JPH09169925A - 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物 - Google Patents

表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物

Info

Publication number
JPH09169925A
JPH09169925A JP7331776A JP33177695A JPH09169925A JP H09169925 A JPH09169925 A JP H09169925A JP 7331776 A JP7331776 A JP 7331776A JP 33177695 A JP33177695 A JP 33177695A JP H09169925 A JPH09169925 A JP H09169925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
heavy calcium
weight
parts
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7331776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668544B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Watanabe
立彦 渡辺
Katsuyuki Tanabe
克幸 田辺
Hidemi Honda
英視 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP33177695A priority Critical patent/JP3668544B2/ja
Publication of JPH09169925A publication Critical patent/JPH09169925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668544B2 publication Critical patent/JP3668544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消泡効果の高い水系塗料用体質顔料を表面改
質された重質炭酸カルシウムにより提供し、さらには該
重質炭酸カルシウムを配合することにより塗料に要求さ
れる各種の物性を低下させることなく、製造および塗装
工程において消泡性に優れ、塗膜形成時においては鏡面
光沢に優れた水系塗料を提供する。 【解決手段】 重質炭酸カルシウムに脂肪酸ソルビタン
エステルを添加して、40〜210℃で撹拌処理して、
当該重質炭酸カルシウムの表面を改質する。また当該改
質重質炭酸カルシウムを水系塗料の体質顔料として樹脂
100重量部に対して1重量部以上200重量部以下配
合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水系塗料に関し、さ
らに詳しくは水系塗料の体質顔料として優れた作業性を
有する表面改質された重質炭酸カルシウムとその製造方
法、および該重質炭酸カルシウムを配合してなる泡立ち
が少なく塗膜鏡面光沢に優れた水系塗料組成物に関する
ものである。
【0002】作業環境の改善、無公害化、地球環境保全
が社会的に要請される中、塗料業界においても無溶剤あ
るいは低溶剤型塗料である水系、粉体、UV系、ハイソ
リッド塗料等の脱溶剤化の方向が模索されている。本発
明に係る水系塗料は、これらの中でも最も将来の伸びが
期待されるものである。
【0003】
【従来の技術】炭酸カルシウムは、水酸化カルシウム懸
濁液の炭酸化により製造される合成炭酸カルシウムと天
然に産出される高白色度の石灰石を物理的に粉砕してな
る重質炭酸カルシウムとに大別できる。これらの炭酸カ
ルシウムは、塗料用体質顔料として溶剤型塗料、無〜低
溶剤型塗料いずれにも無処理のまま、あるいは適切な表
面処理を施して使用できる。特に溶剤型塗料に関しては
今日まで大量に使用された実績がある。
【0004】無〜低溶剤型塗料の中の1つである水系塗
料には、水溶解型、水分散型、エマルション型の3つの
タイプのものがある。これらの中でもエマルション型の
ものは、含有する有機溶剤量が最も少ない(有機溶剤
量:0〜5%)ため無公害で、引火性や作業者への安全
性の点で優れている。また塗膜物性の点でも耐久性、耐
水性、耐アルカリ性等の物理的、化学的性質について実
用上要求される基準を十分に越えており極めて良好であ
る。さらに比較的高濃度で分子量が大きいため、乾燥が
早く作業性にも優れるという特徴に加え、従来の塗装設
備やラインをそのまま使用できるという点で脱溶剤化へ
最も容易に移行できる利点があり、将来の主流となる可
能性を秘めた塗料といえる。
【0005】炭酸カルシウムは水系塗料における最も主
たる体質顔料であるにもかかわらず、これまで塗膜の鏡
