JPH09167673A - コロナ放電装置 - Google Patents

コロナ放電装置

Info

Publication number
JPH09167673A
JPH09167673A JP32907095A JP32907095A JPH09167673A JP H09167673 A JPH09167673 A JP H09167673A JP 32907095 A JP32907095 A JP 32907095A JP 32907095 A JP32907095 A JP 32907095A JP H09167673 A JPH09167673 A JP H09167673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona discharge
electrode
cleaning
sharpened
pointed electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32907095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Onodera
正泰 小野寺
Hiroyuki Tokimatsu
宏行 時松
Satoru Haneda
哲 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP32907095A priority Critical patent/JPH09167673A/ja
Publication of JPH09167673A publication Critical patent/JPH09167673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先鋭状電極板が撓んで折れ、曲がり等の生じ
ることのなく、先鋭状電極を容易にクリーニングできる
コロナ放電装置を提供すること。 【解決手段】 複数個の先鋭状電極を両側より絶縁性部
材にて挟込み、前記先鋭状電極の先端部を互いに離間し
て絶縁性部材より突出させたコロナ放電電極と、先鋭状
電極をクリーニングするクリーニング部材とを設けたこ
とを特徴とするコロナ放電装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コロナ放電現象を
応用して被帯電物を均一に帯電させるコロナ放電装置、
特に感光体の帯電、転写、分離、除電等の目的に使用さ
れる非接触型の先鋭状電極を用いたコロナ放電装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、プリンタ、FAX等の画
像形成装置に用いられるコロナ放電装置としては、ワイ
ヤ放電方式とピン放電方式(ピン電極型、先鋭状電極型
等)に大別される。後者は小型で低オゾン発生のため近
年電子写真複写機、プリンタ等でも使用されるようにな
ってきた。特に、放電電極として一枚の薄い板状部材に
複数の先鋭状電極を設けた先鋭状電極板がUSP.47
25732や特開昭63−15272号公報等によって
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コロナ
放電装置に先鋭状電極を用いたものは、小型で低オゾン
発生であるが、放電が先鋭状電極の先端部のごく狭い範
囲で行われるためにSi化合物のような放電生成物やト
ナー等が付着しやすく、その部分の放電が不安定となっ
て、結果として長時間安定した放電特性が得られないと
いう問題がある。更に、放電付着物等を除去するために
クリーニングを実施しても、先鋭状電極板は非常に薄い
上に先端部が非常に鋭利なためにクリーニングしにく
く、またクリーニングを実施しても先鋭状電極の折れや
曲がりが発生しやすいといった問題がある。
【0004】本発明は、上記の問題点を解決し、先鋭状
電極板が撓んで折れ、曲がり等の生じることのなく、先
鋭状電極を容易にクリーニングできるコロナ放電装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数個の先
鋭状電極を両側より絶縁性部材にて挟込み、前記先鋭状
電極の先端部を互いに離間して前記絶縁性部材より突出
させたコロナ放電電極と、前記先鋭状電極をクリーニン
グするクリーニング部材とを設けたことを特徴とするコ
ロナ放電装置によって達成される。
【0006】上記の先鋭状電極としては、鋸歯状の電極
や針状の電極が挙げられる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。なお、本欄の記載は請求項の技術的範囲や用語の
意義を限定するものではない。また、以下の、本発明の
実施の形態における断定的な説明は、ベストモードを示
すものであって、本発明の用語の意義や技術的範囲を限
定するものではない。
【0008】本発明のコロナ放電装置が用いられる画像
形成装置の一例についてその画像形成プロセスおよび各
機構の構成について、図1を用いて説明する。図1は、
本発明のコロナ放電装置が用いられる画像形成装置の一
実施形態を示すレーザプリンタの断面構成図である。
【0009】像形成体としての感光体ドラム7は、例え
