JP2002201419A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JP2002201419A
JP2002201419A JP2000399962A JP2000399962A JP2002201419A JP 2002201419 A JP2002201419 A JP 2002201419A JP 2000399962 A JP2000399962 A JP 2000399962A JP 2000399962 A JP2000399962 A JP 2000399962A JP 2002201419 A JP2002201419 A JP 2002201419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
coating composition
coating
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399962A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Shigeya
純 繁谷
Masaya Kagi
政也 鍵
Hiroyuki Tsukahira
博之 塚平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2000399962A priority Critical patent/JP2002201419A/ja
Publication of JP2002201419A publication Critical patent/JP2002201419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ムラなく平滑性に優れた仕上り外観を有する塗
膜が得られる、特に内装用艶消し塗料として好適な塗料
組成物を提供する。 【解決手段】塗膜形成樹脂(A)及び顔料分(B)を含
有する塗料組成物であって、該顔料(B)が粒度分布
0.1〜5μmの重質炭酸カルシウムを全顔料重量に対
して10〜70重量%含むものであり、且つ塗料中にお
ける顔料体積濃度が20〜60%である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ムラなく平滑性に
優れた仕上り外観を有する塗膜が得られる、特に内装用
艶消し塗料として好適な塗料組成物に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来、建築内装塗装では、シ
リカ系やポリエチレン系の艶消し剤と炭酸カルシウムや
クレーなどの吸油量の多い体質顔料を配合した艶消し塗
料が用いられていたが、該塗料では顔料濃度が高くこれ
ら顔料分の分散に時間がかかり、またタレ膜厚を保持す
るためにタレ止め剤を多く必要とする場合があり、該塗
料による艶消し塗膜は表面が粗く平滑性が低下しやすか
った。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の粒度分布を有す
る炭酸カルシウムを特定量用いた塗料組成物が、ムラな
く平滑性に優れた仕上り外観を有する塗膜が形成できる
ことを見出し本発明を完成するに至った。
【0004】即ち本発明は、塗膜形成樹脂(A)及び顔
料分(B)を含有する塗料組成物であって、該顔料
(B)が粒度分布0.1〜5μmの重質炭酸カルシウム
を全顔料重量に対して10〜70重量%含むものである
ことを特徴とする塗料組成物を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において塗膜形成樹脂
(A)は、従来公知の常温乾燥又は強制乾燥型のものが
特に制限なく使用でき、その形態は、有機溶剤型(非水
分散型を含む)、水分散型など、いずれであってもよ
い。
【0006】有機溶剤型としては、反応硬化形、非架橋
形のいずれであってもよく、反応硬化形は、これ自体反
応硬化して架橋塗膜構造を形成することができる硬化性
樹脂組成物を有機溶剤に溶解もしくは分散してなるもの
であり、例えばフッ素系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、アルキド系樹脂、シリコ−ン系樹脂など
の水酸基含有樹脂を基体樹脂として、これとポリイソシ
アネ−トなどの架橋剤からなる硬化性樹脂組成物を含む
ものが挙げられる。またシラノ−ル基及び/又は加水分
解性シリル基、水酸基及びエポキシ基を必須官能基成分
として含有する樹脂又は樹脂混合物を基体樹脂とし、こ
れに硬化触媒を配合してなる硬化性樹脂組成物を含むも
のも挙げられる。さらに非架橋形は、常温で有機溶剤が
揮発することによって塗膜を形成する溶液形もしくは分
散形のものであり、例えばアルキド樹脂系、セルロ−ス
誘導体系、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、塩化ビニ
ル樹脂系、フッ素樹脂系、酢酸ビニル樹脂系、スチレン
−ブタジエン樹脂系等が挙げられる。
【0007】有機溶剤としては、炭化水素系、エステル
系、ケトン系、アルコール系など特に制限なく公知のも
のが使用できるが、特に脂肪族炭化水素系溶剤及び高沸
点芳香族炭化水素系溶剤等の弱溶剤が望ましく、例えば
ミネラルスピリット、ソルベント灯油、芳香族ナフサ、
ソルベントナフサ、ソルベッソ100、ソルベッソ15
0、ソルベッソ200[「ソルベッソ」はエッソ石油社
の登録商標]、スワゾール310、スワゾール100
0、スワゾール1500[「スワゾール」はコスモ石油
社の登録商標]、n―ヘキサン、n―デカン、シクロヘ
キサンなどが挙げられる。