面光沢と粘度安定性に優れた水系塗料として、特開昭6
1−60767公報においてカルボン酸型陰イオン界面
活性剤で表面処理した重質炭酸カルシウムを配合する技
術が、特開昭61−115971公報において脂肪酸エ
ステルと硫酸エステルを併用して表面改質した重質炭酸
カルシウムを配合する技術が開示されているにすぎな
い。
【0006】近年塗料業界においては製造および塗装工
程の自動化、省力化、高速化の技術の進歩により、塗料
系内の乱流、飛沫、衝撃、キャビテーションの発生が増
大し、泡立ちの状況を悪化させる条件が重なりつつあ
り、特にライン塗装においては泡立ちが大きな障害にな
っている。この問題の解決には消泡剤のこれまで以上の
使用が考えられるが、消泡剤は効果のある半面、塗膜形
成において鏡面光沢の低下、色分かれ、はじき、ゆず肌
等の悪影響を与えるため安易に添加量を増加させること
ができない。そのためさらに消泡効果を高める方策が種
々検討されており、水系塗料においても効果的な消泡対
策が求められている状況にある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような事情に鑑
み、本発明者らは水系塗料用の体質顔料として消泡効果
において従来より優れたものを開発すべく表面改質技術
に基づき鋭意研究を重ね、本発明に到達した。すなわち
本発明の課題は、消泡効果の高い水系塗料用体質顔料を
表面改質された重質炭酸カルシウムにより提供し、さら
には該重質炭酸カルシウムを配合することにより塗料に
要求される各種の物性を低下させることなく、製造およ
び塗装工程において消泡性に優れ、塗膜形成時において
は鏡面光沢に優れた水系塗料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を、重
質炭酸カルシウムに脂肪酸ソルビタンエステルを添加し
て、40〜210℃で撹拌処理して、当該重質炭酸カル
シウムの表面を改質することにより、また当該改質重質
炭酸カルシウムを水系塗料の体質顔料として樹脂100
重量部に対して1重量部以上200重量部以下配合する
ことにより解決した。
【0009】特に上記重質炭酸カルシウムが、平均粒径
0.4〜10μm、空気透過法による比表面積7000
〜50000cm2/gである重質炭酸カルシウムであ
れば、好適である。また脂肪酸ソルビタンエステルが、
炭酸カルシウム100重量部に対して比表面積1000
0cm2/g当たり0.1〜5.0重量部添加され、重
質炭酸カルシウムの表面を改質するならば、一層効果的
である。
【0010】本発明において、平均粒径とはレーザー回
折・散乱法であるマイクロトラック粒度分析計により測
定した50%通過重量径であり、比表面積とは恒圧空気
透過式粉体比表面積測定装置による値をいう。
【0011】脂肪酸ソルビタンエステルとは、脂肪酸と
ソルビートルをアルカリを触媒としてアルコール類との
縮合反応によりエステル化したもので、脂肪酸としては
特に制限はなくラウリン酸、パルチミン酸、ステアリン
酸、オレイン酸等が使用できる。またエステル化に使用
するアルコール類としては飽和1価アルコールではメチ
ル、エチル、n−プロピル、n−ブチル等が、飽和2価
のアルコールではエチレングリコール、プロピレングリ
コール等のグリコール類が、飽和3価のアルコールでは
グリセリン等が挙げられる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に使用される重質炭酸カル
シウムは天然に賦存する高白色度で高品位の石灰石をロ
ーラーミル、ボールミル等で粉砕したもので、平均粒径
が0.4〜10μmの範囲にあり、空気透過法による比
表面積が7000〜50000cm2/gであるものが
好ましい。特に粉砕後、分級工程を経た粒度分布幅の狭
い平均粒径が0.4〜7.0μmのものが塗料に配合し
た際に良好な物性を付与できる。10μmより平均粒径
が大きい場合あるいは比表面積が7000cm2/g以
下であると塗料の物性、特に塗膜鏡面光沢の低下が著し
くなり、体質顔料としては不適である。また平均粒径が
0.4μm以下あるいは比表面積が50000cm2
gを越えると塗膜鏡面光沢においては優れるが生産効率
が悪く、コストの面で不利になる。
【0013】本発明における表面改質にはヘンシェルミ
キサーのような粉体を高速にて撹拌できる装置の使用が
有効であり、かつ温度制御のできる装置が好ましい。改
質剤たる脂肪酸ソルビタンエステルの添加時期には特に
制限はなく、ミキサーの混合槽に炭酸カルシウムを投入
する際に同時に改質剤添加を行なっても良く、温度が上
昇してからでも良い。処理は改質剤を添加後40℃以上
210℃以下、より好ましくは60℃以上210℃以下
の温度範囲で10分以上高速にて撹拌するのが良い。6
0℃未満、特に40℃未満では改質剤を無駄なく炭酸カ
ルシウム表面に均一に分散して反応させることができ
ず、所望する効果を発揮できない恐れがある。また21
0℃を越えると改質剤が分解し、やはり所望する効果を