ば周速(線速度)150mm/secで図1に矢印で示
す方向に駆動回転され、前プリントまでの感光体ドラム
7の履歴をなくすために、帯電前の除電手段としての一
様露光装置、例えば発光ダイオード112aによる一様
露光が行なわれ、感光体周面の除電がなされ、残ってい
る帯電が除去される。
【0010】感光体ドラム7に、コロナ放電装置であ
り、例えば帯電手段として用いられるスコロトロン帯電
器100により周面に対し一様に帯電した後、像露光手
段112により画像信号に基づいた像露光が行われる。
像露光手段112はレーザ光源から発光されるレーザ光
を回転多面鏡112bにより回転走査し、fθレンズ1
12c、反射ミラー112d等を経て感光体ドラム7上
に潜像が形成される。
【0011】トナーとキャリアとで構成される現像剤に
より現像する現像手段である現像器113が設けられて
いて、感光体ドラム7に形成された潜像の現像が現像ス
リーブ113aによって行われる。現像は現像スリーブ
113aと感光体ドラム7との間に交流バイアスと直流
バイアスを重畳して印加し、非接触の反転現像にて行わ
れる。
【0012】転写材収納容器115に収納された記録紙
Pは、感光体ドラム7上に形成されたトナー画像と同期
がとられて、転写ベルト114aを張架した転写ベルト
装置114によって感光体ドラム7と転写ベルト114
aとの間に形成されるニップ部(転写域)114bへと
給送され、転写器114cにより感光体ドラム7の周面
上の像が一括して記録紙P上に転写される。転写ベルト
114aは転写後、感光体ドラム7より離間される。
【0013】分離器114dにより転写ベルト装置11
4から分離した記録紙Pは、少なくとも一方のローラの
内部にヒータを有する加熱用定着ローラ117aと圧着
ローラ117bとを有する定着装置117へと搬送さ
れ、加熱用定着ローラ117aと、圧着ローラ117b
との間で熱と圧力とを加えられることにより記録紙P上
の付着トナーが定着され、装置外部へ排出される。
【0014】転写後の感光体ドラム7の周面上に残った
トナーは除電器116により除電された後、クリーナ1
19にいたり、感光体ドラム7に当接したゴム材から成
るクリーニングブレード119aによってクリーナ11
9内に掻き落とされ、スクリュウ119bによって図示
せぬ排トナー容器に回収される。
【0015】クリーナ119により残留トナーを除去さ
れた感光体ドラム7は再び除電手段としての発光ダイオ
ード112aにより一様露光を受けた後、スコロトロン
帯電器100によって一様帯電を受け、次の画像形成サ
イクルにはいる。画像形成中、クリーニングブレード1
19aは感光体ドラム7より離間して保たれる。
【0016】実施形態1 本発明のコロナ放電装置の実施形態について図2〜図5
を用いて説明する。図2は、コロナ放電装置に用いられ
るコロナ放電電極を示す図であり、図3は、図2の斜視
図であり、図4は、本発明のコロナ放電装置とコロナ放
電装置に設けられた先鋭状電極のクリーニング機構を示
すコロナ放電装置の断面図であり、図5は、図4の斜視
図である。
【0017】帯状の板状部11の一側端に複数の放電電
極としての鋸歯状の先鋭状電極12が一定ピッチL(m
m)で設けられた先鋭状電極板10が、板状の絶縁性部
材20,21、例えばセラミック或いはアクリル等に挟
まれてコロナ放電電極1が形成される。コロナ放電電極
1は図1にて説明した画像形成装置の像形成体である感
光体ドラム7の移動方向に対して直交する方向に並べて
設けられたコロナ放電用の電極板である。先鋭状電極1
2のピッチLは2mm〜5mmが好ましい。2mm以下
の場合、隣接する先鋭状電極1よりのコロナ放電が干渉
を起こし均一帯電が行われない。また、5mm以上の場
合、放電ムラが発生し均一帯電が行われない。
【0018】先鋭状電極12の先端部13が絶縁性部材
20,21の端部より突出する突出部13aを残して、
絶縁性部材20,21に挟込まれる。突出部13aの突
出量はDs(mm)である。先鋭状電極12の先端部1
3の曲率はR=40μm以下であり、突出部13aの突
出量Dsは0.5mm〜3mmである。突出量Dsが
0.5mm以上ならばコロナ放電がより良好に行われ易
い。また、突出量Dsが3mm以下ならば後述するクリ
ーニング機構による先鋭状電極12のクリーニング時に
個々の突出部13aの曲がりや折れがより発生しにく
い。
【0019】先鋭状電極板10は、例えば、板厚0.0
5mm〜0.5mmの一枚のステンレス板をエッチング
加工して作られたものであり、板状の絶縁性部材20,
21に用いられる絶縁性の部材としては、従来公知のプ
リント基板等に用いられる絶縁性の部材を用いることが
できるが、高い電圧を印加し、放電を行うため、絶縁耐
力、トラッキング性に優れた材料を選択することが好ま
しく、絶縁耐力としては5kV/mm以上が好ましい。
また、厚さは、材料の種類にもよるが、概ね0.1mm
〜5mmが好ましい。0.1mm以上ならば直線性や強
度に問題が生じにくく、5mm以下ならば重量的に軽く
なり設置が容易となる。
【0020】好ましい絶縁性の部材として、以上の点か
ら、強度、直線性、絶縁耐力に優れたセラミック系の材
料を用いることが特に好ましい。