【0008】水分散型としては、架橋形、非架橋形のい
ずれであってもよく、従来公知の水分散性樹脂や水溶性
樹脂を含むものが使用でき、該水分散性樹脂や水溶性樹
脂としては、例えば特開平4−249587号、特開平
7−11193号公報に開示されているようなカルボニ
ル基とヒドラジド基による架橋系や特開平10−219
190号公報に開示されているような水酸基とイソシア
ネート基による架橋系であるアクリル樹脂エマルション
やアクリルウレタン樹脂エマルションと架橋剤との組合
せ、さらにはこれら以外のアクリル樹脂エマルション、
酢酸ビニルエマルション、酢酸ビニル−アクリル樹脂エ
マルション、エチレン−酢酸ビニルエマルション、シリ
コンアクリルエマルション、エポキシ樹脂エマルショ
ン、アルキド樹脂エマルション、ウレタン樹脂エマルシ
ョン、ポリウレタンエマルション、水溶性アクリル樹
脂、ポリビニルアルコ−ル、天然もしくは合成ゴムラテ
ックス等が挙げられる。
【0009】本発明において顔料(B)は、粒度分布
0.1〜5μmの重質炭酸カルシウムを全顔料重量に対
して10〜70重量%、好ましくは20〜60重量%含
むものである。該重質炭酸カルシウムは、通常、化学的
製法(炭酸ガス化合法)で製造された軽質炭酸カルシウ
ムと異なり、天然石を粉砕した重質炭酸カルシウムであ
り、特殊湿式粉砕法(縦型サンドミルを用いた微粉砕設
備)によってシャープな粒度分布となるよう製造される
ものである。上記粒度分布は沈降法(「セリグラフ」、
マイクロメソック社製)によって測定されるものであ
り、該粒度分布の範囲を超えて広くなると塗膜表面の平
滑性が損なわれるので好ましくない。また該重質炭酸カ
ルシウムは脂肪酸などによって表面処理が施されていて
もよい。該重質炭酸カルシウムの使用量が10重量%未
満では、艶消し効果が不十分となるため艶消し剤を増量
することとなり、結果としてムラのある仕上りとなりや
すく、一方70重量%を超えると塗料粘度が上昇し、ま
た塗膜の隠蔽性低下がみられるので好ましくない。
【0010】また上記顔料(B)は、吸油量18〜42
ml/100gのチタン白を全顔料重量に対して30〜
80重量%、好ましくは40〜60重量%含むことがで
きる。該チタン白の吸油量が18ml/100g未満で
は艶消し効果が不十分となるため艶消し剤を増量するこ
ととなり、結果としてムラのある仕上りとなりやすく、
一方42ml/100gを超えると塗料粘度が上昇し、
塗膜の平滑性が損なわれるので好ましくない。該チタン
白の使用量が30重量%未満では、塗膜の隠蔽性が低下
するので好ましくない。
【0011】さらに顔料(B)は、艶消し剤を全顔料重
量に対して0.2〜4重量%、好ましくは0.5〜2重
量%含むことができる。艶消し剤としては、例えば微粉
末のシリカパウダーなどが例示できる。
【0012】上記顔料(B)としては、上記以外に必要
に応じて、他の顔料を併用することができ、例えばカー
ボンブラック、ベンガラなどの着色顔料;タルク、マイ
カ、クレー、パライトなどの体質顔料などが挙げられ
る。
【0013】上記顔料(B)は、塗料中における顔料体
積濃度(以下、「PVC」と略称することがある)が2
0〜60%、好ましくは30〜50%の範囲内である。
該PVCが、20%未満では、艶消し効果が不十分とな
り、一方60%を超えると得られる塗膜の平滑性が低下
するので好ましくない。本発明の塗料組成物には、さら
に必要に応じてタレ止剤、表面調整剤、可塑剤、硬化触
媒、紫外線吸収剤、増粘剤、消泡剤、分散剤などの塗料
用添加剤を配合してもよい。例えばタレ止め剤として
は、マイクロゲル、ベントナイトクレー系(モンモリロ
ナイト)、ベントナイトクレーをアミン塩で処理したも
の、脂肪族アマイドワックス、動植物油脂肪酸エステル
などが挙げられる。例えばアルキド系等の樹脂成分に高
分子量のマイクロゲルを併用すると塗膜の平滑性とタレ
難さを両立可能である。
【0014】本発明の塗料組成物は、各種素材面及びそ
の塗装面上に適用可能で、その塗装は、ハケ塗り、スプ
レ−塗り、ロ−ラ−塗り、各種コ−タ−塗装等の一般的
な方法により行なうことができる。塗布量は、乾燥膜厚
で2〜100μm、好ましくは10〜40μmの範囲内
が好適である。特に本発明の塗料組成物を建物壁面に塗
装してなる建物壁面の艶調整方法
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。尚、以下「部」及び「%」はそれぞれ「重量
部」及び「重量%」を示す。
【0016】実施例及び比較例 容器に、表1に示す成分を配合し、サンドミル分散及び
ディスパーにて攪拌混合して各塗料を製造した。尚、表
1中における(注1)〜(注13)は下記の通りであ
る。また、各塗料の性状値を表1に併せて示す。(PV
C%)とは相当する顔料のPVC(%)である。
【0017】(注1)A−1:不飽和脂肪酸変性フタル
酸樹脂溶液「17−999」、大日本インキ化学工業社
製、油長53、固形分50% (注2)A−2:ガラス転移温度20℃、造膜温度15
℃のカルボニル基含有アクリル共重合体エマルション及
び架橋剤としてアジピン酸ジヒドラジドを含む架橋系エ
マルション、固形分55% (注3)B−1:ルチル型酸化チタン「R−7E」、ア
ルミナ・シリカ表面処理、平均粒子径0.23μm、比
重3.9、吸油量31ml/100g、堺化学社製 (注4)B−2:ルチル型酸化チタン「JR−600
A」、アルミナ表面処理、平均粒子径0.25μm、比
重4.1、吸油量18ml/100g、テイカ社製 (注5)C−1:重質炭酸カルシウム「μ−POWDE
R 3S」、湿式分散による、脂肪酸表面処理、平均粒
子径0.73μm、粒度分布0.1〜5μm、比重2.
