JPH09168979A - ドリル/チゼル装置 - Google Patents

ドリル/チゼル装置

Info

Publication number
JPH09168979A
JPH09168979A JP8288461A JP28846196A JPH09168979A JP H09168979 A JPH09168979 A JP H09168979A JP 8288461 A JP8288461 A JP 8288461A JP 28846196 A JP28846196 A JP 28846196A JP H09168979 A JPH09168979 A JP H09168979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
chisel device
connecting shaft
rolling groove
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8288461A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef Fuenfer
フュンファー ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH09168979A publication Critical patent/JPH09168979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/062Means for driving the impulse member comprising a wobbling mechanism, swash plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃機構および工具スピンドルの駆動手段を
簡単な構成とし、容易に組立可能とすると共に経済的に
製造可能としたドリル/チゼル装置を提案することであ
る。 【解決手段】 ドリル/チゼル装置は、揺動駆動機構
(25)の揺動ピン(12)によって駆動される衝撃機
構(28)と、前記揺動ピン(12)を作動させるため
の連接軸(11)とを具えている。連接軸(11)は、
揺動ピン(12)が設けられた揺動リング(13)のた
めの転動溝(15)と、少なくとも1個の歯車(10,
21)と、転動溝(15)の両側に配置された軸受部
(19,20)とを含む一体成形品により構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、揺動駆動機構の揺動ピンによっ
て駆動される衝撃機構を具えるドリル/チゼル装置に関
するものである。
【0002】
【背景技術】ドイツ連邦共和国特許出願第312032
6号公開公報には、衝撃機構および工具スピンドルが駆
動モータによって駆動されるドリル/チゼル装置が開示
されている。このドリル/チゼル装置では、電動モータ
と衝撃機構との間に揺動駆動機構が配置され、この揺動
駆動機構は一対の軸受部を有する駆動軸と、駆動軸上に
相対回転不能に配置されたボスと、ボス上に遊転可能に
配置された揺動リングと、駆動モータと協働するよう駆
動軸に対して相対回転不能に固定された入力歯車とを含
んでいる。駆動軸に対してボスおよび入力歯車を相対回
転不能に結合するため、ボスおよび入力歯車に内歯スプ
ラインを形成し、駆動軸の外周面に設けられた外歯スプ
ラインと噛み合わせる。さらに、工具スピンドルを回転
駆動するため、駆動軸の外歯スプラインを出力歯車とし
て機能させ、工具スピンドルに対して相対回転不能に固
定された歯車と噛み合わせる。
【0003】スプラインは専用工作機械により加工する
必要があるところ、その長い加工時間は駆動軸、軸受お
よび歯車等の製造コストに対して好ましくない影響を及
ぼす。そして、主要部品の製造コストが高いため、上述
した構成の既知のドリル/チゼル装置は全体として経済
的に製造することが極めて困難とされている。
【0004】
【発明の課題】したがって、本発明の課題は、衝撃機構
および工具スピンドルの駆動手段を簡単な構成とし、容
易に組立可能とすると共に経済的に製造可能としたドリ
ル/チゼル装置を提案することである。
【0005】
【解決手段】このような課題を的確に解決するため、本
