が具体的にグラフで示さ
れ、その横軸には要求出力がとってある。P0 は、閉弁
時期の最大遅角θmin に相当する要求出力値で、このP
0 以上では可変吸気弁2bの閉弁時期での出力制御がな
され、P0 以下では閉弁時期が最大遅角θmin に固定さ
れる。なおθmax は閉弁時期の最小遅角即ち最大進角値
である。
【0032】一方、P0 よりやや大きいP2 から、エン
ジン1の可燃最小出力P1 の範囲において、スロットル
弁6の開閉制御がなされているのが分かる。P0 ,P2
間は段付き感をなくすためのオーバーラップである。ス
ロットル弁6は閉弁時期制御中は前述の如く全開であ
り、要求出力がP2 以下となると、比較的急激な立ち下
がりカーブに沿って狭い出力域で開閉動作されるように
なる。なおPmax は最大要求出力値である。
【0033】そして例えば、P0 以上の低、中、或いは
高出力域からP0 以下の極低出力域に戻るよう、アクセ
ルペダル29を踏み込み状態から戻すと、あたかも従来
のスロットル弁のみのエンジンのような、リニアな感覚
で出力が減小していくよう、アクチュエータ26及び E
CU27での制御が行われる。
【0034】このように、可変吸気弁2bの閉弁時期制
御に加え、スロットル弁6の開閉制御を併用すると、閉
弁時期制御のみでは制御不能な極低出力域で制御が可能
となり、高精度なアイドル制御を実行することができ
る。
【0035】図5は、可変吸気弁2bの遅角の様子を、
エンジン1の回転数とトルク(負荷)とのマップ上に示
した線図で、θmin ,θ1 ,θ2 …といった順に可変吸
気弁2bの閉弁時期が進角され、θmax では最大進角
(最小遅角)となって最大トルク線図が描かれる。θmi
n の上側の領域Aではスロットル弁6が全開とされ、そ
の下側の領域Bではスロットル弁6の開閉制御がなされ
る。特にトルクが負となる領域はエンジンブレーキとな
る領域で、このときにはスロットル弁6はほぼ全閉であ
る。なお、各θの線図は可変吸気弁2bから逆流する空
気(混合気)の慣性のため回転数の上昇につれ右上がり
のラインを描く。
【0036】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明してきたが、本発明は上記の形態に限定されず様々
な形態が可能である。そして本装置は、筒内噴射エンジ
ンやリーンバーンエンジンに組み合わせることも当然可
能である。
【0037】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0038】(1) 吸気弁の閉弁時期遅角制御では制
御できない極低出力域において、高精度なエンジン出力
制御を実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る出力制御装置の制御の様子を示す
グラフである。
【図2】本発明に係る出力制御装置の構成図である。
【図3】位相変更装置の詳細を示す縦断面図である。
【図4】吸気弁及び排気弁のバルブリフト線図である。
【図5】可変吸気弁の遅角の様子をマップ上に示した線
図である。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関) 2b 可変吸気弁(吸気弁) 6 スロットル弁 10 位相変更装置(閉弁時期制御手段) 26 アクチュエータ(閉弁時期制御手段) 27 ECU (閉弁時期制御手段) 30 アクセルストロークセンサ(閉弁時期制御手段) P0 ,P1 要求出力値 θmin 最大遅角(最大遅延時期)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気弁の閉弁時期を、内燃機関への要求
    出力が小さいほどに遅延させる閉弁時期制御手段と、そ
    の要求出力が、吸気弁の閉弁時期が最大遅延時期に固定
    されるアイドリング等の極低出力のときに、開閉制御さ
    れて吸気を適宜絞るスロットル弁とを備えたことを特徴
    とする内燃機関の出力制御装置。
JP7330594A 1995-12-19 1995-12-19 内燃機関の出力制御装置 Pending JPH09170462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330594A JPH09170462A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 内燃機関の出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330594A JPH09170462A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 内燃機関の出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170462A true JPH09170462A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18234408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330594A Pending JPH09170462A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 内燃機関の出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09170462A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040642A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Nissan Motor Co., Ltd. Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engines
EP1106807A3 (en) * 1999-12-03 2002-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. Coordinated valve timing and throttle control for controlling intake air
EP1104843A3 (en) * 1999-12-03 2002-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling intake air by variable valve timing
JP2004162638A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Toyota Motor Corp 可変動弁系の制御装置
JP2005036703A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
US7032567B2 (en) 2002-08-09 2006-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for internal combustion engine having variable valve system
JP2006112432A (ja) * 2005-12-01 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
CN101520006A (zh) * 2008-02-26 2009-09-02 马自达汽车株式会社 用于控制内燃发动机的方法和系统
EP2096284A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-02 Mazda Motor Corporation Method, system and computer program product for controlling an internal combustion engine
EP2136060A1 (en) * 2007-01-26 2009-12-23 Honda Motor Co., Ltd Intake air control system for internal combustion engine
JP2010196484A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp 可変動弁装置付エンジン
JP2010196489A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp 可変動弁装置付エンジン
WO2011070976A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
WO2012063314A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP2012225199A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
JP5510610B2 (ja) * 2011-04-15 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP2017194028A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置
JP2019206968A (ja) * 2014-11-10 2019-12-05 トゥラ テクノロジー インコーポレイテッドTula Technology,Inc. 多段スキップファイア
US10837382B2 (en) 2014-11-10 2020-11-17 Tula Technology, Inc. Multi-level firing engine control
US11236689B2 (en) 2014-03-13 2022-02-01 Tula Technology, Inc. Skip fire valve control

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040642A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Nissan Motor Co., Ltd. Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engines