7、備北粉化工業社製 (注6)C−2:重質炭酸カルシウム、乾式分散によ
る、非表面処理、平均粒子径12μm、粒度分布0.5
〜75μm、比重2.7、丸尾カルシウム社製 (注7)艶消し剤:シリカパウダー「サイシリア43
5」、平均粒子径5μm、比重2.15、吸油量200
ml/100g、富士シリシア社製 (注8)硬化触媒:ナフテン酸鉛15%溶液、東栄化
工社製 (注9)硬化触媒:ナフテン酸鉛5%溶液、東栄化工
社製 (注10)増粘剤:「アデカノールUH−420」、旭
電化工業社製 (注11)消泡剤:「SNデフォーマーA−63」、サ
ンノプコ社製 (注12)分散剤:「ノプコスパース44C」、サンノ
プコ社製 (注13)ミネラルスピリット:「塗料用シンナー
A」、関西ペイント社製
【0018】
【表1】
【0019】性能試験 上記の通り得られた各塗料について、短毛ローラーを用
いて塗装作業性を下記の通り評価し、20℃・65%R
Hの恒温恒湿室で7日間乾燥して塗膜を形成した。その
乾燥塗膜の平滑性を下記の通り評価し、またJISK5
400に準じて試験片を作成し60度鏡面光沢度・隠ぺ
い率を測定した。
【0020】(*1)塗装作業性:各塗料をミネラルス
ピリット又は上水により塗装粘度まで希釈し、短毛ロー
ラー(大塚刷毛製)で塗装を行いその塗り易さを評価し
た。
【0021】 ◎:塗装作業性に優れる ○:塗装作業性に問題ない △:塗装作業性に支障がある(塗り難い) ×:塗装作業性に劣る(塗り難く・仕上がらない) (*2)塗膜の平滑性:塗装作業性で塗装した塗膜の表
面状態を評価した。 ◎:凹凸が無く平滑性に優れる ○:僅かに凹凸が見られる △:凹凸が見られる ×:凹凸が著しい (*3)60度鏡面光沢度:鏡面光沢度の試験はJIS
K5400の7.6(鏡面光沢度)による。試験片は隙
間が100μmのアプリケーターを用いて各塗料を塗り
付け、水平において20℃・65%RH恒温恒湿室で7
日間乾燥したものを試験片とした。測定角度は60度と
する。
【0022】(*4)隠蔽性:隠蔽性の試験はJISK
5400の7.2(隠蔽率)による。試験片は(*3)と
同じ方法によって作成した。隠蔽率の評価として、隠蔽
率が0.94以上を実用範囲とした。それ以下は実用上
隠蔽性で問題が生じるので不可とした。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ムラなく平滑性に優れ
た仕上り外観を有する塗膜が形成できる塗料組成物が得
られる。本発明の塗料組成物は、特に内装用艶消し塗料
として有用である。
【0024】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 CD091 CG001 DD001 DG262 DL001 HA216 HA286 KA03 KA06 KA08 NA01 PB05 PC04 PC06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塗膜形成樹脂(A)及び顔料分(B)を含
    有する塗料組成物であって、該顔料(B)が粒度分布
    0.1〜5μmの重質炭酸カルシウムを全顔料重量に対
    して10〜70重量%含むものであり、且つ塗料中にお
    ける顔料体積濃度が20〜60%であることを特徴とす
    る塗料組成物。
  2. 【請求項2】顔料(B)が、吸油量18〜42ml/1
    00gのチタン白を全顔料重量に対して30〜80重量
    %含むものである請求項1記載の塗料組成物。
  3. 【請求項3】顔料(B)が、艶消し剤を全顔料重量に対
    して0.2〜4.0重量%含むものである請求項1又は
    2記載の塗料組成物。
  4. 【請求項4】塗膜形成樹脂(A)が、有機溶剤型である
    請求項1ないし3のいずれか1項記載の塗料組成物。
  5. 【請求項5】塗膜形成樹脂(A)が、弱溶剤可溶型であ
    る請求項4記載の塗料組成物。
  6. 【請求項6】塗膜形成樹脂(A)が、水分散型である請
    求項1ないし3のいずれか1項記載の塗料組成物。
  7. 【請求項7】請求項1ないし7のいずれか1項記載の塗
    料組成物を建物壁面に塗装してなる建物壁面の艶調整方
    法。
JP2000399962A 2000-12-28 2000-12-28 塗料組成物 Pending JP2002201419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399962A JP2002201419A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399962A JP2002201419A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002201419A true JP2002201419A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18864635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399962A Pending JP2002201419A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002201419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092289A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2013518161A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー サブミクロン炭酸カルシウムを含むコーティング組成物
JP2014509344A (ja) * 2011-02-23 2014-04-17 オムヤ・インターナツイオナール・アー・ゲー サブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子を含むコーティング組成物、その調製方法及びコーティング組成物におけるサブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子の使用
JP2016098262A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 サカタインクス株式会社 水性白色印刷インキ組成物
JP2020536160A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト 粉砕天然炭酸カルシウム(gcc)を含むコーティング組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115971A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Maruo Calcium Kk 水系塗料
JPH03190972A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Kowa Kagaku Kogyo Kk 隠蔽性の優れた塗料用組成物