発明によるドリル/チゼル装置は、揺動駆動機構の揺動
ピンによって駆動される衝撃機構と、揺動ピンを作動さ
せるための連接軸とを具え、該連接軸は、前記揺動ピン
が設けられた揺動リングのための転動溝と、少なくとも
1個の歯車と、前記転動溝の両側に配置された軸受部と
を含む一体成形品により構成したことを特徴とするもの
である。
【0006】本発明によるドリル/チゼル装置における
連接軸は、転動溝と、少なくとも1個の歯車とが一体的
に設けられたものであり、経済的に製造し得るのみなら
ず、装置ハウジング内に容易かつ確実に組み込むことが
可能である。さらに、相互に離間させて転動溝の両側に
配置した軸受部が、装置ハウジング内に配置した対応す
る軸受領域と協動する。連接軸は軸受部の間で転動溝を
具え、この転動溝は実質的にボール状の軸受素子を形成
する外形形状部分との接触状態を維持する。転動溝は連
接軸の軸線方向に対して傾斜して延在し、例えばボール
を収める構成とし、このボールは揺動リングの内側に設
けられた別の溝内に突出する。揺動リングには、揺動ピ
ンを半径方向に突出させて設ける。
【0007】本発明の好適な実施形態においては、連接
軸の第1の端部に第1の軸受部を配置する。この第1の
軸受部は自由に接近可能であり、装置ハウジングの軸受
領域内に圧入された滑り軸受として構成することができ
る。この場合、軸受領域の直径は滑り軸受の内径に対応
させる。この第1の軸受部は、穿孔方向とは反対側に位
置する連接軸の遊端領域により形成することができる。
【0008】本発明によるドリル/チゼル装置におい
て、駆動モータが穿孔方向とは反対側に位置するハウジ
ング領域内に配置され、かつ、その駆動出力軸がモータ
ケーシングから穿孔方向に向けて突出する配置とした場
合には、第1の軸受部と転動溝との間に入力歯車を配置
するのが望ましい。この場合、入力歯車は連接軸の第1
の遊端に配置されることとなる。
【0009】連接軸から揺動ピンを介して衝撃機構に伝
達される駆動力は、連接軸に対してその中心軸線と直角
方向の荷重を発生させる。この場合、連接軸の第2の端
部と転動溝との間に第2の軸受部を配置すれば、連接軸
を効果的に支承することが可能となる。
【0010】ドリル工具と協動する工具スピンドルを衝
撃機構により効果的に駆動可能とするため、連接軸の第
2の端部に出力歯車を配置するのが望ましい。
【0011】入力歯車が出力歯車よりも大径の有効ピッ
チ径を有するドリル/チゼル装置によれば、工具スピン
ドルを駆動モータよりも低速で駆動することが可能とな
る。
【0012】
【発明の実施形態】以下、本発明を添付図面に示した好
適な実施例に基づいて更に具体的に説明する。
【0013】図1および図2に示したドリル/チゼル装
置は、ハウジング1を具えている。穿孔方向とは反対側
に位置するハウジング1の端部領域には、握り6が設け
られている。この握り6内に作動スイッチ7が配置さ
れ、電気接続ケーブル7が握り6から引き出されてい
る。さらに、工具スピンドル23と結合した工具ホルダ
9が、ハウジング1における穿孔方向側の端部領域に設
けられている。工具ホルダ9は、図示しないドリル工具
またはチゼル工具を保持するものである。ハウジング1
は、穿孔方向とは反対側で工具ホルダ9に隣接して配置
された駆動機構ケーシング2と、駆動機構ケーシング2
に隣接して配置されたモータケーシング3とから構成す
る。モータケーシング3内には電気駆動モータ4が配置
され、この駆動モータ4は作動スイッチ7によりオン・
オフ制御可能とする。
【0014】図2に詳細を示した揺動駆動機構25は連
接軸11よりなり、連接軸11は、2個の軸受部19,
20と、駆動歯車10と、連接軸11に配置された転動
溝15と、揺動リング13と、揺動リング13に配置さ
れた転動溝16と、多数のボール14と、揺動リング1
3に配置された揺動ピン12とから構成する。
【0015】揺動リング13は、ボール14を介して連
接軸11に対し円周方向に回動可能に支承する。これら
のボール14は、連接軸11の中心軸線に対して傾斜さ
せて連接軸11の外周に設けられた転動溝15に一部が
突出し、揺動リング13の内周に設けられた転動溝16
内に一部が突出する配置とされている。駆動歯車10
は、駆動モータ4の駆動出力軸5に設けられた歯車と噛
み合わせる。連接軸11には、穿孔方向と反対側の遊端