【0021】セラミック材としてはアルミナ(Al
23)系、単結晶サファイア(Al23)、フォルステ
ライト(2MgO/SiO2)系、ステアタイト(Mg
O/SiO2)系、ジルコン(ZrO2・SiO2)系、
コージライト(2MgO・2Al2O3・5SiO2)系、チタ
ニア系、炭化珪素(SiC)系、窒化珪素(Si34
系、ジルコニア(ZrO2)系、サーメット系、マイカ
レックス、ソーダ石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、石英
ガラス等が用いられる。これらのセラッミク材料には、
割れ易さを改善するために、重量%として5〜20wt
%の樹脂を含有させて弾性を適度に付与したものを用い
ても良い。
【0022】制御グリッド5は、例えば、板厚0.1m
mのステンレス板をエッチング加工して作られたもので
あり、シールド部材である、例えばコの字状のサイドプ
レート3は、例えば、ステンレス製の一枚の板より成形
されたものであり、コの字状の中央にガイド穴3a,3
bが設けられる。
【0023】コロナ放電装置の両端部に設けられる絶縁
性樹脂、例えば、ABS樹脂で作られた支持部材2a,
2b(不図示)に、例えば絶縁性ネジにてサイドプレー
ト3をネジ止めし、コロナ放電電極1をサイドプレート
3の長手方向に平行して、支持部材2a,2b或いはサ
イドプレート3に、例えば接着剤或いはネジ止めにて固
定する。更に、制御グリッド5を両端の支持部材2a,
2bに、例えば樹脂ネジにて取り付け固定し、コロナ放
電装置であるスコロトロン帯電器100が形成される。
【0024】スコロトロン帯電器100にはクリーニン
グ機構200が設けられる。ホルダ201に2本の脚2
02a,202bがサイドプレート3のガイド穴3a,
3bを通して設けられ、2本の脚202a,202bの
先端に軸204a,204bを支軸としてクリーニング
部材としての、例えばフエルト或いはスポンジ等を用い
た円柱状のクリーニングローラ203が設けられる。2
本の脚202a,202bの先端に設けられた穴(不図
示)に嵌込まれた軸204a,204bを支軸として回
転可能にクリーニングローラ203が取付けられる。
【0025】例えば、画像形成装置のウオームアップ中
やメンテ時の操作により、不図示の制御部よりの指令に
よりモータMが回転され、歯車G1,G2を通してスコ
ロトロン帯電器100に取付けられたスクリュウ210
が回転される。スクリュウ210が回転されると、スク
リュウ210と螺合するホルダ201により、クリーニ
ング手段200が図5の矢印の如くスクリュウ210の
回転方向に従い先鋭状電極板10の長手方向に平行して
左右に移動される。
【0026】この際、2本の脚202a,202bに設
けられたピン205a,205bが絶縁性部材20,2
1に設けられたガイド溝20a,21aをガイドとして
摺動され、クリーニングローラ203が先鋭状電極板1
0と平行に先鋭状電極12の突出部13aに刺さりなが
ら回転移動し、先鋭状電極12のクリーニングを行な
い、先端部13に付着したトナーや放電生成物等の汚れ
を取る。前述の如く、クリーニング時にクリーニングロ
ーラ203により先鋭状電極12の突出部13aに曲が
りや折れが発生しないように突出部13aの突出量Ds
が3mm以下であることが好ましく、特に好ましくは1
mm以下である。
【0027】上記において、クリーニング機構200は
必ずしもモータ等の駆動により動かされるものでなくと
もよく、ホルダ201を手動にて動かし、先鋭状電極1
2のクリーニングを行うものでもよい。また、クリーニ
ング機構200の非使用時には、スコロトロン帯電器1
00の端部で、支持部材2aに近接する停止位置である
退避部2cにクリーニング機構200が退避される。コ
ロナ放電の際に、放電によりクリーニングローラ203
が損傷されないように停止位置である退避部2cには先
鋭状電極12を設けない。先鋭状電極12がないため
に、放電が起こらずクリーニングローラ203が機械的
にも、電気的にも損傷を受けずに済む。
【0028】実施形態2 図6に先鋭状電極のクリーニング機構の他の例を示す。
上記実施形態にて説明したと同様の機能、構造を有する
部材には同一の符番を付す。
【0029】先鋭状電極板10が2枚の絶縁性部材12
0,121に挟まれコロナ放電電極1aが形成され、シ
ールド部材であるサイドプレート3に固定されて取付け
られた案内部材4a,4bに対し絶縁性部材120,1
21のレール120a,121aが嵌込まれ、コロナ放
電電極1aが案内部材4a,4bに対し出し入れ可能に
取付けられスコロトロン帯電器100aが形成されたも
のである。
【0030】クリーニング機構200aのクリーニング
部材としての、例えばフエルト或いはスポンジ等を用い
た円柱状のクリーニングローラ203が軸204a,2
04b(不図示)により保持部材としての、例えばサイ
ドプレート3に固定されて回転可能に取付けられ、コロ
ナ放電電極1aを出し入れすることにより先鋭状電極1
2の先端部13のクリーニングを行う。コロナ放電電極
1aの出し入れの際、クリーニングローラ203が先鋭
状電極12の突出部13aに刺さりながら回転され、先