EP1106807A3 (en) * 1999-12-03 2002-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. Coordinated valve timing and throttle control for controlling intake air
EP1104843A3 (en) * 1999-12-03 2002-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling intake air by variable valve timing
US6553964B2 (en) 1999-12-03 2003-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Coordinated valve timing and throttle control for controlling intake air
US7032567B2 (en) 2002-08-09 2006-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for internal combustion engine having variable valve system
JP2004162638A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Toyota Motor Corp 可変動弁系の制御装置
JP2005036703A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
JP2006112432A (ja) * 2005-12-01 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
EP2136060A1 (en) * 2007-01-26 2009-12-23 Honda Motor Co., Ltd Intake air control system for internal combustion engine
CN101520006A (zh) * 2008-02-26 2009-09-02 马自达汽车株式会社 用于控制内燃发动机的方法和系统
EP2096284A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-02 Mazda Motor Corporation Method, system and computer program product for controlling an internal combustion engine
US8150597B2 (en) 2008-02-26 2012-04-03 Mazda Motor Corporation Method and system for controlling an internal combustion engine
JP2010196484A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp 可変動弁装置付エンジン
JP2010196489A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp 可変動弁装置付エンジン
US8302572B2 (en) 2009-02-23 2012-11-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with variable valve gear
CN102695852A (zh) * 2009-12-07 2012-09-26 三菱自动车工业株式会社 内燃机的可变气门装置
JPWO2011070976A1 (ja) * 2009-12-07 2013-04-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
WO2011070976A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US8939117B2 (en) 2009-12-07 2015-01-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable valve actuation device for internal combustion engine
CN102695852B (zh) * 2009-12-07 2014-11-26 三菱自动车工业株式会社 内燃机的可变气门装置
JP5105130B2 (ja) * 2009-12-07 2012-12-19 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
KR101222229B1 (ko) * 2009-12-07 2013-01-15 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 내연 기관의 가변 밸브 장치
JPWO2012063314A1 (ja) * 2010-11-08 2014-05-12 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP5418692B2 (ja) * 2010-11-08 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
WO2012063314A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
US8887675B2 (en) 2010-11-08 2014-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for changing phase of multiple independent intake valves in engine
CN102782288A (zh) * 2010-11-08 2012-11-14 丰田自动车株式会社 发动机的控制装置
JP5510610B2 (ja) * 2011-04-15 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JPWO2012140779A1 (ja) * 2011-04-15 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
US8869772B2 (en) 2011-04-15 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus
JP2012225199A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
US11236689B2 (en) 2014-03-13 2022-02-01 Tula Technology, Inc. Skip fire valve control
JP2019206968A (ja) * 2014-11-10 2019-12-05 トゥラ テクノロジー インコーポレイテッドTula Technology,Inc. 多段スキップファイア
US10837382B2 (en) 2014-11-10 2020-11-17 Tula Technology, Inc. Multi-level firing engine control
JP2017194028A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09170462A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2636498B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3603398B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3783589B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3227313B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP4858729B2 (ja) 可変動弁装置
JPH086568B2 (ja) エンジンの弁作動制御装置
JP2005240665A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4716053B2 (ja) 内燃機関
JPH09177517A (ja) V型エンジンのバルブタイミング変更装置
JP6346118B2 (ja) 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置のコントローラ
JP4011282B2 (ja) 電磁式可変バルブタイミング装置の制御装置
JP4735379B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4206967B2 (ja) 内燃機関の動弁制御装置
JP4003567B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH09170440A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP4640120B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4020065B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11280504A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2003328791A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4238710B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2012112263A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4396487B2 (ja) 内燃機関
JP3536519B2 (ja) 内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
JPH0953476A (ja) 可変バルブタイミング内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614