に第1の軸受部19を配置し、この軸受部19をハウジ
ング1における対応する第1の軸受領域17における滑
り軸受26により支承する。
【0016】連接軸11には、穿孔方向側の遊端に出力
歯車21を配置し、出力歯車21を工具スピンドル23
に固定された歯車22と噛み合わせる。転動溝15と、
連接軸11の出力歯車21との間に第2の軸受部20を
配置し、この軸受部20はボール軸受27を介してハウ
ジング1における対応する第2の軸受領域18と協動さ
せる。
【0017】衝撃機構28は、シリンダ29と、シリン
ダ29内で軸線方向に往復変位可能な衝撃ピストン30
とから構成する。シリンダ29は、穿孔方向とは反対側
で閉鎖端部領域を有する。この端部領域に回転ソケット
32を有する作動リンク31を配置し、回転ソケット3
2にはシリンダの中心軸線と直角の孔を形成する。この
孔内には、揺動リング13における揺動ピン12を長手
方向に摺動変位可能に嵌合させる。作動リンク31およ
び回転ソケット32は、シリンダ29を揺動駆動機構1
2に連結する機能を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好適実施例によるドリル/チ
ゼル装置を示す略線図である。
【図2】図2は、図1の装置における駆動機構ケーシン
グおよびモータケーシングを一部破断して示す略線図で
ある。
【符号の説明】
10 入力歯車 11 連接軸 12 揺動ピン 13 揺動リング 15 転動溝 19 第1の軸受部 20 第2の軸受部 21 出力歯車 25 揺動駆動機構 28 衝撃機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 揺動駆動機構(25)の揺動ピン(1
    2)によって駆動される衝撃機構(28)と、前記揺動
    ピン(12)を作動させるための連接軸(11)とを具
    えるドリル/チゼル装置において、該連接軸(11)
    は、前記揺動ピン(12)が設けられた揺動リング(1
    3)のための転動溝(15)と、少なくとも1個の歯車
    (10, 21)と、前記転動溝(15)の両側に配置さ
    れた軸受部(19,20)とを含む一体成形品により構
    成したことを特徴とするドリル/チゼル装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記連接軸(11)の第1の端部に第1の軸受部
    (19)を配置したことを特徴とするドリル/チゼル装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記第1の軸受部(19)と前記転動溝(15)
    との間に入力歯車(10)を配置したことを特徴とする
    ドリル/チゼル装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか一
    項に記載のドリル/チゼル装置において、前記連接軸
    (11)の第2の端部と前記転動溝(15)との間に第
    2の軸受部(20)を配置したことを特徴とするドリル
    /チゼル装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記連接軸(11)の第2の端部に出力歯車(2
    1)を配置したことを特徴とするドリル/チゼル装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記入力歯車(10)は、前記出力歯車(21)
    よりも有効ピッチ径を大径としたことを特徴とするドリ
    ル/チゼル装置。
JP8288461A 1995-10-30 1996-10-30 ドリル/チゼル装置 Pending JPH09168979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540396:7 1995-10-30
DE19540396A DE19540396A1 (de) 1995-10-30 1995-10-30 Bohr- und/oder Meisselgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168979A true JPH09168979A (ja) 1997-06-30