発揮できない。改質剤の添加量は炭酸カルシウム100
重量部に対し比表面積が10000cm2/g当たり
0.1重量部以上5.0重量部以下、好ましくは0.2
重量部以上3.0重量部以下である。0.1重量部未満
では所望する効果が得られず、5重量部を越えて添加し
てもさらなる効果は期待できない。
【0014】水系塗料には水溶解型、水分散型、エマル
ション型の3つのタイプがあるが、上記の表面改質され
た重質炭酸カルシウムはそのいずれにも使用できる。し
かしその特徴を最も発揮できるのはエマルション型のも
のである。エマルション型水系塗料は、樹脂と水からな
るビヒクルと顔料と各種の添加剤を混合、乳化した水分
散系であり、使用される樹脂にはエポキシ系、ウレタン
系、アルキド系、酢酸ビニル系、アクリル系、塩化ビニ
ル系、ゴム系等があるが、該炭酸カルシウムはこれらの
樹脂の種類に制限を受けるものではない。
【0015】本発明において塗料への該炭酸カルシウム
の配合は従来と同様の方法で何等差し支えない。またそ
の配合割合は、樹脂100重量部に対し1重量部以上2
00重量部以下であり、配合割合が多い程該表面改質炭
酸カルシウムの特徴が顕著になる。しかし1重量部未満
では特徴が明瞭に現れにくく、200重量部を越えると
塗料としての物性を保持できなくなることがある。使用
の際には要求される物性が満たされる最低量を塗料に配
合すれば良い。該炭酸カルシウムの配合にあたって一般
の重質炭酸カルシウムや合成炭酸カルシウムはもちろん
他の顔料、例えば酸化チタン、リトポン、ホワイトカー
ボン、珪酸カルシウム、タルク、クレー、マイカ、珪藻
土等を併用することも可能である。
【0016】脂肪酸ソルビタンエステルは従来より消泡
剤として効果が認められているものであるが、本発明に
おいて開示するように重質炭酸カルシウムの表面改質剤
として使用し水系塗料に添加することにより、鏡面光沢
の低下やはじき等の悪影響なく消泡効果を最大限に発揮
させるに至った。
【0017】本発明の脂肪酸ソルビタンエステルで表面
改質された重質炭酸カルシウムは、水系塗料に体質顔料
として配合した際、塗料に要求される各種の物性を低下
させることなく、製造および塗装工程において消泡性に
優れ、塗膜形成時においては鏡面光沢に優れるという特
徴を有している。
【0018】
【実施例】本発明の実施例および比較例をあげて、さら
に具体的に説明する。泡立ち性の比較 作製した塗料を粘度が70KUになるように水で希釈し
た後、30cmの高さからカップの中に注ぎ落とす作業
を6回繰り返し泡立ちの状態を比較し、次の3段階で評
価した。
【0019】 ◎……良好(少量の泡立ちを認める) ○……効果あり(泡立ちを認める) ×……効果なし(大きな泡を多く認める)塗膜鏡面光沢の測定 作製した塗料を粘度が240Psになるように水で希釈
し、すき間4ミリのフィルムアプリケーターを用いてガ
ラス板に塗布して20℃で24時間乾燥後、JIS K
5400に従い60度鏡面光沢度を測定した。
【0020】実施例1〜6および比較例1〜5(表面改
質炭酸カルシウムの調製) ヘンシェルミキサーに重質炭酸カルシウムを投入し撹拌
しながら所定量の表面改質剤を添加して、本発明に係る
表面改質重質炭酸カルシウムを製造した。改質剤の種類
と添加量、処理温度および時間は表1の通りである。な
お添加量は炭酸カルシウム100重量部に対する比表面
積が10000cm2/g当たりの重量部である。
【0021】
【表1】
【0022】実施例7および比較例6 酢酸ビニル系のエマルション塗料について、実施例1〜
6、比較例1〜5、エマルション型の水系塗料に使用さ
れている有機酸により処理の施された平均粒径2.1μ
m、比表面積10500cm2/gの市販重質炭酸カル
シウムを使用して、卓上型ホモジナイザーで5000回
転で3分間撹拌して塗料を作製し消泡性と塗膜の鏡面光
沢度を比較した。配合は次の通りで数字は重量部であ
る。
【0023】 Grinding Stage (重量部) 酸化チタン 85.0 炭酸カルシウム 75.0 クレー 35.0 分散剤 1.5 増粘剤 1.3 湿潤剤 0.2 乳化剤 0.7 エチレングリコール 7.0 水 100.0 Let Down Stage 酢ビ系エマルション 100.0 水 15.0 増膜助剤 10.0 消泡剤 0.4 防腐剤 0.3 消泡性と鏡面光沢度を測定した結果は表2の通りであ
る。
【0024】
【表2】
【0025】実施例8および比較例7 アクリル系のエマルション型艶消し塗料について、実施
例1〜6、比較例1〜5、実施例7と同様の市販重質炭
酸カルシウムを使用して、バッチ式卓上型サンドミルで
80分間撹拌してライン用水系塗料を作製し消泡性を比
較した。配合は次の通りで数字は重量部である。
【0026】 Grinding Stage (重量部) 酸化チタン 32.0 炭酸カルシウム 48.0 クレー 20.0 分散剤 3.0 消泡剤 0.4 エチレングリコール 5.0 水 35.0 Let Down Stage アクリル系エマルション 100.0 増粘剤(濃度3%) 27.0 増膜助剤 6.0 消泡剤 0.4 防腐剤 0.5 消泡剤を比較した結果は表3の通りである。