JPH08231916A (ja) * 1995-02-22 1996-09-10 Pentel Kk ボールペン用水性白色顔料インキ
JPH09124319A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Tohkem Prod:Kk 高隠蔽力を有する二酸化チタン粉末およびその製造方法
JPH09169925A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nittetsu Mining Co Ltd 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物
JPH10259325A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物
JPH1121514A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kansai Paint Co Ltd 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115971A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Maruo Calcium Kk 水系塗料
JPH03190972A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Kowa Kagaku Kogyo Kk 隠蔽性の優れた塗料用組成物
JPH08231916A (ja) * 1995-02-22 1996-09-10 Pentel Kk ボールペン用水性白色顔料インキ
JPH09124319A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Tohkem Prod:Kk 高隠蔽力を有する二酸化チタン粉末およびその製造方法
JPH09169925A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nittetsu Mining Co Ltd 表面改質重質炭酸カルシウムとその製造方法及び水系塗料組成物
JPH10259325A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物
JPH1121514A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kansai Paint Co Ltd 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518161A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー サブミクロン炭酸カルシウムを含むコーティング組成物
JP2012092289A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2014509344A (ja) * 2011-02-23 2014-04-17 オムヤ・インターナツイオナール・アー・ゲー サブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子を含むコーティング組成物、その調製方法及びコーティング組成物におけるサブミクロンの炭酸カルシウムを含む粒子の使用
JP2016098262A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 サカタインクス株式会社 水性白色印刷インキ組成物
JP2020536160A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト 粉砕天然炭酸カルシウム(gcc)を含むコーティング組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005063899A1 (ja) 水性塗料組成物
EP1776425A1 (en) Exterior paint formulation
JP4988250B2 (ja) 水性多彩模様塗料
JP2002273332A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP7143440B2 (ja) 水性コーティング材組成物におけるレオロジー助剤としての表面改質された水酸化酸化アルミニウム粒子
JP4520112B2 (ja) 多彩模様塗料組成物
JP4896299B2 (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2002201419A (ja) 塗料組成物
AU657783B2 (en) Aqueous emulsion-based coating compositions
JP2006297225A (ja) 陶磁器調色調塗膜形成方法および陶磁器調色調塗装物
JP4063358B2 (ja) 積層塗膜の補修方法及び補修用塗料組成物
JP2004018774A (ja) 艶消し塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JP2003073620A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2001072933A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法及び複層塗膜
CN107974184A (zh) 一种水性双组份汽车内饰漆及其制备方法
JPH10298458A (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
JP2918847B2 (ja) 自動車用塗料組成物及び塗装方法
JP2002273329A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JPH11116860A (ja) 多彩模様塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP2002121493A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP3908008B2 (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2003245603A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP3827285B2 (ja) エナメル粒子分散液及びその製造方法ならびに多彩模様塗料組成物
JP2019178197A (ja) 塗料組成物及び塗装方法
JP2006232973A (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法および塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228