Family

ID=7776170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288461A Pending JPH09168979A (ja) 1995-10-30 1996-10-30 ドリル/チゼル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5787996A (ja)
EP (1) EP0771618B1 (ja)
JP (1) JPH09168979A (ja)
CN (1) CN1068538C (ja)
DE (2) DE19540396A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19955412A1 (de) * 1999-11-18 2001-05-23 Hilti Ag Bohr- und Meisselgerät
GB0008465D0 (en) 2000-04-07 2000-05-24 Black & Decker Inc Rotary hammer mode change mechanism
GB0125749D0 (en) * 2001-10-26 2001-12-19 Black & Decker Inc Power tool
DE10111748A1 (de) * 2001-03-12 2002-09-19 Hilti Ag Schaltwerk für ein kombiniertes Handwerkzeuggerät
DE10140319A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-13 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine, insbesondere Bohr- und/oder Meißelhammer
EP1438160B1 (en) * 2001-10-26 2011-01-19 Black & Decker Inc. Hammer
JP3680941B2 (ja) * 2002-01-18 2005-08-10 マックス株式会社 コンクリートドリル
JP3976187B2 (ja) * 2002-11-20 2007-09-12 株式会社マキタ ハンマードリル
DE10312981A1 (de) * 2003-03-24 2004-10-07 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine
DE102004020177A1 (de) * 2004-04-24 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem drehenden und/oder schlagenden Antrieb
GB2433716A (en) * 2005-12-29 2007-07-04 Bosch Gmbh Robert Hammer drill and/or hammer chisel with bevel gear
DE102007001494B3 (de) * 2007-01-10 2008-07-10 Aeg Electric Tools Gmbh Handgeführter Bohrhammer
US7854274B2 (en) 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing
US7762349B2 (en) 2007-11-21 2010-07-27 Black & Decker Inc. Multi-speed drill and transmission with low gear only clutch
US7735575B2 (en) 2007-11-21 2010-06-15 Black & Decker Inc. Hammer drill with hard hammer support structure
US7717192B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with mode collar
US7798245B2 (en) 2007-11-21 2010-09-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
US7717191B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode hammer drill with shift lock
US7770660B2 (en) 2007-11-21 2010-08-10 Black & Decker Inc. Mid-handle drill construction and assembly process
CN101444909B (zh) * 2007-11-27 2013-03-27 希尔蒂股份公司 具有气动冲击装置的手持式工具机
CN101694147B (zh) * 2009-10-17 2011-11-16 中北大学 高水基液压凿岩机
US8636081B2 (en) 2011-12-15 2014-01-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
EP2601017A1 (en) * 2010-06-09 2013-06-12 Bosch Power Tools (China) Co., Ltd. Striking mechanism
US9630307B2 (en) 2012-08-22 2017-04-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
CN206200893U (zh) * 2016-10-20 2017-05-31 布兰特·戈登·麦克阿瑟 一种可配合家用电钻使用的电动凿具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2449191C2 (de) * 1974-10-16 1988-03-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hammer
DE2820128A1 (de) * 1978-05-09 1979-11-22 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
DE3120326A1 (de) * 1980-10-21 1982-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bohrhammer
FI67126C (fi) * 1982-09-27 1985-01-10 Tampella Oy Ab Kontinuerligt roterande slagborrmaskin
NL8304043A (nl) * 1983-11-24 1985-06-17 Skil Nederland Nv Inrichting voor het aandrijven van een boor- en/of slaggereedschap.
DE3506695A1 (de) * 1985-02-26 1986-08-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bohrhammer
DE3516494A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 Hilti Ag, Schaan Bohrhammer
DE9015285U1 (ja) * 1990-02-13 1991-06-06 Kiefer, Klaus Juergen, 2000 Hamburg, De
CN2098341U (zh) * 1991-05-20 1992-03-11 庄建龙 一种电钻变冲击电钻的装置
DE4215288A1 (de) * 1991-07-08 1993-01-14 Bosch Gmbh Robert Bohrhammer

Also Published As

Publication number Publication date
DE19540396A1 (de) 1997-05-07
CN1153091A (zh) 1997-07-02
CN1068538C (zh) 2001-07-18
DE59608538D1 (de) 2002-02-07
EP0771618B1 (de) 2002-01-02
US5787996A (en) 1998-08-04
EP0771618A3 (de) 1998-06-10
EP0771618A2 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09168979A (ja) ドリル/チゼル装置
US5651750A (en) Dual cavity toroidal type continuously variable transmission
EP0841128B1 (en) Wrist mechanism for an industrial robot
JP2003508239A5 (ja)
JP4051128B2 (ja) 電動工具用の多段式伝動装置
JPS6218284B2 (ja)
JP2002066958A (ja) 電気・空圧衝撃機構を具える電動工具装置
JPWO2007034538A1 (ja) 駆動軸の移動装置
JP4632852B2 (ja) 産業用ロボットの旋回部構造
JPH04128109U (ja) ドリル等の切換用操作つまみ装置
JP2574367B2 (ja) 歯科用ハンドピース
JP3618666B2 (ja) 磁石式駆動装置を備えた研削主軸ユニット
JPS60121350A (ja) 遊星歯車減速機
JP2004082289A (ja) 振動ドリルドライバ
JPH0128969Y2 (ja)
JP5168195B2 (ja) 直動駆動装置
JP4947770B2 (ja) 減速機
JPH1137240A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP3919302B2 (ja) 自動工具交換装置
KR200201499Y1 (ko) 차량용 변속기어 구동장치
JP2000179650A (ja) 動力式フリーランニング差動装置
SU1114831A1 (ru) Редуктор
JPH0549267U (ja) 電動工具
JPH11125267A (ja) ボールクラッチの切換え構造
JP2000186723A (ja) クラッチ機構およびそれを搭載した電動車輌

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123