【0027】
【表3】
【0028】実施例9および比較例8 アクリル−スチレン系のエマルション型塗料について、
実施例1〜6、比較例1〜5、実施例7と同様の市販重
質炭酸カルシウムを使用して、バッチ型卓上型サンドミ
ルで15分間撹拌して外装用薄付け水系塗料を作製し、
消泡性と塗膜鏡面光沢度を測定した。配合は次の通りで
数字重量部である。
【0029】 Grinding Stage (重量部) 酸化チタン 18.0 炭酸カルシウム 15.0 分散剤 1.7 消泡剤 0.3 エチレングリコール 3.0 水 8.0 アンモニア水(28%) 0.3 Let Down Stage アクリル−スチレン系エマルション 100.0 増粘剤 7.0 消泡剤 0.3 増膜助剤 3.0 乾燥剤 2.5 消泡性および60度鏡面光沢度を測定した結果は表4の
通りである。
【0030】
【表4】
【0031】比較例9〜12 アクリル−スチレン系のエマルション型塗料について、
実施例1〜4と同じ炭酸カルシウムと表面改質剤の比率
で未改質の重質炭酸カルシウムと表面改質剤を炭酸カル
シウムに表面改質することなく別々に添加し、バッチ式
卓上型サンドミルで15分間撹拌して外装用薄付け水系
塗料を作製し、消泡性と塗膜鏡面光沢度を測定した。配
合は次の通りで数字は重量部である。
【0032】 Grinding Stage (重量部) 酸化チタン 18.0 炭酸カルシウム+表面改質剤 15.0 分散剤 1.7 消泡剤 0.3 エチレングリコール 3.0 水 8.0 アンモニア水(28%) 0.3 Let Down Stage アクリル−スチレン系エマルション 100.0 増粘剤 7.0 消泡剤 0.3 増膜助剤 3.0 乾燥剤 2.5 比較例11および12では、塗膜面にはじき(塗りむ
ら)が生じた。消泡性および60度鏡面光沢度を測定し
た結果は表5の通りである。
【0033】
【表5】
【0034】表2〜5で明らかなように、本発明に係る
脂肪酸ソルビタンエステルにより表面改質された重質炭
酸カルシウムは、単純な脂肪酸や脂肪酸エステルにより
改質されたものに較べ消泡性および塗膜の鏡面光沢に優
れており、現在エマルション型の水系塗料に使用されて
いる市販の有機酸処理の重質炭酸カルシウムに比較して
もその効果は顕著である。
【0035】
【発明の効果】本発明の脂肪酸ソルビタンエステルで表
面改質された重質炭酸カルシウムは、水系塗料に体質顔
料として配合した際、塗料に要求される各種の物性を低
下させることなく、製造および塗装工程における消泡性
に優れ、塗膜形成時においては鏡面光沢に優れるという
特徴を有しているという点で、実用上の効果は極めて顕
著である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重質炭酸カルシウムの表面を、脂肪酸ソ
    ルビタンエステルで処理してなる表面改質重質炭酸カル
    シウム。
  2. 【請求項2】 前記重質炭酸カルシウムが、平均粒径
    0.4〜10μm、空気透過法による比表面積7000
    〜50000cm2/gである重質炭酸カルシウムであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の表面改質重質炭酸
    カルシウム。
  3. 【請求項3】 前記脂肪酸ソルビタンエステルが、炭酸
    カルシウム100重量部に対して比表面積10000c
    2/g当たり0.1〜5.0重量部添加され、重質炭
    酸カルシウムの表面を処理することを特徴とする請求項
    1又は2に記載の表面改質重質炭酸カルシウム。
  4. 【請求項4】 重質炭酸カルシウムに脂肪酸ソルビタン
    エステルを添加して、40〜210℃で撹拌処理するこ
    とを特徴とする表面改質重質炭酸カルシウムの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記重質炭酸カルシウムが、平均粒径
    0.4〜10μm、空気透過法による比表面積7000
    〜50000cm2/gである重質炭酸カルシウムであ
    ることを特徴とする請求項4に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記脂肪酸ソルビタンエステルが、炭酸
    カルシウム100重量部に対して比表面積10000c
    2/g当たり0.1〜5.0重量部添加され、重質炭
    酸カルシウムの表面を処理することを特徴とする請求項
    4又は5に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表
    面改質重質炭酸カルシウムを樹脂100重量部に対して
    1重量部以上200重量部以下配合してなることを特徴