鋭状電極12のクリーニングを行ない、先端部13に付
着したトナー等の汚れを取る。前述の如く、クリーニン
グ時にクリーニングローラ203により先鋭状電極12
の突出部13aに曲がりや折れが発生しないように突出
部13aの突出量Dsが3mm以下であることが好まし
く、特に好ましくは1mm以下である。
【0031】上記の実施形態におけるクリーニング部材
の保持部材として案内部材や実施形態1にて説明したサ
イドプレートの支持部材が用いられてもよい。
【0032】図7に、コロナ放電電極の他の例を示す。
前記実施形態にて説明したと同様の機能、構造を有する
部材には同一の符番を付す。
【0033】コロナ放電電極1bは、ブロック状の絶縁
性部材220,221に壁部220a,220bを設け
両端を高くし凹部222を形成し、凹部222の部分に
先鋭状電極12の突出部13aを設けたものである。先
鋭状電極12が凹んだ位置にあるのでコロナ放電装置の
メンテ、交換の際に先鋭状電極12の先端部13が損傷
されにくい。また、壁部220a,220bをガイドと
し、凹部222に挟まるかたちでクリーニング部材とし
てのクリーニングローラ203aを前記実施形態と同様
の移動方法により移動し先鋭状電極12の先端部13が
クリーニングされるようにしてもよい。
【0034】上記の実施形態においてはコロナ放電装置
を像形成体の帯電手段として用いた例を示したが、特に
これに限定されるものでなく転写紙等の転写材の転写、
分離、除電や像形成体の除電等の目的にも使用される。
【0035】
【実施例】
実施例1 上記図1にて説明した画像形成装置を用い、また図2、
図3にて説明した先鋭状電極12の先端部13の間隔L
を3mm、突出部13aの突出量Dsを1mmとし、図
4、図5にて説明したメッシュ300のウレタン発泡材
を用いたクリーニングローラ203によるクリーニング
機構200が設けられたスコロトロン帯電器100を用
い、100コピーに1回の割合でクリーニングを行って
実験した結果、50000コピーまで先鋭状電極12の
突出部13aに損傷が生じることなく良好な画像が得ら
れた。
【0036】実施例2 突出部13aの突出量Dsを3mmとし、他は実施例1
と同様な条件にて実験した結果、30000コピーまで
先鋭状電極12の突出部13aに損傷が生じることなく
良好な画像が得られた。
【0037】比較例 図1にて説明した画像形成装置を用い、また図2、図3
にて説明した先鋭状電極12の先端部13の間隔Lを3
mm、突出部13aの突出量Dsを1mmとし、クリー
ニング機構200を設けぬスコロトロン帯電器を用いて
実験した結果、1000コピーで先鋭状電極12の先端
部13の汚れによる帯電不良による白抜け画像が発生し
た。
【0038】
【発明の効果】請求項1によれば、先鋭状電極板を絶縁
性基板により挟込んだので先鋭状電極板の撓みによる折
れや曲がりがなく、先鋭状電極を容易にクリーニングで
きる。
【0039】請求項2または3によれば、先鋭状電極の
クリーニングが容易に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコロナ放電装置が用いられる画像形成
装置の一実施形態を示すレーザプリンタの断面構成図で
ある。
【図2】コロナ放電装置に用いられるコロナ放電電極を
示す図である。
【図3】図2の斜視図である。
【図4】本発明のコロナ放電装置とコロナ放電装置に設
けられた先鋭状電極のクリーニング機構を示すコロナ放
電装置の断面図である。
【図5】図4の斜視図である。
【図6】先鋭状電極のクリーニング機構の他の例を示す
図である。
【図7】コロナ放電電極の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1,1a,1b コロナ放電電極 3 サイドプレート 4a,4b 案内部材 5 制御グリッド 7 感光体ドラム 10 先鋭状電極板 12 先鋭状電極 13 先端部 13a 突出部 20,21,120,121,220,221 絶縁性
部材 20a,21a ガイド溝 100,100a スコロトロン帯電器 200,200a クリーニング機構 201 ホルダ 203,203a クリーニングローラ 210 スクリュウ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の先鋭状電極を両側より絶縁性部
    材にて挟込み、前記先鋭状電極の先端部を互いに離間し
    て前記絶縁性部材より突出させたコロナ放電電極と、前
    記先鋭状電極をクリーニングするクリーニング部材とを
    設けたことを特徴とするコロナ放電装置。
  2. 【請求項2】 前記クリーニング部材は前記コロナ放電
    電極上を移動して前記先鋭状電極をクリーニングするも
    のであることを特徴とする請求項1に記載のコロナ放電
    装置。
  3. 【請求項3】 前記クリーニング部材が前記コロナ放電
    装置に設けられたクリーニング部材の保持部材に固定さ
    れており、前記クリーニング部材に対して前記コロナ放
    電電極を移動させて前記先鋭状電極をクリーニングする
    ものであることを特徴とする請求項1に記載のコロナ放
    電装置。
JP32907095A 1995-12-18 1995-12-18 コロナ放電装置 Pending JPH09167673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32907095A JPH09167673A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 コロナ放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32907095A JPH09167673A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 コロナ放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09167673A true JPH09167673A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18217286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32907095A Pending JPH09167673A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 コロナ放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09167673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011220A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006154502A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006317879A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc コロナ放電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011220A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4573581B2 (ja) * 2004-06-29 2010-11-04 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2006154502A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006317879A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc コロナ放電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4696676B2 (ja) * 2005-05-16 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 コロナ放電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60249169A (ja) コロナ放電器のクリ−ニング装置
US4402599A (en) Scanning surface cleaning method of electrostatic recording apparatus
JP2005266805A (ja) 帯電装置およびこれを含む画像形成装置
JP4603923B2 (ja) 画像形成装置
JPH09179471A (ja) トナー粒子のクリーニング装置及び方法
JPH09167673A (ja) コロナ放電装置
JPH09166906A (ja) コロナ放電装置
JPH11242374A (ja) 画像形成装置
JP3765341B2 (ja) クリーナ装置
JPH05107957A (ja) 画像形成装置
JPH09160347A (ja) 画像形成装置
JP3398271B2 (ja) コロナ放電器の放電ワイヤ清掃装置
JPH04216569A (ja) 画像形成装置
JP2607322B2 (ja) 画像形成装置
JPH0968851A (ja) 電子写真装置の帯電装置及びプロセスカートリッジ
JPH09166904A (ja) コロナ帯電装置
JPH09258623A (ja) 画像形成装置
JPH0525456U (ja) 画像記録装置
JP2000267401A (ja) スコロトロン帯電器の清掃装置及び画像形成装置
JPH09197929A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPH0216587A (ja) 静電記録装置の用紙分離方法
JPH0740158B2 (ja) 静電分離装置
JP2002023580A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2003276248A (ja) 露光装置
JPS6252864B2 (ja)