    とする水系塗料組成物。
JP33177695A 1995-12-20 1995-12-20 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物 Expired - Fee Related JP3668544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33177695A JP3668544B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33177695A JP3668544B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169925A true JPH09169925A (ja) 1997-06-30
JP3668544B2 JP3668544B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18247510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33177695A Expired - Fee Related JP3668544B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668544B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201419A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
WO2004031303A1 (ja) * 2002-10-03 2004-04-15 Maruo Calcium Company Limited 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含有してなる樹脂組成物
JP2012092289A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2014509344A (ja) * 2011-02-23 2014-04-17 オムヤ・インターナツイオナール・アー・ゲー サブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子を含むコーティング組成物、その調製方法及びコーティング組成物におけるサブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子の使用
CN104619762A (zh) * 2012-07-18 2015-05-13 丸尾钙株式会社 重质碳酸钙、其制备方法及含有该碳酸钙的树脂组合物
WO2017073684A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 宇部興産株式会社 アルカリ土類金属化合物粒子含有水性樹脂分散体組成物
CN115418120A (zh) * 2022-08-18 2022-12-02 都安春旭新材料科技有限责任公司 一种食品级重质碳酸钙的制备方法
CN116285417A (zh) * 2023-03-20 2023-06-23 贺州学院 一种复合功能助剂制备高白高活化重质碳酸钙的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201419A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
WO2004031303A1 (ja) * 2002-10-03 2004-04-15 Maruo Calcium Company Limited 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含有してなる樹脂組成物
CN1328327C (zh) * 2002-10-03 2007-07-25 丸尾钙株式会社 经表面处理的碳酸钙和含有该碳酸钙的树脂组合物
US7863367B2 (en) 2002-10-03 2011-01-04 Maruo Calcium Company Limited Surface treated calcium carbonate and a resin composition containing the same
JP2012092289A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2014509344A (ja) * 2011-02-23 2014-04-17 オムヤ・インターナツイオナール・アー・ゲー サブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子を含むコーティング組成物、その調製方法及びコーティング組成物におけるサブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子の使用
CN104619762A (zh) * 2012-07-18 2015-05-13 丸尾钙株式会社 重质碳酸钙、其制备方法及含有该碳酸钙的树脂组合物
WO2017073684A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 宇部興産株式会社 アルカリ土類金属化合物粒子含有水性樹脂分散体組成物
JPWO2017073684A1 (ja) * 2015-10-30 2018-10-04 宇部興産株式会社 アルカリ土類金属化合物粒子含有水性樹脂分散体組成物
CN115418120A (zh) * 2022-08-18 2022-12-02 都安春旭新材料科技有限责任公司 一种食品级重质碳酸钙的制备方法
CN116285417A (zh) * 2023-03-20 2023-06-23 贺州学院 一种复合功能助剂制备高白高活化重质碳酸钙的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668544B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5952404A (en) Gloss emulsion paints
KR100572141B1 (ko) 표면처리 탄산 칼슘, 그 제조 방법 및 그 탄산 칼슘을배합하여 이루어지는 수지조성물
JP4208838B2 (ja) 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含有してなる樹脂組成物
EP2678396B1 (en) Coating compositions comprising spheroid silica or silicate
WO2008049679A1 (de) Nanoskalige partikel enthaltende lackbindemittel mit verbesserter kratzfestigkeit und flexibilität, verfahren zu deren herstellung sowie diese enthaltende hochtransparente lacke
US9303143B2 (en) Dispersing agent from renewable raw materials for binding agent-free pigment preparations
EP1814954A1 (en) Compositions and methods comprising pigments and polyprotic dispersing agents
US9539557B2 (en) Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in coating compositions
US20060111474A1 (en) Vesiculated polymer particles
JPH0139459B2 (ja)
DE602004000862T2 (de) Wässrige dispersion von alkydharz behandelt mit einem oxidationsmittel, mit verbesserter trocknung
CN110437683A (zh) 一种负离子净味涂料及其制备方法
CN1165586C (zh) 乳液
JPH09169925A (ja) 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物
Müller Understanding Additives: 2nd Revides Edition
EP1694781B1 (en) Paint additive
US2479836A (en) Finishing of pigments
CN105949942B (zh) 一种疏油阴极电泳涂料
EP0171168B1 (en) Nonionic surfactant treated clays, methods of making same, water-based paints, organic solvent-based paints and paper coatings containing same
JP3623646B2 (ja) 水系塗料用体質顔料
KR20230122583A (ko) 피복 판상 티탄산 입자 및 그 제조 방법 그리고 그 용도
CN107641379A (zh) 一种汽车保险杠专用水漆及其制备、使用方法
JPS591571A (ja) 微粒子炭酸カルシウム顔料の製法
EP0612821B1 (en) Carbon black dispersant
JP2003286443A (ja) 熱硬化型艶消し粉体水分散液塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees